X



トラックボール コロコロ(((○ Part131
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/10(土) 01:24:13.13ID:+LBL+JmQ
トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?テンプレ

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
 http://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
 http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Optical Repair
 http://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ
 http://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
 http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
 http://www.trackballworld.com/


■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part130
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1536757582/
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 21:08:26.12ID:t2MI054z
ショートカットは両手必要じゃん
オナニー時はどうすんだよ

もう左手でコロコロするしかないのか?
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:15:25.07ID:67S/0UIa
>>451
親指は(人によっては)腱鞘炎のリスクありって散々言われてたじゃん。
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:01:00.48ID:qrbdN23x
散々つうか1人が延々同じことコピペしてるだけだけどな
元々腱鞘炎持ちでこじらせちゃってる人はトラボで多少楽になっても
やはり辛いというのはあるね
過去ログではEMを足で操作するべきかまで追い詰められてた人いたな
好き好んで足トラボの人と違ってかなり切実に困ってる感じだった
0457不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:40:39.71ID:rBa5/vw6
腱鞘炎は一度きっちり直さないと後ひくからねぇ
医者にも行かずに少し痛みが引いたら同じことを繰り返してるとそりゃ慢性化してろくなことにならん

私はTBO発売以前からのトラボ使いだけど親指の腱鞘炎は一度もやらかした事ない
手首は仕事で一度やばい事になって医者に通って直したけど
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:01:29.76ID:qrbdN23x
>>458
違うよー
でも1デバイスで両手でマウス操作分担できるから作業効率的にも腱鞘炎対策にもおすすめ
問題は価格が高いこととその割に壊れやすいこと
あとだらだらネットブラウジングには片手トラボのほうが向いてる
0460不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:54:36.38ID:jOQSTM+3
>>456
事故などで手を失って、足しか無いって状況でも無ければ、
なまじ手が残っているのに使わない選択って難しいよ。
大丈夫な時間が少しでもあると、そうじゃない状況の時の
もどかしさで辛いだろうね。
個人的な意見になるけど、、親指のみでボールを操作するタイプの
トラボは、手に支障がある人は使うべきではないと思うのよ。
EM5でもDEFTでもいいけど、ボールを指先は使わず手の平で
転がして使うくらいが丁度いいんだよ。あとドラッグ操作が良くない。
ボタンは左手で、ボールを右手の平で操作するのがいいよ。
それで作業の能率が下がっても、痛み無く使える時間は確実に増える。
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:59:16.50ID:0ugSJ+5F
マウスは腱鞘炎になったからそれでトラボ使うようになったけどマウスに戻れないな
0462不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:46:26.87ID:qrbdN23x
マウス操作で壊した部位にもよると思うけどね
自分はThinkPadのトラックポイントで人差し指&中指腱鞘炎になって
親指トラボに移行して10年近く経った今でも中指の右クリック操作が少しキツイ
ローラーマウスで人中薬三指使ったバー操作なら平気だったし
ボール操作はどの指でも問題ないがクリックボタン側の指が辛い
(EMはマウスジェスチャで右ドラッグしようとする時に指をへんな風に捻ってしまうのでダメだった)

