X



目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 Part74
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0546不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/02(金) 06:33:57.74ID:cwyJGG7b
視野角が狭くても色がおかしくても
目に優しければそれでいい
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:50:02.32ID:/qMOzdkR
>>528
解像度と目の負担が何で関係あるんだよ
imacで目がつかれるの知ってたら言えないだろw
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:51:33.09ID:/qMOzdkR
imacで目が疲れないって聞いたことない、逆はweb探せばすぐ出てくるけど
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:25:54.12ID:U3Z3s6BK
紙ってノングレアみたいに光が乱反射するよね、それで目が疲れるか?
逆にガラス板みたいにグレアのほうがきつい
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:25:51.99ID:gmDfgQ5k
>>545
>あなたが書いていることは全て妄想です。

画像や動画まで出してるのに妄想もクソもあるかよ!
明らかにAppleがLGに作らせた液晶の方が高品質だろが!

>>548
>解像度と目の負担が何で関係あるんだよ

何で関係ないと思ったの?
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:22:34.27ID:tlXEHWen
IGZOなんかまずいん?
今使ってるモニタのパネルなんだけどあんま不満無いけどな
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:49:30.35ID:573NotPX
単なるリンゴキチが暴れているだけなんで気にしたら負け
シャープ製のIGZOは目の疲れ的には極めて良いモデルなのは変わらんよ
色の再現性とかは、各メーカーがどれくらい作り込んだかとかにもよるので一概には言えんけど
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:19:44.57ID:XHzWfNOP
V832って謳われてるスペックからしてもVAだな。従来からのコントラスト比2.5倍とか謳ってるから。
カラーシフトが起きやすいのは当たり前だしタッチパネル付いてるから視野角だけ見れば当たり前の話だな。
液晶パネルの質を語れるものじゃない。
あと医用やマスモニに使われるIPSパネルも黒系以外の視野角 だけ であればLGの安いパネルのがいいよ。
さらに言えば昔のLG IPSの方が視野角付けたときに暗くなりにくいからよく見えるかも。
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:49:11.06ID:gmDfgQ5k
>>556
>カラーシフトが起きやすいのは当たり前だし

なぜ酷いものを酷いと認識せずに当たり前扱いなんですか?
しかも日本製パネルであんな酷い品質って
ありえんでしょ?
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:51:18.29ID:gmDfgQ5k
Apple性のLGパネルと
一般のLGパネルとは天地の差ですよ?

一口に液晶モニターと言っても
下は2万円、上は10万円超と開きがあるように
品質のグレードがまるで違うのです。

Appleが採用している液晶は最上位クラスです。
0559不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 01:28:51.22ID:N8pd/Laj
>>557
お前さ、VAパネルの特性って理解している?
コントラスト高くて応答速度速いかわりに視野角が少し狭い
と言ってもノートPCなら、視野角多少狭いことについて実用上問題になるケースは限定的だけどね

あとこのスレは目に優しい液晶スレなので、カラーシフトは本質的にはほとんど関係ないよ

>>558
iMacは解像度こそ特注だが、それ以外は安物と変わらんよ
ΔEも2を越えているし、AdobeRGBも80%、コントラストも900で幾度むらもあるしLEDも200Hz、8bitパネルとむしろ積極的に安物使っているようにしか見えんよw
https://www.notebookcheck.net/Apple-iMac-Pro-Xeon-W-2140B-Radeon-Pro-Vega-56-Review.313558.0.html
http://www.panelook.com/LM270QQ1-SDA2_LG%20Display_27.0_LCM_overview_23491.html

サブピクセル構造見る限りでは多少昔よりは改善したっぽいので、昔よりは目潰し度はマシになったかもしれんけどね
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:18:17.41ID:08foTp59
>>559
>お前さ、VAパネルの特性って理解している?

