X



トラックボール コロコロ(((○ Part127
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:16:00.10ID:uwQQg5JD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行テンプレ冒頭にコピペしておく事

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
 ttp://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
 ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/Trackball
Optical Repair
 ttp://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ
 ttp://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
 ttp://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
 ttp://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part126
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1512354626/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0391不明なデバイスさん (ワッチョイ a923-ybm2)
垢版 |
2018/04/05(木) 19:24:30.94ID:OkVviuzB0
>>377
親指か(´・ω・`)

>>378
いや左利きで右手デバイスって無理があるぞ
位置がおかしいからボールの
クロスっていうのは
トラックボールポジが左固定なので右で持つと左でタイプするときにクロスしちゃうでしょ腕が
0397不明なデバイスさん (ワッチョイ 6af0-lfby)
垢版 |
2018/04/05(木) 22:20:23.43ID:g40UhJLk0
>>395
生まれつき右手に障害があるから左利きになる人もいるし
「左手のほうが器用に動かせるんだから素直に左を使わしてくれよ」と思う人がいてもいいじゃないか
ちなみに自分は後者の方
0403不明なデバイスさん (ワッチョイ 86fa-g4zT)
垢版 |
2018/04/05(木) 23:37:43.49ID:cHCUoYkm0
>>399
画像少ないから判断できないけど、MX ERGOとかTBEみたいに割とガッツリ20度くらい手の角度つく形になってるように見える
でもその割にはメインクリックが下部に位置し過ぎているような気がするし、結局いつものエレコムの予感
0408不明なデバイスさん (ワッチョイ 56e3-lfby)
垢版 |
2018/04/06(金) 00:21:24.62ID:9jmQEngE0
実際に店頭で触ってから買えばいいよ
手に合わないとその他が良くても使ってられないから

自分はロジのCT100が合わなかった
0410不明なデバイスさん (ワッチョイ b923-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 00:53:48.66ID:jn5Kt8DX0
左利きの人は右手も苦なく使えるようにしたほうがいいよ
それがストレスになるという話もあるが、そのストレスより、社会生活における左利きで居ることに寄るストレスと危険性のほうがはるかに大きい
世の中の殆どのものは右利き用に作られてるからね
左利きの平均寿命が右利きに比べて短いのは、社会活におけるストレスと右利き用に出来ているものを使う危険性だから

親戚のおばさんに生まれつき左利きの人が居て、子供の頃から右利きメインで生活させてたら、いまじゃ器用に両手利きになって、何かと便利と言ってるわ
0412不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a8a-/feT)
垢版 |
2018/04/06(金) 04:00:01.17ID:+1CWwJfM0
DEFT PRO 画像を見ると左側が絶壁すぎる…
せめて親指を乗せられる膨らみを付けてくれ

エレコムさん、次はロジのMX Masterを参考に
DEFT PROを改良したDEFT Masterをお願い
・左側の絶壁の高さを低くして下側に膨らみを付ける
・現在のホイールを縦に回すサムホイール化
・右ボタンと機能割り当てボタンの間にメインホイール増設
・定価2万円
0413不明なデバイスさん (ワッチョイ a99b-/wgL)
垢版 |
2018/04/06(金) 04:54:33.24ID:ZcEXpikS0
それにしても、半年保証しかしてこなかったエレコムが
Deft Proだけ3年保証とは思い切ったよね
酷使する人も結構居るだろうから1〜2年で壊れる人が多数出て
エレコムにとって地雷にならなきゃいいんだけどね
0414不明なデバイスさん (ワッチョイ c18a-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 08:53:01.45ID:1Qs54JIS0
>>397
左手ならTM150やEM7 SBTもあるでしょ

