X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part27

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ da56-vxT4)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:05:24.65ID:xV/cSFsz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1547555129/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-jhAo)
垢版 |
2019/04/01(月) 09:52:22.67ID:gXcQJCNdd
みんなKVMはどうしてるのかな?
複数入力のあるモニターが当たり前になってるけど、入力切替で複数のPCを切替えたとして、キーボードとマウスは何個も机に置いてるの?
0858不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-zLy9)
垢版 |
2019/04/01(月) 14:10:29.28ID:rcvW/DZx0
GigaCrysta EX-LDGCQ241DB を検討してるけど、ギガクリスタって評価どうなの?安かろう悪かろうみたいな感じ?
後、27インチがオススメらしいけど、24インチでもそれほど変わらないよね?
0864不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-ZTi4)
垢版 |
2019/04/01(月) 15:25:49.74ID:HVI3jTsB0
OEMなら新品でも1万しないし買って損はないと思う
以前安物ガススプリングも使ってたけど、画面の回転が固くて調整もできないからクソだった
0871不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f47-iEX1)
垢版 |
2019/04/01(月) 19:09:28.47ID:NUyb7IKk0
アームは妥協したらそれなりの性能という正直な結果になるから妥協ダメ!絶対!
病院とかで先生が使ってる良いモニターアームって見てるだけでスイスイスムーズだよね
0872不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-UN5j)
垢版 |
2019/04/01(月) 19:14:40.60ID:Ojni3lIid
24インチの上に27インチという縦並びで使いたいから選択肢が限られすぎてるんだよなぁ…
27q買ったはいいけど机がまだ届かないし早く環境整えたいわ
0886不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b63-9gjM)
垢版 |
2019/04/02(火) 05:30:22.28ID:j5nIUzmu0
>>881
アイオーだと、日本しか流通してないから、
メーカーが出荷時にキャリブレートしてるか、
自分でキャリブレート環境があるかではないと手が出しにくい

DELLやHP、Benqだと世界中に売ってるんで、
モニターレビューサイトが扱ってくれる
0889不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-qf2E)
垢版 |
2019/04/02(火) 07:01:20.86ID:5SVRBXOXM
安いモニターアームでも使い方次第でかなり違うわな
俺の場合32inchモニターの上に27inch設置、ポール部が700mm無いとダメで選択肢がなかった
尼で2700円だった
0898不明なデバイスさん (ワッチョイ cbdf-YGrs)
垢版 |
2019/04/02(火) 12:34:00.77ID:DVFom7Gg0
定位置固定での使用なら、サイズと質量の表記を守ればどうと言うことは無い。
頻繁に動かして卓上のスペースを確保するなら、出せる範囲で最高の物をオススメする。
妥協して買って、また買い直すことを考えればそっちの方が増し。

と、当たり障り無いことを書いてみる。
0912不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ff2-r4m/)
垢版 |
2019/04/02(火) 22:55:28.25ID:xBI4pp4l0
ビューソニック
前面にスイッチないのが良い
モニターは電源入れっぱだけど、前面にスイッチあってLED点灯してると気になるが、
ビューソニックは裏面スイッチだしLEDも無いから気にならない

ケーブルはHDMIコネクタがあればいいや
スタンドは固定だからモニターの下の隙間が気になるが、そのスペースを有効利用すればいいか
0920不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-qf2E)
垢版 |
2019/04/03(水) 06:47:20.28ID:cS6IN89+M
IPS(ADS)
安いモニターに何求めてんの
そもそも、IPSの黒画面見てから決めてんの?
光漏れしたグレーブラックで観る映画の悲しさと言ったら表現のしようがないよ
0923不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-qf2E)
垢版 |
2019/04/03(水) 07:19:17.97ID:5a4UTvhrM
いや、安いIPSパネルの酷さを簡単に表現しただけ
これ我慢できる人って画質色合い無視してるのかな。
だったらIPSパネルである必要ないだろ、と思う訳で。
0925不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-twBZ)
垢版 |
2019/04/03(水) 08:15:52.93ID:uqmUGXDV0
10万前後のデザイナー向けIPSでも、VAと比べたら黒はグレーっぽくなるよ
そういう用途で求められるIPSの「色合い」って、黒の綺麗さではなくて
視野角による色の変化を抑えることだからね

人によって求めるものなんて違うんだから
自分の要求に合ったものを買えばいいだけの話
0933不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fa7-gufL)
垢版 |
2019/04/03(水) 14:03:35.81ID:vDQ8+jvQ0
923 不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-qf2E) sage 2019/04/03(水) 07:19:17.97 ID:5a4UTvhrM
いや、安いIPSパネルの酷さを簡単に表現しただけ
これ我慢できる人って画質色合い無視してるのかな。
だったらIPSパネルである必要ないだろ、と思う訳で。



乞食?
0938不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-YgzW)
垢版 |
2019/04/03(水) 15:35:52.37ID:lP5w+dB+0
>>937
視野角どうののくだりは意味が分からないけど
二枚ならセカンダリの資料を簡単に全画面にしたり戻したり
プライマリでゲームを全画面にしてセカンダリで攻略サイト見たり
まあ、グラフィックスに十分な性能があれば大きいモニタ一枚でゲームをウィンドウにしても十分なのだろうが
0940不明なデバイスさん (アウアウクー MM4f-t2jq)
垢版 |
2019/04/03(水) 16:31:10.13ID:RuZOWGTWM
>>938
多分言いたいことは基本的に真正面でしか見ないシングルディスプレイに対してマルチディスプレイは一定の角度で見ることがないから視野角が必要なのかってことだと思う
0943不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-twBZ)
垢版 |
2019/04/03(水) 17:32:12.06ID:uqmUGXDV0
ゲームと言っても色々あるから物によるけどね
応答速度最重視のFPSならTN一択だし
景観や雰囲気を楽しむオープンワールドRPGとかは、VAのコントラストが生かせる
IPSはどんなジャンルでもそれなりに対応できる万能型

画質を最重視してるテレビですら、各社IPSとVAどちら採用するかで分かれてるくらいだから
どちらが上かは状況次第としか言えない
低遅延でゲームを売り文句にしてるREGZAがVAだったりするし
0947不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-twBZ)
垢版 |
2019/04/03(水) 17:54:38.73ID:uqmUGXDV0
まあTN一択とは言ったけど、趣味でゲームやってる一般人にはIPSでも十分な気はする
スコア上げるためにエイム力が、なんて言ってる人たちは
144と240でも差が出るらしいけど
0950不明なデバイスさん (ワッチョイ cb05-r4m/)
垢版 |
2019/04/03(水) 19:08:05.13ID:IJgS7amX0
若い時にCSとかのFPSをガチでやってた時はゲーマーならTN1択だと思ってたけどその時の偏った考えは今となっては知識と経験が少なすぎたんだなとは思う
当時周りが液晶に移行してたのにずっとCRT使ってたりもしたなぁ
あとモニターの違いでFPSが上手くなるかも?と思ったりもするが快適さはモニターで変化するけど実力の変化は正直あまりないよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況