X



静電容量無接点方式 総合 part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/07(火) 08:53:36.28ID:tZx1IgTw
静電容量無接点方式キーボード一般についてや、メーカー、機種等の比較、さらにキーキャップ情報、メカニカル方式との比較など、静電容量無接点方式キーボードに関することならokです

前スレ
静電容量無接点方式キーボード 総合 part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1517711305/
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 09:25:42.89ID:8lanHz92
そこの特徴は正直どうでも良い
・プログラマブル
・再接続の要らない有線BTの切り替え
この時点で生産力でゴリ押しがピンと来ないな
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 12:41:38.65ID:l6JED8W8
フルプログラマブルとダブルFNキーに惹かれてNIZだわ
別にcherryメカニカルだったとしても上記2点なら買ってた
次はBTモデル買ってタブレットとノート切り替えながら使いたい…
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 14:40:26.14ID:3ZBCgzop
niz製品を触れる店ないのかな。
中華らしく、価格設定はまだまだ頑張ってもらいたけど。
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 14:50:41.38ID:jZnUlBZl
値段は段々上がったんだぜ
最初の頃はフルキーボードで8000円くらいだったらしいよ
0546不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 15:13:48.36ID:3ZBCgzop
まじかよ。何やかんやで売れてんだな。
今、HHKB Lite2使用だから、次は無接点でBluetoothをと徘徊してた。
66キーで標準配列にもできるなら使い勝手がいい。
この仕様なら人気で値が上がるのも妥当と思えてきた。
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 16:59:48.99ID:3ZBCgzop
>>547 そう言ってくれるとうれしいよ。
2000年代はmitsumi、ミネベア、Chicony など安価で評判のいいの取っ替え引っ替えしてた。
2010年代は省スペースかつ英語配列に傾倒してて、メンブレン20年選手だよ。
10年ぶりに版見たら、NIZなんて今日はじめて知ったメーカーだわ。
13インチノートの上に乗せて使えるBluetoothがいいから、こいつのセール狙いだな。
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:25:45.15ID:3ZBCgzop
>>549
ままままマジで!
チコニーの名残りと思われるPERIBOARD-106もなかなかの感触よ。
いやはや、lite2がチコニー製とは知らなかった。
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:10:57.80ID:Jh+qH6rY
>>542
ピンとこないなら、寸法が同じっていう事実と向き合ってみろよ。
生産するということは設計が前提なんだぜ。
興味ないだろうけどな。
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:47:33.09ID:+f9OXy1V
Nizはタイムセール毎週の様にやってるから、商品トラッキングして安い時買ってみると良いよ。
ただ、無線対応のバッテリーモデルは上のほうで言ってたけど、バッテリー膨らんだりした
みたいだからそこは承知の上でね。

俺は有線のTKL 87keyタイプをお勧めするけど。
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 01:16:50.79ID:ABGD3mTx
Niz 75もいいぞ。
右シフトを使う場合は、テンキーパッドを置くかバインドを工夫する必要あるが
0554不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 01:41:56.24ID:fY/n7Qyh
lite2久しぶりに触って見たらムチムチした押し心地でちょっと楽しかった。ただたくさん文字打つ人には指がしんどいな。
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 04:36:01.97ID:MzvY9pxC
>>548
悪い事は言わんBTモデルはやめておけ
電池交換じゃなくてケーブルで充電だから
何度も挿したり抜いたりしてるうち
面倒になって結局有線で使うことになる
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:05:28.40ID:yKDrY8xC
普通に使っていれば摩耗は気にするレベルではないと思うけど
不意な事故でストレスを与えて昇天が最大の敵

自分はマグネットコネクタ使ってるから本体の摩耗は気にならないけど
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 01:54:21.90ID:pPO2RrBH
>>547

英語配列でも矢印キーあるからな
でもキーがガチャガチャ言うし重いし疲れた記憶しかないな
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 17:46:16.77ID:OFkiK/PR
nizはキーの軸がブレなければ最高なのになぁ。シュコってすれる音が気になる
0564不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 23:49:42.94ID:acicpyYA
大韓国民向けにはレオポン限定でRealforceのバリエーションたくさん出すけどジャップ向けには貧相なラインナップしか出さない所詮下請け
兄の国大韓国バンザイ
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 00:08:15.12ID:jPybpFeo
>>564
東プレに上納金をお支払いして
造って貰えているだけでも感謝しろよ、この糞どもが!
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 00:24:53.27ID:jPybpFeo
>>564
バリエーションがたくさん?
というかキーキャップの色がワンパターンしかないじゃねーのw
これって結局、東プレのお下がりを頂いているだけだろ
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 00:29:14.02ID:/AV22J8G
>>569
だよな
このスレにまんえんしてるネトウヨは何が何でも韓国憎しなのかもしれんが、いいところは素直に認めろよと思う
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 00:31:28.10ID:iy/Eosw6
>>564
ジャップ向けにはR2とRGBのバリエーションの発表だけしておいて実際の発売は絶賛延期中w
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 00:35:47.33ID:iy/Eosw6
>>573
> キーキャップの色だけ変えただけで
レオポルト製を謳う

