X



33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.33

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:48:12.40ID:VvRSsdPS
33inch未満で4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840×2160から5Kと呼ばれる5120×2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

尚、このスレッドの「4K・5K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへお願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part68
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1514888282/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.55
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515499813/

同じようなサイズで話題がかぶりやすい21:9等のウルトラワイドスレはこちらへ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 8台目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1512230956/

8K、及び8Kを超える次世代高解像度モニターについてはこちらへ
8K液晶モニタスレッド
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

■前スレ
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1515789126/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレは2行目から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0854不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:16:51.17ID:pg/u/WZm
Amazonの5%オフクーポン入れた奴より8千円ぐらい安いやん
この値段でも悩むのか

それより
Amazon、NTT-Xともに商品タイトルでDP1.2なのに
仕様の方だとDP1.4
公式も国によってバラバラだしいい加減過ぎだと思う
結局DP1.2なんだろうな
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:43:39.12ID:2NhlEAXM
海外見るとEW3270Uは699ドル
なんで日本がこんなに安いんだろ

EL2870Uは469ドルだから普通なのに
0856不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/31(土) 14:00:29.00ID:w54S77Ie
何らかのミスだろうな・・・ ( ゚Д゚)

絶好のチャンス到来せりーぃ (^^♪
我に続けぇーぃ! (^^)/
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:00:15.27ID:3LO6js94
>>847
おそらく使われてる液晶パネルは同じものだろうから、そうガッカリすることもないんじゃね?
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/31(土) 20:01:35.28ID:/1/+lNta
結構変わるよ

32インチまでなら正対して見る分には気になる事は無いと思うけど
複数人で見るとか寝ながら見るとかサイズがでかい場合はVAは微妙
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:33:27.09ID:9O+ZL3yh
悩みに悩んでew3270uポチった
24インチフルHDTNモニタより酷いのはそうそうないやろと慢心してる
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:17:04.87ID:cK1y1zgF
TNでもモノによるからなぁ
数年前に買ったAcerのTN液晶は隣のデスクから覗けないレベルの時代錯誤な視野角の狭さだったよ
0863不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:31:44.69ID:/1/+lNta
BenQのE2420HDはTNだったけどその後に買い替えたIPSより綺麗だった
妙に綺麗なTNパネルのモニターもあるから侮れない
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 03:09:40.52ID:uSHyaVMK
>>865
本来は新幹線とか隣が近くて覗かれると困る場所で使うノート向けの機能だけどね
据え置きPCで社員相手にそんな機密性の高い資料扱う職ってそんなにないような
というか普通ノート支給よね

一方仕事場で27インチ4Kは大活躍です、もう4K未満は無理
ホントは32インチくらい欲しいけど
いつもデカッ(筐体)小さッ(文字)って言われるのでこれ以上デカい液晶を置く勇気がない
27インチの下にガラスの液晶台置いて下にキーボードを収納してるから
これ以上デカいと上向きになって首を痛めるってのもある
普通のスチールデスクの手元にA4の資料置いて奥にキーボード置くとなると
奥行き的に液晶は台の上かアーム運用になっちゃうのよね
0867不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 09:45:02.86ID:G/lGTme+
EW3270Uはノングレアってことでいいのかな?
どこみても明記されてなくて笑えるわ
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:00:05.57ID:FG5/unpZ
EW3270Uをつべで検索すると外国人だけど紹介動画があるな
見た限り撮影者の顔が映り込まなかったからノングレアな気がする
0871不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:50:56.94ID:v2cc7MNR
32UD99を使っている方に質問です。
スピーカーが多少マシなようですので、外付けの小さいスピーカーを廃してしまおうと検討していますが、
DisplayPortの音声出力は、Windowsの電源オプションでモニタがスタンバイになった状態では
モニタのスピーカーからの音声出力も断たれてしまいますか?

具体的には、
10分無操作だとモニタが消えるように設定した状態で、
音楽を流していた場合や、ソフトの通知音やアラームが鳴る環境の場合、
10分経つとモニタOFFと同時に音楽や通知音の出力がされない状態になるか、です。
再操作してモニタをONにしない限り、Windowsの音声は10分以降は途切れる(出力がされない)状態ですか?
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:34:12.50ID:CfZHZDTQ
今液晶モニタ買うのは時期が悪いな
どんどん上位互換が出てくる
0876873
垢版 |
2018/04/01(日) 22:10:08.58
あ、音出なくなるってことね
0877不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 22:34:23.14ID:FpwkU5d7
>>871
43UD79なんだけど、スタンバイでは音でない
スクリーンセイバーのブランク黒画面で20秒後にバックライトが消えるから、音だけは出て消費電力13wになるよ
0878不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:46:24.83ID:UuQyEhJz
2018 年今春、フィリップスの新製品となる HDR 対応製品を3製品発売を予定しております。 (3 機種ともにオープンプライス)

