X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part76
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/30(金) 01:18:52.22ID:i5KVG0IA
■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1518415001/

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 62 【Wi-Fi】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493899327/
無線LANの質問スレ 36問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/10(火) 17:51:57.71ID:ZUNiXh3P
●エアナビゲータライト 個別版 Ver.13.70b
●エアナビゲータ2ライト(Windows用) 個別版 Ver.2.21b
●子機インストールCD 個別版 Ver.1.93b
●WLI-UC-GNMシリーズ設定CD Ver.1.11b
●WLI-UC-GNM2シリーズ設定CD Ver.1.21b
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/10(火) 17:56:40.86ID:JfkAZeEn
>>253
10個のウチ、本来の動作をしてくれる「当たりの1個」を引いたってことだろ
宝くじでも買いなよ
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/10(火) 18:39:43.52ID:hLl9fSVO
元から不具合なんて無いけど>WXR-1900
DHP3買って素の1900を中継子機にしてるが普通
2533の方が少しだけ速い事になってるし高いけど実質は1900の方が高機能だろ
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:47:55.88ID:l9pddyV+
プロバイダから提供されたWHR-300HP2を使ってます
ファームウェアのアップデートってした方がいいんでしょうか?
なんかアップデートに失敗すると故障する事があるって聞いたような気がするんで躊躇してるんですが…
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:26:10.89ID:u89oLmFt
>>259
大丈夫だからやってみな

失敗しても復旧方法はある (tftpd32とバイナリエディタが必要)
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:55:47.11ID:tqlWMq8o
>>238
これな
隣の部屋すら届かないのに、よその家との干渉とか気にするだけ無駄
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:41:15.84ID:3q6gtczA
>>255
運が悪いヤツって一生運が悪いんだな
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/11(水) 09:21:27.39ID:iAElySgM
大量に作っちゃったゴミをどうにかして売らないといけないからなw
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/11(水) 14:10:38.09ID:HtgctCPB
ここ見てるとルーター買って来て俺は何の設定もせずに使ってるけど、他の人はなんか設定してる人が多いみたいなんだけど何を設定してるの?俺は繋いでパスワード入れて何1つ不自由無く使えてるんだけど。
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/11(水) 14:22:18.96ID:1OfuoL+3
>>269
何も設定しなくても良いんだけど何かをする時に設定が必要になってくるんだわ
サーバーを外部に向けて開いたり、人によってはLAN内のアドレス管理してグループ分けしたり
中継機にするとかブリッジにするとか初期設定のままだとセキュリティが保てないとかね色々よ
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:21:16.57ID:U8r2ayOp
石橋だからブリヂストンとか
工藤淳だからジュンク堂とか
そういう逸話はないのかね

やっぱプリンタバッファ売ってたからbuffer郎ってだけ?
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:48:59.54ID:1HcY5sBc
創業者の肝いり感のあったよくわからんオーディオアイテムは続けるのかな
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/12(木) 10:54:21.62ID:k147w1oQ
どっちかというとIOデータの方が落ち目な感じが。
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:29:52.76ID:ggj3XCS6
>>270
>サーバーを外部に向けて開いたり、人によってはLAN内のアドレス管理してグループ分けしたり

うちは1軒家会社じゃねー

JCOMの320Mにしたばかりなんだが、onuよりも無線性能が1750dhpの方が、
性能いいので、onuの無線オフにしてこれ使ってる。
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/12(木) 14:21:51.08ID:ME2tIfvi
JCOMみたいな鈍足罰ゲーム回線をよく不満なく使えるな 羨ましい
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/12(木) 16:55:11.18ID:KZa8y3tT
>>281
そんな事言われても(コロコロしてるAA
別に設定が必要ないならそれでいいのよ
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/12(木) 17:45:05.26ID:ggj3XCS6
>>282-284
300M縛りの無線付いてるよ

あと、今基地局など、CATVネット新規格で、下り1G上り100Mなのがあって今実験中、
親会社があうだから、あそこ高速サービス早く展開してるから、
いずれそれに切り替えるのも早いと思う。
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:44:58.08ID:XMRTZBL6
「WZR・WXRシリーズ」をお使いのお客様へ
「Webフィルタリング機能 NortonConnectSafe」サービス終了のお知らせ

