X



【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:02:14.76ID:tKmTmOF6
キーボードがLowprofileの独自キャップ採用なのか。Cherryprofileより低いって事かしらん
0457不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/22(水) 17:19:23.51ID:t9qznt+u
非常に今更だけど、海外通販って2万以下位なら税金掛からないんだっけ?
ノベルキーなら配送も3〜4日だし随分安くなるのね
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/22(水) 17:39:46.45ID:VHbbXap1
関税ヒットはしたことないけど、おそらく少額だからかな
革靴とかは結構ヒットすると聞いたことあるが
税関のサイトをみると、個人使用の場合16,666円以上なら関税やら各種税金が掛かるってことだと思う

ttp://www.customs.go.jp/tsukan/kanizeiritsu.htm
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:02:56.48ID:H47egqEm
キーボード関係の品物なら、購入価格*0.6が10000円未満の場合は免税だと思っていい
超える場合は基本かかるんだけど、国際郵便はピックアップして税率計算するから自分宛の荷物が税関で目に留まらなければ取られなくて済むこともあるとか
0460不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:36:58.61ID:abMpE+PN
関税は掛からない、消費税だけ
購入価格ではなくあくまでも申告価格
円換算で16666円未満(0.6掛で10000円未満)なら免税
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:50:11.34ID:H47egqEm
関税除けで品名と価格をゴニョゴニョするけど中身はちゃんとしたもの送るから驚かないでね!と連絡してくる業者もいる

って近所のおじさんが言ってた
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/22(水) 19:22:57.32ID:zIXnlo77
20万円以下の場合は簡易税率が適用されると書いてあるな
さすがに『消費税だけ』はウソ情報だがまあ関税のことは気にせんで良いレベル
0464電波いっぱい
垢版 |
2019/05/22(水) 20:19:20.26ID:YS+bKdhS
Refurbished(修理返送)扱いにしてくれると関税不要になったり
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/22(水) 21:48:09.54ID:OgGH4CEk
海外通販でも、
・ちゃんとしたインボイス付きで送ってくるところ(米尼で米尼が直接売ってるものを買った場合はこれ)
・ちゃんとしたインボイスつけずに送る業者
の2つある

ちゃんとしたインボイスつける業者は、機械的に計算されて一定額以上の場合自動的にかかるようになる
インボイスごまかす会社や個人的な荷物のやり取りを偽装するような会社は、場合によって違う
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:39:39.65ID:S3PAV3ZX
Zealで恒例のセールやってる

Zealios V2 \1200 → \900
Zilents V2 \1400 → \1100
Healios \1400 → \1100

だって
ZealiosとZilentsならどっちのが評判いいのかね?
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:52:11.32ID:dRvvuUza
俺にもZealからメールきた
がしかしサクリオスは対象外かよー
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:29:15.92ID:ac1TOgzz
泥にEverglideのスイッチ出てるけど、これベースはGateron?
Zealに比べるとえらい安ぅ!
0472不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 18:22:51.92ID:MZrL5H/a
KBDfansの偽物のことをStealiosって呼んでるやつがいてめちゃくちゃ笑った
0474不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:27:40.52ID:f32Dox6t
スイッチじゃなくてスタビライザーの話なんだけど
PCBマウントより、プレートマウントの方が静かなの?
スタビがPCBに当たらないので、足カットとかバンドエイドが要らないって海外にあったし

2chでもわざわざTADA用のプレートを60%にカットしてプレートマウントにしたって言ってた人居たし
0475不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/27(月) 01:20:38.87ID:O09jrk24
なんかツイッターに見られる

