X



静電容量無接点方式キーボード 総合 part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:43:38.61ID:qmx4WUK7
静電容量無接点方式キーボード一般についてや、メーカー、機種等の比較、さらにキーキャップ情報、メカニカル方式との比較など、静電容量無接点方式キーボードに関することならokです

スレ立ては>>980がお願いします。

前スレ
静電容量無接点方式キーボード 総合 part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533599616/
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 11:27:03.47ID:WkcDYSSf
長いスペースキーってゲーム以外でなんかメリットあるのかな?
よくスペースキーだけ重くしてるキーボードとかあるけど、あれも変換で連打する日本語には向かないよね
0790不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:24:40.81ID:ONMX2qVp
>>782
escキー隣のロックボタンとかフレーム形状が2019モデルと同じだから、普通に考えて2019スイッチじゃない?
令和版の打鍵比較動画でも過去モデルとは音が違ったし
令和版のためにわざわざスイッチまで差し替えるとも思えん
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:53:52.65ID:j6gCC/F+
変換、無変換に好きなキーを割り当てて使うのが日本語配列の利点だと思うんだけど、スペースバー長くしたせいで変換、無変換が押しにくい
ゲームで長いスペースバーが欲しいなら英語配列使えば良いんだし、日本語配列まで長くする必要ないと思うんだけどな
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 22:57:41.24ID:TysxcCdT
前に他のスレで聞いたことあるけど
兎に角長いのがいいっていうだけで大した理由はなかったな>推奨派
結局この人達使いこなせてなかっただけだなーって思った

日本語入力はもちろんやるゲームによっては
左手親指で変換までカバーできるし便利だったのになぁ
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 00:17:04.17ID:O0bl4ZF3
新型HHKBいつなの
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 15:16:10.72ID:MqhM0ufp
atom66の右シフトキーの動作がどうしても理解できない。Fnと同時押しでシフトキーの動作にならないし、がちゃがちゃ色々押してると逆にシフトのまま固定されて↑キーに戻らなくなる…。
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:12:34.22ID:hIn5/mvC
>>795
同時じゃなくてSHIFT押してからFN押してみ
例えば文章を範囲選択コピーする時の例
文末にフォーカスがある状態で
shift down→HOME(FN+K) down upで文頭へ移動→shift up→ctrl+C down upでコピー
みたいにしてる
HOME(FN+K)は自分で振った奴ね
0797不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:17:30.73ID:WtRncafr
>>796
ありがとう、でもShift押してからFn押すと、まず↑になってカーソルが上に行ってしまう。俺は何か根本的に勘違いしてる気がしてきた。
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/29(木) 10:27:17.93ID:8RaH6VxE
>>796
Fn+右Shiftの3秒押しで、↑矢印固定、Shift固定、Shift&↑のモード切り替えがあることがわかった。こんなのどっかに書いてたかな、、、
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:43:34.29ID:xQnudNEd
はよUSB Type-C搭載のBT4世代乾電池式最強HHKB出せよ
おせーんだよ
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:41:07.44ID:7t3mfUbV
新作HHKB出るまでと思って、UHK試しに買ってみたら戻れなくなりそうだわ、メカニカルだけど
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:34:38.37ID:DozxTub0
>>803
UHK?
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:06:10.62ID:yP7nMOEG
割れてるやつだろ確か
無接点じゃないし俺は興味ないが
そのうちこういうのも出すとこあるかもしれんね
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:08:23.40ID:Khp/OYTw
もっと静電容量無接点出して欲しいね
Sanwaかどっかのやつどうなんだろう
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 03:38:30.17ID:eXDlb3JQ
hhkb usに左ファンクションが欲しい
軟弱者、と呼ばれてもいい
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 04:23:38.01ID:yP7nMOEG
俺は独立したF1〜F12が欲しいな
これがないとゲームでも仕事でも使えない
完全にお遊び用
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 05:07:00.75ID:9oxL/Dgm
>>805
そう、Ultimate hacking keyboard
ホームポジションで全て済むのが心地良い。
同時にHHKBの配列が絶妙だったことにも気づけたけどね
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 09:26:32.73ID:qus2h+d6
>>807
HHKBのUSだけどFnキーって左下にあるぞ
DIPは2以外すべてONにしてるが?
0811不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 20:59:02.87ID:Z/zLVEdM
>>810
言葉足らずですまん
dipで変更できるけど、そうするとsuper,winキーは左にほしい自分には辛い
レイアウトを崩さないように右と同じく左shift横に欲しいのです
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:24:34.09ID:qus2h+d6
>>811
WinキーはCapsLockの次ぐらいに左側にあると邪魔になると個人的には思うけど
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:29:03.63ID:JL0tzbFN
>>811
配列にこだわらずにatom66を買えば解決です
好きなだけカスタム出来ますよ
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:41:50.40ID:rYuWohBn
>>812
お前が左に要らないことと
そいつが左に欲しいことに
なんの関係もなくね
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:45:07.56ID:K52TYJDt
英語版の左シフトを1u+1.25uに分割してほしいってことでは?
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/01(日) 17:08:58.11ID:OhaADkTc
はい、そんな戯言でした
1.25uだど使いにくいかもしれないけど、、、

