X



メカニカルキーボード総合22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 839f-kgpv)
垢版 |
2017/10/27(金) 14:50:11.21ID:6900ctRf0
荒らしはスルーで。

◆関連スレ
キーボード総合スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1420763191/
理想のキーボード91枚目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494316666/

◆過去スレ
1  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1145782928/
2  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164731491/
3  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173599825/
4  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178436254/
5  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189696050/
6  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194789017/
7  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214590007/
8  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
9  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313395558/
10 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331372849/
11 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342193182/
12 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354532834/
13 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1387714883/
14 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1422354440/
15 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1441725415/
16 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1456738843/
17 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1467985789
18 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1481629183/
19 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1491134651/
20 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1482576824/
21 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1504515770/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0562不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-Pcrq)
垢版 |
2017/12/27(水) 02:54:04.41ID:B65mOk/NM
馴染みやすさでいったら赤軸だけど、メカニカルの特徴と打鍵感を味わえるのは茶軸じゃないかな
自分がそこから入ったからかも知れないけど、茶軸を基準にすると他の軸の感覚がわかりやすい
だからそういう理由で茶軸を初心者向けとして勧めるのは間違ってないと個人的には思う
0565不明なデバイスさん (ワッチョイ 339f-3E9j)
垢版 |
2017/12/27(水) 05:31:07.86ID:yK9Dq3dQ0
>>564
V2とかに採用されているGreetech製の現行オレンジ軸はタクタイル強めでいいよね。軸だけ欲しいくらい
ゲーム用途だと茶軸じゃタクタイル弱すぎると思うわ
0569不明なデバイスさん (ワッチョイ 2323-bebx)
垢版 |
2017/12/27(水) 08:37:28.04ID:SiPwdSak0
>>563
タクタイルっていうのは、青軸のように音でフィードバックするものに対して、触覚でフィードバックするものという程度の意味だ
ゲームだとアクチュエーションの瞬間が重要なので、そこにタクタイルが設定されてる茶軸は特にタクタイルと呼ぶわけ
そういう狭義の意味ではラバードームはタクタイルではないし、
広く捉えるなら赤字だって底打ちするならちゃんと触覚的なフィードバックがあるからタクタイルであるとも言える
0573不明なデバイスさん (ワッチョイ 03dd-StlJ)
垢版 |
2017/12/27(水) 11:08:35.10ID:5R6Lcc530
>>567
同じく黒軸一筋だ。飜訳や文字起こしを生業にしているからか、静かで滑らか、かつ重みのある打鍵感の黒軸が嬉しい。

触感や音でのフィードバックがあると、うるさくて集中力の妨げになる。ゲーマーのように打鍵で高揚感を得る必要がないしな。
0574不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe9-R9jp)
垢版 |
2017/12/27(水) 19:39:34.30ID:y9V44lea0
オウルテックの茶軸をアマゾンで7800円で買ったのはいいがあちこちチャタリング起こすようになった
しかも納品書が入ってないという杜撰ぶり
チャタリング防止回路入ってないのか?
キー1個1個にチャタリング防止回路入れないといけなくて大変な事になりそうだな
0577不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe9-R9jp)
垢版 |
2017/12/27(水) 20:04:18.15ID:y9V44lea0
ロジクールのRomer-Gはどうなんだ?
Cherry MXと比べ接点を浅くすることで高速タイピングを実現してるがこれもメカニカルなのでチャタる懸念がある
0578不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1b-B6AD)
垢版 |
2017/12/27(水) 20:11:12.93ID:OqxErRH50
チャタリング防止回路?
チャタリング防止回路って何?チャタリング防止回路?
チャタリングって回路で防止するもんなの?チャタリング防止回路?
誰か教えて!!!
0580548 (オッペケ Sr87-ua8a)
垢版 |
2017/12/27(水) 20:36:42.79ID:zJlBq4kZr
>>554
早速半日使ってみましたがいいですねこれ

・・ただfirefoxでalt空打ちが奪われて切替出来ない事案が発生
configいじってもだめなので一旦あきらめ
IMEでctrl+spaceにして回避しました
0583不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa5-txjv)
垢版 |
2017/12/27(水) 22:31:29.69ID:E++cBgB10
>>578
メカニカルスイッチの場合、金属端子の接触でオンオフする為に、厳密に言うと必ずチャタリングが起こる。
顕微鏡レベルで端子を拡大すると、ざらざらした表面同士が擦り合うので何度も接触と非接触が起こっている。
この為回路やソフトウエアで設定時間以下のチャタリングをON/OFFと判断しないで切り捨てる機能がある。
これがチャタリング防止回路(ソフト)
0587不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bab-B7Iw)
垢版 |
2017/12/28(木) 06:12:45.31ID:oGRhfAEL0
>>577
pro g keyboard持ってるけどチャタる気配すら無いよ
romer g採用キーボードの問題はそこじゃない
口では説明しづらいけど、ボードに対して垂直にタイプしないとたまに引っ掛かりを感じる
それを小さなストレスに感じる人は俺だけじゃないと思う
0591不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bab-B7Iw)
垢版 |
2017/12/28(木) 08:57:46.83ID:oGRhfAEL0
ところがどっこい、レスポンスがめちゃくちゃ速いからFPSではかなりのアドバンテージ感じるよ、Razer黄軸には負けるけどね。
どっちも所有した上での感想。

