NAS総合スレPart30 (LAN接続HDD)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/07(金) 14:06:47.67ID:uhhcxK7c0
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください

■前スレ
NAS総合スレPart29 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1551196594/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 07:12:18.65ID:h9lx2g1y0
本やCDのデータを保存するなら、RAIDやSSDに金かけるより、普通のHDD複数本の方が安くて安心。
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 07:13:11.87ID:hvG76LgH0
>>318

ほー、なるほど。
RAID6はメーカーによってパリティの作成箇所がさまざまだと聞いたので、
筐体が死んだら終了で他社のNASでは使えないのかなと考えていました。
どこでも同じように動くのなら、4本構成時にはRAID1よりも容量効率のいいRAID6もありなのかなぁ。
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 07:23:10.76ID:GWpLGtC80
>>324
流石に他社のNASでは使えないんじゃない?
>>322が言ってるのは同じメーカーの他のNAS(マイグレーション対応のもの)に移植すればってことかと
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 07:48:14.45ID:hmPfpn77d
>>321
SSDのメリットはコスパ以外の全てだよ
突然死とか思ってるなら認識が古過ぎ
HDDはもはやコスパが良いだけの遺物
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 07:53:43.56ID:Ud1LTDdN0
>>324
マイグレーション出来るのは同じメーカだけだよ

保証期間内なら故障しても同等品が送られてくるからそれにHDD挿してマイグレーション
保証切れて故障したら自分で後継機を買ってきてHDD挿してマイグレーションって感じ
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 09:34:47.38ID:+D3LeXUE0
NASのOSにLinuxを使ってる奴だと、抜いたHDDをWindowsPCに繋いでも中身見られないんですよね?
と言う事はWindowsServer搭載の方がいいんですかね? NAS故障で緊急避難的にバックアップ出来そうですし
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 10:13:19.31ID:N7uerTWHF
>>328
デジャブかな?
以前どこかのスレでOSとファイルシステムの区別ができない奴がいたのだが
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 10:27:47.09ID:+D3LeXUE0
>>330
え、書き込みは初だけど、ひょっとしてすんごいおバカな質問だったんですかね・・・
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 11:19:34.06ID:oJJuJkeMd
>>331
それは失礼!
OSとファイルシステムは全く違うよ
HDDをフォーマットするときにFATやNTFSを選択できるけど基本そんな感じ
NASがWindows互換のファイルシステムに対応してればNASのOSは基本関係ない
Windows Serverはライセンス料だけでHDD入りNASが買えてしまうくらい高価じゃなかったっけ?
0335不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:09:28.66ID:hnTzGDlBM
WindowsServerは前任者がCALに一切触れなかったブツを急に振られ、
CALの購入を上に強く進言するも決済が下りず、
しまいには外部監査でコンプライアンス上の問題として指摘されるまでがデフォだと認識した('A`)
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:15:30.11ID:C9adsnZo0
nasならwindows storage serverだろ
cal不要なのになぜwindows serverの話になるかな?
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:24:47.76ID:+D3LeXUE0
>>332
なるほど、勉強になりました
あと値段も調べてみたけれど、Windows Storage Serverを採用したNASはどれも法人向けで高い…
無理してまで買う必要が無いことが分かっただけでもよかったです

>>336
ですね、呼称はWindows Storage Serverが正しかったです
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:27:34.89ID:2VukfapAd
>>329

NAS程度の消費電力なら簡易UPSで十分そうですし、システムを組む際に考えてみます。中身は原付のバッテリーでもいけそうですし、安くあげれそう。
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:47:45.61ID:GZzkpdeId
>>334
MSDNならライセンスは企業と管理者個人に与えられるので設置場所はどーでもいいんだ
ライセンス上は違反してない
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 13:00:15.76ID:edn0flS4F
>>338
原付のバッテリーを使った簡易UPSって大丈夫?
NASを自動シャットダウンさせられるわけでも無いし外出中の停電とか考えると他人事ながら心配
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 16:04:12.65ID:ZgOlfg4jd
ちょっと相談。ds218くらいを買って、TSファイルをdsvideoでトランスコードしながらスマホでひろってカーナビにつなげたちょろめキャストで見ようかと思っているけど、快適につかえるもんでずかね?
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:09:49.18ID:59F/1Z6d0
家庭用NASにどこまでの機能を求めるかは人それぞれだけど、
DLNAで動画トランスコード再生にも対応っていうのはそれなりに求めてる層はいる