VAでも普通はあんなに酷くはないし、
VAなら酷くても許されるってこともないでしょ?
日本製だから高品質でLGだからダメという
安直な物差しで見てるからダメなんだよ。

>それ以外は安物と変わらんよ

なんでそうやって知ったかぶりするの?
バックライト漏れやら、横や斜めから見た時の変色やら、
一般の液晶とは次元が違う品質だよ?

もちろん一般のグレアとは次元の違う低反射性能であったり、
このクラス品質は一般のモニターでは手に入りません。
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:09:05.49ID:d6HHbsh8
>>560

>バックライト漏れやら、横や斜めから見た時の変色やら、
>一般の液晶とは次元が違う品質だよ?

一般のレベル認識が低すぎないかw
グレアで低反射率とか
0563不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:55:05.34ID:08foTp59
こんな事、言いたくないけど、お前ら1度、iMacでAV見てみろ。
あまりの生々しさで、2度とフルHDのノングレアモニターなんぞ
使う気にならないから w
0564不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:05:25.99ID:08foTp59
>>561
>一般のレベル認識が低すぎないかw

iMacに採用されているモニターは
プロ向けのグラフィクスモニターの品質だから、
君らが使ってるような一般の低価格液晶とは違うんだよ?

一般的な液晶は1677万色だが、iMacは10億色だからな。
バックライトも一般の青色+黄色蛍光体ではなく、
青色+緑色蛍光体+赤色蛍光体が使われている。
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:07:45.74ID:XCyFOlJS
>>563
8bit駆動とLED200Hzに、AdobeRGB80%、ΔEが2を越えると、客観的な数値は明らかに安物使っていると言っているんだが、このあたりはどう説明するの?
更に言うと輝度むらもそこそこあるなw
リンゴ様への信仰心あれば気にならないの?w
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:09:01.98ID:XCyFOlJS
>>564
iMacはそもそも8bit駆動って明確にわかっているじゃん
それをディザリングで誤魔化した安物というのは上のリンクで明確なんだけど、それはどう説明するの?
信仰心あれば10bitになるの?w
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:16:03.47ID:08foTp59
Retinaディスプレイになってからは、
バックライト漏れは無し、変色なし。
黒の深みもまるで違います。

限りなく昔の日本製パネルの品質で、
問題を感じる部分が全くありません。
一般の液晶とは次元が違うのです。
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:21:28.26ID:08foTp59
一般の液晶モニターは輝度も250cd/m2しかない物が多いので、
映画視聴やゲームプレイなど暗いシーンの多い用途では
視認性が悪くて辛かったのですが、
iMacは500cd/m2あるので不足は感じません。

しかも、軍事用レベルの超高品質な低反射コートが施されているので、
グレアと言え、暗いシーンでも映り込みが気にならず、
美しさとの両立が図れています。
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:32:08.82ID:08foTp59
いくらスペック的に4Kだの10ビットカラーだのと言っても、
それは液晶本来の性能であって、
その表面にノングレア処理を施してしまえば、
画質は大幅にダウンするのでそんな性能は出ないのが現実なのです。

ノングレアモニターに映る黒と、低反射グレアに映る黒とは
深みがまるで違います。ノングレアの黒は実質グレーでしかありません。
つまりコントラスト性能が低いのです。

なので、パネルの性能をそのまま鵜呑みにしても仕方がなく、
ノングレアの時点でパネル本来の性能などまるで出ないのです。
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:35:21.79ID:pJTiXBt/
>>568
その10bitというのは、FRC込みでの話というのが、ちゃんと分解したところ分かったって上のリンク先に書いてあるのがわからんの?
基本的に大本営発表は、どこのメーカーも8bit+FRCを10bitカラーとして扱うから実物分解しないとわからないっていうのが常識だよ
あ、ゴメンね
そもそもFRCって知らないんだよね
それは失礼しました!