なので親指や手首壊してる人はEMはともかくDEFTやHUGEは親指の負担大きいそうだし
かえって拗らせるんじゃないかなと邪推
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:01:39.19ID:EsHUpu0w
スマホでも酷使するし、もちろん親指トラボでも酷使するし
腱鞘炎の発症は累積的なものだから腱鞘炎を発症した人で親指トラボを使っていたら
原因の一端を担っていたということは否定出来ないな
なにより親指の腱をを酷使する動作でスマホ操作と親指トラボのボール操作を超えるものって思いつかない
0464不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:15:09.54ID:ctZsr4bq
>>463
スマホ腱鞘炎は親指での操作というよりスマホを支え続ける動作が原因というのが通説
あの程度の操作のみで親指を痛めるならゲームパッドでどれだけ患者が出てなきゃいけないんだと
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:48:21.53ID:EsHUpu0w
>>464
初耳です、それが通説だとわかるようなページなどはありますか?
まさかドコモがツイッターで呼びかけたことがある指が変形したりするテキストサム損傷?
スマホを小指に乗せて持つ人は注意っての?
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/10(水) 06:57:42.15ID:ytYXZ1kV
>>465
PCでの腱鞘炎の原因として「キーを親指で強く叩く」という説明をしているサイトは多いと思いますが?
それ以外の原因をあげているサイトは逆にあるのでしょうか
特に親指トラボが原因だというページなどはありますか?
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:03:21.18ID:lBur4Vx0
長年愛用してきたslimbladeのボタンが死につつある‥‥
使い勝手には満足してたけど、他のも気になるなぁ
諸兄らの今のおすすめ教えてくれぃ 
0475不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:13:18.96ID:9HW3HUl4
ハゲという呼び名は許せてもデブってのはしっくり来ない。細いじゃんあいつ
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:30:47.70ID:Ph3gEhNm
>>476
EMの事なら、ユーザーの評判良いよ
あんな安っぽい音がするののどこが良いんだと、はたから見てて思うけどね
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:39:07.23ID:NI9/Gd+o
>>467
そのものずばりで親指トラボによる腱鞘炎リスクが大きいという
理学療法士によるページがありますね
https://ratoblo.com/thumboperated-trackball-mouse-is-there-is-a-risk-of-tendonitis/#toc4

他にも
https://kozeni-art.com/blog/2019/06/09/1089/
とか色々ありますね


必要以上に強くキーを叩けば障害になりやすいのはあたりまえですが
長い間 腱鞘炎は特定の職業がかかりやすい職業病として位置づけられていて
一般のパソコンユーザーがそうそうなるような病気ではなかったけれど
楽器奏者などと共にキーボードを扱う職もその特定職業のなかの一つだったのだし、そう言うサイトがあるのは当然でしょうね
しかしながらキーボードによる腱鞘炎が増えるような社会要因の変化などはなく
社会要因の変化によりそれ以外の要因が圧倒的に増えたために腱鞘炎が増えている
つまり増えた分はそれ以外の理由が占めていることになる

猫のトラックボールルームの個別面談などを見てもわかるように
今ほど親指トラボ自体多くはなかった
さらにトラックボールはキーボードと違って昨今の大幅な高解像度化により
一昔前より何倍ものピクセル移動を要するようになっている
そのうえ昨今はスマホでも親指を酷使しているケースが非常に多いので
親指トラボでの酷使と合わせて限界を超えたら発症するでしょう
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 01:15:29.83ID:Es1VpA/E
>>478
その理学療法士?のブログ ここでも散々指摘されてるけど握り方がまずおかしい
前提がおかしい状態で説明されても正しい結論は導けないと違うんか
親指酷使しちゃ駄目っていいつつボタンが親指に集中してるDEFT薦めてるのも謎

あとこのページのこの画像さっぱり意味が分からないんだが
だれか分かりやすく説明plz
https://ratoblo.com/trackballmouse-thumb-and-index-finger-which-is-good/
https://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/%E2%91%A0-2-1.png
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 05:58:53.99ID:g2s3AhNA
EX-Gだけしか使ってないのに「親指トラックボール全て」に拡大して語るとか笑えるな
そもそもEX-Gはボールの質が悪いし、筐体のデザインも腕や親指に優しい構造になっているとは言いにくい
スムーズなボールに変える、自分の手に合う筐体デザインのモデルを試すなど、
親指トラックボールであっても快適に使える可能性はまだ全然残ってるだろうに
(つーか>>478どっちのurlもEX-Gじゃん。親指トラックボールじゃなくてEX-Gが合わなかっただけだろ)