単純なファイルサーバ機能があればいいっていうのは昔のことでしょう
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:31:51.76ID:aJSms02l0
関係なくはないがメーカー絞り込んでるならsynoスレで聞いたほうがよくね?
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 20:25:10.56ID:hvG76LgH0
>>342

あ、そうか。
外出中にずっと停電が続く事は考えてませんでした。
瞬断ならともかく、連続停電時に対処するとなるとUPSとの連動も必要になりますね。

ああ、諭吉に羽が生えて飛んでいく‥‥‥
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 20:36:25.71ID:4jcPmQP7M
何事も電源周りはケチっちゃダメ
火事になったりしたら泣くにも泣けん
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:01:57.68ID:3qhzaLGHd
>>348
UPSとかワロ
どこの会社のサーバ組むんだよ
たかが個人の自宅鯖ごときでRAID6だのUPSだの
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:23:10.30ID:dgQWK+mf0
停電でファイルシステムがトンだって話もあるしね。
停電で不整合が起こったらRAIDも糞も無い。
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:27:06.53ID:Zw4ehfBtM
一般家庭用のUPSとかあるけどな
雷対策で買ってる人も昔からいた
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:27:40.37ID:ybUgusNN0
バックアップ取らなくても平気とか、RAID1/5/6があればバックアップなくてもいいとか、UPSなんて要らないとか
痛い目に遭うまではそんなふうに思い続けるもんです
運が良ければ痛い目に遭うことなく人生を終われるかもしれません
その場合はずーっとそんなふうに思い続けられます
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:30:24.07ID:gswzY42n0
個人用にUPSなんて要らない。
そう思っていた時期が私にもありました。
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:44:39.07ID:3qhzaLGHd
停電ごときでファイルシステム飛ぶとか、そういうシステム自体がヤバイだけだろ
まあ所詮は他人の趣味だから口出しはしないけどな
無駄な金と電気代バンバン使ってやってくれ
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:46:25.20ID:D/2USbTL0
>>350
俺もそう思う
PCに入りきらない写真をNASに保存してるけど
RAID1でNASに保存したり更新した時に
別の外付けHDDにNASのバックアップして外しておけばUPSなんかいらん
どんだけ金かけるんやと思う
UPS使ってる奴は当然、家が火事になって
黒焦げになって焼け死んでもデータだけは守れるようにCloudにもバックアップしてるんだろな?
そこまで個人でやる奴はいるのかもしれないけど少数派
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:52:03.69ID:3qhzaLGHd
>>357
んま、俺は300kmほど離れた2拠点のNAS同期して
最重要データはPC内保存&クラウドバックアップもしてるけどね
UPSもないしUSB HDDもないしRAID5ですわ
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 01:02:45.01ID:G9UigR+Y0
UPSなんて言うほど高いか?
NAS二台とネットワーク機器用でUPS3台付けてるけど10万もしなかったぞ
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 01:19:42.65ID:W3mQTznjM
UPSなんて1台1万位であるし、個人の皆が外付けHDDでバックアップ出来る量とは限らなしな
数万するHDDが複数台でNASを使っている人は気にするわな

うちのメインNASとPCは雷サージも目的としているから1台のUPSにNASとPCの2台繋げてる
都内23区だが実際去年は近くで落雷があって数時間停電とかあったし
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 01:30:40.20ID:gswzY42n0
数万ケチって金銭に換算できないほどできたとしたら数千・数億の損失を発生させるより数万円程度の出費で予防線晴れるなら安いもんだわ。