■42.5 型 HDR 対応 4K2K 液晶ディスプレイ「436M6VBPAB/11」(2018 年 5 月発売予定) 最大解像度 3,840×2,160、フィリップスでは初となる DisplayHDR 1000 に対応した新製品です。

■42.5 インチ HDR 対応 4K2K 液晶ディスプレイ「436M6VBRAB/11」(2018 年 5 月発売予定) 最大解像度 3,840×2,160、DisplayHDR 400 に対応した新製品です。

■31.5 インチ HDR 対応 4K2K 液晶ディスプレイ「328P6VUBREB/11」(2018 年 6 月発売予定) 最大解像度 3,840×2,160、DisplayHDR 600 に対応した新製品です。
0880!id:ignore
垢版 |
2018/04/02(月) 02:02:50.42ID:CH2F/H+g
VA、7万
HDR600ってどれ程のもんなんだ
0883不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/02(月) 03:40:21.77ID:xCmxHaiM
>>880
HDR画像見る時以外はHDRモードの輝度は関係ないぞ
0886不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/02(月) 04:55:42.04ID:m95KbXQm
ドウシシャだけど輝度ムラは嫌だから普通のIPSにしてよかった
0888不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/02(月) 09:37:21.63ID:+avAM2dY
モニタのスピーカーで、モニタ表示OFF時に
スピーカー出力が活きてる機種ってどれくらいあるのかね?

せっかく出力が大きくてマシなスピーカーだったとしても、
モニタが消えてるとWindowsの音声出力が遮断されるんじゃ、
結局別途外付けが必要だよね
ライトな使い方や、音声が欲しい時は常にモニタ点けているような使い方なら別だけど

>>877
電源オプションじゃなくて、スクリーンセイバーのブランクという手があったか
ただ、バックライトの挙動とか省電力性は機種によって大きく違いそう
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/02(月) 09:56:23.53ID:afRmElp8
HDMIやDP接続の音声はビデオデータのフレームの間のデータアイランドに入れて送られるので
映像信号なしに音声を送ることはできない。黒い映像を送ってればいいんだけどそれだと
モニターはOFFにならない。
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/02(月) 10:18:27.13ID:+avAM2dY
>>889
そういう仕様で、音声ONモニタOFFの取り決めがない以上、
モニタ側が機能を実装するしかなさそうだけど、それができる機種はない感じだな

需要ないのかね?
ブランク黒画面で通常点灯時の半分以下になれば十分だけど、試しに手持ちのモニタで試したら消費電力変化なしだった
0891不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/02(月) 12:41:27.86ID:DpqDVZMj
43ud79は最低輝度で24w、ブランク黒画面20秒後
バックライト消えて13w、音量50%で+4w、100%で+8w
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/02(月) 12:47:38.88ID:DpqDVZMj
そうそう、デジタルアンプだからソースの音が小さかったり
無音の時は電気食わないから+0wです
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/02(月) 14:50:08.15ID:DpqDVZMj
そうだね〜
PCスピーカーの電源入れっぱなしだけど
9wのMS-76CHはアイドル何ワットなんだろ?
測ってみよう
0898不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:48:39.65ID:UPOxyej+
確かにどうでもいいと言えばどうでもいいな
教養のない人だなとは思うが
0899不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:59:15.93ID:r3Txbe91
てか、単純に読み辛い。
ただ、別に少し読解速度が落ちるだけなので、
個人的には5chの書き込みの文末に句点(「。」)を付けるか否か程度かな。
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/02(月) 21:08:49.82ID:ADTzkOr8
教養のある御方の無益なゴミレスより教養がないらしいお方の有益な情報提供の方がいいかな
0903不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:00:33.02ID:1HzW4DUa
中学の頃単位の書き方にいちゃもんつけて俺の期末テストの95点を減点して
65点まで下げた教師のハゲを俺は絶対に許さない
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/03(火) 05:04:32.04ID:6CLCqkxy
間違いはそれのその時点ではわりとどうでもいい。それ見てこれで
いいんだと思ってしまう(無意識にも含む)者によって広まる圧が生じる。
個人的にそれは嫌だから指摘はする。