そもそも理学療法士って学者でもなんでもないからな
こんなんただの個人の感想以上のものではない
こんなガバガバな話をソースにしてしまえる時点で色々お察し
0482不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 06:35:23.96ID:tXp00oor
EX-G自体お試しでトラックボール作ってみました感があるからな
完成度的にもどうこう言える段階ではないイメージ
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 06:39:55.82ID:sL+OFNEo
他のトラックボールユーザーがお試しに手を出すのは良いが
デビューで手に取ったら高確率でトラックボールは糞って成るだろうなw
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 08:05:25.64ID:+aJE/510
>>478
あんな気が狂った操作してたらそりゃ壊れるでしょ
というかあの操作動画見ただけで「あぁこいつはやばい人」って距離取るわ
0485不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 08:06:35.91ID:+aJE/510
>>482
何とかの極みだっけ あの指の位置を強制する外装がそもそも最悪なんだよねぇ
マウスのほうはまだSMLと3サイズ用意してるから選べるけどトラボは1サイズのみって時点でなにが極みなんだと
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:35:30.90ID:p24Xnr4X
トラボは慣性でうごかすっていうのがわかってないな
細かい動きは親指でも斜めに雨後カスことによって出来る
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:42:10.53ID:Es1VpA/E
ていうかこのGIF動画 EX-GじゃなくてDEFTひっくり返してるだけじゃね?
https://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/ezgif-2-b86217857795.gif

拡大するとボールの周りにDEFT特有の面取り部分があるし
ボール横のスイッチ部分も親指についてる戻る進むボタンとは明らかに違う
EX-Gはもちろん他メーカーの親指トラボを見てもこんな面のものはない
https://i.imgur.com/pXE4Z4p.gif

DEFT https://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/001-1-1.jpg
EX-G https://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/001-2.jpg

この人おそらく親指トラボ持ってないし使ったこともない
ていうか下手するとDEFT以外のトラボ触ったことすらないのでは?
0488不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:49:46.18ID:wbmpWaqs
>>480
ちょっと本文読んでみたけど、その画像で言ってる「親指」は通常イメージする意味と定義が違う
手のレントゲン画像でもぐぐってもらえるとイメージしやすいけど
どの指も手首の付け根から関節が生えてて
そのうち付け根も可動するのは親指だけだよって話
親指トラボの左右移動でこの付け根を動かさないのはまず不可能だと思うので
動かしてみると言ってる意味は分かると思う

個人的には「長い指で操作したほうが長距離の移動が楽じゃん」て思う
0489不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:53:05.31ID:p24Xnr4X
若造が調子こいてるだけだよ
俺たちみたいな10年、20年選手に敵うわけがない
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:21:28.62ID:+aJE/510
実際に親指トラボを使いこなせてないどころかちゃんと使った事すらなさそうだよね
普通に使えば親指の腹で球を操作するし指事態は曲げないし動かす範囲も指先で2〜3センチ程度のものだし
そもそも球の捜査に力入れてたらまともに操作出来ないって事が分かってない時点でなんともはや

そんなキティが何匹集まってても「うわっキモ」って思うぐらいだよw
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:28:05.22ID:g2s3AhNA
ひろゆきは元々サンワstreamを使いこなしていたゲテモノ好きだぞ
0494不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:26:16.10ID:Es1VpA/E
>>488
関節はそうだけど人差し指だって回せば手首の腱動くし
指の根元以降は関係ないってこともないような
マウス腱鞘炎で手の甲の筋傷める人だって多いのになあ

というか
矢印が指の腹じゃなくて第二間接の中程から線引っ張ってるのが意味わからんのですよ
まあ手のひらや指の根本付近で転がす人もいるだろうし人差し指型的には
それが理想的な転がし方なのかもしれんがそういう説明特にないし
普通に指折り曲げて指の腹で操作する人もいるでしょと
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 22:27:15.66ID:cC6EjPPW
トラボが原因ってサイトあるかとか定期的に言ってる感じだし前にも出したけどちょくちょく出しておくか
どうせワッチョイスレが本スレとテンプレに入れろとか騒いでいた荒らしだろうけどw

親指トラックボールで腱鞘炎
ttps://www.youtube.com/watch?v=Fs_LN7SUZac

>>480

握り方って ttps://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/ezgif-2-b86217857795.gif
この画像のことを言っているのなら、親指の腱が出ることをわかりやすく見せる動画GIFなんだから当たり前
ページではこんな風に画像の説明をして ttps://i.imgur.com/gsb6KYc.png
親指トラボで球を下に転がすとき使う腱をわかりやすく示し
ページで取り上げている腱鞘炎とは この腱が通る腱鞘で炎症がおきる腱鞘炎だと説明している説明用の画像