orange healiosとか、Blue Teliosとか、色つきで呼んでる人達の
お客様感ったらないな、、、

サイコー言われてもさぁ、、、
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/27(月) 12:43:58.97ID:yKtbTraK
新しく入ってきた人たちがサイコーって言ってくれてるなら
それに越したことはない
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:49:52.32ID:PgGJSGMO
Zealio/Zilent V2だけどLeafとBumpの部分も潤滑したほうが好きなの俺だけ?
V2はタクタイル強すぎるくらいだから潤滑したほうが滑らかでちょうど良く感じる
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:14:12.77ID:BW8C4JgR
厚めのグリスとか塗ってタクタイル感の強弱を調整するという話も聞くから
その辺は好みでやって良いんじゃないかな
0479不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 01:25:42.15ID:zioegqYX
Silent系はゴム部分にLubeるとくっつきやすくなる みたいな話をみたけど本当でしょうか
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 01:37:27.13ID:KrDK7K0P
オイル系もグリス系も塗ってきたけど全くそんなことはないよ
むしろGateron静音なんかは塗らないとくっついたしねwww
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/01(土) 17:22:03.58ID:1zMdpGT/
Poker4ってHotswappableなんだね。ついに大手で採用か
スイッチ交換が捗りますね
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/03(月) 23:14:52.04ID:N0ToZRIp
>>482
メカニカルスイッチ検定1級の俺様が答えてしんぜよう
それはだな・・・、>>484が答えてくれるだろうぞ。
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/04(火) 04:49:59.92ID:hwo2YYhL
写真で見る限り、非簡易の末期のものか、あるいは簡易スイッチ
いずれにせよそんなに良いものではない
0485不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:59:58.98ID:NBatOoXO
なんか面白いスイッチないかなぁ

ホーリーパンダ周辺もひと段落してしまったよね?
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/07(金) 18:26:21.65ID:lCQnD4DQ
パンダはあとDropのGBで作ってるやつがどんな感じか、が残ってるくらいかな
Cherry互換のスイッチで面白そうなのは最近あんまりないねぇ
自分で組み合わせ試してみるのも楽しいけどね
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/07(金) 23:28:11.56ID:2aCAGJZS
パンダは遅延しまくってんな
受注が予想より多かったのか調整に難航してるのか
今使ってるZealiosとどう違うのか確認したいのにな
0490不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/23(日) 03:15:34.42ID:2r92v/fs
赤 - 作動50g、底打ち67g、移動距離4mm、黒と同じだが軽量

イエロー - 作動60g、ボトムアウト67g、走行距離3.4mm、防塵設計、ステム走行距離15%短縮で素早いレスポンス

青 - 作動75g、底打ち60g、走行距離4mm、丸みを帯びた、はっきりした、滑らかなバンプにより、サウンドの向上、スプリングノイズの低減、鮮明な「カダ」サウンドが得られます。


また、6月26日には販売を中止し、2019年にはこの製品を販売しない予定です。
解散
0494不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/30(日) 01:31:25.23ID:jfDS5vGm
感触はZealio V2のほうが強めだから好みは分かれる
Pandaを先に触った身としてはZealioV2のタクタイル感が好みだった
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:36:08.27ID:C5wsHf/m
>>494
d
Zeaよりはタク感弱めなのね
確かに好みの問題だから、実際に試してみて逆にパンダが好みになるかもw
ディスカッションのぞいてみたら随分待たされたせいか、払い戻しとかで一部修羅場化してたわw
遅延なんてしょっちゅうだし、短気な人はグループバイは向いてない気がした今日このごろ
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:11:03.63ID:s16f1Jiu
うんちぶりぶりキーボード
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/06(土) 08:41:06.52ID:WLLck+Jn
NovelKeysでYOKパンダの赤とミントのプレオーダー始まってるね
あとGateron Inkの赤青黄も近いうちに入荷するみたい
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:33:59.87ID:LsEEptaF
新インク欲しいけど即売切れだろうなぁ
サンプル取り寄せて〜からの注文とノンビリ出来ないよねぇ

そして使わないハズレスイッチが積みあがっていく

あと試作品は怖いよね。トラブルあるし
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:56:41.13ID:IrVskLuS
延びに延びてたマスドロ×パンダ スイッチがようやっと手元に届いた
早速、現スイッチ(Zealios v2 67g)と入替えたけど

