X



静電容量無接点方式 総合 part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/07(火) 08:53:36.28ID:tZx1IgTw
静電容量無接点方式キーボード一般についてや、メーカー、機種等の比較、さらにキーキャップ情報、メカニカル方式との比較など、静電容量無接点方式キーボードに関することならokです

前スレ
静電容量無接点方式キーボード 総合 part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1517711305/
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/21(金) 17:16:43.76ID:v/ylS/wU
>>245
ズレない様に基盤乗せるのが難しいです。
どうしても一発でピタッと乗りません。
>>246
パームレスト2つ左右の端に並べてやってますん。
>>247
東プレなんで本来なら位置決め楽なんですが
プランジャーに顎間ゴム入れてるせいで
プランジャーが少し浮いてて、ドームの切り欠きとハウジング?側のガイドが上手く噛み合わずハゲそうです。
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/21(金) 17:45:39.48ID:8J1KKJjY
>>252
そっか。じゃあ地道にやってもらうしかないね。
それとね、ハゲそうとか言わない方がいいよw まだハゲてない事を自慢してるようなもんだからww
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:29:05.63ID:3NtoHP2j
nizの1枚シートの買って適当にカットしたほうが速かったのでは
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/21(金) 23:37:49.14ID:0ZPcE8Ml
いったん30g東プレラバーに戻してスプリング入れたら結構いい感じだけんど
やっぱり一度タクタイルなラバー味わうとなんか物足りない。顎間ゴムだと厚すぎるんで
余ってるKBDfansのペラペラの奴か、何も入れないで日曜日に再挑戦してみますん。

しかし、全バラシして、プランジャーも全部抜いてゴムを付け直して、ドームとリング
据えてなんてやってると、簡単に3時間とか過ぎて疲れるw
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/22(土) 10:37:51.40ID:tin0k6zq
その顎間ゴムって線径いくつなんだ。
太過ぎなんじゃない?
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/22(土) 12:11:44.08ID:KR0DtTxr
つーか、リアフォのオール45静音を買えばいいんじゃ・・・・
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/22(土) 15:31:47.74ID:7MxGYlZv
>>259
楽しいけど、毎日仕事から帰ってきて延々と分解組込組立ばっかりでゲームもできない。
>>260
1mm弱はありそう、ただ断面は円形じゃなくて平型。ホントは線径0.5mm位の3/16とか
内径4.8mmがあれば欲しいけど、0.5mmだとOリング.comで内径4.5mmはあったけどそれでいけるかな?

FC980Cと108UHと23Uの45gモデルに組み込んだ限りはかなり具合が良くて、1Uサイズのキーなら108P-SとかR2TLSA-JP4-W
とそん色の無いレベルの静音性になった。ただ108USに組込んだらなんか打鍵感が他の45gモデルに組込んだ時の変化の仕方と
比べると、なんか変な変わり方で少し気持ち悪い、軽い荷重のやつに厚過ぎるゴムリングはあんま良くない感じなのかな?

>>262
静音は108P-SとR2TLSA-JP4-WとPD-KB420WSがあるんだけど、他の手持ちの東プレスイッチも静音化したくなって
どうせならドームも交換してみようと思いました。
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/22(土) 17:25:33.68ID:tin0k6zq
>>263
まずNizを買います。
プランジャーを剥ぎ取ります。
Nizのプランジャーは東プレのと寸法は同じ(オレ調べ)であり、かつ、最初から静音リングが付いてるから楽だよ。
そしてチェリー軸キートップ対応だからオサレにしたらええやん。
でもって余った東プレのプランジャーをNizにつけて楽しめばいいじゃん(適当)
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/22(土) 20:04:10.73ID:Z8uY3uEb
皆はそんなに静音モデルの方が好きなんか?
もちろん自分も静音モデルを持っているが
非静音モデルの方がややいいと思ってるんだが
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/22(土) 20:37:10.78ID:7MxGYlZv
>>264
Cheryy MXアダプターKBDfansのやつと別の中華(おそらくNiz互換)の奴で合計300個位余ってるからその辺は特に必要ないな。
108UHに組込んでみたけど、日本語配列だとサイズ的に交換できない一番手前がそのままになるから、リアフォ日本配列はそのままで良いかなと。