親指トラボの操作している動画ってだいたいレビューとかで左右にシャーシャーってやって快適〜ってのばっかりで
上下に動かしているところをわかりやすく映してるのってあんまりないけど探してみればそれなりにあるし
握り込んでるかどうかって事なら 普通に上のページの画像のように握り込んでる
ttps://www.youtube.com/watch?v=kluikIXcutQ
ttps://i.imgur.com/L3SLdmU.png
ttps://www.youtube.com/watch?v=NtQ_kpKqLnA
ttps://i.imgur.com/IBrv0WD.png
ttps://www.youtube.com/watch?v=1R7dA40QKZg
ttps://i.imgur.com/fV2cRbL.png

長い柄の根元を持って先で石ころを転がしてみるのと
柄をを短く持って先で石を転がしてみるのでは後者が転がしやすいってだけの話
あとは指の構造の話 親指は骨が1つ少ない

>>488
親指じゃなく四指の場合、付け根から動かすのは指を動かすとは呼ばず
スナップを動かすと呼ぶ動作になるしね
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:13:54.55ID:+aJE/510
>>495
握りこむのに力を入れてるのが悪意的でキモいって言われてるんじゃん
力を入れる必要もなく単に親指を曲げる動作で腱鞘炎になるとか意味分からん

ワッチョイに異様に反応してるのは汚団子と呼ばれたキティとお前さんぐらいだよ?
そしてあのキティに嫌気がさしてワッチョイ有りに賛成した人が何人いたか数えてみなよ

親指は関節部は1つ少ないけど鞍関節の分自由度が高く円を描くような2次元方向の動きは最も得意とする部位である
こんな常識ですら必死に否定するのは意味が分からん
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:12:12.98ID:jhoyClTH
発狂してる子来ちゃったか
これ以上はまともな議論にならないからお開きだな
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 01:49:04.49ID:CLvN3kfp
>>496
やっぱり思った通りワッチョイありが本スレだとテンプレに入れろと喚いていた荒らしかw
日本語が読めないのか?
悪意も何も、そのアンカしたレスで 親指操作で使う腱をわかりやすく示す説明の画像なんだから当たり前
と言っている日本語が理解出来ないのか?

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1560530040/4
ここにまとめてある通りだよ

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1505627302/54,59,61,62,67,69,92,94,108,112
54で聞いてから120で建てるまでのわずか2時間半、その場にいた数人だけで決めただけ

親指が円の動きが最も得意って頭おかしいの?w
ボールに親指を突き立てて親指の付け根(手首から生えている根元の関節)から円錐状にくるくる回せるなら話は別だが
トラックボールの筐体を掴んだ状態の親指トラックボールの操球で円運動する為には親指が得意な動きと苦手な動きを組み合わせる必要がある
握る、握ったままドアノブなどを回す、指圧などで押す、といった手の動きで使う親指の動きは得意で可動域も広いが
手前にひっかく、その反対向きに払うという動きは上記の動きより可動域も狭く
これらの動きを組み合わせる必要がある円運動を親指が得意だとは言えない
四指なら手が最も得意な握る動作とスナップを振る動作の組み合わせで容易に円運動が出来るけどね

>>497
最近そのページを出しているのは同様の内容を纏めてあるから使っているだけだし
そのページを出す前からスマートフォンサムで同様の内容を別の言い方や別ソースで同様のことを言っていたが?
0500不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 01:56:38.85ID:CM1w95qR
Trackball Explorer触ったことないやつがトラックボールを語るな
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 02:00:54.66ID:4Ny0Mt3L
>>499
反対の書き込みのほうはさらに少ないんだが?
汚団子とはるか後になって騒ぎ出したお前さん以外に何人いるっての
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 02:42:30.26ID:CLvN3kfp
>>501
人数もわずかだが人数だけじゃない
わずか2時間半、その場にいあわせた人だけで分裂しただけだろ
それをスレの総意だとか話し合いで決めた(わずか2時間半ということは言わない)とか本スレだとか
あっちが本スレだからテンプレに本スレはあっちと書けだとか言い出すからおかしくなる

