X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part77
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:07:39.86ID:OSjCvoqy
■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522340332/

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 63 【Wi-Fi】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1526742746/

無線LANの質問スレ 36問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:04:35.42ID:fN1kcI/l
A-MPDUだよ
A-MSDUとは似て異なる
どちらもフレームアグリゲーションなんだけど、実装が違う
A-MPDUはWi-Fi 11nや11acの必須機能
A-MSDUはオプション機能
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:55:12.48ID:iALRgg/t
訳も分からずって意味分からん指摘だな
MSDUを集約してMPDUにして、さらにA-MPDUに集約して
オーバーヘッド減らして高速化してるわけだが
どんなことしてるのか説明できるんかなこの人は
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:14:59.40ID:ggKIHsZb
ありがとうございます。
でも俺にはさっぱりだぁ!
ac(n??)を使ってるから出るのかな??
体感は問題ないけど。。このままでいいのかな!
このログはカメラ接続するためにWEP設定したときに気が付いた。
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 09:37:38.88ID:xaHhK7vd
目の前に次世代の規格が見えてるのに今から古い規格のルータに1000円以上出したくないわ。
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 11:14:39.11ID:/nnDKcZF
みんなはWZRは全部捨てたの?
中継機落ちできないんでしょ?
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 14:05:08.29ID:andB78XA
WXR-1900DHP3
1ヶ月に一回程度、フリーズ
後ろのOFFボタンを押しても電源落ちないんだけど
同じような症状のかたいます?
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:26:29.54ID:xaHhK7vd
WXR-1900DHP2だけど特に問題はないけどな。
2つくらい前のファームを入れたら本体電源で切れなくなったりハングアップしてたが
1つ前にもどしたり今は最新で問題ない。
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:42:00.49ID:Ty6ESpJ6
うちの1750DHP3も全く問題ない。調子良いね。v6プラス+NDプロキシのマニュアル設定で普通に無線2.4と5Ghz帯を使って(iphoneとiPadとノートパソコン)、USBにハードディスク繋げて、有線は録画期の外部からの録画予約用のみ使用。
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:42:57.09ID:fOt0Iw0R
一時期アンテナ無しで小型の筐体が主流だったのに、バカでかいルーターばっかになりつつあるの何なんだろうな…
WSRくらいに抑えてくれよ
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:44:24.83ID:2YJovDPX
本当バカでかいルーターは困る、ネット環境的に狭い電話台の下にルーターを置かないと行けないので
昔のルーターは高さがまだ低かったから縦置きできたのに最近は高さも高くてデカイのばかりなので
縦置きだと電話台の中に入らないから横置きでギリギリな感じになった昔見たくもう少しコンパクトに作ってくれないかな…
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:53:31.39ID:xaHhK7vd
電話代の下じゃなく、電話代の裏(壁側)にぶら下げたネットに固定したら本体は見えないしスッキリするよ。
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:40:27.08ID:/udfdRpM
無線だから台の中とか裏に置くと飛び悪くなるし排熱も問題
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:18:12.00ID:/izx57XB
WXR-2533DHP2だけど
バカデカい分熱が籠もらなくて
本体触ってもほとんど熱感じないな
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:20:00.09ID:mwfsmWeB
>>384
2.55 (R1.00/B6.37.14-1.02-1.01)
3か月ノートラブルだったがフリーズ3日連続発生
v6プラスの有線のみで使用
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/09(月) 06:02:27.01ID:ii6zro8U
バッファローのルータ購入したいのですが、すべてのルータに子機はついてるんでしょうか?
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/09(月) 06:26:53.24ID:q1+TCR1X
あと、wifiのシグナルの強さは機器の問題なんでしょうか
dnsなどは関係ないですか?
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/09(月) 07:29:35.74ID:ij7lAtb7
子機って何に使うのかと思ったが
ウィンドウズが入ってるようなパソコンてWi-Fiが付いてないんだな。
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/09(月) 07:33:53.38ID:3ScCIfaA
>>402
近年の機種だと内蔵またはマザボに搭載なんですけどね。
全部が全部そうでもないですし。
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:32:56.63ID:3ScCIfaA
>>404
USBで拡張楽々なのだし、悩む必要なくなってて世の中平和になったと思う。
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:59:31.16ID:ii6zro8U
あと、フレキシブルusbで長いやつないですかね?
1m近いようなやつ
子機を高い位置に設置したいです
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/09(月) 12:51:52.02ID:JaEeQ2Ns
バッファローのWi-Fiでバンドステアリングやチャンネルオートを使うからWi-Fiが切れるとか起こるんだよw
0415不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/09(月) 18:03:09.72ID:3ScCIfaA
>>408
本体からある程度離して本体からのノイズを避けるために
ある程度の長さの延長ケーブルなら「あり」だと思いますが
ケーブル長くし過ぎると、ケーブルの途中が周囲からのノイズにより
速度遅延とかデータ損失とかあり得るので1mは長すぎだと思います。
内臓アンテナタイプではない親機と子機を使うほうが「あり」だと思います。
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/09(月) 18:09:03.08ID:3ScCIfaA
1万円以上するオーディオデータ伝送用USBケーブルに針金巻きつけて
自作でフレキシブルにして使うなら1m〜2mでも平気だと思います。
そもそも普通のUSBケーブルってへちょいです。
USB 1.0・USB 1.1:理論値12 Mbit/s=2MB/秒
USB 2.0対応USBケーブル:理論値480 Mbit/s=60MB/秒

