X



トラックボール コロコロ(((○ Part131

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/10(土) 01:24:13.13ID:+LBL+JmQ
トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?テンプレ

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
 http://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
 http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Optical Repair
 http://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ
 http://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
 http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
 http://www.trackballworld.com/


■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part130
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1536757582/
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:25:37.12ID:JyauZRNW
EMも1回だけ経験しておきたいな
でもボタンの数には不便を感じるだろうな
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:36:39.67ID:kpS5n0g1
某店でM-HT1URBK更に安いな
何故か書き込めんのカカクで調べてちょー
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:52:36.78ID:kpS5n0g1
アカウントあったので確認したらちゃんと2421円やったわ
変な保証とか厳重梱包とかデフォになってるので外すの忘れんようにね
31日まで2000円以上で送料無料だと
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/27(月) 11:22:18.42ID:I5ff/0P4
投げ売りぎみだけど後継機種でも出るのかな
スクロールホイールのチープさが改善されてたら現行よりいいね
ベアリング支持モデルとかないよね
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/27(月) 12:32:15.83ID:1bfvkf4f
3台目の570のチャタリングが酷くなりすぎてとうとうergo買ったった
570を2台分の価値があるといいが
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:35:40.44ID:ntGkoxNg
チャタリングで思い出した
昨日動画見てたらEMでチャタる話してたわ
エキスパートなのに
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:27:29.09ID:cMhXEl8/
>>400
出ないと思うので買ってみたのですが
けっこう力作だと思って送り出したが
開発陣は投げ売りにガッカリってとこなのかな
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:17:04.13ID:CvwBOxy9
>>403
主語は?
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/01(土) 11:10:20.71ID:l7T9AncB
m570で不自由なかったがお買い得HUGE入手、ずいぶん慣れてきた
DEFTも買おうかな
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/02(日) 03:18:30.17ID:6MLmeRlB
尼のセール前に値段戻ったから、セールで値下げするために一旦値段あげるのかなと思ってたら
無線の方がセールで安くなってるな
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:15:39.79ID:lxyQcQaZ
結局エレコムの無線は一時期ダメだっただけという事なのかな。
褒めてる人は信者化してるような。
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:19:40.37ID:5V5cP+6Q
エレコム無線はイマイチこなれてない部分あるわな
でも、それでも有線の煩わしさの方が嫌で、
ちょっと不具合あっても無線版選ぶって人もそれなりにいると思う
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:34:45.67ID:vcRwFIcO
エロコムEX-G、クリックしても一度目はなんか反応し辛いな
二回目以降はおkだが
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:07:37.42ID:yvm5/3BV
無線には無線の煩わしさがある
有線は繋いでしまえば電池交換もいらないし無線関係のトラブルとは無縁だし交換はケーブルごと引き抜いて取り替えるだけ
ドングルだけUSBに付けたまま忘れて端子が足りなくなったりすることもない
無線は構成部分がいくつにも分かれて別々に管理しないとならないから
繋ぎ替えたり別のデバイスと買い換えるときや保管するときもめんどくさい
ペアリングでパスキーがいる奴とかもめんどくさい
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:16:47.54ID:MGoWDUU+
昨年買ったHUGEの調子がイマイチなので、期間限定dポイントの消化も兼ねてDEFT Proを注文してみた
HUGEのサイズで保証期間3年のが出てくれればそれが一番なんだけどなぁ……
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:11:40.81ID:6PnE2r8c
Dポけっこうもらえてて結局100円ローソンで使ってしまったw
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/14(金) 16:22:29.99ID:e8mlHjLD
DEFT Pro届いた
一応量販冷やかすときにちょいちょい触っては居たから概ね予想通りだな