はるか後になって言い出したのは>>496のID:+aJE/510な
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1541780653/158,168,185
当時はまだ誰もどちらが本スレなんて言っておらず
ましてや事実と異なる話し合いで決められたなどと言ってなかったのに
ワッチョイありが話し合いで決められた本スレだと言い出して
テンプレに本スレはワッチョイありの方だと明記しろと言い出した

俺はそれが嘘八百のでたらめだと指摘しているだけ
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 06:47:07.49ID:4Ny0Mt3L
>>502
分裂 ってほど反対したやつがいたか?
汚団子以外に誰が現場で反対してたんだっての
その後もお前さんが騒ぎだすまで誰が騒いでたんだっての
話し合いがなされたのは事実で反対したのがごく少数の人間であるのも事実だろ
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:33:57.14ID:CLvN3kfp
>>503
詐欺師の論法だな
そんなことを言うのなら、たてるぞーいいかー?、おっけー、と2人だけでも話し合ったと言える
反対がいなかったのではなく、反対が出る前に立ててしまっただけ
SLIP違いの重複は容認されてはいるが
SLIP違いの重複が容認されていることについて 住民への説明すら一切なく、わずか2時間半で勝手に建てたスレを分裂と呼ばずになんと呼ぶのか
しかもこの分裂の後、>>496のID:+aJE/510自身が
このスレの>>195で重複だと荒らしに来ている
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1560530040/4 のまとめのの最初のリンクを参照)
しかもこのスレを建てたのはワ有りの住民だw、ワ有りが建てミスしたワ無しのスレを
資源が有限だからこそ、しかたなくリユースしてあげているというのにだぞw
あっちがずっと続いている本スレだの、話し合いで決められただの、ワ無し住人が建てておきながらリユースしてやっているワ無し住民に対して重複禁止だのw
何から何まで嘘八百出鱈目の滅茶苦茶なんだよ
0506不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:36:13.44ID:dMpyA0nh
ならもう一度決を取ってみたら と思ったけど騒いでるメインの方々は大体NGされてそうだし無理かw
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/11(日) 08:21:22.73ID:167Eg4wz
>>510
もうメーカーがパーツを作ってないから再生産は無理やで
いまのパーツに合わせて再設計する手間掛けるなら新型だろうけどそもそもTM400が売れなかったから終了_訳で
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:18:10.07ID:j87haQyD
ロジエルゴの感想も聞かせてくれや
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/31(木) 02:07:22.32ID:5ZAtYB/3
bluetoothトラボ
アスキーグリップ(初代)くらいのサイズのやつだったら激しく欲しい
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/03(日) 13:26:20.00ID:5xqucByE
いいねぇエレコム
会社用に一個お布施してみるかな
うちだと無線じゃ使用許可出なそうだけど
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/07(木) 21:17:48.39ID:WEqKeLt0
あれロジクールのM570がサイトから消えてる?
製造中止になったのかな。こりゃ、予備で購入する必要がありそうかな
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 12:35:39.56ID:DSSVs/uj
M570tはロジクールのサイトに存在するが…。
M570って何年前の話だよ?
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 17:21:36.20ID:9x6By2Ek
M570tが廃番になって保証1年になったM570にリニューアルされたんじゃなかったっけ
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/23(月) 13:22:23.35ID:RTXxOBMG
EM7ワイヤレスで初めて電池交換して気付いたんだけどこれ電池一本でも使えるのね
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/02(木) 16:15:56.15ID:vs09ghDS
>>528
・名前は「Pro Fit Ergo Vertical Trackball」
・角度付き親指トラボでロジのMX ERGO対抗
・ボタン数は標準5ボタン+ボール左側にFn2つの合計7ボタン
(左右チルト合わせて合計9機能割り当て可能。Fnの手前にデバイス切り替えボタン有)
・DPI切り替え(400-1500)と、接続先切り替え(USB、BT1、BT2)対応