撮影データを入れていて一回の撮影データが3時間のイベントで500GBぐらい
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 01:31:33.22ID:0w+T7oPo0
>>350
10GbEのNASでHDD使ってるとある程度の台数をRAID5/6とかで束ねないと
全然速度が出ないんだがどうすりゃいいんだ?
容量当たりのコスパが悪いSSDは論外としてな

つーか>>350といい>>357といい自分が不要なだけなのを他人もそうだと
勘違いしてる痛い奴がいるな
UPSにしても安い奴だと1万前後でそんな大層なもんじゃないし
自分が安全に金を払わないのは勝手だけど他人にまでケチつけんなっての
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 03:26:20.13ID:MoW0Zbof0
安いUPS(OMRON BY50S)にPCとNAS(Synology DS918+)の電源繋げてます
UPSにUSBが1系統しか無いので、ブラウザベースの管理ができるPCにしかUSBを繋いでません
なんかLANの設定で複数の管理もできるみたいですが、利用されてる方いますか?
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 03:30:25.65ID:MoW0Zbof0
現状では停電したらNASのほうは手動でシャットダウンしないといけないですね
単に停電までの猶予時間が稼げるだけなので、瞬停とかでないとあまり意味が無さそうです
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 07:14:31.28ID:0w+T7oPo0
>>363
俺が言ってるのはそういうことじゃない
HDDの速度はシーケンシャルでやっと200MB/s超える程度しかないから、
単体やRAID1で使ってたんじゃNAS側のストレージがボトルネックになって
性能を全然発揮できないがそれでもRAID6は要らないのか?ってことな
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 07:38:42.17ID:EUqcRK4T0
そもそもこんなところで業務の話しするとかどんだけレベル低い企業だよ
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 07:39:39.62ID:/s+n7jGCd
>>362
>>350は5は否定せず6を否定してるんだろ、趣味レベルユーザとしてさ

仕事で使うなら減価償却が出来るが趣味なら経費はゼロだしなぁ
UPSはイニシャルはともかくランニングコスト電気代が結構食うからね
バッテリー寿命もHDD寿命よりずっと短い
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 07:46:41.39ID:u93Rc0CMr
>>369
俺も趣味レベルだけどリビルド中にもう1台トラブったらアウトのRAID5なんて
怖くてメイン用途のNASじゃ使えんよ
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 07:48:16.18ID:/s+n7jGCd
>>366
ランダムRWがRAID5,6でそんな上がるかぁ?
5で3台、6で4台程度前提だったら1と大して変わらないと思うけどな

ランダムRWが連続して発生する用途だったらHDDの本数増やすより
メモリキャッシュSSDキャッシュ奢る方が効くよ
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 07:53:24.16ID:/s+n7jGCd
>>371
バックアップはしてないのか?
それとリビルド中に逝った経験お持ちで?
HDDいくつか知らないけど、10台以下だったら6なんかコスパ悪いだけだろう
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 07:56:42.59ID:MoW0Zbof0
と思ったが、すでに918+にはUSB2つとも外付けHDD繋いで空きが無かった
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:11:41.67ID:u93Rc0CMr
>>374
バックアップは定期的にとってるし、今のところリビルド中に逝ったことはないけど
それが何か関係あんの?
今まで無事だったからといってこれからも大丈夫とは限らないだろ
それと366は俺だけどシーケンシャルが普通にボトルネックになるだろ

ついでに訊くけど、USBのUPSをUSBハブ使って複数のPCやNASから共有すんの?
なんか根本的に勘違いしてるようにしか見えないんだが
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:20:04.45ID:dL533GQNM
>>372
シーケンシャルの速度が欲しいと言ってんのに
ランダムの速度稼ぐ方法答えてるって

