X



【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:59:46.20ID:SoMKjGq+
10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-T(UTP)は勿論、CX4、光ファイバー等も対象です。

過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 2【10GBASE-*】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1422464742/
【10GbE】10Gigabit Ethernet【10GBASE-*】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1208537897/
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:00:02.07ID:VVaA7Y2y
>>307
10GbEのPCは1台だけどNASが3台あるので前からハブは欲しかった
これまではX540-T2の2つのNICでそれぞれ2台のNASと直結してたけど(残り1台は10GbEは諦め)
やっぱハブでまとめた方がすっきりする

後はローカルルータが10GBASE-Tに対応してくれればいいんだが10年くらい先かなw
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:32:57.94ID:+II5Vo4r
>>309
PCをローカルルータにするしかないな。
あとは10gの業者と契約するだけだ。
10年待つ必要はないな。
0312不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:27:10.56ID:G8rO1eu8
>>308
やるのか...やっちゃうのか...
蓋開けて、メタルラックに吊るして、20p静音ファンで煽る奴やっちゃうのか...
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:58:39.73ID:VVaA7Y2y
>>310-311
今はYAMAHAのルータで2つのVLANを切ってVLAN1をDMZにしてそこに外向けのサーバを置いてる
んでVLAN2は通常のLANとしてそっちにNASやらメインPCやらを置いてるんで、VLAN1とVLAN2の間の通信を
10GbE化するには10GbE対応のローカルルータが必要かなと思ってる次第で・・・
PCをルータにするのは構築やら管理の手間やらを考えると極力避けたい

10GBASE-T対応のルータ/L3スイッチとか価格を考えただけで恐ろしいw
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 08:19:26.01ID:Dgj/DPG0
ネットギアのR9000なら安く10G環境作れるぞ。SFPだから面倒ではあるけど。
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 12:14:02.69ID:QxKWQwns
>>316
見てみたけどこれだと10GbEポートが1つしかないからダメっぽい
ローカルルータとして使うことを考えると最低でも2つはないと
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 12:36:30.26ID:Ymr1fDKP
やっぱりPCルータでやるのが安くて早いんじゃないのかねー
vyattaとか使えば割と簡単にアプライアンス的なものも構築できるわけだし
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:03:45.31ID:5P6BV/+g
サクっと4-8ポートのスイッチ買っちゃうのが一番幸せになれそうだけど。
10Gスイッチの消費電力が高いと言っても、さすがにPC1台と比べたら少ないだろうし、長い目で見たら電気代でひっくり返りそうw
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:00:46.59ID:Af+FuzIB
>>314
サーバーと10GbEで通信するなら、その構成のままでもサーバーに10GbEのNICを追加して、それをVLAN2に繋げばいいんじゃないの。
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:24:33.62ID:20ltdJnp
>>319
PCでやるのは、ファイアウォール・ロードバランサ・プロキシ・キャッシュ等のL4以上のことやる場合だろ
L3でやるスイッチなんて専用機器しかないわ
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:42:12.05ID:PGYpTjRo
>>319
手間とスペース考えたらPCルータはちょっと無理かな

>>322
それだとそもそもサーバをDMZに追い出した意味がなくなる

まあそのうちヤマハ辺りが10GBASE-Tのルータ出すだろうから
それまで気長に待つかな
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 00:11:03.42ID:nIB8/3ET
ASCII.jp:LANはルーターで管理するもの!RTX1210が実現する新提案 (1/2):
http://ascii.jp/elem/000/000/969/969431/
> MIPS 300MHzだったCPUは、PowerPC 1GHzとなり

10G対応するならさらにARM マルチコアに更新かしら。ヤマハもそんなにルータ事業頑張れるのかしら。うまく利益を出し続けられるとよいのだけど。
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 08:26:22.60ID:DUVdYj5y
>>329
YAMAHAはNTTとかと組んで回線とセットでルータばら撒いてるから
当面ルータ事業がどうにかはならんでしょ

