90不明なデバイスさん2019/02/08(金) 20:24:08.20ID:8tOMXdz8
>>89
大統領令ってことが議会で議決してないってことだし
ドイツも排除やめたってことは、結局とどのつまりは
トランプ及びアメリカの言いがかりってことだな
ま、アメリカと中国は戦争真っ最中だから仕方ないか
問題があることを誰も証明してないし
無いことを証明しろって悪魔の証明だしな 91不明なデバイスさん2019/02/09(土) 10:27:53.91ID:66dibKD8
へー、アメリカと中国って今戦争中なんだ
92不明なデバイスさん2019/02/09(土) 11:15:10.82ID:QBBFhFQ9
そろそろ解約しようかな?
定額回線を携帯出来るって魅力があったが、結局ラインしか使わなくなった
突き詰めたら、やっぱりガラケーで充分だよなぁ
固定回線の方が安いし安定してるからな
ぁ
スマホ普及でトクしたのって日本じゃなくて他国だよなぁ
93不明なデバイスさん2019/02/09(土) 12:47:53.19ID:js+MgA3a
俺もauから楽天モバイルにMNPしたらWiMAXの意味がわからなくなってきた
低速だけど1Mbpsあれば事足りるし、なんてったって回線はドコモだから全然エリア違うし。
前はWiMAX手放せなかったけど、今は家に置き去り
来月更新月だから解約しようと思う
94不明なデバイスさん2019/02/10(日) 12:17:44.07ID:awp52Qk3
96不明なデバイスさん2019/02/10(日) 19:47:01.35ID:/fL2Hs54
残念ながらW06はWX05と違ってWAN性能はちゃんとしてる
103不明なデバイスさん2019/02/11(月) 12:54:45.87ID:0ZAo/XDB
客観的冷静に物事を見ることが出来ず、
脊髄反射的に先入観を持って読み進めた結果、
読解力が絶望的に乏しい書き込みになってるわけだ
この態様を見れば信者と言われても致し方ないだろう
>>99
どこに「繋がらない」と書いてあるんだ? 287 名前:いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ e381-DOJB [125.103.155.113])[] 投稿日:2019/02/11(月) 15:42:12.94 ID:l4SwTxPc0
WX05発熱凄いね。 電池の劣化早いだろうなあ。
せめて、外部電源供給中に電池を回路から切り離すことも選択できる機能が欲しいなあ。
108不明なデバイスさん2019/02/12(火) 19:49:50.50ID:xlqb+cBI
池江璃花子ちゃんを救うために
今すぐ献血しろ!
毎日400ml献血して出血多量で死ね!
命を捧げろ!
113不明なデバイスさん2019/02/14(木) 07:26:04.63ID:LhfLE0bh
>>109
こんなんで高速言われちゃうのか
ハードル低すぎてワロタ 114不明なデバイスさん2019/02/14(木) 19:22:18.44ID:o5+/hwGS
116不明なデバイスさん2019/02/14(木) 21:43:23.45ID:aIWbvEvg
残念だけど昨年末からの流れで5G展開は遅延するのが濃厚
その件が無くとも、元々そんな早期に展開できる内容じゃないし
マスコミにやられすぎる脳みそを見直したほうが良いぞ
118不明なデバイスさん2019/02/15(金) 21:10:31.09ID:XCc+Yzye
>>117
WX03ですら膨らむのに6ヶ月掛かったのに
WX05は3ヶ月で膨らむのか ところでこの機種って、理論値どうなってるの?
カタログには、下り最大440Mbps、上り最大75Mbpsってなってるけど
WiMAX2+回線自体の上りはULCAと64QAMで最大30Mbpsなんだけどね
au4GLTE回線で上り最大75Mbpsってのは、バンド1なんだけどさ
百歩譲って、WiMAX2+の下り最大440Mbps、au4GLTEの上り最大75Mbpsを混合して表記してるんだろうと理解せざるを得ない
で、気になってUQサポセンに電話してみたんだけどさ
まず、UQサポセンはHS+Aモードが、WiMAX2+とau4GLTEの自動切替だって事自体知らなかったのも呆れるけど
HS+Aモードで、au4GLTEを掴んだ場合の理論値は下り最大440Mbpsだって言い張った
メーカーのNEC自体がそう公表してるとのこと
au4GLTEでバンド42を除けば理論値下り最大440Mbpsって有り得ないんだけどさ
(WX05は技適でバンド42通してないからバンド42の話ではない)
これって、メーカーもグルで数値詐欺してるってことだよね?
ちなみにWX04も同じことやってるね
127不明なデバイスさん2019/02/17(日) 23:34:05.76ID:zTGRH1BP
読解力が絶望的なのではなく
識字に難が有るようだな