でもNizの有線が今夜タイムセールだからそれとは関係無しに買うかも。
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/23(日) 00:05:14.31ID:UW+HmcSh
Keyclackのラバードームlightやっとこ上手く組み込めました。タクタイル感すごいねw
なんかぺリックスのメカニカル風メンブレンみたいな打ち心地に感じるw
プランジャにはめるゴムをKBDfansの薄いやつに変えたら、ラバドームがちゃんとずれ止めの
突起とかみ合ってくれてハゲずに済みました。

かまってくれたみんなありがとう、おかげで何となくモチベが維持できました。
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/23(日) 00:26:43.87ID:UW+HmcSh
あとテンションがあがったので、タイムセールのNizの87キーぽちりました。
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/23(日) 04:24:06.90ID:diZowTmB
東プレはプランジャーによる打鍵音のバラつきが気になるんだが、nizはそのへんどうなん?
0272
垢版 |
2018/09/23(日) 19:39:24.87ID:w/fkekW0
Amazonでatom66 無線をポチッとしました。
スプレーでどす黒く染め上げる予定です。
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/23(日) 22:51:00.89ID:lbCNHzuA
筐体はどうにかなりそうやけどキートップってどう塗装するん?前スプレーでHHKBのキートップに塗装したら爪で引っ掻いただけですぐ塗装剥がれた。
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/24(月) 06:51:05.11ID:Cr6n57a7
スプレーでの塗装なんてそんなもんだよ。キートップじゃなくたって。
0276不明なデバイスさん(地震なし)
垢版 |
2018/09/24(月) 10:44:46.01ID:CiSX1Cnv
PC(有線)とノーパソ、スマホ、タブレット(BT)でシームレスに使えるAtom66最高やな
電池入れ替え方式出してくれ
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:44:25.33ID:rhm/QY18
NiZ 87key届いたけど、全体的にチープな感じだな
タイムセールの1万切が妥当な価格な気がする、普段の価格だと高すぎる。

余ったキーキャップの相手には丁度いい、色違いのフレームも欲しいな。
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:24:38.24ID:dsPVWk7z
米中の貿易戦争でいずれ中華製品も値上がりしていくんだろうか?
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 15:25:40.65ID:hcO1CQFP
安物とか中華とか軽く見られているけど打鍵感はリアフォの通常/静音どっちよりも気持ちいいわ
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 15:50:46.29ID:BxHRvKwx
俺は逆にラバードームのコシが無さすぎてだめだな、バネ入れて重くしたけどイマイチだった。PFUとのコラボかLeopoldが好みだな
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 18:45:40.58ID:sEg/NPIl
NiZのフレーム塗装しようと思うんだけど、これABSで良いのかな?
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 18:49:52.68ID:BnfTNPy3
>>284
オレもオレも。
Nizのドームはやわらかすぎ
BKEのドームは硬すぎ
東プレのドームは単体で出ない
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:14:04.82ID:sEg/NPIl
>>286
おお同士よw

そうそう、BKEは硬すぎて、なんかメンブレンのクリッキーな奴打ってる感じがしてイマイチ好きになれない。

安い英語配列の東プレの中古買って移植しようか検討中。
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 09:24:29.24ID:osZ33dZQ
東プレキーボードの代替えラバーを売ってるよ
検索するとわかる
ただし英語だ
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 15:54:32.21ID:mNCC6DBU
KeyClackで注文してた東プレ対応のサイレントリング届いたんだが…
予想通り、というか予想以上にヒドかった。
プランジャーにつけるんじゃなくて、ハウジング側に張り付ける構造になってる。
もちろん、純正品はそんなことない。
わざわざ重力に逆らってどうすると。
まあ、ホームページの写真にそんなふうに載ってるんだけどねw
これだったら、Oリングの方がマシだね。試すのやめよ。

