X



トラックボール コロコロ(((○ Part132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 03da-kdx8)
垢版 |
2019/03/16(土) 11:56:02.41ID:N4VnBzee0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
 ttp://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
 ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Optical Repair
 ttp://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ
 ttp://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
 ttp://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
 ttp://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1541879960/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0467不明なデバイスさん (ワッチョイ 573d-y0Vo)
垢版 |
2019/05/09(木) 07:11:21.80ID:HADWZyTg0
いや有線接続ならホイールの症状は出ないから、2.4Ghz接続による電波的な問題か?
BT接続はペアリングが上手くいかんから良く分からん。とりあえず有線で使おう
0470不明なデバイスさん (スププ Sdbf-ePKw)
垢版 |
2019/05/09(木) 09:38:10.78ID:LGBmkFPxd
>>460
ペリのブライトが通常の定番
しかし、エレのpro用純正補修部品がいいかも
若干高価だけど色目が明るいメタリック
ペリはかなり暗いワインレッド
動脈血と静脈血くらいの違いがある
0472不明なデバイスさん (ワッチョイ 5761-ckXi)
垢版 |
2019/05/09(木) 15:26:18.61ID:rAZIQthz0
>>465
EX-G PROいいよね。ここでも海外でもあまり話題になってないけど、もっと評価されていいと思う
親指型はTBOが至高だと思ってたけど、EX-G PROは総合的に上位互換機として認定していいと思ってる
(デザインやボタン配置的にも多分TBOを意識して作られてると思う)

>>467
>>471
スクロールの初動が無反応なのは自分も以前に不具合かと気になってたけど、
今はDEFT PROもEX-G PROもどっちも問題なく機能してるっぽい
ちなみに接続は無線2.4GHz
この問題について誰かエレコムに問い合わせした人いないかね
0474不明なデバイスさん (ワッチョイ ffdb-3L9O)
垢版 |
2019/05/09(木) 18:29:11.90ID:9KPOP4vP0
デプロ問題ない
加速設定弄ってみるとか?
deftとはマウスの設定共有できない
移動速度がけっこう違う
有線無線で変化なし
違いの分からない男なので
0476不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-SNbt)
垢版 |
2019/05/09(木) 19:14:07.68ID:zyRNbdi/a
先月末頃に新品deft pro買った時から妙にクックッと引っ掛かるの気になってたけど
洗ってシリコンスプレー吹いて何度か磨いて一週間使っても直らないんで
メーカー電話して交換してもらったらスムーズ過ぎてビビりました。
当たりを引くと慣らし運転とかいらないくらい、個体差で滑りが違うもんなんですね。
0477不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-BnMc)
垢版 |
2019/05/10(金) 00:43:55.04ID:kkZUZDQ70
デフトプロ買った。
明日会社で開封の儀を行う。
楽しみが深い。
0479不明なデバイスさん (アウアウクー MM8b-TK2G)
垢版 |
2019/05/10(金) 07:53:51.03ID:Hn7CB5ByM
>>476
deftproでチョコレート触った後に操作したら、ギッチギチに玉がくっつく感じで滑らなくなった
洗ってシリコンスプレーしても大して変わらず焦ったけど、しばらくしたら普通に操作できるようになったよ
あのボールテカテカしてて、コーティングに問題があるんだと思う
0480不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-SNbt)
垢版 |
2019/05/10(金) 11:37:00.37ID:02S7PdXba
>>478
ネット購入だったんで交換は配送してもらいましたよ。
届いた箱に入れて付いてきた伝票で返送。
確かに初期不良考えると店頭で買う方が話が早いですよね、痛感しました。
でも電話のサポートも繋がればすぐ理解してくれて初期不良で交換してくれました。

>>479
確かにコーティングが問題なんですかね?
俺の場合購入当初から妙にギッチギチだなと感じたんですけど
同じようにシリコンスプレー吹いて数日経っても引っ掛かりが取れなかったんですよね。
deftとhugeはそんな事なかったのに。
交換品は洗ったりシリコン吹かなくても最初からぬるぬるで快適です。
0484不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1f-FVoR)
垢版 |
2019/05/10(金) 20:19:37.24ID:JBnw70yq0
>>477
まわりのやつがどんな反応したのか知りたいハァハァ
0489不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-BnMc)
垢版 |
2019/05/11(土) 10:37:18.53ID:eNdqOFUO0
>>477
HUGEからDEFT PROに交換したが、誰に気づかれなかった。

