X



エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:30:22.70ID:52vVElHr
腱鞘炎がつらい、もっと楽に入力したい、普通のキーボードやマウスに飽きた……

使う理由は人それぞれ
キワモノ扱いされがちだけど慣れれば快適(?)な入力デバイスを語るスレ。

■参考他
Typing Injuries FAQ
http://www.tifaq.org/
Kinesis - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Kinesis
KINESIS Wiki
http://www.wikihouse.com/kinesis/
あなたのホームポジションは間違っていた
http://www.sol.dti.ne.jp/~cdrcarco/
What's Perky ? - My Handmade Keyboard -
http://homepage2.nifty.com/perky/
WELCOME to iGesture Pad
http://homepage.mac.com/kajinko/iGesture/
左右分割した外人さん。
http://www.thecraftstudio.com/bcboy/keyboard.html

(前スレ)
エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1481931887/
0420スマボ厨
垢版 |
2019/01/16(水) 22:06:09.16ID:VJ8l1LPT
おそらくここ、早いうちに閉店しちゃうと思う。
秋葉原から遠いし、ニッチ過ぎる。

しかしさー、キーボードってやっぱ触りたいじゃない。CPUとかとはまったくちがうわけよ。
Truly ergonomicとか店で触れるという奇跡、だからkれはすごいと思ったわけで。

エルゴってニッチ過ぎるし、まず店においていない。なので触れない。
だけど、専門店ができればいくつかおいてくれて数種類のエルゴを触れると。そうなれば、こちらとしてはかなりうれしいわけで。

個人的に、応援したくなる店だわな。みんなもいって、写真とって宣伝したり、お金を落としていこうぜよ。


(あ、そうそう、個人的なニュースですがX-bowsをやっとこさかいましたよと。このスレのオフ解するならこの店でだな)
0421不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:21:13.34ID:/nOFrlwv
近くにAitendoがあるから秋葉原から遠いとかはあんま関係ないな
0422不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:39:31.83ID:SK5dMz5l
利用するかは別としてITmediaでも取り上げられたりして、確実に新たな層にリーチはしたと思う
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 02:06:15.11ID:AjcX2GL4
確かに商売として長続きできるのかはちょっと心配ではある
できるだけ利用してあげたいような・・・、いっそアイデアみんなで出し合ってあげるとか

boothで自作キーボード販売している連中が商材提供(一部はやってるようだけど)
マスドロっぽく個人だとハードルの高いPCBのグループバイ
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:20:57.77ID:qe4nXOzu
そんなに店舗としての売り上げは見込んでないと思う。
あくまで通販ベースじゃないかな?
利益率低くて心配になるけど。
0425不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:02:58.87ID:p7uKsbRH
家賃わからんけど、ショバ代賄えるほど通販の売上あるのかな?
利益率低そうだし…
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:05:28.88ID:QxLrZUon
レーザーカットとかいろいろサービスやってるし、結構儲かってると思うよ
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 08:54:54.96ID:iHEC3jsO
ないでしょうね
とはいえ「好きなことをしていたい」程度で店舗の維持のみを考えるなら可能かもね

場所代が気になるところ
しかし他で出せばそれこそ客がいないしなあw
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 09:47:12.90ID:+vzxDVWs
通販やってて「まぁこれなら事務所の維持費+α程度でお店も出来る?」程度の算段はあったでしょ
問題は需要がいつまで続くかと競争相手その他な訳ですが・・・

まぁ ガンガレ
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:36:43.84ID:fevVPxl3
aitendoの近所だよね
電子部品漁りのついでに寄ってみよっかな
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:55:36.59ID:4YyahO4X
全キーボードメーカーはエルゴ参入していいと思う。
オーソドックスな平板タイプのキーボードはもう時代遅れにしたい
0432不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:07:12.94ID:AOhkK8IR
>>431
エルゴっていうけど人間工学考えてるのあんまないしマスプロダクションに向かないでしょ
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:34:14.51ID:BFfuNo5o
液タブが手を出しやすくなってきたので
barocco的な単純左右分割タイプなら
デスクトップ機のお供としてワンチャンあるで!
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/19(土) 02:52:11.24ID:OO8mhoUF
barroco的という意味がわからん
スレチだけど、10インチ泥タブにリモートマウス入れて、音声/フリック入力できるサブキーボードとしては使っている
キーボードを完全に置き換えるというわけじゃないけど、ある意味便利
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/19(土) 09:09:18.78ID:LYultKVy
barocco的ってのは書いたとおりで
単純な左右分割でいいってこと。
格子配列とかお椀型とか売る方も買う方も
最初はハードル高いでしょ?