一応nizはmicroだけど持っていて
このフルプログラマブルに慣れてしまってhhkbに対してもあれがああならばと妄想した次第
墨のデザインが好きだし

ファームウェア書き換えって他のキーボードでもあるのね
凄くいいものだけどまあ、なんか面倒くさそうだ
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/02(月) 18:26:04.15ID:t9c/UsrQ
>>817
左Winが要らない奴なんてそうそう居ないだろ
Win絡みのショートカット全然使わんのか?
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/03(火) 00:50:35.07ID:VJmaMuwh
ところでhhkbusのmacでの使い心地はどうだい?
commandキー多様するっぽい?のでスペースバーの長さ的やや使いにくそうに思えるが
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:04:19.76ID:zuP2B9/K
>>824
お前もしかして憤怒調節障害?
かの国の遺伝子を継承した在日豚キムチか?w
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:41:33.88ID:J5X2dNtV
winキーというかsuperキーって、windowsだけでなくLinuxとかMacでも使うだろ
0827不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 15:10:13.09ID:Uv9Q8NDX
>>825
自己紹介してんのか、と誰の目にも映るぞ
日本人の品位を下げるなネトウヨ
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 15:13:16.01ID:G1GtCZvu
俺はネトウヨだが
豚キムチは好きだ美味いからな謝ってくれ
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 15:23:47.66ID:FXAbWOvm
うるせーよ脱糞憤怒か?
ペディキムーチャムでも食ってろ
0830不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 15:25:35.48ID:G1GtCZvu
最近は、チュールが流行ってるんですよ
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:50:15.82ID:G1GtCZvu
犬のもあるけど
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:47:55.20ID:H5rB5UUW
NIZ買ったが好みだわー
ストローク浅くスコスコ打てる
US配列が大丈夫なら買った方がいいな
尼の代理店より公式通販がいい
0841不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 03:21:21.81ID:+W/O2bU5
>>840
中国ではキーボードが大気汚染の影響で埃や塵でよく壊れるらしいね
その点を踏まえると中国で使うキーボードには静電容量方式が必須なのかも
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:45:41.42ID:w0yjIQdu
日本ではパソコンよりスマホのが生活に密着してる
これからはキーボードは一部のゲーマーか仕事用途しかなくなるよ
気に入ったのはデッドストックしておくべきだと思う
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 10:23:55.37ID:wJR13yl2
一部のゲーマーてw
eスポーツめっちゃ市場拡大してるの知らんのか
0845不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 10:56:57.88ID:dzoqdQcv
日本人のPC離れはかなり深刻なレベルだと思う
そんな中でゲームしかもeスポーツとか
話題としては知っているって人はいるだろうが・・・
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:06:00.23ID:wJR13yl2
>>845
関連する話題しか調べてないだけでしょw
世代でギャップあるのは当然だけど今後のPC関連で見るならeスポーツは外せないよ
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:55:30.04ID:bzFoEeFh
日本の場合ゲーム大会の賞金10万円未満でないといけない。海外は賞金はいくらでも良い。そんなの絶対勝てない。
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 12:23:59.98ID:+hEmVeqA
いや10万以上も出るけど……?
秋のRAGEは優勝400万だよ