ボールの滑らかさはDEFT PROの方が上。
HUGEにはパームレストがあったが、それがなくなった。
ポジション的にはロジクールのコードレス オプティカル トラックマンに似てて懐かしい感じ。
移行の違和感は特に無し。

安楽さのHUGE、作業効率のDEFT PROって印象だった。
0492不明なデバイスさん (アウアウクー MM8b-TK2G)
垢版 |
2019/05/11(土) 19:32:16.97ID:LFGZLkYGM
ハゲデブ両方持ってるけど、今日店でEM触ってきたらボールが一回り大きくて、こっちの方がボールが操りやすいと感じてしまった
ただし、ボタンはハゲデブの方が好み

ハゲデブはボール操るときに左右のボタンに手が当たってカチャカチャ言うんだよな
0494不明なデバイスさん (ワッチョイ 57da-gMth)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:00:18.72ID:U+KzhDAd0
>>493
本体は一緒 型番も変わってない
日本での呼び名が数回変更されてるけどただそれだけ
保障機嫌が短くなってパッケージがコストダウンされても中身は同じ
個人的には先代が近い値段で売ってるなら保証が長い分そっち買った方がいいとは思うけど
0495不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-Ij5h)
垢版 |
2019/05/12(日) 20:54:25.93ID:m/1ovGLb0
最近のロジクールって保証短くなってるのか
保証のアホみたいな長さがロジクールの売りの一つだったのに
0502不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-BnMc)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:03:01.26ID:PSsp64KN0
有線だけど、ちゃんと認識してる。
0508不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 11:35:29.44ID:g3rN6hAM0
>>470
玉をペリのコントロール型に変えたら見違えるようにポインタの動きが変わりました
これぞ本来の精度でしょって感じです
純正の玉って相当お粗末なんですね
0511不明なデバイスさん (スププ Sdbf-ePKw)
垢版 |
2019/05/13(月) 16:55:05.16ID:Xa6u5B3ed
>>508
色の問題らしい
一先ずおめでとう
これで君も沼に嵌まった
次はスピードタイプや青や緑に純正玉等試したくなるだろう
そして予備機や他機種が気になり始めたら…もう抜けられない
0516不明なデバイスさん (JP 0Hdb-BnMc)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:25:45.88ID:3YKzCMAXH
予備の予備を買うべきか悩む。
0517不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-y0Vo)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:33:08.74ID:GQlaZQv6a
お気に入りのトラックボールはもう二度と気に入る新製品は出ないと考えて十分な数の予備を確保しておいたほうがいい
最悪使わない場合でも名機は絶版になってから数年待てば数倍の値段で売れるしね
0518不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4b-3L9O)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:40:52.59ID:t5L0gdcb0
壊れるのってほぼスイッチだからハンダ付けさえできれば自分でスイッチ交換すりゃいいだけだが
ホイール壊れると厄介だがこっちも部品調達出来なくはない
その点SBTは物理ホイールないしメンテも簡単だから1台ありゃ一生使えるよ
0520不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff2-y0Vo)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:57:14.85ID:nvuool2U0
>>510
俺はhugeでありとあらゆることやったけどダメだった
windowsクリーンインストール、BIOS入れなおし、ドライバー更新、他全てやった・・・
サポートも分かってるのか、交換じゃなくいきなり返品返金を提示してきた
0525不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-q+jS)
垢版 |
2019/05/14(火) 22:19:41.53ID:wFNyyDoEM
hugeにドアストッパー試したことあるけど悪くない
最終的にはパームレストも剥がして結局M570に戻ったけども
ボール操作はともかく形が合わなかったわ