今サプライメーカー各社が出してるような
いわゆるミニキーボードを割れるように
してくれるだけでいいんだよ。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1704/18/l_og_refeia_006.jpg
0439スマボ厨
垢版 |
2019/01/19(土) 21:52:25.20ID:OWHuJP7r
>>431
それやるとね、規格が乱立しちゃうのよ。

>>434
勉強してこい。
タブレットとエルゴは相性抜群よ。
0441433=436
垢版 |
2019/01/20(日) 00:52:55.83ID:D/bgBRie
まぁ液タブ不要の人にはピンと来ないのが
普通だと思うよ。

>>438
うちは液タブ導入が半年前でMD650Lの
国内販売あるかな?とか、Cherryロープロ採用の
エルゴ出ないかな?とか思いつつ現在に至ってる。
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 08:56:25.31ID:Scb/ye6Q
分割エルゴはペン左利きの人も喜ぶね
外付けテンキーはともかく、右手用デバイスってニッチすぎるし
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 09:55:41.96ID:D/bgBRie
そうそう
エルミタだったか開発中のMD650Lに
今更ML?的なツッコミしてたね

FILCOやアーキスがやってくれねーかなぁ
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:21:50.90ID:W+BASEiR
自作の分割キーボードがかなり増えてきたがどれも1万5000〜2万はかかる
俺は無線で使いたいからそれを無線化するキットも入れたら確実に2万超え
しかも多分電池寿命はかなり短いだろう
さっさとロジ辺りが3000〜5000の分割無線キーボード出してほしい
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 20:32:54.62ID:K2LXSE34
キー数が多いものメモ
・完全分割タイプ
ErgoDox 3万円ぐらい、プログラマブル 76キー
Kinesis FreeStyle2 15000円ぐらい
LY092-mini プログラマブル 90キーぐらい
Kinesiss Freestyle Edge プログラマブル 2万6000円ぐらい

・半分割タイプ
X-Bows 2万2000円ぐらい、プログラマブル
Sculpt Ergonomic Keyboard for Business 6000円ぐらい
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 07:38:10.44ID:nd3ZMIRe
肩こりに耐えかねて
ergodox ez買ってみた。
うまく移行出来たら職場も買い替える。
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 12:21:52.56ID:lHsScB0T
>>451
emacs小指は治ったけど肩こりにergodoxは俺は効かなかったわ
今のところヨコヨコ>>ergodox
0454不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:59:39.98ID:QHC+Gqf8
>>453
おれはバロッコで肩こりが治ったわ。次はフリースタイルエッジを買うわ。
やっぱさ、矢印キーとかFnキーが独立している方がいいわ。
格子配列の使い心地を教えて下さい。気になって仕方がないのです。
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:22:44.74ID:7uH00OUb
xbowsみたいな放射状配列が理想的な気がする
左右分割でないかな?
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:45:19.65ID:nd3ZMIRe
どうせ格子になれなきゃいけないし、
職場のキーボードと混乱しないように、

Dvorak+親指シフト

に挑戦しようと思ってる。
キーマップ書きかえってなんかめんどくさそう。
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:16:30.66ID:LSXm52ui
EZなら簡単なキーマップならGUIでできるからそんなに大変じゃないと思うよ
コード書くのもスクリプトで必要なもの一括インストールできるから、多少プログラム書く人なら難しくない
しばらくは最適なキーマップ探しの旅に出ることになるよ
0460不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/26(土) 01:04:41.20ID:jvgE77WN
同時打鍵は慣れられるかどうか
こだわると判定を弄ることになるからなぁ
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/26(土) 01:39:35.07ID:38cEEWeT
>>454
毎日格子と千鳥3,4時間ずつ使ってるけど特に差は無い
親指と分離は大変良い
0464不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:37:44.67ID:ML6GJIuE
PNが死にキーなんだから、PN+右Ctrlでプログラムモードで良かったのに
てかPN+FNのがもっと良いけど、いやPNをFN2にしとけば完璧だったのか
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:08:53.67ID:1tlgToEV
左右ctrlを区別してるソフトがあってHHKで右ctrl押せなくて死んだのを思い出した
0467スマボ厨
垢版 |
2019/01/31(木) 20:41:18.96ID:XVxkwvZb
秋葉原の例の店、行ってきたよ。
名前のとおり、自作キーボードの店であってエルゴキーボードの店ではないねここ。

まずは店内だが、キーボードの同人誌とかうっててね、好感触。キーボード以外も打ているんだなと。
在庫はほぼ自作のそればかりだね。x-bowsやEDやTE等のエルゴキーボードが触れる店ではなかったね。ここはちょっとがっかりというか勘違い。