仕事とか普段使いは静電容量無接点がベストです。
0592不明なデバイスさん (ワッチョイ 67da-xlnF)
垢版 |
2017/12/28(木) 17:27:45.26ID:Iu8ymvqZ0
押し味の雑味とレスポンスは別のファクターだからなあ
デメリットを呑んでメリットを取るか
そもそもデメリットのないスイッチを探すか…

まあゲームしない俺は赤軸か黒軸でいいかな、rapidfire気になるけど
0595不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ee9-oB9t)
垢版 |
2017/12/28(木) 22:46:29.19ID:DABvohNT0
チャタリング起こしたキースイッチに接点復活スプレー注入したらチャタリング起こさなくなった
0597不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f13-7ecw)
垢版 |
2017/12/29(金) 05:36:51.60ID:IvFbnDpr0
ずっとRazerのオレンジ軸を使ってたんだが、ふと立ち寄ったPCショップで東プレのR2Sが店頭で並んでたから
試しに触ってみたらあまりの押し心地のよさに惚れて衝動買いしてしまったわ
0599不明なデバイスさん (アメ MM27-gde9)
垢版 |
2017/12/29(金) 19:14:58.62ID:SSYL+AOpM
キーボード沼は怖いわ、alps青オレンジやmodel m角ロゴを手に入れてもまだヤフオクを徘徊してるわ
0600不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a1b-Vrgi)
垢版 |
2017/12/29(金) 19:46:02.44ID:IUOiIhhj0
>>599
ALPS青軸のQuarterLキーボードの為にコツコツ積み立ててんのが8万位になったわ
オクで見かけたら全額ぶっこむ予定
これが買えたら俺は沼から卒業出来るんだが
0601不明なデバイスさん (ワッチョイ 0323-gde9)
垢版 |
2017/12/29(金) 19:56:51.42ID:xmsFA57u0
>>600
id変わったが599です。

頑張ったな、買えたらいいね。

俺はalps青軸で満足してたのにモデルmの角ロゴが安くで買えそうだから買ったら沼が再始動したwwモデルfやビームスプリングが欲しい
0604不明なデバイスさん (ワッチョイ cacd-VB2t)
垢版 |
2017/12/29(金) 23:38:57.93ID:FvClymYV0
チャタリング予防/チャタリング改善にはCRC556が最適です。
0610不明なデバイスさん (ワッチョイ de23-gde9)
垢版 |
2017/12/30(土) 12:21:11.63ID:6Z35wf/N0
>>609
クレバリーが生きてたら買えてたのにな…

行きたかったわ
0611不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a1b-Vrgi)
垢版 |
2017/12/30(土) 15:35:32.64ID:z3el7JbZ0
左手用キーボードを名乗っておきながらエンターリターンが右手小指で打鍵
する位置にあるのが嘘っぽい。結局は「なんちゃあて左手用」でしかないな

真に左利き用を名乗るならエンターリターンは左手小指でたたける位置に
あるべきじゃあないのか?
0614不明なデバイスさん (アメ MM27-gde9)
垢版 |
2017/12/30(土) 15:50:38.01ID:NMgwHSzwM
よく見たら全国200本発売と書いてるので手に入るわけなかった
0616不明なデバイスさん (ワッチョイ de81-xx1p)
垢版 |
2017/12/31(日) 10:09:15.89ID:O+g9rxZf0
来年はアクポ1mm以下で重さ30mg以下の高速軽量軸が出ますように
0619不明なデバイスさん (ワッチョイ cbd2-bgiL)
垢版 |
2017/12/31(日) 13:09:46.24ID:sI82Xm8G0
タイプライター風のキーボードって英語配列じゃない
日本語配列のまともなキーボードって無いのかな
HKWみたいな英語配列のキーボードを無理やり日本語化したような
なんちゃって日本語配列キーボードじゃないやつは
0626不明なデバイスさん (ワッチョイ 67fa-MiNv)
垢版 |
2018/01/01(月) 15:18:10.61ID:zbLcFcaT0
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