放射電磁雑音対策のために、信号ケーブルにはシールド付きの物を使用するが
規格である3mの伝送距離を満たした試作品は直径6mmあり
携帯機器によってはUSBケーブルで宙に浮いてしまう。
そういった事態を避けるために今後、伝送距離を1m程度に短くし
伝送損失が許される範囲の規格で更に細い信号ケーブルを使う事も検討されている。
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/09(月) 18:28:49.83ID:3ScCIfaA
>>417
下4行を見ていただければお分かりになるかと思ったのですが
長いケーブルはそれだけ損失が大きいんですよ。
損失なくそうとすると芯を太くして周囲のシールド部も厚めにして
被膜もしっかりしたものにしないと。なので値段が高くなるんです。
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/09(月) 18:29:09.92ID:WBz49BDI
高い金出して行っても何それみたいな演奏するバンドや楽団も多いから。

俺は音楽データはSATA経由で有線でトランスポートしてるけどね。
ヘッドホンシステムとスピーカーシステムで別々の完全ファンレスPCを作っておけば
それぞれのストレージがバックアップとして機能する。
0422不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/09(月) 19:49:25.69ID:3ScCIfaA
>>420-421
はいっさー!あなたのお気に召すままに♪
そーれーでーはーみーなーさーんーまぁ〜たらいしゅ〜♪
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:20:57.64ID:sfXYP6B4
マルチキャスト制御がよく分からないんだけど無効と有効どっち推奨?
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/09(月) 21:01:10.27ID:cx3BGGYv
切ったり固定したりした方がいい設定まとめみたいなのないかな
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/09(月) 21:15:03.10ID:ByTztWiW
2.4GHz帯 3か11chで固定
5GHz帯 40か44chで固定
干渉波自動回避 オフ
倍速モード オン
ビームフォーミングEX オン
アドバンスドQos オフ
送信出力 100%

こんな感じに設定してあるんだけど変えた方が良かったり気付いてない設定ってあります?使ってるルーターはWSR-2533DHPの黒です
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:03:46.57ID:DiVQdkHw
>>426
無線OFFにしたルーターモードと
無線ONのブリッジモードの二台用意したらえぇ
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/10(火) 03:47:17.78ID:FpGSd439
>>383
交換してくれるの知って確認してみたけど、WZR-1750DHP2はベトベトしてなかった。残念。
今日配達されるWXRが来たら売却かな
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/10(火) 08:20:50.99ID:TQip/tKs
>>384
今年の1月の最新ファームにアップデートのしてから安定してる。