この前新調した椅子の肘掛けがほぼ平面で収まりがいいので凄くだらけた体勢で使える
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/14(金) 18:28:55.01ID:PkVwoP5b
deft proは玉が小さすぎるのか、何かコントロールしづらい
あの形でEMと同じサイズのボールなら良いのに
0422不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/15(土) 01:25:19.99ID:jiOSiKvH
Deft Proのホイールクリック、押し込むときにホイール回ってしまいませんか?
中クリック操作で新規タブを開いているんですけど、誤爆が多すぎて。
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/15(土) 07:32:17.90ID:MA8ApsXx
slimblade無線待ちきれず、TBE無線買っちまった…
やっぱ大玉快適だわ
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:12:36.67ID:QGeQGZXM
>>425
どっちもどっちだけど、経験からの感触では
マイクロの方が若干マシな気がする程度。
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/15(土) 17:42:04.11ID:VdFlvgCT
>>426
なるほどサンクス。
Lクリックをタクトスイッチの使われているボタンにわりあてちゃお
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/15(土) 20:06:32.63ID:jiOSiKvH
>>424
あかんことはないけど、同じ機能が2つのボタンにあるのはかっこ悪くね
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 09:40:44.43ID:Z59x42kF
ワ有りスレPart132が完走したのでまとめwikiのスレリンクを更新するんだけど
テンプレのメーカーリンクもチェックしてみた
Kensignton
[旧]ttp://www.kensington.com/ja/jp/4493/
[新]ttps://www.kensington.com/ja-jp/c/products/control/trackballs/
ELECOM
[旧]ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/trackball/
[新]ttps://www2.elecom.co.jp/peripheral/trackball/
サンワサプライ
[旧]ttp://www.sanwa.co.jp/product/input/trackball/index.html
[新]ttps://www.sanwa.co.jp/product/input/trackball/index.html
の変更は異論ないだろうからあとで書きかえるけど
ロジクールのTrackman Marbleは製品ページがなくなってて困惑
(Logitech USの方では残ってる)
どうしよ?
0432不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/17(月) 02:51:18.73ID:KEGq7359
USでもあるなら一旦置き換えて、付近にその旨書いてコメントアウトしておけばいい
要らないならそのうち外されるだろ
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/17(月) 03:11:35.73ID:KEGq7359


Trackman Marble
ttps://www.logitech.com/en-us/product/trackman-marble-business (英語サイト)

// Trackman Marble は日本語ページが無くなっていたため英語版に置き換えました
// 将来日本語ページが見つかった場合は再度置き換えるか、不要であれば除去して下さい
0434431
垢版 |
2019/06/17(月) 23:58:56.99ID:/iSPDHaP
thx
コメントアウトで旧を残しておけるの忘れてた
修正完了しました
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:13:54.41ID:7bFnlqRi
スレを間違えて親指操作トラックボールマウスは『腱鞘炎』になる危険性があるから注意!
ttps://ratoblo.com/thumboperated-trackball-mouse-is-there-is-a-risk-of-tendonitis/
https://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/800-450-%E5%9C%9F%E5%8F%B0%E7%94%BB%E5%83%8F-1-3.png


>けんさく親指操作トラックボールマウスで腱鞘炎になっている人が多数いる実態!
>世間の人の悩みを知りたい時、Googleで検索すればすぐに分かります。
ttps://i.imgur.com/3YhKhNa.png

ttps://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/%E2%91%A0%EF%BC%9A%E7%9F%AD%E6%AF%8D%E6%8C%87%E4%BC%B8%E7%AD%8B%E8%85%B1-%E2%91%A1%EF%BC%9A%E9%95%B7%E6%AF%8D%E6%8C%87%E5%A4%96%E8%BB%A2%E7%AD%8B%E8%85%B1-%E2%91%A2%EF%BC%9A%E8%85%B1%E9%9E%98%E7%82%8E-1.png
ドケルバン病
るようなのて転載しときます
0438不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:14:16.90ID:7bFnlqRi
親指トラボと中指トラボのどっちにするかで悩んでいるなら手を前方に置いてから
人さし指、中指をくるくると円を描いてみる
次に親指でくるくると円を描いてみる
どっちがちゃんと円を描けているか試してみるといい
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:16:25.39ID:7bFnlqRi
抽出 ID:deid7Pqs0 (4回)

72 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d2-G9gl)[sage] 投稿日:2019/06/22(土) 02:38:56.35 ID:deid7Pqs0
親指操作トラックボールマウスは『腱鞘炎』になる危険性があるから注意!
ttps://ratoblo.com/thumboperated-trackball-mouse-is-there-is-a-risk-of-tendonitis/
https://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/800-450-%E5%9C%9F%E5%8F%B0%E7%94%BB%E5%83%8F-1-3.png


