X



【高機能】 Synology 総合 part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/19(水) 10:58:47.61ID:kr24k5ni
oh... 12台構成の場合か。なら「両者とも2本まで」の部分は嘘になるな。
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:39:09.91ID:J5GzTjyH
RAID10ボリュームを2個作って、同一筐体内でバックアップでもすれば
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:45:50.27ID:JGh5MBmi
RAID10はHDD交換によるボリュームUPができないから最初のボリュームで使い続けるならRAID10が安心じゃない
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:47:30.02ID:+U5ofWoa
>>226
それはあまりにも容量の犠牲が大きすぎるやろ
安全なのは間違いないけどw
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:55:13.24ID:5Lty/XDE
>>229
10GbEのために速度稼ぐのと
増設の利便性のために
HDDでSHR1にしてる
バックアップは別
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/19(水) 13:25:27.12ID:BvkanTe1
パリティディスクが2台しかないRAID6で12台のNASを組むのは自殺行為だろ
でもRAID10でも同じスパンボリュームのディスクが2台死ぬと終わりだから、12台でRAIDを組むのは結構リスキーだと思う
でも比較するならRAID6<RAID10だな
https://i.imgur.com/MyGEKAB.jpg
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/19(水) 15:16:27.74ID:OPiptAlz
早く8TBのSSDが2万円くらいにならないかなぁ
SSDならRAID5で10台とか何の躊躇もなく組めそう
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/20(木) 01:14:54.27ID:WhJkYnqp
rt2600後継機早く出ないかねえ。
現在のパフォーマンスレベルで802.11ax対応してくれれば
10GbEもほぼ必要無くなるでしょ。
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/20(木) 01:27:10.08ID:6y/2wy7p
rt2600ってadminオフに出来ないよね?
パスはかなり複雑にしてあるけど気が気じゃないわ
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/20(木) 16:33:36.89ID:6oZmsdaz
>>250
どこから管理者アカウント作るの?コンパネからユーザ作ってもsuに出来ないんだが
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:01:24.33ID:ldSX+eUi
>>143
私も同じような症状。
長時間のバックアップ取ってると、不正に取り外しがされる状況。
ロジテックのハードディスクケース使ってなってる。

電力不足かと思って、12V3AのACアダプタに交換してみたら今の所元気に動いてる。
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/21(金) 11:31:31.73ID:vtLkvC9y
ファイル名の最大文字数はいくつでしょうか?
転送したら、文字数が長いと弾かれてしまいます
DS118を使ってます
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/21(金) 12:28:25.69ID:QVd3a6MH
>>253
ファイル名だけなのかパス込みの話をしているのか分からんけど、
ファイル名だけならLinuxで一般的に用いられる構成なら255byte(≠255文字)
ファイル名に日本語使ってるなら大雑把に100文字程度が限界
今どきのWindowsなら255文字が限界
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/21(金) 14:57:58.78ID:vWt5utMM
シノはもう少し高性能なCPU積んで欲しい
モバイル用の4コア8スレとか
どうせアイドルの消費電力なんて低スペと変わらないんだし
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:30:37.76ID:IB6+xLlN
採用するわけ無いじゃん
今でも10GbE対応のSoC使いながら10GbE非対応にして性能や機能制限してるのに
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:32:15.89ID:WonN3YYW
DS419Slim?それよりDS619Slimはよ
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/21(金) 21:28:57.06ID:LLFxQU8n
CPUがCeleron以上ならSSD4枚と一緒に買ってたんだけどなー。残念だな−。絶対買ってたんだけどなー。
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:59:45.98ID:4hBwftI5
せめて砂ドラ積んでくれ
何が悲しくて最新機種にARM V7なんだよ
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:41:04.16ID:fmYoYSnL
>>253
LinuxとWindowsでそこらへんに齟齬があるのが原因