解放されてる参加自由のネットならでは、ではある。
リアル発声会話では聞き手の数が少ないし、
そもそも他人の会話に介入したら変人だ。
0914不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:35:11.85ID:W3fwTp8u
なんか最近すっかり32インチの話題で埋め尽くされてんな
一般向けはまだ24や27のが需要ありそうなものだが
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/03(火) 13:20:04.18ID:O9i97T38
USBとかノイズ源だから光アウトのデジアンだろ
常識的に考えて
0918不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/03(火) 13:24:32.10ID:ieoJC7Wo
27インチとかちゃんと4Kのポテンシャル活かせてるの?
動画とかで精細感が無くなりそうで手が出ない
0920不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/03(火) 13:46:24.56ID:7v9G+YVQ
正直、27の4kVA待ち。
まあ、有機ELパネルで焼き付きの問題がなくなったらそれが一番なんだけど、出来るだけ輝度を落とし、かつ、黒の表現も気になるというワガママのためIPSという選択肢がない。
0925不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:11:32.40ID:3Xxikx78
時代はDolby AtmosやDTS:Xの立体音響ですよ。
エラーの深刻度により、強く上から下へ叩きつける様にビープ音を鳴らす等、
通知の使い分けが捗るぞ。
0929不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:44:20.89ID:6buF4+a7
EW3270Uが59800円で買えるのか凄いなAmazon
0932不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/04(水) 00:44:49.85ID:zIi0uLBU
輸送中になってるけどほんとに発売前に届くんかね
だいぶ早いが
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/04(水) 01:00:52.76ID:WskxIFee
今までIPSモニターしか使ったことないんだけどVAは視野角が少し狭い以外にデメリットってどんなのがあるのかな?
デザインとか映像制作に使うならIPSが良い?
0934不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/04(水) 01:26:40.60ID:CICQ4uau
>>933
IPSかどうかより
色が大事な用途なら
キャリブレーションとかΔEが小さいとか
そっちが重要じゃないの?
0935不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/04(水) 03:04:07.70ID:LHCZV+J0
フィリップスのVAは妙に白っぽかった
実機を確認する必要がある

デザインとか映像制作ならハードウェアキャリブレーション機能がある機種だろう
色温度(印刷5000K、映像9300K)を正確に合わせないとダメだからな
0936不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/04(水) 03:14:34.13ID:L+aHmMJ2
メインマシンはフィリ、ASUS、JNとVAばっかし並べてるけど
会社や寝床で使ってるIPSと比較して有意な差は感じないな
昔のVAはイマイチだったらしいけど
IPS普及以降のMVAなら端っこ色変わり問題気にするかとか、並べて比較でもしなきゃ分からないや
俺のレベルではTNじゃなければ十分
0937不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/04(水) 05:57:22.00ID:ppG8d935
テレビも上位機種軒並みVAだし昔のIPS以外は糞みたいな時代はとっくに終わってるな
0939不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/04(水) 07:48:03.50ID:2GTwNA3m
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2VC6DV4D14JR5/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=B017SMDGAI

5つ星のうち1.0グレアじゃない。 酷い画質。
投稿者歳尾2018年3月27日
サイズ: 32インチ|Amazonで購入

D3218HNのレビューですが、仕様にグレアとあったのでスピーカーがなくても音声出力端子がなくても、画質の良さに目をつむって買ったら実際は全然グレアじゃなかった。

ノングレアかハーフグレアでもノングレア寄りの酷い画質で、コントラストは低く発色は悪く色は薄く、黒は薄いもやがかかったような画質でとても見てられない。

オフィスで使う事務用途じゃないんだからノングレアなんていらないんだよ。

ノートパソコンはほとんど発色のいい綺麗なグレアがほとんどなのに、モニター単体だとほとんどノングレアというのが全く理解不能。

ただでさえ、液晶はバックライトがあってコントラストが低いのに、さらに画質を酷くしてどうするんだ。

この世からノングレアとハーフグレアは絶滅してほしい。

前機種のS2715Hがモニター単体としては非常に稀な綺麗なグレアだったので期待して買ったら騙された。 

なんでノングレアをグレアと誤記して売っているのか?
仕方なくS2715Hを買い直して時間とお金が無駄になった。

詐欺です。
0943不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/04(水) 13:13:16.66ID:WskxIFee
>>934
本来はキャリブレーションも大事なんだけど
今メインでやってる案件は、そんなに色にシビアじゃないから
そこそこの発色なら良いよ
0944不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/04(水) 13:21:22.19ID:ptEn1Sjw
グレア派は選択肢がなくて辛いよな
iiyamaの5Kくらいしか発売されてないんじゃないか?
0947不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/04(水) 14:48:34.81ID:NYMyYze1
NTT-XのEW3270Uが配送済になってるので自宅に届いてる模様……
別製品が来てたりしないよな……?不安だ
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/04(水) 15:04:24.21ID:24PheMzD
>>943
だったらTNでもなーんも問題ないと思うよ
自分がアホな事言ってるってわかってるかな?
0951不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/04(水) 17:09:18.59ID:lXULxJ33
LG 27MD5KA は10bitで15.6万、XB2779QQSは8bitで10.2万か。
UP2715Kが買えなくなってるのは知らなかった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況