左手用が増えない理由は簡単で「売れない」というこの事実のみ
買わないで文句言い続けてるだけだからずっと変わらないんだよ?
もっと左手デバイスを買って「市場があるんだ」ってメーカーが理解しないと商品は増えないよ
左手用マウスですら売れないのにさらにマイナーなトラボが売れる訳ない
0418不明なデバイスさん (スプッッ Sdca-qPsF)
垢版 |
2018/04/06(金) 11:14:25.45ID:PpyAwverd
マウスキーボードトラックボールは直接手に触れるインターフェースだから
いくら高機能・高品質でも自分に合う・合わないがあるなぁ。
ELECOMクオリティだけどデプロにはちょっと期待してるがどうだろ?
0419不明なデバイスさん (ワッチョイ 6af0-lfby)
垢版 |
2018/04/06(金) 12:25:14.54ID:pc+xOPpM0
>>414
いや俺はEX-Gの左手用を使用中だし(上のID:OkVviuzB0とは別人)
「右手用デバイスを右手で使えばいいだろ」の部分に対して
「そんなことはないぞ」と言いたかっただけなんでそんな説教されても知らん
0422不明なデバイスさん (ワッチョイ 6923-lfby)
垢版 |
2018/04/06(金) 18:23:05.65ID:BFmXkOiU0
まぁ左利きユーザーの比率から考えても右利き用より売れないのはどうしようもないんだがな
右利きユーザーにも購入する利点があるような画期的なのが出ない限り難しいだろうな
左手キーボード付き親指トラボとか出れば両者にメリットあって売れるかもだが
0425不明なデバイスさん (ワッチョイ c18a-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 22:23:22.99ID:1Qs54JIS0
>>419
左利きの人が普通に左手用デバイス買うなら市場の2〜3割は左利きデバイスが売れてるはずなんだよね
そうでないって事は大半の左利きは右手用デバイスを使ってる という事になるんじゃないかな

私も左利きデバイス「も」買ってるけど これがもっと売れるとは思えない
ワコムのトラボみたいな右利きの人でも買いそうなデバイスもあったけど売れなかったしなぁ
0427不明なデバイスさん (ワッチョイ a923-ybm2)
垢版 |
2018/04/06(金) 22:59:47.81ID:0mH5PQiN0
>>425
メーカーの論理だな
デザイン含めて使いたくならないもの無理に使うわけないだろ
そもそも左利きで行くと決めるならそれなりにラインが充実していないとおかしいのに
そうなってない現状は宣伝の出汁に使われただけ
0429不明なデバイスさん (ワッチョイ 2de4-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 23:34:52.85ID:ap8RCYvN0
>>425
トラックボールじゃなくて、どっちの手でも使えそうなマウス使ってるんじゃないの
左用トラックボールがあっても、右用と同様に人によって合う合わないがあるから
0433不明なデバイスさん (ワッチョイ fe9f-ss2f)
垢版 |
2018/04/07(土) 07:41:31.34ID:hncwylyL0
左利きだけど、初めて触ったパソコンが右にマウスあったから、マウスやトラボは自然と右だなぁ。もちろん左でも使えるけど、正直右の方が使いやすい。
同じような人結構居ると思うんだけど、どうなんだろう。
0462不明なデバイスさん (ワッチョイ a136-4k8A)
垢版 |
2018/04/07(土) 23:14:09.96ID:AOz0Ysur0
>>445
トラボと全く関係ない話だが
あれは昔巻物を左手に持って紙を送りながら右手で書いていた名残だよ
紙はそのまま下に垂れて行くから手に墨が付かないんだ
だからあの縦書きの右から左に書く習慣は右手書きの文化
マメ知識な
0464不明なデバイスさん (ワッチョイ 6db3-t0Wh)
垢版 |
2018/04/07(土) 23:34:59.56ID:WTXEcFAD0
>>463
筆は手を紙につけずに書くからじゃない?と勝手に思ってる
手が汚れないから、変えようと思わなかった的な

横文字は戦後に強制的に替えたけど、机で書くようになるより遥かに後のことだしなぁ
0466不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d85-WE2b)
垢版 |
2018/04/08(日) 00:00:46.50ID:MKJmdOfe0
>>463
一度そう言うものとして決まるとよほどのことがないと変わらんのだろ。
教育コストが馬鹿にならない。
ぐっと後の話になるが、キーボードの配列はqwertyのまんまでしょ。入力効率に優れた配列はいくつも出たが普及しない。
0472不明なデバイスさん (ワッチョイ 6923-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 01:25:44.70ID:MpscYcWF0
利き腕云々は関係なしに左手用デバイスとして欲しいってだけなんだがな
いらない奴は最初から話題に乗らなきゃいいだけで、お前の利き手がどうとか興味ねーから
0475不明なデバイスさん (ワッチョイ fee9-twGd)
垢版 |
2018/04/08(日) 01:54:48.66ID:uXrpdz9L0
>>466
ドヴォラックは大して考えられてない滅茶苦茶な配列だから、Qwertyと比べてどっちが優れてると断言できるようなもんじゃないぞ。
コールマックはQwertyと比べて色々と考えられてる配列だし、指のバランスならはっきり優れてるけど、それでも速度が優れているとは断言できない。
Qwerty使用者の母数が多すぎるというのは考慮すべきだけど、たしか有名な大会とかでQwerty以外が勝ったことはないはず。
少なくとも、速度で最速のタイピストが出るまでは、企業や役所が新配列を相手にすることはあり得んだろ。