>けんさく親指操作トラックボールマウスで腱鞘炎になっている人が多数いる実態!
>世間の人の悩みを知りたい時、Googleで検索すればすぐに分かります。
ttps://i.imgur.com/3YhKhNa.png

ttps://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/%E2%91%A0%EF%BC%9A%E7%9F%AD%E6%AF%8D%E6%8C%87%E4%BC%B8%E7%AD%8B%E8%85%B1-%E2%91%A1%EF%BC%9A%E9%95%B7%E6%AF%8D%E6%8C%87%E5%A4%96%E8%BB%A2%E7%AD%8B%E8%85%B1-%E2%91%A2%EF%BC%9A%E8%85%B1%E9%9E%98%E7%82%8E-1.png
ドケルバン病

73 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d2-G9gl)[sage] 投稿日:2019/06/22(土) 02:46:38.71 ID:deid7Pqs0
親指トラボと中指トラボのどっちにするかで悩んでいるなら手を前方に置いてから
人さし指、中指をくるくると円を描いてみる
次に親指でくるくると円を描いてみる
どっちがちゃんと円を描けているか試してみるといい

77 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d2-G9gl)[sage] 投稿日:2019/06/22(土) 08:23:11.19 ID:deid7Pqs0
googleで トラックボール や トラックボールマウス に続けて 親指 って入力するだけで
予測候補に 痛い とか コツ とか普通に出てくるのに
そういうのは全部 あーあーき〜こ〜え〜な〜い〜 で耳塞いで
荒らし認定して無かったことにするスタイルw

78 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d2-G9gl)[sage] 投稿日:2019/06/22(土) 08:27:28.12 ID:deid7Pqs0
googleで「トラックボールマウス 親指」と入力すると予測候補に「痛い」「疲れる」
ttps://i.imgur.com/3YhKhNa.png
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 18:25:35.36ID:7bFnlqRi
>>440
実際そういう突っ込み多数なんだけど都合の悪い事には一切目を向けない人なのです・・・
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 19:56:46.43ID:deid7Pqs
握り方は人によって違いがあるけど
親指を外に引っ張る動作が手首の腱鞘に継続的に酷使していることに変わりない
実際に親指パソコン操作での腱鞘炎が急増しているし
写真は親指操作で実際に動く腱をわかりやすく示したもの
ID:7bFnlqRi こそ都合の悪い情報は耳を塞いで
自分はNGスルーしないくせに監視してNGを呼びかける
さらに転載のしかたすらまともに出来ない改変転載する池沼だろ

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1560530040/75
>75 :不明なデバイスさん (ワッチョイ abda-0BNU) :2019/06/22(土) 06:42:17.34 ID:7bFnlqRi0
>こいつはキティだからスルーで
>ワッチョイが付いてるだなんだと大騒ぎして自分でその必要性を証明するというイカレ
>人の話は聞かないし同じコピペを繰り返すという もう見事な荒らしのそれだからNG登録して完全スルーで
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/30(日) 14:59:08.78ID:vQlYgZfv
>>442
>実際に親指パソコン操作での腱鞘炎が急増しているし
スマホで増えてるって記事は貼り付けてたけどPCでとらぼを使っての腱鞘炎がふえてる資料はどこよ
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:20:26.86ID:wohRIb3z
周囲に無理矢理押し付けて使わせて発症させて急増してるって言い張ってる可能性
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:00:45.80ID:LOF+5I2f
>>447
リズム時計
0450不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 20:35:27.60ID:L49O9g1e
>>447
んで肝心の内容の価値はどうなの??
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:45:22.95ID:t2MI054z
親指トラボでも腱鞘炎になってきた
次は何に行ったらええのん?
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 21:08:26.12ID:t2MI054z
ショートカットは両手必要じゃん
オナニー時はどうすんだよ

もう左手でコロコロするしかないのか?
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:15:25.07ID:67S/0UIa
>>451
親指は(人によっては)腱鞘炎のリスクありって散々言われてたじゃん。
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:01:00.48ID:qrbdN23x
散々つうか1人が延々同じことコピペしてるだけだけどな
元々腱鞘炎持ちでこじらせちゃってる人はトラボで多少楽になっても
やはり辛いというのはあるね
過去ログではEMを足で操作するべきかまで追い詰められてた人いたな
好き好んで足トラボの人と違ってかなり切実に困ってる感じだった
0457不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:40:39.71ID:rBa5/vw6
腱鞘炎は一度きっちり直さないと後ひくからねぇ
医者にも行かずに少し痛みが引いたら同じことを繰り返してるとそりゃ慢性化してろくなことにならん