分かりやすく説明すると、LGの『安物』液晶でよく使われる手法で、時間積分的に色を変えることで、8bitパネルを10bitパネルに見せる手法
もちろん、LGだろうと、ちゃんとした高級ラインはリアル10bitにしてくるよ
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:37:40.15ID:ooQLZOC3
このアホ、MacのMojaveスレとかiMacスレで論破されても懲りずに暴れて
誰からも相手にされずに無視されてる奴や
みんな気にせんといて
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:22:13.13ID:uqWX+fE3
てか7割グレキチスレだろココ

(使ってはみたいかもしれないが)Mac使えない使わない連中にだって
使いやすいモニタは必要なんてことは気にもとめないコイツが暴れ始めて幾星霜
Macのシェアが微動だにしないは典型的な嫌われ者マカーとしてのコイツもけっこう貢献してるだろw

死ななきゃ直らないのか死んでも直らないのか分からんこのバカを生ぬるくヲチしながら
たまに流れる情報をすくい取るのがこのスレに出入りするコツだと思ってる
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:41:54.79ID:D3eLW9zL
レベル低そうなのが一生懸命説明してるのみるとなんともいえん気持ちになる(´・ω・`)
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:51:00.57ID:08foTp59
まず目の負担を考える上で
4K >>> 2Kであることは疑いの余地がない。

ドットが粗いということは、それだけ表示も粗くなり、
印刷物の文字とはかけ離れた状態になり、
目によくないことは明白です。
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:54:19.87ID:08foTp59
今は液晶デバイスでコミックを読む人も
増えているかと思いますが、
あれなどは粗い2K液晶の目の負担が顕著にわかります。

4Kになることで文字の品質は段違いに高くなり、
美しくなるのですが、美しい文字の方が断然見やすいのです。
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:56:31.43ID:08foTp59
2Kと4Kは数字上では2倍ですが、
これは縦横2倍で合計4倍の違いなので、
かなりの差を生み出します。

従来の1ドットよりも4倍の精度で描くので
比べ物にならないほど見やすくなります。

なので目の負担を考えてモニターを選ぶなら
まず4Kは必須と考えた方がいいです。
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:17:39.83ID:D/42kX/s
4Kでコンテンツ提供してくれる電子書籍とか存在すんの?
低解像度を4Kまで引き延ばしたら逆に汚くなるんだが
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:26:45.34ID:XVU52D9+
>>581

日本語読めませんか?
文字が格段に綺麗になると言っているんですよ?
インターネットのみならず、
文字に関する全てのコンテンツが見やすくなります。
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:30:08.34ID:D/42kX/s
>>582
えぇ…コミックって文字だったのか


579 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2018/11/04(日) 22:54:19.87 ID:08foTp59 [10/11]
今は液晶デバイスでコミックを読む人も
増えているかと思いますが、
あれなどは粗い2K液晶の目の負担が顕著にわかります。

4Kになることで文字の品質は段違いに高くなり、
美しくなるのですが、美しい文字の方が断然見やすいのです。
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:30:55.64ID:XVU52D9+
同じ解像度の静止画や動画であっても
2Kで見るよりも4Kで見る方が綺麗です。

これは4K iMacの液晶をデジカメで撮ったものですが、
あなた達の液晶とは次元の違う美しさだと言うことが
分かるかと思います。

4K iMac 全体
https://i.imgur.com/r6eOWvG.jpg
4K iMac 接写
https://i.imgur.com/wT7BhSd.jpg

このクオリティーで文字から写真から動画まで
全てが高品質で表示されるのです。
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:31:40.12ID:XVU52D9+
>>583
>えぇ…コミックって文字だったのか

コミックでさえも4Kで見た方が
断然綺麗で吹き出し文字も読みやすくなります。
0587不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:34:59.40ID:XVU52D9+
上のiMac画像を見ているあなた達の液晶自体が
ノングレアの汚い2Kなので、
真のクオリティーを感じ取ることは不可能ですが、
それでも一般の液晶とは次元が違うことは
伝わるのではないでしょうか?