ソースは?ジャップお得意の捏造かな?
レオポンのサイトでは日本製トープレRealforceだと書いてちゃんと売ってるぞ
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 00:55:56.95ID:iy/Eosw6
ジャップ正論に言い返せないくて黙ったみたいだから大韓国の勝利
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 01:08:23.78ID:jPybpFeo
>>575
レオポルド製 realforceなんだろ
裏ラベルにTopreの名前は無い
はっきり言って詐欺まがいだぜ、こいつらw
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 15:52:45.14ID:OLDFx55E
・ゲームにも向いてる
・テンキーレス
・2万以内
・静音

でおすすめありますでしょうか?
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:42:56.44ID:CaHhSZjz
あと一万だして東プレゲーミングテンキーレスをオススメします。
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:12:48.01ID:sOtOGARP
この業界のゲーミングの定義が分からん
ただ光るようになってるだけな気がするんだが
>>580
個人的には東プレ旧モデルのJP仕様使ってる
やってたゲームがMMOだったので
タブ・WASDから親指でスペース横の変換まで
左手でカバーできるので設定できるキーが多い
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:50:07.11ID:0HSl73Vc
Leopoldってリアフォの韓国での正規代理店ってだけだと思ったけど違うんけ?
アーキサイトみたいに、自分とこ限定のキーキャップモデルある程度まとめて東プレに発注してるだけでしょ?

直販のサイトで東プレのリアフォってちゃんと謳ってたと思ったけど。

むしろあそこ、日本生産のFC980Cの箱と本体にデカデカと「MadeInJapan」って入れてた様な。
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:51:52.35ID:/AV22J8G
>>583
そうだよ
ここのジャップが悔しがって事実を歪曲してレオポンを叩いてるだけ
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 22:15:25.28ID:0HSl73Vc
>>580
静音でその予算だと、東プレの安い静音かNizくらいしか選択肢ないでしょ
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 22:27:47.76ID:0HSl73Vc
>>584
だよねぇ、まあ、俺もleopold直販のラインナップ見たら悔しかったけど。
残念ながら現状、ああやってまとめて発注してくれる代理店がある以上、東プレ的には
半島の方が本国より上客ってことだよねぇ。

国内だとアーキとかダイヤテックで限定モデルとか出してたけど、R2世代だとまだ見ないしねぇ。
0588不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:36:30.24ID:KU+AqmXu
>>587
レオポン(FC660C)2台もってるが
韓国には移住したくない
日本でのレオポン商品の取り扱いは消滅したんかな
0589不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 21:20:23.11ID:Zw4TJqjW
>>588
アイボリーの方は顎間ゴムで静音化した
序にHHK墨モデルも静音化した
まさにパラダイスですわw
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:09:59.07ID:5qPGRhnB
顎間ゴムはコスパがかなり良いけど、もうちょっと種類が選べると嬉しい。
日尼で手に入るやつだとちょっと厚いんだよね。
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:09:44.22ID:bHuc6RKv
>>590
顎間ゴムだと線径が1o強はあるから確かにもう少し薄いほうがいいかも
今のところ自分は満足なのでそのまま使い倒してみる
そのあとでストロークが欲しいときは工業製品用のOリングとかを
検討しようかと思う
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:48:44.74ID:+zEIAxye
>>594
あとはお好みで
もちろん静音効果は言わずもがな
1o辺りになると打感がまったく変わる
ストロークがある程度欲しい人には
0.5oをおすすめします
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:53:43.43ID:Qdp1a/du
1mmのリング入れてみた。HHKBproBTはノートラブルでハマったけど、リアフォ91はチャタリングでるキーがあった。なので0.5がいいかもね
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:35:35.86ID:IxNcI3Wg
キャンプするのを趣味にしようと思うんだけど
テントの中でスマホで文字打つ時大変だから
HHKBのBT買おうかなって思うんだけど
ちょっと贅沢すぎるよなぁって
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:57:55.01ID:JoAuAs7x
冬のボーナスでレオポンでも買おうかなと思ってたんだけど、よく考えてみたら会社辞めてたわ
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:09:34.57ID:zeodWERf
>>598
キャンプする時に不必要な荷物担ぐと投げ捨てたくなるからやめとけ
でも欲しいと思ってんならHHKB買え。キャンプやるなら三万なんて誤差だ
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:35:26.33ID:WKWcnsJY
>>607
Shiftとカーソルの共有の場合を教えてちょ。
例えば、ビックリマーク!(Shift+!)の場所を記号系のどこだか迷ったり探したりしてるうちにカーソル↑が発動しちゃう?
要は、Shiftだけ長押しの場合、↑になっちゃうの?
それと、Shiftを長押しでなく短打ちで↑入力になる?それとも離したときに↑入力となるの?
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:35:27.06ID:BmLOBgCP
Shiftとカーソルの共有?
もしかしてHHKBみたいなダイヤモンドカーソルみたいなことがしたいんかな?
だとしたら右Shiftに限定してRShift+カーソル移動で使用するキーを横取りして
上下左右移動、ただし、カーソル移動で使用したキー自体のShift文字は左Shiftキーを
使うようにしたらどうでしょうか?
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:23:49.65ID:OcIImJnq
チョイ押しでカーソルって話だったと思ったけどな、それでシフトも有効、押しっぱで上連打になるかは知らん。
ちなみに>>607はplum75だから共有じゃなくてスイッチ切り替え式な。
共有のやつはplum66だったかな、このスレに話題として上がってたと思うが。
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:56:19.22ID:WKWcnsJY
>>611
スレ読み返してなんとなく分かった。スマソ
66と75で違うとか統一されてないんだね
はなからキー配置で迷わせたりストレスだからこれヤメた
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:03:39.62ID:Xp2GXiTE
>607だが、傷つけずに分解しづらいのがかなりネック。静音化リングを増設したいのに。
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:16:57.39ID:Xp2GXiTE
>>608 mediaモードってのとプロモード(windowsアプリで色々と設定可能)ってので挙動が異なる。メディアモードなら標準で矢印キーが動作しててfn押しっぱなしプラス矢印キーで右シフトだか右altが動作する。