SSD キャッシュなんて、たかだか数テラでしょ
倉庫として数テラ以上データ動かすと意味ないんだよね
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:36:48.31ID:IChmitBMd
何のレスバかと思ったらUPSだとかおもしれえなぁ
お前らデータ保守にどんだけ金かけるんだよ
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:43:00.36ID:9DaIAGsZM
RAID5か6は使う奴が好きなの選べば良いから何でもいいけど、RAID組んでる奴でUPSないのはリビルド中に不慮の瞬電が起きても問題ない奴なんだろ
それも自由
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:46:28.38ID:9DaIAGsZM
>>364
SynologyからネットワークUPSサーバとして見えるアプリをPCに立てる
UPSメーカー提供アプリがSNMP UPSの機能があって、SynologyのNASとも会話出来るか検証する必要があるけど
もしくは停電検知時に実行するバッチの設定をPCにして、SSHでシャットダウンコマンドを流す様にする
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 09:18:00.93ID:i7Uw4ep70
>>365
自分のはAPC+シノの組み合わせで停電で電源がACからUPSに切り替わったら設定時間後に自動でNASがシャットダウンするけど
これって普通の機能でしょ
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 09:27:02.68ID:qZktCd6hM
普通バックアップよりUPSのが安いから
バックアップ取ってるのにUPS無いって見たことないな

まぁ両方あるのがホントだろうけど

つーかRAID5/6でバックアップから復元とか可能な限りやりたくないんだぞ
二桁TBをコピーするだけで何時間かかると思ってるんだw
正弦波出力でも2万しないUPSでその可能性が減るなら安いもんだ
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 10:05:51.57ID:GAc4IVv5M
10GbE 環境導入したら
二桁TBのバックアップも随分楽になったよ
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 10:33:46.96ID:oIZcmjKRd
バックアップHDDにUPSにRAID6で保存してあるのがワレズとエロゲとお宝ポルノとかな
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 10:48:55.74ID:u93Rc0CMr
>>384
バックアップとってるからメインが停電で飛んでもいいってこと?
運悪くバックアップもやられたらどうすんのよ

それにバックアップが無事だったとして、その後のメインNASの再構築と
バックアップからのデータ書き戻しにめちゃくちゃ時間かかるだろ
10GbEなら書き戻しはかなりマシになるけどさ
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 11:21:34.84ID:RZxbUEADd
UPSないと不安ってやつはパソコンもUPSでがっちりガードしてるんだろうな
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 11:22:07.65ID:NXHDXBqw0
>>390
個人利用でNAS吹っ飛んで書き戻しに時間かかったら死ぬの?
書き戻しに時間かかる以前にHDD買う時間もかかるだろ
個人利用でHDDの予備を常備してるのか?
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 11:48:40.31ID:ybUgusNN0
PCは全部ノートなんでサージプロテクタだけ入れてる
UPSはNAS4台とルータとハブ繋いでるわ
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 11:54:52.47ID:NXHDXBqw0
>>394
自分を普通と思ってるようだがここでもリアルでも
大多数の一般人の感覚とはかけ離れてると認識して発言したほうがいい
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 11:58:25.95ID:ANxpEmZmd
>>392
ノートパソコンならバッテリーがUPSみたいなもんやな
バッテリーローで自動でシャットダウンやハイバネする
UPSはこの機能をAC電源機器にも使えるようにしただけUPSは保険みたいなもので結局人は死ぬのだががん保険に入っておけば安心みたいな
保険に入る入らないはもちろん自由
オレ的にはデータは飛ばないに越したことはないので保険買った
大事なのはパソコンよりデータだから保護はストレージだけ
安いしHDDの寿命にも良さそうだし(適当)