高品質4K液晶+低反射グレアは、
写真、文字、動画、全てを美しく表示します。
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/05(月) 05:31:52.25ID:QU2KjA7w
解像度は目の疲れには本質的には関係ないのにw
まあ、iMacが安物液晶なのが本当に悔しくて方向性変えたんだろうけど

>>587
『高品質』は消して、ちゃんとLGのなかでも安物の8bit駆動液晶、って書いたら?
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/05(月) 07:40:36.68ID:2stR3TGd
IGZOて目にいいんですか
昔SH-06E買ってチラツキで目が痛くなってそれ以来買ってない
最近4Kのモニタとテレビ買ったけどどっちも目が痛くなる
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/05(月) 07:59:31.71ID:QU2KjA7w
>>591
IGZOそのものが目に優しい、というのは厳密には違っていて、シャープの製造管理がうまいので、結果的に目に優しい、というのが正しいかな?

ただ、チラツキで目が痛いとなると、原因はLEDの駆動周波数が低い事が原因な気がするから、高いヤツにするのが正解になりそう

スマホのLED駆動周波数ってどこかで実験していたっけ?
PCモニタはたまにやっているけど
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:14:52.58ID:QU2KjA7w
>>591
少し調べたら、SH-06Eは明るさ自動にしているとチラツキ感じるとあったので、制御回路に起因する初期IGZO固有の問題かもしれんね

俺はスマホではAQUOS R、モニタではTUM-32PRO1使っているが、この世代のIGZOではチラツキ感じない
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:53:54.85ID:2stR3TGd
>>593
IGZOの初期のモデルでその端末だけの不具合みたいですね
テレビはKJ-43X8500Fでモニタは27UK850-Wです
LGはダメみたいなのでIGZOか以前使って問題なかったSamsungのPLSあたり探してみます
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/05(月) 09:22:17.08ID:QU2KjA7w
>>594
サムスンのS-PVA使って問題なかったなら、LGも問題にはならない可能性高いと思うよ
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/05(月) 11:03:06.31ID:QU2KjA7w
>>596
そのモデルはS-PLSという話
S-PLSはだいぶギラツキ低減されたモデルっぽいね
俺は長期間使ったことないので、またぎきだけどw

EIZOは、バックライト制御工夫しているので、少なくともチラツキは感じづらいはず

そのモデルから他メーカーに行くと、結局チラツキで目が疲れることになりかねないので、要確認が必要かと
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:37:13.75ID:ox4Mwnv/
私もev2736使ってる 次の乗り換え先がちょっと悩みだな
現状まだ問題なく使えてるから真剣に探してないのもあるけど
S-pls?のモデルってまだあるのかな? 劣化したとか見た気がしたけど
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/05(月) 16:03:48.26ID:KInhJTGK
LEDというだけですでに目に悪いが、LEDでも31辺りを2m離して使えば
LEDの光線による悪影響はかなり軽減されるよ
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:59:43.17ID:XVU52D9+
>>590
>解像度は目の疲れには本質的には関係ないのにw

君は何を根拠にそんなデタラメ言ってるの?
iMacほどの超/高品質液晶なんてまず手に入らないよ?
4Kモニターはいくつもあってもノングレアだから画質悪いしな。
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:25:38.20ID:t+dTRCIh
>>601
8bitでΔEも2を越えていて、AdobeRGBも80%しかなくて、LED200Hzのモニタをどう言い繕えば高品質液晶なんてほざけるん?
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:38:33.50ID:XVU52D9+
くだらない揚げ足取りばかりしてるが
お前さんはどんなモニター使ってるんだ?
さぞ高品質なんだろな?
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:40:08.91ID:XVU52D9+
これは安もんのデジカメで撮った物だが、
お前さんもちょっとモニター撮ってみてくれないか?
iMacをバカにできるほど高品質なモニター使ってんだろ?

