X



【Logicool】ロジクールマウス190匹目【Logitech】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 33dc-aoW6)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:19:12.79ID:kUOMTTyb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3Ahttp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/

Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス189匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519041443/

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0211不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b9e-uwJI)
垢版 |
2018/05/13(日) 19:03:40.21ID:baBkdD050
>>210
そうなの?
皆さん何年くらいで買い替えるの?
まだ使えるし、勿体ないので捨てられない。
0215不明なデバイスさん (ワッチョイ 954f-Iyo3)
垢版 |
2018/05/13(日) 23:09:59.10ID:JMjl2rKF0
>>182
俺も9.00.42文字化けします
日本語のコマンド名が???になる
LGSで???を日本語にして再起動すると???に戻される
xmlを保存する時に???に書き換えられてるみたいだね

1ヶ月前にバックアップ取ってたからプロファイル戻せたけど危なかったわ
0218不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b43-Iyo3)
垢版 |
2018/05/13(日) 23:51:10.22ID:7g+hN90M0
>>215
戻る/進むなど標準登録されてる日本語コマンド名は化けないんだけど「テスト」とか任意の日本語名を付けると化けますね
せめてDeleteとか英語名で登録したコマンドはそのまま英語で使わせてくれればいいのに勝手に日本語変換して
文字化けするの辞めて欲しい
「Volume Up」「Volume Down」とかも勝手に「音量を上げる」「音量を下げる」に変換されてその後再起動すると文字化けする
8.98以降で文字化けしない人っていうのは単に文字化けするコマンドを登録してないだけな気がする
0219不明なデバイスさん (ワッチョイ a32b-k37M)
垢版 |
2018/05/13(日) 23:55:41.10ID:sT887EWD0
>>211
だいたい6年くらいで使い捨てているよ
大事に使ってもそのくらいしか持たない

こんなのは動かなくなったらさっと修理して
それでもだめなら捨てちゃえばいいんだ
0220不明なデバイスさん (ワッチョイ b5c3-bFqk)
垢版 |
2018/05/14(月) 00:19:37.49ID:epiheCgd0
文字化け表示だけじゃなくて設定ファイルからもう書き換わってるやんけ!!
ほんまロジクール
最近割と何もふぐあいなく使えてたから油断してたわ
0222不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b9e-uwJI)
垢版 |
2018/05/14(月) 08:54:59.55ID:VhCzITHa0
>>217
送料が高いんじゃないの?
0224不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d9f-agbs)
垢版 |
2018/05/14(月) 10:44:42.54ID:Qq+Iyz6w0
>>221
G700Sの実質的な後継を出してくれるようにロジクールに問い合わせしてる?

俺は少し前に問い合わせしてみたんだけど
G703が後継扱いになっているっぽい
それじゃダメだって声が多く届けば何か変わるかも・・・
0227不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b2b-XovT)
垢版 |
2018/05/15(火) 09:54:51.85ID:rHEYr21r0
M590のサイレントっぷりは素晴らしい。
M720もサイレント版が欲しい。
つか、なんでlogi.のマウス/トラボはチャタるの?よっぽどクソなマイクロスイッチ使ってるの?
M570/M570tも愛用してたのにいつも1年もたずにボタンがダメになるんだよな。んでいつも保証書取っとけばよかった。
って思うの。
0230不明なデバイスさん (ワッチョイ cb81-Iyo3)
垢版 |
2018/05/15(火) 17:57:11.01ID:vXGWp1D50
LGS_8.98.234安定
0232不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b9b-Iyo3)
垢版 |
2018/05/15(火) 18:56:53.66ID:fuY5VUQL0
Logitech、電力効率10倍の新センサーを搭載するワイヤレスゲーミングマウス「G305」
ttps://t.co/37HNT1XgqT 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0242不明なデバイスさん (ワッチョイ 23d2-8lMK)
垢版 |
2018/05/16(水) 09:28:29.99ID:b0JaN62c0
>>226
初代905は2012年からスイッチ交換なしで5年もたせた

昨年1月末に2台目の905tをおろして半年でチャタ
10月下旬にマイクロスイッチを交換(zippy→omuron)
今もちゃんと元気に動いてるよ

SetPoint6.32とXMBCを使ってボタン4にEnterを割り当て
専ブラのダブルクリックはジェスチャーか中ボタンで発動
なるべく左ボタンの負担を減らしてやってるけどね
0245不明なデバイスさん (ワッチョイ c5b3-bFqk)
垢版 |
2018/05/16(水) 13:24:34.81ID:qkvaXrRK0
LSGじゃない LGSだ
うちATOK使ってるんだけど、これ文字化け関係有りそうな無さそうな
あと、エクセルとかワードとかMS製品インストしてないのも関係有りそうな無さそうな
全くの見当違いかも知れんけど、試す時間が今のところないんで
0252不明なデバイスさん (ワッチョイ 21d2-xK+o)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:48:07.87ID:B4fStizu0
m331 SIRENTの購入を考えています

価格や他の通販サイトで、マウス本体は「Unifying」対応してるらしいのですが「Unifying」マーク付いてたりしますか?