これ、Topureってネームバリューを利用してるだけなんじゃないか。
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:59:28.42ID:yMPA3GUM
>>293
プランジャーに付けるタイプがずれて引っかかるってのでハウジング貼り付けになったんだよ
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:30:36.30ID:6U+VGrCp
>>293
俺も買ったけど、貼るのがクソ面倒くさそうなのと、顎間ゴムでほぼ満足してるのもあって、パーツボックスの肥やしになってる。
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 22:46:10.36ID:Xf+VRuAx
atom66バッテリー膨張の件、NiZの人に写真送ってくれいわれたので取った写真
ttps://imgur.com/a/PWzZhOu
一応、交換電池要求してるが同じモノなら断ろうかな
青いカバー外せばバッテリーのスペック解るかな?
こういう電池って個人買い出来るの、結局中華しかないよね?
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:04:09.24ID:6U+VGrCp
>>297
シュリンクの中の板セルの型番分かれば仕様を確認して、同じような仕様のより信頼性のある
バッテリー手に入れることも可能かもしれないけど、コネクターなんかは自分で付ける必要があるかもしれない。

バッテリー側のコネクター変更はとにかくショートさせないように気を付けてね。
それか、バッテリー側のコネクターに合わせて本体側のオスコネクターを交換した方が安全かもしれない。
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:13:59.53ID:6U+VGrCp
あと画像見る限りなんだど、そのバッテリー携帯なんかのバッテリーみたいに防護用の殻とか
無さそうで模型向けなんかと同じ様に板セルシュリンクしただけっぽいね。

その状態のバッテリーは割と容易に電解液吹き出したりするから、リポとか用の防火バックか
頑丈なツボかなんかに入れておいた方が良いよ。
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 00:46:20.59ID:osHki11/
キーボードが出火原因で家が全焼とか、そういうニュースが流れる時が来るかもしれんってことか
0301不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 00:59:59.64ID:TubqMsji
vapeの爆発事故とか見てビビったんやけどキーボード使ってて指が吹き飛んだりとかないよな?
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 02:01:59.49ID:xwn2Bjns
そういうの聞くとキーボードは無線よりも有線の方がいいな
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:20:19.19ID:/cVEOyLU
リチウムイオンとかリチウムポリマーの爆発って、逃げ場があればバッテリーの一部が破れて火柱的な物が上がる感じだから、キーボードだと火傷はしても指が吹き飛ぶことは無いから、安心安心
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:36:14.91ID:nooZA9G/
容量と電圧分かれば、自分で作れそうだな。本体に収まるようにするのは難しいかもだけど
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:04:46.65ID:xxWkbpxa
乾電池式とかだと、缶セルでキレイに収まるやつ組めそうだけど、板セルだとどうだろ。板セルの単品販売ってAliexpressとかにあるのかな?
0308不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:40:22.52ID:YM5RGDnu
Liイオン電池は保存中も放電して空のまま放置すると劣化するから
保存状態や期間の分からないaliの店で買う気にならない
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 20:08:27.69ID:9r0SWzzb
>>304
もし留守中に発火して全財産なくすようなリスクがあるのに
どこが安心なんか?
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:54:50.23ID:Xs9kAnk0
NiZ交換用バッテリー送ったとメールあった
ついでにバッテリーの仕様も質問しておいた