スイッチとか無線APは知らんけど
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 08:33:34.03ID:9KWl+fJx
NEC・東芝・富士通・日立もNTTと組んでいるので安心だと言われた時代があった
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 10:14:30.89ID:2ttJ1TE8
>>329
一方ciscoは「サーバはToRスイッチで管理するもの!」とUCSを作ったのであった。
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:11:27.04ID:oSQNR4j3
業者に「フレッツだけ引いといてください、ルーター持っていきますんで」
と言われて持ってきたルーターが5個全部RTX1200、、、、
システムも業者も全部違うのにそんなヤマハが好きなのか(´・ω・`)
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:45:31.51ID:DwZ39wkr
オール日本語でサポート受けられるし機能も充実だからじゃない
Ciscoだと小規模向けのラインナップいまいちで保守も高いし一部英語頼みになるし
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:19:56.26ID:DUVdYj5y
>>336
10G 4ポートのやつ持ってるけど
mini-itxだと結構大っきくなっちゃうんだよなぁ
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/13(火) 12:03:53.61ID:bLucV3Zg
ヤマハだと保守なくてもファームウェアの更新貰えるから選びやすい
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/13(火) 22:49:53.25ID:PAlLyBG3
>>337
持ってるんやw
今は省電力なNWアプライアンス化させるのにイイ板無さそうだし仮想化して遊んだりitxくらいでいいんじゃない?
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/14(水) 06:39:57.70ID:M6v/PX3U
>>340
まぁ流石にそれはルータ専用では使ってないけどねw
仮想サーバ何台か集約して定番な使い方してる
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/14(水) 09:06:07.25ID:4Sd0kT+1
>>342
10Gで、仮想化の定番って言ったらエロ動画のダウンロードに決まってんだろ
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/14(水) 09:46:36.65ID:BrGdu3Q3
4つも必要な理由がわからん、って思ったけど構成によっては10Gのスイッチを排除できるのか。
家ではDGS-1510-28Xを使っていて大して不満はないけれども
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:15:47.30
>>343
いやよくわからない
そこまで我武者羅にタスクを作って猛烈に収集するってこと?
よく分からんよw
0347不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:36:30.24ID:LQpX0lYv
>>344
ソフトウェアスイッチになるから転送速度が気になるが高速に接続したいPCが1台だけならそれに4port nic積めばいいことになるな。
実質5port hubにもなるしな。
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:40:49.63ID:LQpX0lYv
>>345
1Gbpsが普及し始める頃もそんな意見あったな。
理由じゃない、自己満足なんだよ。
構成を考えてそれを具現化する。
想定通りの使い方、性能がでるとすごく気分がいいんだよ。
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:45:32.88ID:lZ32+5Zh
>>342
色々だなぁ
Windows10のクライアント入れてたり
10Gが活きる用途としてはファイルサーバとか

>>343
Proxyサーバもあるから当然エロ動画のダウンロードにも使われてるよw

>>344
今のところ10G対応の機器があまり無いから
こいつを簡易スイッチにしてる
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:22:52.23
>>348
そゆことね
それなら納得

毎時何本同時にDLしてるとか、とにかくすごい使い方なのかと想像したんだよ
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 01:50:15.95ID:tqJOalHL
スイッチ買う金ないからうちも直結
3台のPCをY字で繋いでる
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 06:10:11.53ID:sYvES1ck
うちは家中NVMeSSDにしたから1Gbpsは使ってられないほど遅い
HDDなら問題なかったんだけどねえ
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 09:46:24.07ID:wx4A9G7o
>>357
ReadyNAS 628Xに7200rpmのHDDを8台入れてRAID6で使ってるけど、
数十GB〜数百GBの単一ファイルを読み書きしてみると調子がいい時は
リードで平均1GB/s以上、ライトも平均900MB/s近く出るよ
CDMでの不正確なスコアと違ってエクスプローラやrobocopyで実際に
ファイルを転送した時の平均スループットだから体感でも
1000BASE-Tの時とは
まさに桁違いに速い

ただスループットが安定しなくて遅いときは700MB/sを切るくらいまで
遅くなる時もあるけど原因はよくわからん
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:23:33.88ID:DYoguZTS
BIOSやOSの設定で省電力設定有効にすると、転送速度が速くなったり遅くなったりしやすいとおもう
省電力設定全部無効にして常に最高速度だと安定するとか
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 11:08:37.81ID:sQuxa95K
IBだとその程度だと「ネックはどこだろう・・・」って探しちゃうんだよね。
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:46:16.70ID:UPZ2JZsm
>>359
ありがとう
BIOSでCPUのCステート関連の設定とEISTを無効にして、Windows10の電源オプションを高パフォーマンスにして試してみたけど
やっぱり起こる時は起こるみたい(頻度は下がった気がするけど)