そういやメカニカルも安い中華軸が出てからゲーマー向けが増えたけど
今後はゲーマー向け静電容量ってジャンルも増えるのかねえ
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 12:28:30.09ID:nlSXMMQa
とあるITインフラで勤める者だけど、PC離れは加速していってるよ。
ネット固定回線数は下がり気味で、逆にモバイル契約数は上昇。
パソコンなくてもスマホで事足りるからと固定回線からモバイルに切り替える人増えたよ。
趣味でデジ絵や動画やPCゲームetcやる以外の層は今後も離れていく傾向にあると思う。
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 13:51:12.44ID:ytUxzn5g
海外にも市場はあるし増えたらええやん
全員が同じ事する時代は昭和と平成で終わったんやで
0856不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 14:29:29.98ID:vloompAX
結局のとこ
ネトウヨとNIZ厨の対立を煽っただけの記事だけど
そのNIZの打ち心地ってどうなん実際のトコ?
https://japan-indepth.jp/?p=47847
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 14:48:52.19ID:0+Qx1lV5
シェアで考えてるから単純に減ってるで済ませてるんだろ?馬鹿なのか
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 14:49:41.19ID:vg7ybv3Z
NiZの試し打ちしたいよね。どっか代理店やって日本で展開してくれないかな
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 15:16:05.41ID:ytUxzn5g
>>856
正直言って打感は変わんないよ
その代わり初期のキーキャップがガタガタしてたりする
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:52:25.17ID:+W/O2bU5
中華のパチモンがHHKBを凌駕してるって何処が?
客観的に見てデザイン、打鍵感、打鍵音、キー配列、ブランド、製造国。。。
どれを取ってもHHKBが圧倒してると思うが
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:43:51.02ID:P8Hf/pWh
>>856
だけど有線87key TKLだけ持ってる、東プレ系と比べるとタクタイルがかなり弱い。
俺はリニアに感じる位の弱さ、あと35gは軽すぎたんでNiZ純正の55gのシートに変えたら結構好き。

ケースは今年のモデルはまあまあ良いんじゃないかな?
去年以前のはなんか野暮ったい、108UHとか旧世代のリアフォよりもかなりチープでイマイチな感じだった。
キーキャップは案外良かったけど、そこそこの出来のPBTキーキャップに替えたら良い感じだった。

総じて現在の国内価格は高いと思う、108keyで10000円前後が良いとこなんじゃないかな?
でも決して悪いもんじゃないと思うよ。
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:26:52.07ID:6eun/P6e
nizのカスタマイズで教えてください。
特定のキーを押したときの動きを設定できるのは嬉しいのですが、
例えば、CtrlやShiftを押したときの挙動を設定することはできないのでしょうか??

Ctrlの設定は、Capsキーに右Fnを割り当てて、
さらに右Fnとの同時押しの設定にCtrlとの同時押しで設定したいものを設定
しまくればできそうなのですが。
Shiftは無理ですかね・・・
0863不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/13(金) 00:55:52.28ID:0wsjveFI
俺はそういうのは諦めてAHKでやってる
余所のPCで使いたいんなら知らん
0864不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:02:25.49ID:N41QS28P
カスタマイズ性でhhkbは劣る
ほんとそれだけ
でもそれがでかい
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:33:38.07ID:oXxc3oqv
>>862
できるよ
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/13(金) 02:43:44.78ID:BBPasnrX
>>863
自分も最初はAHKを使っていたが
キーのすり抜けがヤバいので今はkeyhac
>>864
hasuとかを使う手もあるけど標準装備してほしいね
0867不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/13(金) 09:22:42.65ID:ixnSX45f
>>865
ctrl+dにdeleteとか、わりあてられるのですか!!
マニュアル読んでも、ぐぐってもよくわからなかったのですが、よろしければやり方教えていただけないでしょうか?それか、どこかやり方書いてあるサイトごぞんじないですか?
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/13(金) 09:31:45.14ID:ixnSX45f
>>866
>>863

まさに「余所」というか、アプリ等のインストール禁止の環境でやりたいんですよ…(キーボードの持ち込みは許可されてます)。
やっぱり無理なんですかね…
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/13(金) 13:37:03.86ID:P48fpTJ9
>867
はて,Capslock+dでdeleteとかしたいわけでしょ。
CapslockにFnを割り付けて,Fn+dにdeleteを割り付けても,deleteが来ない
というわけでしょうか?。Capslockキーのところに埃がたまったりしていない
ですかね。
ごく普通のカスタマイズだと思いますけどね。
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/13(金) 14:39:58.52ID:P48fpTJ9
>842
> ただのPFUディスり記事
価格と機能は客観的な話。誰も否定しない。
日本企業が野心的でないのだって,ほとんど誰も否定しない。
PC,DRAM,造船,製薬,スマホなどの現状を並べたら,ぞっとするでしょう。
東芝のノートPCなど,PCでも日本製品が世界を席巻していた時代があるわけです。
プリンタやコピー機は地位を保っていますがね。
キーボードお前もかと,「日本がんばれ」って,苦言を呈しているだけの事。
0871不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:14:30.49ID:BBPasnrX
>>868
HHKやレオポンなら
hasuコントローラに取り換えればできるよ
以下でググってみ
"Alternative Controller for HHKBのススメ"
0872不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:43:59.09ID:FKeZitj0
>>869
ありがとうございます。
CapsをFnに割り当てると、Fn+D以外のCtrl+Fとかも割り当てないといけないから、別の方法はないかな?と思いまして…