私はTBO発売以前からのトラボ使いだけど親指の腱鞘炎は一度もやらかした事ない
手首は仕事で一度やばい事になって医者に通って直したけど
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:01:29.76ID:qrbdN23x
>>458
違うよー
でも1デバイスで両手でマウス操作分担できるから作業効率的にも腱鞘炎対策にもおすすめ
問題は価格が高いこととその割に壊れやすいこと
あとだらだらネットブラウジングには片手トラボのほうが向いてる
0460不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:54:36.38ID:jOQSTM+3
>>456
事故などで手を失って、足しか無いって状況でも無ければ、
なまじ手が残っているのに使わない選択って難しいよ。
大丈夫な時間が少しでもあると、そうじゃない状況の時の
もどかしさで辛いだろうね。
個人的な意見になるけど、、親指のみでボールを操作するタイプの
トラボは、手に支障がある人は使うべきではないと思うのよ。
EM5でもDEFTでもいいけど、ボールを指先は使わず手の平で
転がして使うくらいが丁度いいんだよ。あとドラッグ操作が良くない。
ボタンは左手で、ボールを右手の平で操作するのがいいよ。
それで作業の能率が下がっても、痛み無く使える時間は確実に増える。
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:59:16.50ID:0ugSJ+5F
マウスは腱鞘炎になったからそれでトラボ使うようになったけどマウスに戻れないな
0462不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:46:26.87ID:qrbdN23x
マウス操作で壊した部位にもよると思うけどね
自分はThinkPadのトラックポイントで人差し指&中指腱鞘炎になって
親指トラボに移行して10年近く経った今でも中指の右クリック操作が少しキツイ
ローラーマウスで人中薬三指使ったバー操作なら平気だったし
ボール操作はどの指でも問題ないがクリックボタン側の指が辛い
(EMはマウスジェスチャで右ドラッグしようとする時に指をへんな風に捻ってしまうのでダメだった)

なので親指や手首壊してる人はEMはともかくDEFTやHUGEは親指の負担大きいそうだし
かえって拗らせるんじゃないかなと邪推
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:01:39.19ID:EsHUpu0w
スマホでも酷使するし、もちろん親指トラボでも酷使するし
腱鞘炎の発症は累積的なものだから腱鞘炎を発症した人で親指トラボを使っていたら
原因の一端を担っていたということは否定出来ないな
なにより親指の腱をを酷使する動作でスマホ操作と親指トラボのボール操作を超えるものって思いつかない
0464不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:15:09.54ID:ctZsr4bq
>>463
スマホ腱鞘炎は親指での操作というよりスマホを支え続ける動作が原因というのが通説
あの程度の操作のみで親指を痛めるならゲームパッドでどれだけ患者が出てなきゃいけないんだと
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:48:21.53ID:EsHUpu0w
>>464
初耳です、それが通説だとわかるようなページなどはありますか?
まさかドコモがツイッターで呼びかけたことがある指が変形したりするテキストサム損傷?
スマホを小指に乗せて持つ人は注意っての?
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/10(水) 06:57:42.15ID:ytYXZ1kV
>>465
PCでの腱鞘炎の原因として「キーを親指で強く叩く」という説明をしているサイトは多いと思いますが?
それ以外の原因をあげているサイトは逆にあるのでしょうか
特に親指トラボが原因だというページなどはありますか?
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:03:21.18ID:lBur4Vx0
長年愛用してきたslimbladeのボタンが死につつある‥‥
使い勝手には満足してたけど、他のも気になるなぁ
諸兄らの今のおすすめ教えてくれぃ 
0475不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:13:18.96ID:9HW3HUl4
ハゲという呼び名は許せてもデブってのはしっくり来ない。細いじゃんあいつ
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:30:47.70ID:Ph3gEhNm
>>476
EMの事なら、ユーザーの評判良いよ
あんな安っぽい音がするののどこが良いんだと、はたから見てて思うけどね
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:39:07.23ID:NI9/Gd+o
>>467
そのものずばりで親指トラボによる腱鞘炎リスクが大きいという
理学療法士によるページがありますね
https://ratoblo.com/thumboperated-trackball-mouse-is-there-is-a-risk-of-tendonitis/#toc4