Click感の強さ Zealios >>> パンダ
静音 パンダ >>> Zealios
押し込みの軽さ パンダ >>> Zealios

て感じ
フォントキーは静音で軽くてなかなか良さげなんだけど
押し込みが軽いせいかEnterとかの大きめなキーになるとゴツンゴツンと底に当たる固い感じがちょっと嫌
あと、Cherry軸の+の径がやや厚みがあるせいか、キーキャップがハメづらかった
総合的にはZealiosの方が好みかも
0500不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:53:39.80ID:efdC+F3E
うちにもマスドロパンダ届いた
グラつきが大きい
中心軸が先に接しているようで底づき時のグラつきが特にひどい
パンダクローンのTitanのほうがよくできている印象
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 02:17:47.80ID:lUlInF8P
いうてリーフが評価されてのカスタムスイッチでちゃんと設計されてるもんじゃないからぐらつきもしゃーない
底つきに関してはHP系だとHaloステムの特性上そういうもんだからしゃーない

でもMassdropのやつはオリジナルと比較して感触は似てるけどバンプが弱いらしい。
GSUSやYOKハウジングのほうがバンプが強くて好きってレビューも。
オリジナルのほうがリーフの盛り上がり大きいはずなんだが。。。
大物がレビューしてくれるまで公正な評価は待つとして、
とりあえずバネは粗悪だから即変えたほうがいいようだね。
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:38:47.36ID:+8pe/0R0
マスドロパンダ、届いてぱっと見た感じだとGSUSとかYOKと同じ金型に見える……
オリジナルの金型を修繕とかマスドロは言ってたけど、ただの色違いのYOKな気がしてきた
開けてみたらステムの脚とスライダーにべっとりグリスが付いてたから、バンプが弱く感じるのはそのせいもあるかもしれない
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:25:04.53ID:v4Ed/6Yy
難しいなw

スプリングで粗悪ってどういうのを言うの?
きしみ音とかバラつき誤差とか?
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:23:07.15ID:+8pe/0R0
経緯からしてややこしいからね、パンダ
マスドロパンダのスプリングはきしみ音というかバネ鳴りというかがひどい
静かな部屋じゃなくてもカシャンカシャン耳につくくらいうるさい
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:41:02.61ID:ajsXzESm
押し込みが軽いから、プラ製じゃない重めなArtisan系とかAluminiumu系とかだと底打ちが酷くて直ぐに辞めた > パンダ
特に、1uのアルミ付けたら、重みでキャップ内部の空間にキースイッチの一部が引っ付いちゃて上下に作動しなかったw
打ち心地の良いキーもあるんだけどなにか安定感に欠ける感じ
それに比べてZilent(Zealios)は安定してて、一部のキーキャップだけ変えても打鍵感が然程変わらないから凄い
高いけどw
0506不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/12(金) 04:52:40.28ID:nock+qJt
昨日届いた!
Panda系はSAキーキャップはめるといい音すんだけどね。
やっぱ底つきがネックなのか仕事場じゃなくても長時間の普段使いはしにくい。
カスタムキーボードに趣味の範囲でって感じ。

スプリングについてはGateron yellowみたいな少し長いものを使ってるから軋み音が気になるかも。
手持ちのSPRiTで色々試してみるとストックより押し始めと跳ね返りの爽やかさがないと感じた。
ところがサンプルで貰ったSPRiT63.5g Slow curveを入れてみると感触はストックとほぼ同じ感触になった。
ただ軋み音はより酷くなった印象。
いうてSPRiT68gでもPシリーズでも金属音はしたので板バネの影響が強い?

まあその辺はいいんだよね。
泥パンダはなぜ最初からルブってあるんだよ!リーフ部分にまで!
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:43:35.14ID:28KsPKsa
スプリング交換するにもLubeられてると手で触りにくいんかしら?
めんどい?
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/12(金) 12:20:30.70ID:C7bFdXeY
自分でルブる派の人にとっては最初から塗ってある潤滑剤はふき取ってから新しく塗らなきゃいけないから邪魔でしかない
しかもタクタイルスイッチはリーフ部分に潤滑剤が付くと感触が結構変わるから余計に邪魔
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 03:04:38.46ID:QwBP0W9b
そうそうステムのぼっこりしてる部分(レッグ)とか板バネ(リーフ)のあたりに少しでも塗ってあると全然感触違うのよ
ワイはアルコールで地道に拭き取ってるんだが塗布するよりめんどいし楽しくない
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:26:27.08ID:I7oca09B
>>The Red Comet
>>Under production. ETA: late July or early August.