>4K iMac 全体
>https://i.imgur.com/r6eOWvG.jpg
>4K iMac 接写
>https://i.imgur.com/wT7BhSd.jpg
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:00:41.84ID:SV/A3r6G
>>606

そんな設定画面なんて見ても仕方がないので
俺と同じようにモニターに4K画像を映して
全体と接写の2つを撮ってみて下さい。
勝てる自信がないと思うなら撮らなくてもいいです。
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:53:05.54ID:SV/A3r6G
粗悪モニターを見分けられる不思議な画像。
https://i.imgur.com/NXRoN6u.png

この画像をWEBに表示した状態で、
WEBブラウザーのウィンドウを適当に上下左右に動かして見て下さい。
チラつきが発生する場合は粗悪モニターです。
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:28:18.15ID:qRiDskeE
>>607
本気でバカ?
キャリブレーションされていないモニタで他のモニタの画面をデジカメで撮った絵を見るって何したいんだ?
色温度は何度で設定すればいい?
色域はどこに設定する?
露出は0-255のどこに合わせる?
その上で画質の良い悪いの判断基準は?
判断するにしても、ΔEが2以上も離れていて、かつキャリブレーションもろくにされていないモニタでどうやってするんだ?
しかもJPEGだとダイナミックレンジも狭いし8bitしか表現できない、って8bitモニタしか使っていないからそこは無視したかったんだな
気付かずに悪い

PCモニタの画質の勝ち負けというのがあるならそれは、自分の持つコンテンツが正しい色を出せるかどうかで決まる
具体的には色域と諧調幅とΔEが最優先で、キャリブレーションできればなお良い
最近流行りのHDRも考えるなら、ローカルディミング性能と絶対輝度も加わるが、そこはさすがに余談だな

パッと見の綺麗さにしか興味無いなら、テレビ買った方が良いよ?

あとこのスレはモニタの画質スレじゃなくて目に優しい液晶スレっていうこと理解している?
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:36:41.04ID:SV/A3r6G
グダグダ言ってるってことは
勝ち目がないってことですね。
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:37:31.74ID:SV/A3r6G
>>609
>目に優しい液晶スレっていうこと理解している?

それなのに、画質のことを持ち出して
叩き始めたのは貴方自身ですよ?
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:33:32.00ID:QglAf7A9
>>611
パネルの質な
お前が超高級パネルなんて訳のわからない事を言い始めたから、ちゃんとしたデータから違うと言っただけ

画質についてもその程度しか理解していないなら、巣に帰ったら?
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:55:04.08ID:fLo3jIeO
iMacでTUM-32PRO1に食い付くのはもの知らなすぎだな。
または虚勢か、はたまた信心深すぎるのか。まぁ滑稽だな。
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 05:15:31.77ID:NgWmwYLC
macでしかも一体型の話なんて誰も興味ないだろ
解像度が気になるんならDELLの8K買っとけばいいじゃん、macで使えるのはあれだけどw
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:25:21.64ID:ESBcvI0R
グレキチは本当にiMac持っているかすら怪しいけどなw
本当に持っていたら、文字を4Kで表示、なんて恥ずかしくて言えんよw

あれ、写真と動画以外はスケーリング自動的に入るので、5120x2880の解像度を3200x1800以下の解像度で使わざるを得ないという訳のわからない仕様だし
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:55:06.68ID:717ogM8U
昔はこういうテンプレがあって便利だったけど今は更新どころか貼ってもないのかw
過去大変お世話になりました

現行のモデル (まだ新品で購入できるもの)
EIZO FlexScan L997
EIZO ColorEdge CG221
EIZO ColorEdge CG232W
おすすめ (長時間でも疲れにくい)
EIZO FlexScan L887
NEC MultiSync LCD2190UX
三菱 Diamondcrysta RDT211H
イーヤマ ProLite H2130
EIZO FlexScan L797
ツクモ J2130H
ツクモ J2130HS
イーヤマ ProLite H2010
イーヤマ ProLite H1900
三菱 Diamondcrysta RDT201L
BenQ VW2420H
I-O DATA LCD-AD221X
普通 (長時間だと疲れる。中〜短時間使用者向け)
NEC MultiSync LCD2690WUXi
三菱 Diamondcrysta RDT261WH
三菱 VISEO MDT243WGII
I-O DATA LCD-TV241X
EIZO FlexScan S2100
I-O DATA LCD-AD202G
EIZO FlexScan S2000
EIZO FlexScan S1910-HR
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:35:58.60ID:WN4VUX67
>>615
>文字を4Kで表示、なんて恥ずかしくて言えんよw