他にも
https://kozeni-art.com/blog/2019/06/09/1089/
とか色々ありますね


必要以上に強くキーを叩けば障害になりやすいのはあたりまえですが
長い間 腱鞘炎は特定の職業がかかりやすい職業病として位置づけられていて
一般のパソコンユーザーがそうそうなるような病気ではなかったけれど
楽器奏者などと共にキーボードを扱う職もその特定職業のなかの一つだったのだし、そう言うサイトがあるのは当然でしょうね
しかしながらキーボードによる腱鞘炎が増えるような社会要因の変化などはなく
社会要因の変化によりそれ以外の要因が圧倒的に増えたために腱鞘炎が増えている
つまり増えた分はそれ以外の理由が占めていることになる

猫のトラックボールルームの個別面談などを見てもわかるように
今ほど親指トラボ自体多くはなかった
さらにトラックボールはキーボードと違って昨今の大幅な高解像度化により
一昔前より何倍ものピクセル移動を要するようになっている
そのうえ昨今はスマホでも親指を酷使しているケースが非常に多いので
親指トラボでの酷使と合わせて限界を超えたら発症するでしょう
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 01:15:29.83ID:Es1VpA/E
>>478
その理学療法士?のブログ ここでも散々指摘されてるけど握り方がまずおかしい
前提がおかしい状態で説明されても正しい結論は導けないと違うんか
親指酷使しちゃ駄目っていいつつボタンが親指に集中してるDEFT薦めてるのも謎

あとこのページのこの画像さっぱり意味が分からないんだが
だれか分かりやすく説明plz
https://ratoblo.com/trackballmouse-thumb-and-index-finger-which-is-good/
https://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/%E2%91%A0-2-1.png
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 05:58:53.99ID:g2s3AhNA
EX-Gだけしか使ってないのに「親指トラックボール全て」に拡大して語るとか笑えるな
そもそもEX-Gはボールの質が悪いし、筐体のデザインも腕や親指に優しい構造になっているとは言いにくい
スムーズなボールに変える、自分の手に合う筐体デザインのモデルを試すなど、
親指トラックボールであっても快適に使える可能性はまだ全然残ってるだろうに
(つーか>>478どっちのurlもEX-Gじゃん。親指トラックボールじゃなくてEX-Gが合わなかっただけだろ)

そもそも理学療法士って学者でもなんでもないからな
こんなんただの個人の感想以上のものではない
こんなガバガバな話をソースにしてしまえる時点で色々お察し
0482不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 06:35:23.96ID:tXp00oor
EX-G自体お試しでトラックボール作ってみました感があるからな
完成度的にもどうこう言える段階ではないイメージ
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 06:39:55.82ID:sL+OFNEo
他のトラックボールユーザーがお試しに手を出すのは良いが
デビューで手に取ったら高確率でトラックボールは糞って成るだろうなw
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 08:05:25.64ID:+aJE/510
>>478
あんな気が狂った操作してたらそりゃ壊れるでしょ
というかあの操作動画見ただけで「あぁこいつはやばい人」って距離取るわ
0485不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 08:06:35.91ID:+aJE/510
>>482
何とかの極みだっけ あの指の位置を強制する外装がそもそも最悪なんだよねぇ
マウスのほうはまだSMLと3サイズ用意してるから選べるけどトラボは1サイズのみって時点でなにが極みなんだと
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:35:30.90ID:p24Xnr4X
トラボは慣性でうごかすっていうのがわかってないな
細かい動きは親指でも斜めに雨後カスことによって出来る
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:42:10.53ID:Es1VpA/E
ていうかこのGIF動画 EX-GじゃなくてDEFTひっくり返してるだけじゃね?
https://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/ezgif-2-b86217857795.gif

拡大するとボールの周りにDEFT特有の面取り部分があるし
ボール横のスイッチ部分も親指についてる戻る進むボタンとは明らかに違う
EX-Gはもちろん他メーカーの親指トラボを見てもこんな面のものはない
https://i.imgur.com/pXE4Z4p.gif

DEFT https://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/001-1-1.jpg
EX-G https://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/001-2.jpg