小型レシーバ対応なんて書いてあるから、間違って「Unifying」対応してないマウス買ってミスってしまったよ…
0260不明なデバイスさん (ワッチョイ da54-ivTb)
垢版 |
2018/05/20(日) 16:22:18.87ID:p+PS2OwC0
Logicool Optionsで戻るボタンに別のキーを割り当てて
ボタン単体で押したら割り当てたキーになるが
左クリックと同時押しだと戻るが作動して困る
0262不明なデバイスさん (ワッチョイ 21d2-xK+o)
垢版 |
2018/05/20(日) 18:27:46.97ID:LeJYMdC50
>>252
自己レス
m331のマウス本体に「uni」マーク付いていて
無事に接続出来ました

正式に「uni」マーク付いてるんだから、HPでも表示してくれると有り難いねぇ


報告でした
0265不明なデバイスさん (ワッチョイ 0db3-oL5H)
垢版 |
2018/05/21(月) 01:01:12.84ID:cvYc7O080
G700s使ってて接続が3時間毎くらいに切れるようになったんだけどこれって何の問題だろう
まだ買って3年たってないからメールしたら修理してくれるかな
0269不明なデバイスさん (ワッチョイ da7c-NEzo)
垢版 |
2018/05/21(月) 07:17:51.27ID:3v2V40780
G300のサイドボタンの押しやすさは唯一の物だったなぁ
G502につけて欲しい
0272不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ae5-HRP5)
垢版 |
2018/05/21(月) 12:58:01.37ID:2TIlWBsl0
>>270
最近とか関係なく物によりけりだろ
現行モデルでもG300Sは中央じゃないし
ttps://gaming.logicool.co.jp/assets/53016/8/logitech-gaming-mice-g300s.png

たまたまお前が買ったモデルが中央じゃなかったってだけ
0273不明なデバイスさん (ワッチョイ aef7-NEzo)
垢版 |
2018/05/21(月) 13:48:37.99ID:G1csC5d+0
6年ほど使ってきたM705rの左クリックが反応し辛くなったから買い換えるんだが
ちょっと形変わるけど新しいタイプもいいかとM720調べたらホイールのスリープで遅延あんのな・・
マイナーチェンジのM705mかM705tにするしかないか
0274不明なデバイスさん (ブーイモ MMfa-2o3v)
垢版 |
2018/05/21(月) 13:52:15.05ID:ZLIlqmflM
>>272
これや
アマゾンで一番売れてたからたしか買ったんだが一番売れてるマウスがおかしな位置ってやばない?
このマウス入門にした人これ以外使えなくなる
0278不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d57-/w+O)
垢版 |
2018/05/21(月) 15:06:55.60ID:Q78kjp5C0
考えてみれば判るが、センサー位置は
テーブルを布巾等で拭く時一番力がかかる場所が最適
だから道寄りで正解
ペン等を持った時もこの位置が軸芯になる
0279不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d57-/w+O)
垢版 |
2018/05/21(月) 15:19:45.55ID:Q78kjp5C0
MX-Rの時は側面ボタン群が結構前に偏って付いてた
実際使ってみると力が入れにくいし(親指がつるようなボタン位置)
ボタンも押し込み感が無く気持ち悪かった
https://stat.ameba.jp/user_images/2d/84/10138576540.jpg

それふまえてMX Master 2Sでは側面ボタンは後ろに下がってる
が… 前モデルを踏襲してるんで、相変わらず気持ち良い押し具合な位置では無い
http://www.euroba.de/webcam/technische_ausruestung/Logitech_MX-Master.png

で、MX-R弄っていろいろやってみた結果
下記のような位置が最適だと思うんだが? どうよ?
https://i.imgur.com/PQiYIi1.jpg
0280不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d57-/w+O)
垢版 |
2018/05/21(月) 15:25:09.38ID:Q78kjp5C0
いろいろ試した結果>>279の位置は普段指が絶対当たらない場所で
しかも、指を折り曲げれば、違和感なく届く位置

あと、袴部と側面のジョグダイヤル?は
トラックボールもしくはタッチパットでも良いと思う
0284不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d57-/w+O)
垢版 |
2018/05/21(月) 15:47:16.13ID:Q78kjp5C0
センサーが外側に付いてると手を引っ張る感覚で動かせるが
内側に入れるほど押す感が強くなる