M570が合う人的にdeft proはどうなんだろ
まずはdeft試してみようかな
0527不明なデバイスさん (ワッチョイ 9732-PgNS)
垢版 |
2019/05/15(水) 05:57:38.17ID:uudK6CuH0
ついにpro買ったけどボールをシャーって回していいとこでボールに触って止めるって使い方してたのが出来ないのが辛い
ボールの大きさがやっぱ足んねぇな
EM7は神だった
0533不明なデバイスさん (ワッチョイ 5761-ckXi)
垢版 |
2019/05/15(水) 16:32:24.99ID:nNCcjlrS0
いや、proと一口に言っても、
エレコムのDEFT PROなのかEX-G PROなのか
kensingtonのExpert Mouse PRO(EM6)なのか
サンワのオプトトラックボールPRO(MA-TB38)なのかわからんって事なんだが
0536不明なデバイスさん (JP 0Hdb-gyud)
垢版 |
2019/05/15(水) 21:37:10.66ID:ZhJR1l7xH
それを言うなら「女の腐ったような物言いはやめろ」じゃね?
0537不明なデバイスさん (ワッチョイ 97e6-/dZE)
垢版 |
2019/05/15(水) 21:59:21.65ID:pmHl/H480
腐女子のことなんじゃね?
0540不明なデバイスさん (スッップ Sd70-IkG1)
垢版 |
2019/05/16(木) 08:19:49.57ID:0egcB/nyd
本人が降臨しないと拉致があかない。
0553不明なデバイスさん (エムゾネ FF70-IkG1)
垢版 |
2019/05/16(木) 16:40:02.84ID:QfZTwAUpF
オレは親指タイプは無理だったわ。
20年くらい前にろじさの結構良いやつ買ったんだけど。
0560不明なデバイスさん (ワッチョイ de4b-/Pzg)
垢版 |
2019/05/16(木) 19:35:52.27ID:KNv9ou9Y0
>>558
ボールの頂点を人差し指で押さえながら
中指か薬指でボール側面を回すやり方だよ
SBTはボールの周りのメッキがすぐ剥がれるんでメッキ部分には絶対触れないようにしてる
0561不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-9eUh)
垢版 |
2019/05/16(木) 19:38:35.77ID:JSgv1Ake0
DEFT PRO、今まで持ち方について悩んでいたが、
人差し指Fnボタンを完全に捨てる(死にボタンにして諦める)ようにしたら快適になった

人差し指Fnボタンを常用しようとすると、
・親指が左手前に旋回しがちなため、進むボタンが死にボタンになってしまう
・人差し指ボタンを押そうとするたびに掌底部分が右にズレるため、ボール操作・右ボタン・薬指Fnボタンを押す指が一意に定まらず持ち方が安定しない
・持ち方が安定しない故に、全てのボタンについて押す指や押下位置が安定しない
などの問題があった

だが、人差し指Fnボタンを押すことを考慮しない持ち方にすることで、
・親指が左手前に旋回することがないため、進むボタンが死にボタン化せず無理なく自然に押せるようになる
・ボール操作を人差し指ボタン(+たまに中指添え)、右ボタンを中指、薬指Fnボタンを薬指がそれぞれ専属で担当するようになり、持ち方が安定する
・持ち方が安定する故、どのボタンをどの指でどう押すか悩むことがなくなり、脳と手とトラボとのシンクロ率が向上しより直感的に操作できるようになる

DEFT PROの持ち方がいまいち安定しない人がいたら、あえて人差し指Fnボタンを不使用にしてみることをおすすめする
人差し指Fnボタンを押すために不自然な持ち方を強いられていたか実感できると思う
0562不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-9eUh)
垢版 |
2019/05/16(木) 19:44:12.05ID:JSgv1Ake0
DEFT PROの人差し指Fnボタンは「空きスペースができたので一応押せるように作っときました」的な、
申し訳程度に備え付けられているものだと捉えた方がいいと思う

無印DEFTやHUGEでは複数個あった人差し指Fnボタンについて、
DEFT PROではなぜ1個だけになってしまったのかと、発表された当初は疑問に思ったものだが、
そもそも人差し指Fnボタンを使うことが考慮されていない筐体デザインだったと考えれば納得がいく
0565不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-9eUh)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:57:38.87ID:JSgv1Ake0
>>564
dpi切り替えは頻繁に切り替えた覚えはないのでどうでもいいけど、チルトホイールは有用だと思う
実際に左右チルトとして使ってはいないけど、
それぞれに別の機能を割り当てられるので実質+2ボタンみたいなもん

左右チルトがないトラボでも、w10wheelの水平スクロールにチェックを入れると、
ボール転がしスクロールの左右で左右チルトがエミュレートできる
公式ドライバソフトがあるならそれで、なくてもXMBCにて機能割り当て変更可能
ボタン数の少ないトラボでも2つ分ボタンを追加できるんで、旧機種使ってる人は試してみるといい
0566不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e3d-qa8w)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:36:10.57ID:0defXQVJ0
それな
チルトつか左右スクロールはexcelで使いたくてM570からエルゴに買い換えたが
ahkでボール転がしスクロールスクリプト組んだらそっちのが直感的に使えるので結局チルトボタンはお茶引いてるわ
実質+2ボタンに価値が見出せるかどうかかね
なおdpi切り替えボタンに至っては今んとこ誤爆スイッチでしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況