Shiftに左Fn、Capsに右Fnを割り当てて、全組み合わせを設定すれば、やりたいことはできそうな気がしてきました。その線でやってみようと思います。
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/14(土) 00:42:17.01ID:HOWIEFHa
>>871
ありがとうございます。

こんな基板も売ってるんですね。

とりあえずniz をすでに買ってしまったので、左右Fnの割当で考えてみます。
0874不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/14(土) 16:55:23.50ID:Xn11xw8E
>>839
私は,USキーボードをJIS配置で使うようになってから長い(10年ぐらいか?)ので,そういう希望
は無いんだが,(BS,Enter,右shiftの近さは癖になってしまう),とても人に推奨できる使い方ではないので。。
市販品としての理想を言えば,HHKB ProのJP版を基準にして,そのまま短いスペースバー,
鬱陶しい全/半キーはキーの存在自体は構わない(実に鬱陶しいね。このキーの位置は左Winキーの位置。)
右shiftはatom66みたいに↑と共用可能。
atom66について,以前,いくつか要望をメールしたことがある。「このまま配置でよいから,JISキーボー
ドの2つの\(バックスラッシュ)を出力できるようにして!」と書いたら,「何のことかわからない」と返答
されたので,面倒なので,「いいですよ。無視してください。」と返答した。
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:02:42.76ID:lUSwZLPN
2つのバックスラッシュって
バックスラッシュと円記号のこと?
0877不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:23:59.22ID:v4Dog3AK
これほど説明下手だと、何のことかわからないと言われるのも無理はないな
0878不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:41:44.34ID:l35jBCmn
要約するとAXキーボードの逆をやってくださいって意味だな。
US配列でキートップだけJPにするって意味
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:24:16.39ID:lUSwZLPN
2つのバックスラッシュは文字コードで同じのに割り当てられてるからアスキーコード(半角)で同時にエディタ内で表示は無理だよね?
ユニコードでは可能なのかな?

っていうか上の人はこんな話じゃないのかな?
0881不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:29:18.10ID:Xn11xw8E
> AXキーボードの逆をやってください
なるほど,すごく面白い表現ですね。見た目はJISキーボードの配列だが,実はASCII配列というわ
けですね。というか,AXはそもそも面白いところがあったのよね。
「そのまま持って来よう」と言う発想が面白かったのよね。シフトJISコードもね。
でも,画面表示ハードウェアもそのまま持って来れなかったのよね。気の毒な事に,その後,表示
ハードウェアが共通になって,PCそのものを作らなくなるのだけど。。
「私としては,足りないのは'\'だけでしょ。無かったら無かったでいいじゃん。」とか,「僕は
JISかな入力ができないからロのキーなんか要らないよ」と言いたいけど,それでは商品にならな
いという話です。
0882不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:23:48.86ID:Xn11xw8E
875,880
悪かった。880さんの言う通り。
少なくともシフトJIS等でコードが同じというか,一度保存すると区別しようがないから,
どのコード体系でも同じだが,全部バックスラッシュと呼んでいた。unicodeでは区別される
が,元の意図なんてわかりようがないから,全部バックスラッシュになるのですね。
このおかげで,フォントによっては,¥の半角が\になってしまうという悲しい事が
起きるが,データの意味内容的にも表示的にも,なにげに大問題なのよね。
0883不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:28:06.67ID:Xn11xw8E
間違えた。エディタの画面表示に惑わされた。
誤> フォントによっては,¥の半角が\|になってしまう。
正> フォントによっては,¥の半角が\になってしまう。
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/14(土) 23:10:51.73ID:l35jBCmn
円マークがあるキーボードでバックスラッシュがロボタンに割り当てられているキーボードもあるからドライバーの互換性を考えるとロボタン追加が一番やりやすいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況