Windows → Linux にファイルを移動するときにトラブルが頻発する
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:13:58.44ID:SjzNe9oL
>>253
俺がエスパーしてやる。
お前は、Windows上のファイルをSynology製のNASにコピーしようとしてエラーになった。だろ?
ファイル名の最大文字数はWindowsもNASも同じなんだが落とし穴がある。
ファイル名に日本語が使ってある場合、NASでは日本語1文字を2文字と数えるんだよ。
Windows:「あいうえお」は5文字
NAS  :「あいうえお」は10文字
だから、Windowsでは使えてるファイル名がNASでは文字数オーバーになることがある。
対策としては、Windowsではあまり長いファイル名を使わない。これしかない。
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:38:19.95ID:76J6juVq
エロい人教えて
DS 1019+を使っていてキャッシュ用にM.2 NVMe SSDをセットしたんだが
これってヒートシンク付けた方が良いの?
ヒートシンク付けると、スロット用の蓋が付けられなくなるけど
どーしたもんかね?
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:44:50.01ID:f9mIF7/x
>>267
温度見て考えればいいのでは?
自分は918+では全然熱くならなかったので買っておいたヒートシンク、つけてない。
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:48:03.35ID:BveIAAyE
ファンなんかつける
冷房付ける
熱伝導シート貼る
蓋に穴開けてなんやかんや加工する
0271不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:52:47.27ID:76J6juVq
>>269
冷房付けるのは、わかるとして加工を施すとメーカー保障受けられんだろw
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 18:29:43.59ID:ig9Wuxgw
>>267
ヒートシンクなんてメーカーが付けてないなら不要だよ
あんなもん一部のパソオタの気休めでしかない
そもそもなぜ冷やさなきゃいけないのか考えてみればいい
チップは100度くらいまでは問題なく動くもんだよ
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 18:33:52.56ID:f9mIF7/x
ちな、SynologyのM.2 SSD用の拡張カードにはヒートシンクが付いてくる。
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 19:07:40.80ID:7LJSSvzl
>>266
横から便乗でお聞きしたいのですが、
そういうエラーになるであろうファイルを検索してリスト形式にしてくれたり、
対話形式でリネームできたりするWindowsのフリーソフトってありませんかね?

私もそのエラーがたまに出て嫌な思いをするんです。
コピーする前に事前に分かっていれば対策もできるのですが。
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 19:09:44.96ID:CurtnFu4
>>273
負荷時に110℃、平常時50℃を繰り返しなんて熱衝撃試験やってる様なものじゃね?
そのうちコントローラーのハンダボール割れそう
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 19:35:36.99ID:7KOuBsXZ
最近やたら長い名前の作品名のAVが多くて腹が立つ
面白いと思ってやってるんだろうが、全く面白くない
馬鹿げてる
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:52:53.97ID:7kkqutNa
>>276
DSM側のファイル名のエンコーディングが何か知らんけど、こんなんでどう?
(取れあえずUTF-8と仮定)

@echo off
setlocal
setlocal enableextensions

set ENCODING=UTF-8
set LIMIT=255

echo エンコーディング: %ENCODING%
echo 文字列長の制限: %LIMIT% bytes
:LOOP
for /F "usebackq delims=" %%L in (`PowerShell -Command "& { [System.Text.Encoding]::GetEncoding(\"%ENCODING%\").GetByteCount(\"%1\") }"`) do set LENGTH=%%L
if %LENGTH% gtr %LIMIT% (
echo 超過: %1
)
shift
if not "%~1" == "" goto LOOP
pause
endlocal
exit /b
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:40:41.00ID:3IKiEc0J
省電力かつ10Gbitさえあれば良いんだが
何で出さないんだろうね。Sfp+なら安価だと思うのだが
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:35:50.26ID:ig9Wuxgw
>>277
JEDECヒートサイクル試験は160℃〜-55℃の繰り返しを1000回が標準なので110℃〜50℃なんてどーって事ないよ
モールド材のTgは最低でも130℃はあるからCTEはα1領域の45ppm/Kを上回らない
その程度の領域で半田ボールへのクラックなんてないない
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:50:48.94ID:ig9Wuxgw
あ、あと半田ボールじゃなくバンプと呼ぶのが普通
Cuの場合はピラー
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:54:45.38ID:3IKiEc0J
温度でやられるのは電解コンデンサでしょ。ハンダ不良を治すためにオーブンでGPUやマザーボードを焼くのは良く聞く話だが、固体コンデンサ前提なのだろうか。
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:37:52.63ID:2vVHGWs1
>>284
二次実装時のバンプ不良を修正するのにリフロー通すというのはあるが・・
普通はリペアツールでやるもんだな
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/23(日) 02:14:05.09ID:7rk+V4jB
機種:DS415
症状:突然アクセスできなくなりフリーズしたので電源長押しで終了させて
立ち上げ直したら電源ランプが青ランプ点滅+ディスクランプが4台ともオレンジ点灯
のまま数時間放置しても起動せず。(HDDを全部引っこ抜いて起動させても同じ)