ttp://buffalo.jp/support_s/t20180412.html
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:26:16.07ID:rX+VLA9M
WTR-M2133HPを使っている人はいない?
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 16:13:30.18ID:vbEiweWY
暴落中の商品は不安定か電波弱かったりあまり評判にならない
つまり罠
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 17:21:34.50ID:+ud4vBtJ
牛のサポはウンコだって評判だけど、牛だけウンコなの?
他のメーカーも総じてあれなの?
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 17:25:00.75ID:7TuZfSRu
電話する人間がウンコ
すなわちどこのサポートもウンコ扱い
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 17:55:44.03ID:vbEiweWY
さあ?最低限の切り分け調査が出来てない状況であれこれサポートにクレームしてるとか多いからなあ
切り分けもろくに出来ないなら速攻修理センターに送りつければ良いのに、サポートに無理難題ふっかけても適当な回答しかしないのか普通じゃね?
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:01:03.88ID:+ud4vBtJ
適当な回答が普通なのかww
それとバッファローは電話しないと修理センター送れないじゃん
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:01:39.70ID:kR4ozO8t
一番低レベルな顧客に合わせなきゃならんから
受け答えもらちが明かん
お互い困ったもんやで
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:17:34.55ID:vbEiweWY
>>292
回答しようがないからなあ
本人に調べる気もなければ販売店に調べる気もない場合に取れる手段は修理センターに送ることだけな
変な思い込みでどうにもならねーことクレームいれても無駄
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:32:24.18ID:+ud4vBtJ
ええ・・・適当な返事するより調査を口頭で誘導するなり、
手に負えないなら修理センターに回すなりするのが普通なのかと思ってたけど、どこもそんなもんなんかね
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:36:23.76ID:vbEiweWY
>>295
誘導しようにも変な理屈ゴネておかしいのはテメーの製品だと決めつけてかかるバカには言っても聞かないだろw
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:17:06.70ID:iRVlOXJm
v6プラス使うからv6プラス接続にしてるのに勝手にインターネット@スタートに戻ることってある?
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 10:05:26.02ID:XrWlN7BG
>>309
v6プラス接続に失敗する又はv6プラス接続が切断されると、インターネット@スタートで接続を試みるようになっておる。
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:56:33.06ID:ML9PzNa7
認識は出来るけど、ルータ側でフォーマットする場合にはWindowsOSのフォーマッタと同様の容量制限してる
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:59:45.36ID:ZVN5fOx3
>>315
???
usb-ssdをMacでfat32にしていざ接続したら未マウントのままなのよね、なんでや
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 01:44:54.14ID:ML9PzNa7
ドライブ自体認識しているか確認
認識していないなら給電不足か
再認識用のボタンや物理スイッチ押していないかが(モデルによる

もし、MacのOSインストール用でフォーマットしているメディアなら、小容量でもMBRで形式で初期化されていない場合があるから、その場合はMacのディスクユーティリティの削除で 方式:マスターブートレコードで初期化し直し

まぁ、どれだったとしても運用者のせいで認識出来なかっただけどな
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:50:23.82ID:ZVN5fOx3
サムソンのssdと相性悪いのか、未マウント状態でnasにならないや
明日バッファローにゴラァしてやろ、まさかバッファローのssdじゃないからサポートしないから知らねってならないかな
お金返してよ
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:02:54.49ID:cmhfjdzV
WXR-1900DHP3だとext4でフォーマットしないと認識しなくて
そこから管理画面でxfsにフォーマットして使ってる
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:08:29.13ID:ZVN5fOx3
>>322
fat32が使えないならルーター設定からxfsにマウントしようと思ったらそれすら出気ないんだよね
WTR-M2133だけどさ
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:18:51.96ID:cLRFvwUk
EaseUS Partition Masterってツールで
パティション内のフォーマット形式情報変更できるから
それでFAT32で認識させてデータ書き込みすりゃいいだけで。
これ元々はmicroSDカードを使用できる
ギークアイテムが32GBしか認識しないって
商品公式に記載されてた時に
「32GBとか速攻埋まるだろ・・・」と思って
128GBのメモリ無理やり認識させようとして
遊んでたら、このやり方で32GB以上を
認識可能になることに気が付いた。
まあ、弱点は4GB以上の単体ファイル扱えんけど。FAT32の壁。
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:19:45.27ID:yFIgeHOT
淀でWXR-1901DHPI/Yっていうのが売ってるんだけど1901DHP3とはまた別物なの??
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 00:12:33.62ID:gvj8YnbL
>>320
もし問い合わせたらどんな対応だったか教えてほしい
最近良く社員とレスバしてるの見るから
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:40:33.72ID:gA0u5j25
中華というだけで怪しいなら身の回りのものほとんどすべてが怪しくなるなww
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:50:34.03ID:L5AQhnh7
怪しいよ
少なくとも食い物なんか絶対に食えないし
工業製品も自分で確認できるレベルの構造ならいいけど(服とかPCケースとか)
それ以上の物ならよほど安いか(100均とか)、ある程度以上の値段なら日米欧台いずれかのナショナルメーカー製で各種認証ちゃんと通ってる奴しか買えない
誰からもノーチェックで直に入ってくるソフトとか論外
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:54:44.33ID:qXIyC8p0
だから根拠はと言ってるのだが?
お前日本語大丈夫?中国人かな
根拠もなく主観でモノを言うやつのほうがよほど怪しい
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:07:24.73ID:L5AQhnh7
ソフトで言えばsimejiやBaiduみたいな事が今後起こらないのかな?
PCメーカーやスマホメーカーは製品にマルウェアを仕込むなんて事はないね?
工業製品全般は安全認証をしっりとってるから大丈夫だね?
そういうことを言ってる
別に日本メーカの中国製アイテムまで否定してる訳じゃないが、そこは読み取れてたのかな?
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:08:55.29ID:qXIyC8p0
そんなこと言ってない
具体的な根拠を示せと言ってるんだよ
お前の言ってること全部主観でしか無い
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:15:16.11ID:disXOcZ7
インストール時にセキュリティソフトが反応するような別のソフトをオプションで入れるようになってるソフトをわざわざ使う必要はない
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:17:24.13ID:gA0u5j25
>>338
>PCメーカーやスマホメーカーは製品にマルウェアを仕込むなんて事はないね?

おめでたい頭してるなww
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:25:03.06ID:eTDmbr0N
baiduもsimejiも主観じゃなくて根拠だと思うけどな
lenovoみたいなのってマルウェア仕込んだのと同じようなもんとちゃうの?
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:30:26.58ID:Tbn4w8y8
easeus todo backupがbaiduやsimejiと同じという根拠をどこにも示してないよな
そういうのは根拠とは言わないんとは思う。まあ主観だわな
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:31:56.71ID:L5AQhnh7
たぶん「easeusはマルウェアを仕込んだ事実があるのか」という趣旨の書き込みが出る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況