例えば、体育館で使うような大型モップ
押すより引っ張るほうが力がいらない
その使用法が正しいかどうかはともかく
0286不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d57-/w+O)
垢版 |
2018/05/21(月) 15:52:08.09ID:Q78kjp5C0
>>284
反射・腕力重視だとその位置で正解
センサーが外側だと手が楽。そして少々の事では机からセンサーが浮かない
それが外側に有るメリット
0287不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d57-/w+O)
垢版 |
2018/05/21(月) 15:56:11.29ID:Q78kjp5C0
>>284
野球のオーバースローとアンダースローの差な
オーバースローは親指側を内側に入れるように投げるんで手にダメージを与え安い
アンダーだと手を開く側にしてボールが小指から離れていく
これが押すと引くの違い
0289不明なデバイスさん (ワッチョイ ee9f-gseB)
垢版 |
2018/05/21(月) 15:58:10.48ID:SpnxJujx0
G300を使い始めた時は、センサーうんぬんより
重さというか親指と小指で持って浮かせる時の指の座りの悪さが気になったな
持ちやすい位置に指を合わすとサイドボタンが押しにくいし
ボタンが押しやすい位置で持つとケツだけ浮いて落としそうになる
まぁ最終的に押しやすい位置で持って親指側だけ浮かせるようになったが
0290不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d57-/w+O)
垢版 |
2018/05/21(月) 16:06:28.98ID:Q78kjp5C0
>>289
MX Anywhere で同じ事を感じる

持ち上げると前上側の両角が指に当って、常用してると痛くてタコできそうなレベル
寝ながら動画リモコン用に使ってる時は、上からつままないと動かせないので非常に辛い
0291不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d57-/w+O)
垢版 |
2018/05/21(月) 16:12:31.06ID:Q78kjp5C0
>>271
忘れてた
マウスが小さい場合は力が動かす力が少なくて済むから真ん中でいい
大型マウスで中央に置くと結構力が必要だし
幅が有るんでセンサー浮く可能性が有る
0293不明なデバイスさん (ワッチョイ 6949-HRP5)
垢版 |
2018/05/21(月) 16:54:31.79ID:o6JQIp6S0
>>277
G300sとか使ったこと無いから良く分からないんだが斜めに移動してしまう理屈が分からない
マウスを真横に動かせばセンサーの位置が中央だろうがズレてようが水平にカーソル移動するだけだろ
マウス自体を斜めに持って真横に動かしたらカーソルは斜めに移動する
形状がお前に合ってなくて真っ直ぐ持ったつもりが微妙に斜めになっていただけなら理屈が通る
つまり単に持ち方の問題なんじゃねえの
0295不明なデバイスさん (ワッチョイ ee9f-gseB)
垢版 |
2018/05/21(月) 17:35:23.44ID:SpnxJujx0
>>293
たぶんセンサー位置関係なく、親指の当たる面が逆ハの字になってるのに慣れてないからだろう
普通の饅頭型マウスからの移行なんだろな
親指部の凹みに丸めたティッシュかませて持つと右下がりのラインに行きやすくなる
0296不明なデバイスさん (ワッチョイ 411a-ZJJK)
垢版 |
2018/05/21(月) 18:31:56.58ID:7qGbXCyD0
G300が売れてんのは単にコスパが良いからっしょ
ゲームならもっと高性能なのが沢山あるしボタンが沢山欲しいならこれまた他にいくらでもある
0299不明なデバイスさん (ワッチョイ 0123-HRP5)
垢版 |
2018/05/21(月) 20:22:55.10ID:Oy+R/2KY0
>>296
人差し指と中指で押せるボタンがG300(S)って9個もあるから、
この点で選んでる人多いと思う

つまみ持ちだと、たとえば右にマウスを動かしてる時は左のサイドボタン押しづらいんだよね
サイドボタン無しだと親指、薬指、小指はマウスの保持に専念できる
0308不明なデバイスさん (ワッチョイ 6970-HRP5)
垢版 |
2018/05/21(月) 21:16:48.82ID:5BHb2/K90
>>307
具体的な説明が無いからループするんだよ
マウスを真っ直ぐ持って真横に動かせばセンサーが中央だろうが端にあろうがポインタも真横に動く
どういうときにどんな弊害があるのか一切説明が出てこない
0310不明なデバイスさん (ワッチョイ 6970-HRP5)
垢版 |
2018/05/21(月) 21:20:27.16ID:5BHb2/K90
>>309
直感的に真横に動かせばポインタも真横に動くし直感的に真上に動かせばポインタも真上に動く
どこがどう直感的にじゃないのかちゃんと理論的な説明を求めてるんだけど出来ない人には聞いてないから黙って
元々>>301に質問してんだし
0311不明なデバイスさん (ワッチョイ 7deb-MK4e)
垢版 |
2018/05/21(月) 21:25:34.73ID:cYqsr3up0
推論は嫌いだが
腕でマウス動かすか手首で動かすかとかの差だと思う
正直そこまで操作しづらいマウス使い込まないから完璧な答えはわからない
「小指で操作」の例えを使った理由として
通常でない気を遣った事が必要って事を表したかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況