アップデート前は、1ヶ月後か2ヶ月後に1、2回位ハングしてた。
ハングしたら、ACアダプタ抜いて10分くらい放置してたよ。
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/10(火) 13:58:10.02ID:mre4/t7b
無線LANルーターって電波の強さに個体差あると思うんだけどどこからが不具合?
0434不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:11:24.30ID:axyEoPs1
WSR-2533DHPが7,092円ってのがあったんだけどセール終わったのか価格上がってしまってた
なかなか見ない値段だよね?
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/11(水) 10:05:14.89ID:deJU1BiO
今日WUで来たKB4134651-v2を入れると
クライアントマネージャ3が起動しなくなる
0438不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:42:08.20ID:YXrrrYaP
windowsの通知領域にwifiのシグナルが出ますよね?
シグナルが弱い状態というのはルータの電波が弱いという意味であって、回線が遅いというわけではないのですか?
また、ルータの電波が強くなったり弱くなったりする要因はなんでしょうか?
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:57:44.73ID:NQDd0u1w
>>438
1.はい。
2.はい。ですが速度にも大いに影響します。
3.距離とか障害物とか干渉ですね。
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:13:35.42ID:YXrrrYaP
>>440
ありがとうございます
ルータの電波が弱いことで、速度が遅くなるということであって、onuに直につないだ場合で遅いということではないのですよね?
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:54:55.07ID:YXrrrYaP
別の質問なんですが、フレッツSというプランで、ルータを使った場合常時20mbps程度です
同じくらいの速度が安定して出るならモバイルルータでもいいかなと思うんですが、最近のはどうなんでしょうか
sonetなのでwimaxになるかとおもいます
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/11(水) 13:03:22.44ID:pQfg5A69
バッファローの話題ではなく、回線や無線そのものの話題ならよそでやってくれ
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:28:33.72ID:2iz2K18J
その後症状が何度か再発
対策色々やってみましたが不発
もういい加減我慢できないのでbuffaloのルーターを使うのを諦めることにしました
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:41:13.34ID:Et3Z8vOV
Atermの1200HP2からこっちのWSR-2533に改宗したんだけど、アンテナ2本の端末でも親機のアンテナが多いと電波が良くなるな。
アンテナ余らせても無駄だと考えてたんだが、ちょうどいい向きのを拾える確率が上がるんだろうか。
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:45:38.22ID:dgfMEjYM
アンテナが余るって考え方は斬新だな。
なぜ親機と子機の仕様を同じに揃えたい人が多いんだろう。
0450不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:49:41.63ID:pQfg5A69
あとは11acならビームフォーミングもアンテナ多いほど効果があるらしい
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:56:54.70ID:w8k59c/V
多アンテナにすると普通にダイバーシティ効果もあるでよ
(MIMO)
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:12:29.34ID:I6kvMAjg
デュアルバンド同時接続の機器ってなんで増えないんだろ?
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:16:01.90ID:T+Kqy2U6
WHR-1166DHP4最悪
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:38:21.66ID:T+Kqy2U6
>>454
長くなるからAmazonのレビュー読んでくれ
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:39:21.31ID:Cf4jZdKt
いつものLANポートが100なの判らなかったパティーンでしょ
ブリッジモードでwanのギガビットポートだけ使ってどうにかしたらとしか言いようがない
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/12(木) 01:03:14.41ID:IUe8GC/0
Amazonレビュ読めとかどのレビュがお前が最悪と思ってるレビュわからないじゃん
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/12(木) 01:44:52.70ID:PCQkwMd4
マジかバッファロー最悪だな
0460不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/12(木) 04:53:12.12ID:bmfcHTwX
自分で安物買いの銭失いしといて文句言う事自体が間違いだろw
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/12(木) 05:04:17.33ID:PCQkwMd4
信者キモいんですけど
0462不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/12(木) 07:02:01.77ID:quR6lwIb
WXR-1750DHP2をv6プラス接続&NDプロキシで使用
設定後12-36時間後くらいに確認するとipv4のみの接続になってて(ハングアップは無し、ログにエラーらしきものも無し)
ルーターを再起動するまでipv6では繋がらなくなるんだけど自分だけの症状なのかな
ファームは最新、ルーターモード固定、dhcp使用、初期化しても変わらず
どなたか対策ご存知の方いらっしゃったら教えてください
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/12(木) 07:16:42.99ID:ppjFjD2T
>>462
IPv6アドレスが端末に配布されなくなる現象でしょ?
ルーターのシステム状態ではつながってて端末はつながってないっていう
それならWXRシリーズのどの機種でも報告されてる
NDプロキシを切ると発生しなくなる ※セキュリティに問題があるのでおすすめしない
0464不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/12(木) 07:30:38.76ID:quR6lwIb
>>463
そうなんですか、では現状は諦めるしかないってことですね
教えて下さりありがとうございました
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/12(木) 07:36:30.47ID:ppjFjD2T
>>464
サポセンにも問い合わせたり何度かメールで情報提供とかしてるけど、反応が鈍いというかバッファローのラボで再現しない
不定期に発生するしログにも残らないから困った
他に同様の報告もないとのことなので発生してる人はサポセンへ情報提供をお願いしたい
発生しててもメーカーに言わなきゃ動いてもらえる可能性は低い
0468不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/12(木) 07:43:03.70ID:ppjFjD2T
>>465
これが正常に動作してる事が多いからよくわからない
自分のところだとIPv6アドレスをロストしてから端末を再起動したり、時間経過で勝手に復活してたりする
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/12(木) 07:43:28.13ID:quR6lwIb
他の方は無いみたいだし端末の当たり外れもあるんですかね
ちなみに関係ないかもだけどDMM光のv6プラスで使用中です

>>466
自分も全く同じ症状のようなのでサポートに連絡してみます
ありがとうございました
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/12(木) 08:00:54.39ID:eTpmrXED
牛はすべてわかっていて嘘ついていると見ている
クレームが少なくて修正(追加)めんどくさいからやらないだけ
下手するとハード設計から見直さないといけなくなるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況