考えられる限り理想的な構成
MX ERGOやEX-G PROの対抗馬として期待できそう
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:09:54.96ID:IBLL8qi3
流石に親指モデルででデュアルセンサスクロールはやらないかw
0531不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:26:26.79ID:sXPZMckF
>>529
Kensington公式サイトにページができたね
球直径は親指型でおなじみの34mmだった
製品型番が二種類あって
K75326WW https://www.kensington.com/p/products/control/trackballs/pro-fit-ergo-vertical-wireless-trackball/
K75370WW https://www.kensington.com/p/products/control/trackballs/pro-fit-ergo-vertical-wireless-trackball2/
価格(79.99ドル)も仕様も同じで違いが分からない…
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/26(日) 11:36:31.22ID:GMxnui8G
TrackballWorks から変わった KensingtonWorks が動きません。
同様の症状の方、いらっしゃいませんでしょうか…。
他社製のドライバーをすべてアンインストールしてもダメでした。
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:43:18.22ID:1pB2LivK
少し前に腱鞘炎の話題あったのか、参加したかったな
俺も仕事で手首の腱鞘炎、しかも慢性で3年間ずっと
仕事は放射線科診断医っていうのだけど、勤務時間中ずっとモニター見ながらパソコン操作をしてるからそりゃなるわな

よく使う操作は、ドラッグとホイールくるくる
今はホイールの抵抗が少ない(けどノッチ感はある)マウス使ってるんだけど、時々人差し指も痛くなる
前にm570tとかも試したんだけど、ドラッグ操作の格好が難しくて、しかもドラッグした時にノッチ感がないから仕事には使いにくかった
今はなんかいいトラックボール出ましたかい・・・?
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/27(月) 09:25:53.56ID:mzlTuFqi
>>536
エレコムのリラコン試してみたら
腕の位置が自由だと楽な場所が見つかるかもしれない
ってお医者様ならどうケアするべきかなんて釈迦に説法ですね
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/27(月) 13:34:38.22ID:Pwricggu
>>537
ワッチョイで無視されるのがイヤでここを立てたやつがハード板でもトップクラスのやばい奴という現実・・・
基地外で有名な汚団子とかもこっちの住人だし・・・
0542リラコンもってないけど
垢版 |
2020/01/27(月) 23:12:30.77ID:h5OD4mHZ
>>536 >>540
たしかにリラコンは試し甲斐があると思う
右手疲れたら左手、左手疲れたら右手、……で痛い指を休ませられる
右手M570でポインタ操作+左手リラコンでクリック、の組み合わせでドラッグとか
離れ業としては、机の裏に養生テープ貼ってそこにリラコンのホイールを擦り付ければ
腕屈伸でスクロールできる、とか
0544542
垢版 |
2020/01/30(木) 23:23:57.44ID:amf2u0Zh
いまハード板でスレタイに腱鞘炎の文言を含むスレは
 【腱鞘炎】エルゴノミクスマウス【バーチカル】
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1525057026
しかないけど、昔は
 腱鞘炎に優しいポインティングデバイスを晒せ
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1081398638
があってトラックボール・タッチパッド・ペンタブ……と何でも話せるのがよかった
気が向いたらこれの続編スレ建ててください
(なお自分は腱鞘炎とは無縁だけど2-3年に一度のペースで指先に
創傷・火傷を負うという理由でこのスレがお気に入りだった
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/31(金) 01:00:26.72ID:OpnxEsyk
ご自分で立ててどうぞ
立てられないならスレ立て代行スレでご自分で依頼してどうぞ
0546542
垢版 |
2020/02/03(月) 21:08:41.36ID:mxxYKkSN
いやいや、罹患当事者でもあるお医者さまの圧巻のテンプレが拝めるなら拝みたい
そう期待するのが人情というもの
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/03(月) 23:44:21.32ID:kLRNogJF
ああこれ触っちゃいかん奴か
リラコン持ってないのに妄想で適当なこと言って薦めてるのも相当無責任だなと思って見てたが
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/11(火) 21:56:45.00ID:Vd3pCC7c
15年近く使ってるEM7、この前はじめて支持球がとれた
子供が菓子食った手で触ったから食いカスが、、

そろそろEM7ワイヤレスに買い換えるかな
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/13(金) 01:43:55.91ID:PlSnmq0d
MX Marbleまだぁ?
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/13(金) 05:57:54.01ID:hu7HzrI0
手根管の手術受けてしばらくはだいぶ楽だったのに、今年入ってから
また痺れと無感覚と突発的な痛みが出てきてショック。
寝かせてたトラボ出すしか無いんだろうけど、操作性落ちるから萎える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況