この人おそらく親指トラボ持ってないし使ったこともない
ていうか下手するとDEFT以外のトラボ触ったことすらないのでは?
0488不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:49:46.18ID:wbmpWaqs
>>480
ちょっと本文読んでみたけど、その画像で言ってる「親指」は通常イメージする意味と定義が違う
手のレントゲン画像でもぐぐってもらえるとイメージしやすいけど
どの指も手首の付け根から関節が生えてて
そのうち付け根も可動するのは親指だけだよって話
親指トラボの左右移動でこの付け根を動かさないのはまず不可能だと思うので
動かしてみると言ってる意味は分かると思う

個人的には「長い指で操作したほうが長距離の移動が楽じゃん」て思う
0489不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:53:05.31ID:p24Xnr4X
若造が調子こいてるだけだよ
俺たちみたいな10年、20年選手に敵うわけがない
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:21:28.62ID:+aJE/510
実際に親指トラボを使いこなせてないどころかちゃんと使った事すらなさそうだよね
普通に使えば親指の腹で球を操作するし指事態は曲げないし動かす範囲も指先で2〜3センチ程度のものだし
そもそも球の捜査に力入れてたらまともに操作出来ないって事が分かってない時点でなんともはや

そんなキティが何匹集まってても「うわっキモ」って思うぐらいだよw
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:28:05.22ID:g2s3AhNA
ひろゆきは元々サンワstreamを使いこなしていたゲテモノ好きだぞ
0494不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:26:16.10ID:Es1VpA/E
>>488
関節はそうだけど人差し指だって回せば手首の腱動くし
指の根元以降は関係ないってこともないような
マウス腱鞘炎で手の甲の筋傷める人だって多いのになあ

というか
矢印が指の腹じゃなくて第二間接の中程から線引っ張ってるのが意味わからんのですよ
まあ手のひらや指の根本付近で転がす人もいるだろうし人差し指型的には
それが理想的な転がし方なのかもしれんがそういう説明特にないし
普通に指折り曲げて指の腹で操作する人もいるでしょと
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 22:27:15.66ID:cC6EjPPW
トラボが原因ってサイトあるかとか定期的に言ってる感じだし前にも出したけどちょくちょく出しておくか
どうせワッチョイスレが本スレとテンプレに入れろとか騒いでいた荒らしだろうけどw

親指トラックボールで腱鞘炎
ttps://www.youtube.com/watch?v=Fs_LN7SUZac

>>480

握り方って ttps://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/ezgif-2-b86217857795.gif
この画像のことを言っているのなら、親指の腱が出ることをわかりやすく見せる動画GIFなんだから当たり前
ページではこんな風に画像の説明をして ttps://i.imgur.com/gsb6KYc.png
親指トラボで球を下に転がすとき使う腱をわかりやすく示し
ページで取り上げている腱鞘炎とは この腱が通る腱鞘で炎症がおきる腱鞘炎だと説明している説明用の画像

親指トラボの操作している動画ってだいたいレビューとかで左右にシャーシャーってやって快適〜ってのばっかりで
上下に動かしているところをわかりやすく映してるのってあんまりないけど探してみればそれなりにあるし
握り込んでるかどうかって事なら 普通に上のページの画像のように握り込んでる
ttps://www.youtube.com/watch?v=kluikIXcutQ
ttps://i.imgur.com/L3SLdmU.png
ttps://www.youtube.com/watch?v=NtQ_kpKqLnA
ttps://i.imgur.com/IBrv0WD.png
ttps://www.youtube.com/watch?v=1R7dA40QKZg
ttps://i.imgur.com/fV2cRbL.png

長い柄の根元を持って先で石ころを転がしてみるのと
柄をを短く持って先で石を転がしてみるのでは後者が転がしやすいってだけの話
あとは指の構造の話 親指は骨が1つ少ない

>>488
親指じゃなく四指の場合、付け根から動かすのは指を動かすとは呼ばず
スナップを動かすと呼ぶ動作になるしね
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:13:54.55ID:+aJE/510
>>495
握りこむのに力を入れてるのが悪意的でキモいって言われてるんじゃん
力を入れる必要もなく単に親指を曲げる動作で腱鞘炎になるとか意味分からん

ワッチョイに異様に反応してるのは汚団子と呼ばれたキティとお前さんぐらいだよ?
そしてあのキティに嫌気がさしてワッチョイ有りに賛成した人が何人いたか数えてみなよ

親指は関節部は1つ少ないけど鞍関節の分自由度が高く円を描くような2次元方向の動きは最も得意とする部位である
こんな常識ですら必死に否定するのは意味が分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況