自作スペースはね、コーヒーが飲めるドルチェがあった。あれで2時間500円だっけ?ならいいよね。

まぁ、個人的にはもっとエルゴエルゴしてほしい、ほかに売ってないキーボードが売っていたり、実際に触れたりするといいかなって思ったね。
0468不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:50:41.91ID:hvdNHjJO
なんかあんまり商売っ気がなさそうで逆に心配になるな・・・
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/31(木) 23:01:00.13ID:kyvgFKYF
>>467
店内写真ない?
0471不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:14:39.30ID:+oQH9pkh
行ってきたけど工作スペースの方が充実していて売場は思ったより狭かった。
他の人への接客を見てると店員さんがキットに入ってない必要なもの(キースイッチ等)について丁寧に説明していて好印象。
小ロット生産の同人ハードの委託販売だからしかたないけどお目当てが在庫が切れていたので、開店直後のラッシュが落ち着いた頃にまた行きます。
0473不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/03(日) 17:24:17.66ID:c4uiG8gj
>>472
チャンネル登録した 頑張ってほしいな

少し見たけどすっごいディープだな
知らん用語がぽんぽん出て分からんかった
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:08:26.83ID:V/1MjO3m
mouSmoothって誰か買った人おるんかな
この前買って地味だけど超活躍してる、ずっと手首が浮いてる感じ
amazonの説明だと柔いマウスパッドとはあんま相性良くないみたいだけど
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:14:48.43ID:WAh4vBVr
スカルプのパームレスト、ザラザラしててホコリが溜まる
ツルツルにすればよかったのに
0479不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:11:18.78ID:9s5QN4H4
ly092の在庫が復活してるな
これってレイヤーを切り替える機能ってあるの?
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:54:43.72ID:twY42aOm
>>479
これと一緒なのかしらんけど出来るっぽいな
ttps://qiita.com/khiri-co/items/e151001d938d7e64b104
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/17(日) 23:33:15.85ID:9s5QN4H4
自分もそれを見てあるって思っていたんだけど、いざ買う前に公式のソフトをダウンロードしてみるとないっぽい?
そのページをよく見るとレイヤーはKarabiner っていうソフトをつかって実現してるような気がする

同じくx-bowsはレイヤー切り替えがfn+ファンクションキー固定で、fnキーの設定はいじれないって拙い英語力でマニュアル読んだら書いてあった

ergodoxなどのqmkファームウェアってすごく優秀だったのかなあ 
0482不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 00:19:44.63ID:D92t6mMe
あー、たしかに無さそうだ
Karabinerで出来るってことは何かしらキーコードは送られてるから、他のOSでもそういうソフト使ってレイヤー実現することはできそうだけどな
qmkが使えればもっと楽なのは間違いないが
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/20(水) 16:59:53.43ID:ZcTbtd6I
Infinity ErgoDoxって今は完成品を200ドルで買えるのか
ErgoDox EZより高機能なのに安いしかなりいいな
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 08:51:13.20ID:KonawsSt
>>481
ly092はレイヤ(配列)の切り替えできるよ(四つ)。
fnキーがキーコードはく(ので一部アプリでfnキーがきかない)とか、キーの設定にそれなりの制約があるとか、機能的にはできそうなのにJISキーボードの特殊キーにはならないとかある。
配列やキーコンビネーションを思いっきり自由にやるなら本体側でやるしかないだろうけど、それなりには機能はそろってるよ。
0485不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:12:47.93ID:ipb+LjS4
>>483
完成品で$200は安いな
数年前にキット買ったやつの基板やプレートにの作りはよかった記憶
ケースはアクリル積層だったから微妙にズレてたけどww
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:23:57.89ID:NTq6wiTs
なんてゴツいんだ、親指FNが左右別駆動なら3列有れば十分なのに
0490不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 06:15:56.26ID:TPEDa328
Infinityって ファームが他と違うんじゃないけ?
一般のWebConfig使えない

TKLのK-Typeもファームでトラブってなかったっけ。LED管理の問題だけ?(よくしらん
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 06:43:27.92ID:TPEDa328
EZっていくらだっけと思って久しぶりにWeb見に行ったら一式$325
Infinityと条件揃えてテントオプションとか削って$270。高っ