Macにおける4KというのはTVの4Kと同じで
従来の1ドットを4倍の精度で描く状態で、
それが基準です。

TV放送がそうであるように、
コンテンツ側が4Kに対応していなくても受信機側が4Kだと
それだけでも十分に画質は向上するわけですが、
文字というのはもっともストレートに
4Kの恩恵が受けられるコンテンツなのです。

そんなことも知らないですか?
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:36:34.07ID:WN4VUX67
これはMacの表示をスクリーンショットしたものですが
2KのWindowsとは次元が違うことが分かるかと思います。
http://i.imgur.com/dPtsv7a.png

と言っても、2Kの汚いノングレアモニターで見ても、
その品質は半分しか伝わらないかと思いますが…。
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:38:32.20ID:WN4VUX67
>>613
>iMacでTUM-32PRO1に食い付くのはもの知らなすぎだな。

4K画像を表示したデジカメ画像がUPできない所を見ても分かる通り、
iMacが相手だと100万超のモニターでもかなり厳しいのです。

逆にいうとiMacはそこそこ低価格でありながらも、
そのクラスと張り合えるだけのポテンシャルがあるのです。
これは凄いことですよ?
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:38:13.46ID:WN4VUX67
Macと言うか、MacOSは
現在のOSからダークモードを標準搭載し、
黒に近いダークグレーを基本としたインターフェイスを採用し、
目に入るバックライトの量を大幅に削減しました。

あなた達もこういう部分も含めて
目の負担を考えた方がいいですよ?
0623不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:44:35.70ID:WN4VUX67
白を基調とした現在のOSインターフェイスは
バックライトがほぼストレートに透過して目に入るので
結局、どんな液晶モニターを使ったとしても
照明器具を見続けているようなものなので、
目の負担は相当なものです。

特にLEDの光は直進性があるというか、
刺々しいというか、光に柔らかさがないので尚更です。
0624不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:48:37.32ID:WN4VUX67
この問題を解決する手っ取り早い方法は、
明るさを落とすことですが、
それだと見えづらくなってしまいますし、
明かりが落ちた分、目の中の瞳孔が開いて、
より多くの光を取り込もうとするので
大した解決作にならないのです。

しかしダークモードのように
画面全体から目に悪い白いウィンドウを排除すれば
目に入る光の量は大幅にダウンします。

実際にダークモードを使うようになってから
目の負担は1/3に減少した感じです。
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:07:32.44ID:WN4VUX67
>>625

お前さん、Retinaとか全く理解してなさそう。
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:12:19.42ID:WN4VUX67
iPhoneやiPadの画面を見て、
表示が綺麗だな〜と思ったことはないですか?

フルHDなどの2Kモニターというのは、
解像度(1920x1080)をそのまま等倍で使って表示していますが、
iPhoneやiPadやMacは実解像度をそのまま使っているのではなく、
美しく表示するために解像度を使っているのです。

なので4Kでも画面が広くなるわけではなく、
美しさが4倍にあがるのです。
0628不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:13:15.69ID:WojvbdZQ
>>626
多分お前よりは良く理解していると思うよ?
で、文字解像度が2560x1440なのに4k以上って言うのは爆笑ポイントで良いんだよね?w

真面目な話をすると、低価格モニタなら、iMacの仕様も悪くはないよねw

で、MacPro使っている面子が高額モニタ使っているのはどう思っているの?w

それともお前の中ではiMac>>>>越えられない壁>>>MacProなの?
いずれにせよ、笑いが止まらんわw
0629不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:15:51.18ID:WN4VUX67
なので4Kになったからと言って、
フルHD時代とデスクトップの広さは変わりません。
しかし文字の品質が4倍のクオリティーになるのです。

ユーザーの中には広さを優先したい人もいるので
そういうモードもあります。

4K iMacでここまで広いディスクトップにすることも可能なのです。
http://ascii.jp/elem/000/001/070/1070143/img.html
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:16:31.28ID:WN4VUX67
>>628
>多分お前よりは良く理解していると思うよ?