NICOLA(親指シフト)は手に変な負担が掛かる上に、同時押しのせいで速度に天井が付くから、そこに関してははっきりとJISかな・Qwerty以下だ。
新JISのほうがJISかなより遙かに指のバランスは良いけど、NICOLAと同じく、キーボードを見ながらポチポチ押すというタイピング方法でははっきりと劣る。

全てに於いて旧配列より優れている(ことが分かっている)新配列は、まだ存在しないんだから、普及しないのは当たり前。
0477不明なデバイスさん (ワッチョイ 86fa-g4zT)
垢版 |
2018/04/08(日) 02:42:39.08ID:WrH9/wTX0
TBE使いで気になってるけどTBEで満足してるからDEFT PROは様子見かな
勇気ある人たちが特攻してTBEとの比較レビューすぐ上げてくれるだろうし
なんとなくだけど、HUGEの方が出来がよかったみたいなオチになるような気がしてる
0478不明なデバイスさん (ラクッペ MM9d-WE2b)
垢版 |
2018/04/08(日) 03:04:26.31ID:4Ifi6N3cM
タイプ最速だけで論じてもな……
習得しやすさ、手の負担、そういった諸々をふまえての話じゃねーの
Dvorakは英文を打つのを前提に左右の打鍵がなるべく均等になる配置だから
ローマ字入力で日本語を打ったら無茶苦茶な配列に感じるわな
Qwertyの優位性は極論、先に普及したってだけだろ
ニコラの同時押しによるタイプ速度の天井も、入力内容を考えてる時間からすれば問題にならない
ひたすらタイプし続ける原稿起こしみたいな作業だと問題だろうが、そんな作業は一部だ

さて、そろそろトラボ話に戻ろう
0482不明なデバイスさん (ワッチョイ fee9-twGd)
垢版 |
2018/04/08(日) 05:39:27.10ID:uXrpdz9L0
>>478
>>475では、>>466の「入力効率に優れた配列はいくつも出たが普及しない。」への指摘として、「全てに於いて」優れている配列はまだないという話をしている。
「タイプ最速だけで論じて」はいないし、習得しやすさの話はしていなかったが、手の負担については書いてるだろ。

ついでに言うなら、習得しやすさに関してはNICOLAが悪いのは言わずもがなで、新JISもシフト側と表側に分かれているからJISかな・Qwertyローマ字と比較すれば難しい。
Qwerty以外の英字配列も、ABC順がベースのQwertyと違って、指の仕様バランスを良くするために一見意味不明な配列になっているから、比較的難しい(日本語配列ほどの差じゃないが)。

Dvorakを日本語で打ったら無茶苦茶という話は>>481の通りだけど、>>475ではそんな話はしていない。
例えば、適当にぐぐって見つけてきたけど、以下のDvorakの画像で、IのほうがUより使用頻度が高いのに遠くなってるだろ?
どっちも人差し指なんだから、他の指との連携は全く変わらないのに、意味も無くホームから外れてる。
Dvorakは最近の配列と違ってコンピューターで分析したデータを使わずにフィーリングで作ってるから、こういうことがあるんだよ。
https://geekhack.org/index.php?topic=67604.0
0488不明なデバイスさん (アウーイモ MM11-YtgS)
垢版 |
2018/04/08(日) 09:32:52.64ID:vT+ycEnlM
左右の手で全く違う操作をする物の場合は利き手は余り関係なく
初めて使った形に慣れていくのが殆どだと思ってる

http://blog-imgs-30.fc2.com/e/m/m/emmett25mi/IMG_0433.jpg
コレは左利き用に組み直したラジコン用送信機で
通常は左手でアクセル右手でハンドル操作するのが逆になっている
右利きだけどラジコンやった事がない人にコレをしばらく使わせてから
普通の右利き用を渡してもコッチの方が使いやすいと言われた

ペンタブが普及してマウスと同時に使うのが当たり前になったりしたら
右利きの人も最初から右手にペン左手にマウスとかになるかもね
0489不明なデバイスさん (ワッチョイ 4af6-vJpg)
垢版 |
2018/04/08(日) 09:49:59.38ID:YKWXLGSh0
ELECOMはDEFT PROが商業的に成功したら、
次は小型のトラックボールをリリースして欲しいな。

理想はCST650。
ボール直径19o、71o * 50o * 26oの小ぶりな造型。
これのBluetooth版をリリースしてくれればいいのに。

既存のトラックボールで「持ち運ぶ」のコンセプトを満たしているのって
ナカバヤシぐらいだよな。

人差指系でもリリースして欲しいわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況