KQJIVY1UKE
0631不明なデバイスさん (ワッチョイ 6beb-aMhS)
垢版 |
2018/01/02(火) 19:27:45.40ID:MQ6YJNbx0
メカニキだと「メカニカルキーボード」の略なのか「メカニカルキーボードを使ってるアニキ」の
略なのかパッと見ではっきりしないから

メカニカルキ→メカニカルキーボードの略
メカニカニキ→メカニカルキーボードを使ってるアニキの略

がいいんじゃないかな
0632不明なデバイスさん (ワッチョイ cacd-VB2t)
垢版 |
2018/01/02(火) 19:33:37.44ID:7/KdYVal0
メカゴジラとか、メカニコングとか
男の子はメカ物に弱いんだよね。
0633不明なデバイスさん (ワッチョイ cacd-VB2t)
垢版 |
2018/01/02(火) 19:33:56.05ID:7/KdYVal0
でもパンタグラフもメカなんだぜ?
0637不明なデバイスさん (ワッチョイ de23-gde9)
垢版 |
2018/01/02(火) 20:31:29.05ID:NOYTEWsU0
>>636
メンブレンはメンブレンシートがある有るからメンブレンで、ラバードームが入ったrealforceは基盤が無接点静電容量式なのでメンブレンではなく、model mは基盤がメンブレンシートなのでメンブレンになる
0638不明なデバイスさん (ワッチョイ cacd-VB2t)
垢版 |
2018/01/02(火) 20:39:15.33ID:7/KdYVal0
静電容量とか、リベルタッチはメカメカしい構造じゃないから
メカニカルとは言えないと思います。

しかしパンタグラフはかなりメカメカしいので
メカニカルと言っても良いと思います。
0639不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a1b-Vrgi)
垢版 |
2018/01/02(火) 22:11:42.70ID:sXYqtjyB0
すべてのキーボ

接点がメンブレンシート。あるいは電動ゴム接点方式である
キーユニットの機構は問わない → メンブレン

接点が静電容量式である
キーユニットの機構は問わない → 静電容量式

接点が光スイッチ式である
キーユニットの機構は問わない → 光式

接点がホール素子やリードスイッチといった磁気式である
キーユニットの機構は問わない → 磁気式

これ以外 → メカニカル・機械式
0640不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f9f-XPej)
垢版 |
2018/01/02(火) 22:56:43.93ID:eo1Q7c4F0
要は金属接点スイッチを便宜的に「メカニカル」って呼んでるだけでしょ
前に光学式はメカニカル扱いでいいか?話が出たけど、接点で分類するとメカニカルと光学式は似て非なるものってことになる
0643不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ab3-Auke)
垢版 |
2018/01/02(火) 23:28:39.37ID:71+StkMZ0
全然関係ないけど、黄土色に変色した四半世紀前のメカニキをハイターに漬けて
ケミカルライトの光を照射しておいたら噂通り白くなってきた!
キーによっては変色のない裏側と同レベルまで回復してきてる。マジでびっくりした。
https://i.imgur.com/IScUYt7.jpg
0648不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a1b-Vrgi)
垢版 |
2018/01/03(水) 00:39:17.06ID:2r7tHnOI0
>>646
うちにもmacwayのやつあるけど、これkeycapが変色するよねえ
Apple純正のキーボードはスペースバー以外は変色しない(その分スペースバーは
すごい黄色になる)んだけど
0649不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a1b-Vrgi)
垢版 |
2018/01/03(水) 00:41:23.88ID:2r7tHnOI0
あと俺も黄変を漂白したくてブラックライト買ったけど、正直晴れてる日に外に
出して日光当てるほうがよっぽど利くよ
もちろんブラックライトは24時間照射出来る利点があるけど。
0653不明なデバイスさん (ワッチョイ dea5-S7It)
垢版 |
2018/01/03(水) 15:09:38.76ID:R/qVFHH30
>>650
塩素系漂白剤使ってないか?
レトロブライトに使うのは酸素系漂白剤だからな。
後樹脂の黄変は直るけど、紫外線による日焼けはレトロブライトでも直せない。
日焼けと思ってる黄変は紫外線によるものじゃない。
0654不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ab3-Auke)
垢版 |
2018/01/03(水) 16:24:59.08ID:MvJO8aUj0
> 後樹脂の黄変は直るけど、紫外線による日焼けはレトロブライトでも直せない。
> 日焼けと思ってる黄変は紫外線によるものじゃない。

wikiに詳しく書かれてるけどレトロブライトは紫外線の日焼けを漂白できるよ。
実際に西日が原因と思われる片側だけの変色も白くなった。
0656不明なデバイスさん (ワッチョイ cacd-VB2t)
垢版 |
2018/01/03(水) 20:15:31.94ID:SP+dEh5a0
過酸化水素で安楽死
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況