押し間違いとかタイミング間違いとかは基本なし。HHKB、リアフォ持ちだが違和感を感じる動作はしないっぽいよ。プロモードは一切試してないから知らん。
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:45:56.49ID:Xp2GXiTE
静音化されてるけどどうも精度が甘いのかキー軸がゆるゆるしてるし、リングも若干薄い(多分リング厚03-0.5mmくらい)なので軸にグリス塗りたいのとリング厚を1mmに変えてみたかった。

けど分解にかなり力技が必要そう
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/26(月) 04:53:12.99ID:nV7F4MHh
Nizの軸の隙間は狭い方だと思うけどなあ。
擦れる感じが気になるって意見が上がってたし。
メカニカルスイッチに比べて軸がガタつくのは構造的にしゃーない。
NizのOリングの線形は0.5ミリから1ミリの間だね。
オレ、0.5のリングと比べたことある。
あと、荷重が変わっても構わないなら、スプリングいれると安定するで。
原始的でダサいとの意見があるがオレは気に入っている。
0624不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 02:22:06.89ID:dLT7u1bZ
>>622
底打ちしてもキーキャップとベースプレートの間に隙間があるから1mmだと薄いかも。

俺も1mm〜1.5mmの厚さで、ゴムシート、EVAスポンジシートで作ってみたけど
1mmだと殆ど変わらなかった、1.5mmあたりからなんとなく違いが出てくる。
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:30:34.35ID:kddTNESs
もう5年ほどリアルフォース 組だったけど今となってはキーが重すぎですわ。30-35以下でないと腕がぼろぼろになる
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:41:37.06ID:fOz8r+Pf
静音の45gは確かに重いけど
通常モデルの45gはちょうどいいかな
一体一日何万文字打ち込んでるんだい
0629不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:01:19.84ID:RZL8R0WI
niz75で全キー交換出来そうなキーキャプセット知ってる人いる?

できればサイド刻印でシックな雰囲気がいいんだが。
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:48:38.68ID:cqWDx/HY
>>629
ebayでフルキーボード用のを探せばあるんじゃないか?
75は変則的なキーサイズはなかったよね
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:31:57.37ID:NxP3ygVx
FC660Cって、茶軸と似てるよね
ぶっちゃけ茶軸で代替できるw
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/02(日) 23:21:18.06ID:FZtRGLQM
>>632
ん、似てるかな?
東プレスイッチにしてはタクタイル強めだし
キーの戻りもしっかりしてるからかなり違うと思いますが
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/03(月) 12:41:47.19ID:aB8W/iXr
バネの反発力とラバードームの反発力だからかなり異質だと思うけど、タクタイルの感触もだいぶ違うと思うんだが.....
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:27:42.84ID:JDrIjFkO
FC660C使いってかなり少数派かなと思っていたが
そこそこはいるみたいだね
ちなみに自分は2台持ちでアイボリーの方を顎間ゴムで静音化してるんだが
このモコモコバキバキ感にめっちゃハマったw
0637不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 00:23:08.28ID:ivlQnMdV
世間一般ではかなりの少数派。
このスレの重鎮では多数派。
こんなイメージです。
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 02:53:35.19ID:6RT7bwUZ
>>637
ただ今のこの状況ではFC660Cはいずれ消えるかもな
消滅してもHHKがあるからなんとかなるんだが
正直な話、このFC660Cが現時点で自分のベストなので惜しいんだよな
0640不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 03:53:18.45ID:Wq1AFRjf
だな
さっさと強制労働や慰安婦にさせられたおばあさん達に謝らないと日本は孤立してしまうね
0641不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 08:27:56.08ID:GxPOw9bK
Atom66ってキーのサイズが特殊だからキーキャップ全取っ替えする代替品ってないよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況