絶賛放置プレイ中だったzFrontierのサザビーBigSwitch、ようやっと近況報告が来たわ
7月下旬〜8月上旬て書いてあるけどこれ以上遅延しないでくれ
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:17:02.50ID:m+khHSJf
マスドロに即出荷のホリパンきてるけど行くべきだろうか?
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:44:18.80ID:rsqqiRsX
5段階評価で2や3だったり満点だったり評価がマチマチな印象だから
チャレンジャー以外は避けた方が無難な気がするが
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:24:27.34ID:m+khHSJf
なんかZeal V2でいいじゃん って思っちゃう。違いはあるのだろうけど
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:59:45.90ID:tT2iYHDg
Zealios V2とパンダで打鍵感と打鍵音はだいぶ違うので、お互いに代わりにはならないと思う
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/19(金) 22:01:13.01ID:gPSUrbEy
BSUNのパンダクローンハウジングと変わらんという声がちらほら。
YOK PandaとHaloを買っても両方で送料かかるし値段的にもあまり変わらんかも。
ただスイッチ分解して自分でチューニングする人にはお勧めできないかな。
思いのほかハウジングのスライダー部分にべったりとグリスが塗ってある。
逆にスイッチ分解しないよって人のパンダスイッチはコレしかない。
T1と違って底つき感も再現されてるのでそういう人にはありっちゃあり。
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:15:21.33ID:X7O+VSmt
最近 騒音公害青軸利用者が減ってきたようだけど
ホリパンも煩いよなぁ
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/24(水) 23:12:24.85ID:0kPzbCOd
マスドロからSakuriosが届いた
Sakuriosはスレ感がほとんどないね
Cherry MX Silent Redはスレ感が気になって
押入れの肥やしになってるけど
Sakuriosは普段使いしたい
つけるボードがないけど・・・
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/25(木) 00:06:24.30ID:MNI8dxFg
Sakurios使ってるけど、ゴムが固いせいかなんか弾む感じがする…しない?
Cherryのはゴムがグニュっと潰れる感じだけど
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/25(木) 22:50:23.89ID:QKK9oArQ
弾むとまではいかないけど
Cherry静音赤と比べると底打ちが硬い感じ
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/28(日) 23:46:08.54ID:1EcD4/25
Ink青黄赤 はじまったか

黄の出来がガサガサで悪いみたいだから見送りかなぁ
赤は軽いバージョンなだけだし
青もクリッキージャケットタイプもあんま期待でそうにないし
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/29(月) 12:02:26.60ID:CcN9FjjC
ゴムタイプの底打ち柔らかいとグニって感覚が指先に伝わって非常に不愉快だけどな
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/01(木) 06:38:47.15ID:bwSh3rM5
ついカッとなってGateronの新しいのとかもろもろ限定スイッチ400個も買ってしまったが
どう考えてもキーボード5台分とか使い切れません…

限定生産スイッチほんと困るわー
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/02(金) 00:15:42.56ID:tEfgNWfc
分かる
新しいスイッチ出るとつい多めに買っちゃうんだけど
カスタムキーボード勢だから購入頻度も低ければ届くのも遅いからスイッチがどんどん余っていく
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:10:46.29ID:Sqn4ZcRE
>>526
だね。手間もさることながら、ハンダ吸い取りは半田付けの数倍難しいしね
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:20:42.39ID:06GCldYB
Razerの光学スイッチキーボードを報じる4亀の記事中にこんな記述が
https://www.4gamer.net/games/023/G002318/20180618082/
https://i.imgur.com/YfUtYof.jpg
https://i.imgur.com/TrCyPf1.jpg
https://i.imgur.com/zSY2nci.jpg
"余談気味に続けておくと,Opto-Mechanicalキースイッチの外観は,Dongguan Mingjian Electronic Technology製の光学キースイッチ「LK3.0」「LK4.0」にそっくりだ。
LK3.0とLK4.0は1億回の打鍵に耐えるとされているので,その点でスペックは似通っているとも言える。
Razerがそう言っているわけではないものの,Opto-Mechanicalキースイッチは「LKシリーズをベースに青軸風の打鍵感を加えた,Razer向けのカスタムモデル」という可能性はあるだろう。"
0531不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:39:18.42ID:06GCldYB
製品ページを見ると非常に面白そうなものがhttp://www.dgmjdz.cn/Product.asp?BigClassName=%B9%E2%D1%A7%BC%FC%C5%CC%BF%AA%B9%D8
https://i.imgur.com/h0NwPJY.jpg
Razerに採用されたスタビライザー付きで数色の軸の光学スイッチ、スタビな
しの同様のものとハウジング形状がcherry MX互換らしき光学スイッチ、
そして"超薄型光学式"なるロープロファイルスイッチがある