ただスループットが落ち込む時って決まってNASのHDDからガリガリガリガリ・・・ってアクセス音が聞こえるんだよね
キャッシュから溢れたらスピードが落ちるのかとも思ったけど、NASのメモリは元々8GBしか積んでないから200GBのファイルなら
とっくに溢れてるはずなのに調子がいい時はスループットの落ち込みもあまり起こらないし、そもそもNASからのリード時にも
落ちる時は同じように落ちるしでやっぱりよくわからない

ひょっとしてNASに使ってるHDD(MD05ACA800)の特性なんだろうか?
PC側のストレージはOptane SSD 900Pでシーケンシャル速度も安定して2GB/s以上出てるからボトルネックにはなっていないはず
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:32:37.13ID:UPZ2JZsm
>>362
MD05ACA800が瓦だっていう明確なソースが見当たらなかったから瓦ではないと思ってるんだけどどうなんだろ?
仮に瓦だとしたら大量書き込み時の速度低下は2〜3割程度では済まないような気もするし
(今は遅い時でも平均600〜700MB/sくらいは出てるし、転送中に時々0近く(数十MB/sくらい)まで落ち込むことがあるけど
ほんの2〜3秒ですぐに元に戻る)

いずれ別用途でIronWolf辺りを8台買い足してリプレースするつもりだからそれではっきりすればいいな
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:48:23.72ID:uEeCvZsR
>>364
東芝のサイトに載ってないじゃん
これ、きっとSMRで特殊な用途でしか使えないから
一般売りしてないんだよ
EMCみたいな「わかってる」ストレージメーカーが買うのを前提としてる

東芝から大量に直接買ったらSMRかどうか教えてくれるだろうけど
それをどこぞのバッタ屋が仕入れて小売に卸してるだけだろ

SMRかCMRかなんて東芝か東芝から直接買った人しか知りようがないがこれだけは言える
CMRでこの値段でこの容量は無理
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:50:33.53ID:uEeCvZsR
>>364
SMRでもシーケンシャルライトなら良い性能出るから
ランダムで10分ぐらい書き込みしてみ
どこかでガクンと落ちるはず
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:01:20.96ID:UPZ2JZsm
>>366
NASに組み込んじゃってるからテストもしんどいな
とりあえずIronWolfを8台これから買ってきて東芝と入れ換えて
もっかい試してみるわ

これで東芝のHDDが原因だとしたらモヤモヤは晴れるけど
かなり複雑な気分になりそうw
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:38:32.32ID:CIv0LZfA
MD05ACA800は安いから多く使ってるけど、ビデオファイルの保存用途だからランダムライトほとんど使ってないな
どういう使い方が遅くなる?
写真ファイル数千枚とか書き込もうとすると、速度低下するのかな?
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:53:12.85ID:RE7SpWB/
>>358のHDDを全部MD05ACA800からST8000VN0022に入れ替えてボリュームの再構築も終わったので
Windows10のPCとの間でROBOCOPYで200GBのファイルを転送して速度を測ってみた
5回測定してみた結果、リードは大体990〜1060MB/s、ライトは900〜920MB/sくらいで、転送中の
ネットワーク使用率も東芝の時のように1Gbpsを切るくらいまで落ちることはなかった(普段はリードで
8〜9.5Gbps、ライトが8Gbps前後で落ち込んでもせいぜい5〜6Gbps)
MD05ACA800が瓦かどうかは分からないけど、少なくともIronWolfと挙動が違うのは確かみたいだ

ただまだちょっと挙動不審なところがあって、

・ライト時に転送の前半はタスクマネージャ読みで快調に8Gbpsくらい出てるのに、ある程度転送したところで
急に6Gbps前後をウロウロするようになってイマイチ速度が出なくなる
・まるでネットワーク帯域にフタでもしたかのように本来の性能よりも低いところで頭打ちになる