使い方は>>394に似てる
去年の東京の豪雨の時の停電にビビって導入
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 11:59:13.74ID:Z1GqUU4+r
HDDがゴリゴリ書き込んでる途中に、電源断による磁気ヘッド退避時にHDDの不良セクタ作る場合もあるから数万のHDDを複数搭載しているNASにUPSをつけるのも理解できるかな
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:39:02.99ID:ybUgusNN0
ちなみにUPS入れたきっかけは停電でNASのうちの1台(RAID5)のHDDが2本同時に死んだため
バックアップはあったし復旧はできたけど、HDDが複数同時死亡するということは
バックアップも巻き込まれた可能性もあるわけで・・・・
なお、停電は柱上トランスの故障が原因だった
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:59:12.70ID:NXHDXBqw0
>>398
個人利用でRAID5とか6とか使ってる時点でここでは普通かもしれんがリアルでは
大多数の一般人の感覚とはかけ離れてると認識して発言したほうがいい
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:08:46.27ID:Y3e0Qpvd0
結局はデータの重要性や可用性、コストとの兼ね合いであって各自自分が信じてるバランスでやればいいだけの話
ただ人間は弱い生き物なので、最悪の事態は自分には起きないという根拠のない前提でコストをカットするもんなんだわ
あなたのデータが消えてなくなっても困るのはあなただけなんで世の中的には何の問題もないけど
このスレで時折繰り返されるリダンダンシーの話は
果たしてあなたの運用方法はあなたにとって大切なデータに見合ったものになってますか?
という問いかけみたいなもんだと思えばいいかと

逆に、本当にそのデータはそこまでして守る必要あるんかい? という話もあるだろうけどw
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:11:23.95ID:Y3e0Qpvd0
>>399
一般認識と関係ないんじゃね?
機器は目的があって導入するもんなんだし
それじゃまるで機器を導入することが目的みたいじゃんw
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:11:54.04ID:o0U343fZd
停電なんて数年に一回有るか無いかくらいの頻度だと思ってたけど、昨今の異常気象で停電のリスクが年に数回に増えてるからなぁ
バックアップ取ってないとか本当に重要なデータをクラウドに避難させて無い人は早目の対策をオススメするよ
台風シーズンはこれから
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:12:04.34ID:roaY78+Ar
データよりもPC、NAS筐体・HDDなどのハードが壊れた方が私は泣けるw
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:19:01.38ID:+lMl93QQ0
UPSの故障で接続していた機器6台中2台が巻き添えで故障したことがあるからなんともね
0407不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:28:06.39ID:NXHDXBqw0
>>401-402
一般人は自分みたいに
NASを外付けHDDにバックアップして外付けHDDを外しておけば問題無し
UPSなんかいらない
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:32:14.93ID:aeBDwBxnr
ここってNASの総合スレなんだよな
一般人どうのこうのの、エントリーモデルの更にショボい奴(USB HDDで事足りる的な)しか会話しちゃいけないんだっけ?w
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:07:51.11ID:o0U343fZd
>>408
若干一名一般人が紛れ込んでるだけでしょ

>>401
オレの大切なデータは写真と10年以上かけて集めた音源
もちろん分散してるので一気に消える可能性は少ないけど、もし無くなってしまったら泣ける
死にはしないが泣けるw
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:18:00.41ID:zy3gGLv1d
このスレの基準で行くと停電あったら結構な確率でHDDが死ぬんだなという事は分かった
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:21:20.97ID:NXHDXBqw0
>>408
ショボい奴けなす上から目線がキモすぎる
ハイエンドモデル使ってたらえらいのか?
お前キモオタだろ?
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:24:48.77ID:JJAiZApg0
ハイエンドかエントリーモデルなのかは関係ない
機器は目的をもって導入されるもので、目的にかなう機器を導入するもの
目的に適っていればいいし、適っていないなら問題
これは「一般人の認識」とやらとは関係のない話
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:47:04.11ID:x+O+XTDVM
UPSについて語ってるレスをささっと見たが、RAID使いに対してしかUPSを勧められてないような
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:48:58.88ID:zy3gGLv1d
この話の最初ってHDD2台のNAS買いたいって奴に、4台モデルにしろバックアップのHDD買えUPS付けろって段々エスカレートしてってるんだよな

Lenovoのモバイルノート買う人に直販レッツノート最上位機種勧めてるようなもん

パソコンオタクのありがち展開だ
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:54:31.15ID:zy3gGLv1d
最初のカキコ>>297
ここから、4台モデル→RAID6→UPSまで増長
まったくオタってこれだから
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:59:29.94ID:JJAiZApg0
>>416
目的に敵わないなら使わなきゃいいだけじゃね?
前提がそもそも間違ってるのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況