これは完全に本体側の故障かな?
同じ症状の経験者います?
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/23(日) 04:45:45.43ID:7rk+V4jB
やはりそうみたいですな…
4〜5年前に買ったから修理しても高くつきそうだし新しいの買おうと思います。
現状ディスク1、2がSHRで3のみRAIDなし単体で運用してたけど新しくDS418を買って差せばそのままデータと構成移行できるんでしょうか?
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 02:25:34.27ID:JSVJJfQK
>>286
価格の人かな?
もしDS415+であればCPUがAtomC2538なのでエラッタAVR54の可能性が高いですね。
この場合は確か3年の保証が4年になったはずなのでメーカーに問い合わせるのが吉かと
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 10:06:50.54ID:sc7PF4aR
4ドライブモデルで1ドライブのHDDで不良セクタが毎度増えるんだが
交換3回目ともなるとHDDのハズレが原因ではない気がしている
設定確認してファン速度を低ノイズから冷却モードに引き上げてみた
これって結構五月蠅いけど全速モードの方が一般的な使い方なのかな?
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 10:38:21.27ID:zlKdAG1Z
>>291
現行機種ならそうかもしれないが、AVR54公表以前の機種についてはweb上で報告も多い。
そのリンク見てもどこまでの話か分からないし、信じることはできないよ。Synologyが保証を延長すると言っているのだからメーカーに聞くのが最善では?
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 10:45:48.09ID:zlKdAG1Z
ちな公表以降もエラッタのあるステッピングが用いられているが、基板上で修正されているらしい。
そのことでは?
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 10:58:54.24ID:EOcVUcDO
>>291
AVRxxはIntelがC2000シリーズのエラッタに使っている公式番号
それを知らないと言ってる時点でデマ確定
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:40:37.56ID:sc7PF4aR
>>293
PCのイメージバックアップ作業中で
上から38・41・39・38
これって今の温度をストレージマネージャーで見てるけど
その数字で大丈夫かな?
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:42:14.70ID:eqRYwzKM
価格にも書きましたが
メーカーに問い合わせたら>>291のおっしゃる通りの回答でした。保証は通常保証期間内でのみ。有償修理も不可とのことでした…
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:42:52.69ID:sc7PF4aR
>>297
なるほどありがとう
全速モードで半日使ったけど騒音が流石に辛くて
冷却モード程度で落ち着かせたい気はする
0301不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 13:04:32.01ID:YZWtCgm9
>>299
それはおかしいね
“As a testament to our confidence in Synology's product reliability, we are extending the warranty on products2 utilizing this specific component by an additional year.”

“The 1-year extended warranty only covers DS415+, DS1515+ DS1815+, DS2415+, RS815(RP)+, and RS2416(RP)+.”

https://www.synology.com/en-global/company/news/article/Synology_Product_Status_Update
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 13:16:29.91ID:JW1bN8Le
RMAするにしても時間はかかるだろうからDS918+への移行は賛成だけど
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 15:16:53.79ID:sBB7efDW
メーカーって言うとSynologyの気がするのだが、サポートチケット発行して聞いたんだろうかね
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 15:59:00.66ID:Hxi02PZW
>>298
そんな温度で壊れるはずもなく
壊れたHDDの品番プリーズ
壊れてない子のも
0308不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 16:22:20.86ID:sc7PF4aR
>>307
温度は何度だと壊れるのかね?
RMA保証で送り出したからメーカーの反応見てみるつもりだけど
受取拒否されたらココに情報提供するね
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 19:31:32.80ID:oPnQF6mS
言葉足らずで申し訳ない。
実際はメーカーではなく代理店のAskに確認とった。
保証は2年で+1年で3年だとしても過ぎてるのが事実なのでそのことと
Synology側で表明されてることを伝え、ダメもとで修理できないか問い合わせた。
それと有償の見積もりを教えてほしいと・・・
そしたら回答がSynology側の保証は通常通りの期間+有償であっても保証期間が
過ぎてると修理不可だと・・・
今でも疑心暗鬼な回答だけど事実こう言われました。
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 19:58:14.15ID:JSVJJfQK
ヤフオクで買った人がRMA使って交換した話があったのでメーカーに問い合わせる価値はあると思うよ。
あと専用のアドレスがあるらしい。英語になるとは思うけど
C2538@synology.com
旧公式フォーラムより
0312不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:07:32.83ID:I/LLQp8G
保証期間が過ぎると修理も受け付けない…?
synology自体が修理受付をしていないのか、アスクの怠慢なのか知らないけど、事実だとしたら最悪だね。
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:58:54.15ID:uVo6KfqZ
>>309
価格comあたりでそれ書いてみればいいんでね?
背景とか状況とか分かりやすく書かないと罵倒されるけど
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 23:29:23.11ID:0/inQRUL
保証期間1年超えで修理しない会社か。
高級機種を買うのは頭おかしいレベル
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 23:35:59.50ID:U3tBcazv
ワイもDS本体壊れてアスクと日本支社に有償修理頼んだら
両社ともRMA規定により購入後の保証期間すぎているので有償修理もできないので新品買い直せってさ
これまじかよと思ってこのスレ久々に来たら話題になってて草
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 23:42:20.83ID:PwsQOWDX
216jからDS415+へのリプレース考えてたけどとりあえず白紙に戻すわ
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 00:00:42.59ID:Sey48saz
アスクの取り扱いのビデオカードの一部も同じなんだよな
保証一年で、それを過ぎると有償修理さえ無し
10万超える製品でこれなんだぞ
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 00:04:53.82ID:GiO7oN5p
まぁ不良箇所特定から交換なんてやってられないから全交換が基本になるだろうし、
見積もり=最低でも定価+送料になるだろうから書い直してねってのもわからないでもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況