ってな感じの現象が時々起こる
これ自体は東芝の時に頻発していたんだけど、IronWolfになっても頻度は少なくなったものの起きる時は起きる
どっちかというと転送中に一瞬速度が極端に落ち込むことよりもこっちの方が解消されて欲しかったんで
まだちょっとモヤモヤは残るな

しかしHDDの型番にまで気を使わなくてはいけないとは10GbEで性能を追い求めるのもなかなか大変だわw
余った東芝はバックアップ用のNASに回すか・・・
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:07:30.63ID:RE7SpWB/
>>370
自分もNAS用としてしか使ってないからイマイチどういう時に遅くなるか分からない
NASのベンチとる時は大体fsutilコマンドでダミーの馬鹿デカいファイルを作成して
それをエクスプローラとかROBOCOPYで転送して測ってるんで細かいファイルの転送は
あんまり気にしてなかったからなぁ

というかNASやネットワークのファイルサーバでランダム性能を気にしても仕方ないような・・・
ネットワークプロトコルのオーバーヘッドの方が大きそうなイメージがある
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:10:42.01ID:nqlDGPau
振動の影響って、結構しゃれにならんからな。
声だけでIOPS落ちる位に。
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:23:53.52ID:lLWdR5bW
いまメイン・サブのPCをギガHUBに繋げて、そこから無線ルータに繋いでネット&ファイル共有してる(無線ルータのギガHUBが遅いので)。
でPC間をもっと高速化したくて10GbEカード買おうとしてるけど、HUBが高いので直結でやりたい。
この時、PC間は10GbENICでやらせてネットはメインPCのオンボNICでとしようとしたとき、どちらからもネットできるようにするには↓でいいのかな?

■メインPC
・オンボNIC→無線ルータ(自動IPアドレス取得192.168.1.x)
・10GbENIC→サブPC(クロスケーブル、手動割当192.168.2.x)
・Windowsのネットワーク設定で2つのNICをブリッジ接続する

■サブPC(使う時はメインPC必ずON)
・10GbENIC→メインPC(クロスケーブル、手動割当192.168.2.x)
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:44:44.05ID:RE7SpWB/
>>373
SSDだと多分10GbEの帯域も飽和するくらいいくんだろうけど倉庫用のNASで容量単価の高いSSDはキツイな

>>374
最初からIronWolf買っとけばよかったのかもな
MD05に20万ぶっ込んだ身としては財布に辛い結論だわw

>>375
ReadyNASって最近の大容量HDDはツールレスができなくてネジ留めが必要になるんだけど、面倒だから
SATAコネクタに近い側の2つのネジしか締めてなかった
ひょっとしたらちゃんと4隅ネジ留めすればパフォーマンスももっと安定するんだろうか?
今バックアップ用のNASからデータ書き戻し中だから終わったら試してみるか・・・

でも10GbEのNAS同士を直結させてるとバックアップやその書き戻しもサクサク進んでいいなw
10TBのデータの書き戻しも5時間ちょっとで終わった
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:51:15.55ID:Cm1BG/6a
>>376
両方のPCにNIC増設なら外向けに今のGbEそのまま使ってPC間接続だけ10GbEですればいいだけじゃね?
わざわざメインPCからアクセスさせなくても…
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:51:35.00ID:RE7SpWB/
>>376
今は

        [無線ルータ]
            |
[メインPC]---[ギガハブ]---[サブPC]

って感じで繋いでるんだよね?
だったらサブPCもギガハブとの配線はそのままにしておいていいんじゃない?
なのでブリッジ接続の設定は不要でそれ以外は書いてある設定でいいと思う
ただ、今のNICって基本的にAuto MDI/MDI-X対応だからクロスケーブルは不要で
普通にストレートケーブルでNIC同士を繋げば通信できるはず
0380376
垢版 |
2018/03/18(日) 14:58:15.23ID:lLWdR5bW
>>378-379
おおうどもです!接続はその通り。
サブPCも無線LANに繋いでると結局いまと全く同じネットワーク環境だから、10GbEが使われないんじゃと思ってました。
つまりただカード挿してケーブル繋げばそれでおkってことですか。PC間はどっちのNICが優先とか設定ないのかな。
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:02:09.32ID:RE7SpWB/
>>380
ファイル共有だからエクスプローラーとかで相手PCを覗くわけでしょ?
相手のPCと10GbEで通信したい時は