いつの間にかスイッチ&キャップレス設定なくなってるし
今時 あのスイッチラインナップはいらねぇえええ
0492不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 08:37:17.47ID:Z05hNiY0
>>490
そう、デフォはたしかKiibohdっていうファーム
トラブルはよく知らんけど、QMK使えるから俺はずっとQMKでやってるわ
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 19:08:45.00ID:nI7GJjyp
マスドロップにx-bowsが来てるけど、「kickstarterで申し込んだ俺にまだ来てないのに何売ってんだ!亅とか「こんな物は真のエルゴノミクスではない」とか荒れてて笑った
0494不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 03:35:53.13ID:E9TiGxS7
扇形の配置は面白いけど、小指担当の両端が適当過ぎるよね
左端のモディファイアなんて1Uしかなくて窮屈だし、なんでだよ!ってなるわ
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 15:36:28.21ID:5bBxPBn7
Ergodox届いた。
会社でqwerty配列のキーボードも使うので、
混乱しないようにdvorakとか全く別の配列にしようと思ってるんだけど、
この考え方って間違ってる?
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 16:03:06.11ID:QPe0iUa8
>>495
間違ってるかどうかは知らんけど、論理配列変えるのは俺は無理
物理的な配置の違い、格子配列 vs row staggeredは比較的すぐに切替えできるんだが、、、
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 19:58:51.36ID:5bBxPBn7
>>496
格子とrow staggeredって微妙に違うからかえって混乱するのかと思ってたんだけど、
家でergodox会社でリアフォとかでも違和感ないのかなぁ?
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 20:19:02.73ID:UIzJkRsZ
かな文字タイプできる人間からすると慣れると割と普通に切り替えられる
むかしロシア語とアラビア語を学んでいたときはロシア語とアラビア語の配列も覚えていた
もう何年も使ってないから今はちょっと無理だけど
0499電波いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 20:41:16.29ID:KV/dO6zR
Dvorak使いです
自宅:ergodox、職場:kinesis advantage、移動用:planck、会議中:ノーパソキーボードですが、さほど問題なし

でも、QWERTYのやつは使えない
0501電波いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 00:23:06.96ID:yTgqxRaH
>>500
出張とかでそこそこ長くタイプする可能性のある場合
以前はergodox持って行ってた
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 05:57:11.13ID:x1WjZP/p
自作キーボードってほとんどがエンターキーが親指配置だが使いやすいのか?
完全に小指に慣れてるから使える気がしない
0505スマボ厨
垢版 |
2019/03/01(金) 08:40:55.48ID:bVBzWDF4
>>502
>自作キーボードってほとんどがエンターキーが親指配置だが使いやすいのか?
>完全に小指に慣れてるから使える気がしない

あなたのいうとおりです、私もその考えを支持します。
ですので、通常のキー配置を\\にしたX-bowsがいいと思います。

仮にそれ以外のキー配置に慣れたとして、ノートPC使うときどうするの?っておもいますね。
0506電波いっぱい
垢版 |
2019/03/01(金) 09:07:55.28ID:hC2JxOPh
>>505
たまにしか使わない環境に引きすられるとかもったいない
0508sage
垢版 |
2019/03/01(金) 18:20:07.09ID:FR85qFap
>>505
>仮にそれ以外のキー配置に慣れたとして、ノートPC使うときどうするの?
過去10年以上,ほとんど毎日,Kinesis Advantageを使用してきているが,
たまに普通のキーボードを使うことがある。
Advantageの前は10年以上,普通のキーボードを使った経験があるので
ほとんど使わなくても,普通のキー配列は忘れないよ。
子供の頃に覚えた日本語を忘れないのと同じ(漢字は忘れるけど)。
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 18:52:29.43ID:v/dPJZo0
QWERTYとDvorak行ったり来たりするならともかく
JISとASCII配列、StaggeredとOrtholinear、Enterが親指か小指かくらいはすぐ切り替えできるよ
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:17:55.15ID:I1Z3a9vB
親指シフトだった時は違和感があったな
ローマ字ならそうでもないと思うけど
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:14:37.57ID:NnaCJ+yH
ly092-mini届いたから早速使ってみてるけど、無変換変換キーが通るようになってるね
レイヤー1がScrollLockでオンオフ、レイヤー2がNumLockでオンオフになってるらしく、レイヤー1をオンにするとExcelで問題が起きたので
レイヤー2のみを使うようにした
おおむね満足
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 00:09:59.99ID:b52eR/5R
>>512
ありがとう。
仕事に追われてていじれなかったけど、
これで書き換えできるようになりました。
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 00:26:28.79ID:b52eR/5R
と思ったら英数とカナの切り替え出来ない
LANG1とLANG2を割り当てればいいと思ったんだけど、
違うのかな・・・。
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 11:11:28.31ID:YObnbNsJ
>>515
macOSはそれでいけたような
Windowsは KC_HENK, KC_MHENをAHKとかで、処理する必要があるはず
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 14:49:29.57ID:lqy64D6z
俺はF13かF14を割り当ててそれで切り替えてるよ
Google日本後入力はデフォルトでF13が日本語入力オンだから
F14に日本語入力オフを割り当てて非トグルでMACっぽく使える
0518不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:37:36.99ID:oIR2J1Vl
>>502
キーマップ変えられるから問題無いでしょ
俺は小指に配置してるよ
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 08:14:13.17ID:5tVj/ipH
スカルプはホコリが目立ちすぎるのが難点だな
打ち心地は最高
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況