企業名で調べて出てくる販売サイトはここ
購入可能だけど8000個1ロットらしい
https://m.globalsources.com/si/AS/Dongguan-Mingjian/6008845374407/Showroom/3000000149681/ALL.htm
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:58:39.42ID:+E0odCoR
>>529
ありがとう。参考にするよ
吸い取ると汚くなっちゃうんだよね。俺下手だから
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/04(日) 00:50:39.16ID:Wfeb/wLS
>>530
A4techのbloodyキーボードでこのスイッチはだいぶ前から採用されてるんだよ
このスイッチは基板にLEDとフォトダイオードを自分で載せないといけないけどね
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 01:07:36.95ID:ek8ABi2j
>>527
安いし、入手性が良いのがポイント
Clearは35gで軽くて俺は好き
だがこの価格ならkbdfans辺りで買った方が少し安いし早く届くよね
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 15:24:59.54ID:37rNFZe0
新Gateron来た
スクラッチが気になると言われている黄色だけど
SAキャプだとあまり感じないかな。普通に使えそう
まぁGMKだと目立つのかもな(試してない)
グラつきはKailhのBoxよりやや落ちる?ほぼ一緒
それよりBoxより更にトラベル短いのが気になる人いるかもね

青の音もBoxよりやや静か? Box Pink位だろうか?
既存の青よりは綺麗に鳴ってる感ある
グラつきは既存モデルと変わらん。イマイチ

赤はフツー

青、黄はKailh Boxから乗り換えてもいいかもなぁ。Kailh嫌いな人とかw
黄色にサイレントモデルが出てくれるといいんだけど、もともとショートトラベルの黄色にゴム足せるのだろうか

あとハウジングの色が綺麗w
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 18:00:52.12ID:5zb05f9S
レポさんくすこ。よさそうだね
宗教上の理由でKailh使えないからありがたいわ
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/15(木) 08:30:47.16ID:W/HA0Z5f
荷重40gというのがアクチュエーションなのかボトムアウトなのか分からんから何とも言えないけど
Gateron Silent Clearじゃダメなの?
自分でバネ交換するという手もあるけど
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:24:50.31ID:+2MCSiw9
dropでzeal社製の金メッキStabilizer来てるけど、案の定、「本家でもっと安価で早く手に入るのに何でわざわざ?」
てツッコミまくられててワロタw
dropの方が訪問者数はずっと多いだろうから、買って欲しかったんだろねきっと
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:34:58.62ID:IuS+DC6n
dropに出すってことは本家より安いんだろって思ってたわ

LFkeyboardsのPCB買ったんだが、スイッチを固定するピン穴が狭くて
チェリーだろがKailhだろが入らねぇ!
スイッチのピンが4mmに対して穴が3.6mmってどーゆことよ!
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 03:11:25.53ID:4gdC/6YP
DropははよHalo switch再販売してくれ
BSUNが色付きでバラまいてるから自分とこのPanda捌くまで出す気ないだろ
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/21(水) 07:10:15.70ID:4WvEuHNZ
ロープロキーボード日本国内だと青軸しか売ってない物多いから海外尼で赤軸搭載の買ったわ
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 17:54:50.16ID:yszUirS/
Gateron Silent Clearが売ってるのはNovelKeysくらいだったと思うし
NovelKeysだったらSilent Clearと通常Clearは別の名前で売ってるから
いちいち指定する必要とかは無いと思うんだけど……
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:04:36.84ID:6HNi0xEB
>>549
aliexpressで買うつもり
静音と無印では、静音のほうが約1.5倍くらい高いみたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況