あなたの反応を見ていると
とても理解している人の言葉ではないですが?
0631不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:16:43.35ID:WojvbdZQ
真面目な話、2014年以降の世界線で、どう信仰すれば8bit液晶を超高級液晶と信じられるんだろうなw
その精神性は羨ましいので、説明できるならプリーズw
実は10bitとか言うのは既に論破されているからなしなw
もちろん、AH-IPSはC/P考えればそこまで悪くは無いとは思うよ?
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:18:25.59ID:WN4VUX67
>>631

真面目な話、あなた、勝ち目がないから
デジカメ画像UPから逃げたんでしょ?
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:21:37.69ID:WojvbdZQ
>>632
挙げても良いけど、せめて色温度と色域は指定してくれよw
なんならBT2020にするか?
さすがにそこまでの色域を表現可能なソースとカメラ持っていないけどw
で、画像はどうするの?
こちとら10bit表示可能なモニタ持って来るので、せめて16bit Tiffを指定してくれよ
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:25:29.70ID:WN4VUX67
>>633

あなたが自分で良いと思う状態で撮ればいいですよ。
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:26:47.28ID:WN4VUX67
>>608
>粗悪モニターを見分けられる不思議な画像。
>https://i.imgur.com/NXRoN6u.png

話は変わりますが、皆さん、これはやってみましたか?
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:32:50.60ID:WojvbdZQ
>>634
それマジで言っている?
なら、糞受けるんだけど?w
とりあえずお前のモニタに最適化してやるから、ちゃんと撮影の比較の対象となるRAW画像と色温度と可能ならば色域設定しろよw
それをノイズ低減0にして、ISO100でα900+SA135F1.8ZAかDSC-RX1でジッツォ5型三脚に載せて撮影した上でLightRoomで16bit Tiffに焼いてやるから
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:51:52.27ID:WN4VUX67
>>636

もう結構です。
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:54:56.17ID:WojvbdZQ
>>638
あ、そういう画像に関する知識無いのねw
ちなみに俺の言っていること1割でも理解できている?
できていないなら、さすがにド素人にどや顔したことになるので少し恥ずかしいから、フィードバックくれると嬉しいなw
0640不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:56:56.79ID:WojvbdZQ
真面目な話、環境全て赤裸々にした上で、ちゃんとモニタの画像サイズ直接撮ってやるなんて糞めんどくさい事を約束するなんて、普通は無いと思うけどねぇw
さすがに平日はキツイから土日になるけどね
0641不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:00:03.91ID:WojvbdZQ
ということで、iMacのモニタは普通のAH-IPSです
まあ、そこまで悪いモニタでは無いですが、変なセールストークには騙されないように気をつけてくださいb
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:41:04.86ID:WN4VUX67
ID:WojvbdZQをあぼーんしました。
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:00:15.44ID:WojvbdZQ
まあ、荒らしに都合悪いことばかりやっていたから仕方ないかw
結局、なんで8bitモニタなのに超高級モニタと言ったのかとか返答してくれなかったしなw
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:15:11.11ID:EdAsZ+Go
いまだに三菱の RDT233WX-Z のFHD使ってて、
作業領域広げたいんでWQHDを2台考えてます。

調べてたら、最近発売したIOデータのLCD-MQ271EPB-F ってIPSパネルでいい感じと思いました。

IOのモニターって使ったことないんですが、モニターのグレードでいうと中堅クラス位ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況