まぁ結構買ったやつ多そうなので潜在的品質不良か
たまたま俺のが不良だったのかわかるだろ。
右側の下部注意しとくべし
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 22:35:13.95ID:Bg2dTPTZ
nizでスペースの短い日本語キーボード出してくれんかな
けっこう売れると思うんだが
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:47:32.46ID:oiyA826d
英語配列も短いスペースの左右と手前にブランクの修飾キーを適当に配置してくれたら最高だ
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:25:55.34ID:GYr8kBRV
リターンキーの形もそうだが長いスペースのが安心する身体になってしまった
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:00:35.16ID:mhWz62tl
その手のソフトは一通り試したが、複数のPC使う場合の設定とか
Windowsはデバイス毎に設定できるがソフトない等面倒くさい
結局キーボード側でカスタマイズするのが一番
キーリマップ欲しいためにNiZ選択してるやつ多いと思う
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 18:11:00.71ID:fLD+56gu
メインで使わなさそうなatom66は中古で1万切ってたら買おうかな〜くらいの気持ち。
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 18:37:22.18ID:uahlswQl
Nizは真っ白で清楚なイメージだけど、中身はビッチビチだからな。
それがいいんだけれども。
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:28:26.69ID:7LfWN7w0
NIZなりHHKB BTなり無線モデルでオートパワーオフで使ってる方、電池持ちどうですか?

無線でデスクすっきりさせたいが、毎回電源押すぐらいなら有線でいいかもと悩んでおります(´・ω・`)
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:27:47.33ID:0zXq7gxA
尼¥でNiZ有線75キーとフルサイズタイムセールだけど全然売れてないな
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:52:33.73ID:j+upwoxt
電池もちどうですか?といった質問なのでそう答えました。
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:13:55.12ID:ytb/gPjy
>>324
普通は安物青軸買うよな
nizは日本語配列じゃないし
スゲーニッチだよね
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:50:40.08ID:0zXq7gxA
>>327
あれ、ホントだ>>323見てなかった
>>328
東プレより安いってんで大陸の方じゃ売れてるけど、日本だとそもそもキーボードごときに
わざわざ1万以上出す層自体がかなり少ないから、ホント微妙な位置だよね。

NiZを買う層って恐らく東プレとかHHKB買った後に興味があってお試しで買うとか
タダでさえ少ない層の中の、マニアみたいな連中だろうからある程度いきわたると途端に売れなくなりそう。
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:04:28.46ID:yRxcrx7R
レオポンも微妙だったけど、打ち心地と配列が神だったので白とグレー2台持ってる
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:07:44.58ID:0zXq7gxA
FC660Cなかなか手に入らないとなると欲しいけど
送料込で310$か〜迷うなぁ。

Leopoldってメカニカルは結構出てるけど、東プレスイッチの機種は廃盤なのかな?
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:36:47.14ID:0zXq7gxA
お、とりあえず入札しますたありがとう、まあ、多分ダメだろうけどね。
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 00:53:07.01ID:dT0iW7KH
>>335
確かに新品同様とはいえ、
中古だから少々高いかな
でも新品3万も高いw
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 01:03:14.98ID:dT0iW7KH
>>337
取り寄せ品だってw
あとテンキー付きぐらい
レオポンって本当に姿消したな
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 07:04:11.95ID:cefN+A6g
韓国から取り寄せなら新色モデルの方が良い、ヤフオクでも高く売れそう。
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 11:48:34.89ID:FEEh3qBm
レオポン新色メカニカルだけかと思ったてけどエレキャパもあるのか。
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 11:55:15.71ID:cefN+A6g
理想的にはヤフオク、新色取り寄せ、
ダブルの購入です。
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:17:43.30ID:6BvDkcEx
でも考えてみたらFC980Cは日本製だったけど660は中国製だよな。type heavenと同格に3万とかどうだろう、PFU limited Edition英語配列買えるよな。あかん冷めてきたw
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:43:27.84ID:6BvDkcEx
うわぁ、ヤフオクわかりやすい釣り上げしやがるwまあ最初から出せる上限突っ込んだからそれでだめなら良いや。
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:37:15.55ID:cefN+A6g
東プレの手のひらでおどっているだけ。どれでも東プレにお金が入ります。唯一入らないのがヤフオクですが購入するときに支払ったはずです。
0347不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:03:56.96ID:8IY0gdLG
似たような名前の企業多いよな。
東トレとか
東レとか
トープラとか
どうでもいいんだけどな。
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:14:30.16ID:FEEh3qBm
>>349
Mechanicalkeyboards.comに660Cのbule grey普通にあるねwありがとう、ヤフオク駄目だったらこれ買うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況