\\相手の10GbEのNICのIPアドレス\共有

で明示的に10GbE通信できるよ
後はそれをお互いのPCでそれぞれネットワークドライブにでも割り当てておけばOK
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:58:08.87ID:lLWdR5bW
>>381
どもです!なんとかやれそだー
カードはXG-C100Cが安くていいけど上でトラブル報告あるし(HDDのせい?)、つかどこも品切れでそもそもすぐには買えないね
クロシコGBEX-PCIEか、がんばってintel X540か。水曜祝日に組めるよう今日中にポチらねば
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:40:15.18ID:ghdKgy7h
>>382
クロシコGBEX-PCIEはAUTO-MDI/MDIX非対応だからクロスケーブル必須なんで注意な。
ASUSのも製品情報に対応とは書いてないから怪しいかも。
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:46:43.96ID:RE7SpWB/
>>384
マジで?
だとしたらちょっと無責任なこと書いちゃったなスマン
まさか今時Auto-MDI/MDI-X非対応のものがあるとは想像すらしていなかった・・・
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:26:29.66ID:g3VS9fbl
>>372
そうなんだよ、バックアップであれこれシーケンシャルにしか転送しないから、あまり小さくてランダムなファイルアクセスってのが想定しにくい

sambaプロトコルのオーバーヘッドって意外と大きいとか?
専用NASだとメモリー枯渇すると重く遅くなるとか、何かしらボトルネックがあるのかな?
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:41:00.10ID:I+o2aN25
安心のIntel買っとけ。
障害の切り分けで除外出来るモノ多ければ多いほど楽。
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:52:17.19ID:1RIVRqHO
ASUSの買ったけど、以前ここで相談した通り相変わらずスタンバイからの復帰に失敗することが数日ごとに起きるから
素直にIntelの買うのが良さそう。

今ある安物10GBaseのNICは全部同じチップ使ってるから期待できない。
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/19(月) 00:14:56.67ID:MSmxVCME
>>390
セーフストレージのX540OEMは、今QNAP NASで動いている。(@20500だた)
問題無し。

つか、Pro1000MTの時もコピー出たけれど、個人が気にするレベルじゃ無かったな。
1か月運用して、なんも無けりゃ大丈夫。なんか起きたら尼へ返品。
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/19(月) 04:37:48.88ID:TA+eUXwP
>>393
やっぱり評価見ても良さげ
よくまあ器用に作るねえ
intelへ納入してる工場が作ってるのかな?
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/19(月) 08:59:34.11ID:0P2RIdtj
ユーザーデータをNIC経由で抜いてるのがバレたとき用に
わざと偽物をばらまいているだけだよ

抜かれるのは偽物だったからだっていう言い訳を成り立たせるために…
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/19(月) 09:50:25.48ID:+Jw8R6eB
>>395
>ユーザーデータをNIC経由で抜いてるのがバレたとき用に
>わざと偽物をばらまいているだけだよ

多分そうだろうな
でないとあんなに安価に非正規品をばら撒く意味がない
なーにが『やはりNICはIntel製ですね。』だよw
まぁギ蟹であろうとME-HECI積んでる時点で一発アウトなんだが
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:30:30.32ID:ds+wCn5B
XS505Mの方も安いのか…そろそろ買えということか。
10GbEはどっかから生えてくるだろ
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:16:26.51ID:r/drY7Bs
>>389
> 今ある安物10GBaseのNICは全部同じチップ使ってるから期待できない。
ASUSのやつはMAC/PHY一体型のAquantia AQC107だけど、
玄人志向のやつはMACがTehuti TN4010でPHYがAquantia AQR105の2チップ構成だよ
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:56:32.83ID:t7csOC5j
>>400
おー良いこと聞いた。
Intelを買おうかと思ってたけど、クロシコにしてみようかなー。安物買いの〜になっちゃうかもだけどw

ともあれ参考にさせて貰います。ありがとうー
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/20(火) 23:53:48.26ID:MBpA47RV
クロスケーブルがないと繋がらないと言っているのは老害さんか
0407不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/21(水) 00:48:14.55ID:zzKDlR8w
カスケードは*段まで(リピーターハブ)とか、罰点書かれたケーブルとか遺物だもんな...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況