X



トラックボール コロコロ(((○ Part133
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ e3d2-UNbV)
垢版 |
2019/06/15(土) 01:34:00.98ID:3tNsCUJt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
 ttp://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
 ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Optical Repair
 ttp://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ
 ttp://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
 ttp://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
 ttp://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552704962/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0180不明なデバイスさん (ワッチョイ fff0-tOvn)
垢版 |
2019/07/08(月) 00:53:05.69ID:xdCNqUW10
tracballworksゴミすぎる
ctrl+W割り当ててボタン押した直後にスクロールすると拡大縮小されるからスクリーンキーボード出したらctrlキーがボタン離した後もコンマ5秒程押下されてんじゃねーか
つかえんわー
0186不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb4-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 17:32:32.91ID:OtCzwjiK0
0190不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-1IiW)
垢版 |
2019/07/10(水) 21:00:03.49ID:1CXWgd3f0
vistaでtm-250が認識しなくなったが寿命か?
コネクタを抜き差しすると認識するがホイールを動かすとカーソルが止まり操作不能になる。
再びコネクタを抜き差しすると認識するときもある。
0194不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe4-P44A)
垢版 |
2019/07/11(木) 11:18:09.25ID:ZYmILORi0
MXマーブルまだぁ?
0195不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-AvHN)
垢版 |
2019/07/12(金) 20:55:31.86ID:d+oNSBSX0
腱鞘炎になったから初めてトラックボール買ったけど、HUGE左クリックが親指クリックで負担かかるから腱鞘炎にはあんまりよくないよね
ボタン配置変えてもしっくりとは来ず
0196不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-BOIs)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:16:08.75ID:MuK4njUM0
>>195
左手で
0202不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a3d-MLT+)
垢版 |
2019/07/13(土) 09:19:52.90ID:Es1VpA/E0
2個置いて左右に振り分けるよりキーボード下中央に一つどちらの手でも使える配置であるのが理想なんだけど
パームレスト型はサンワがどっかから拾ってきたMA-TB42BKしかないのがな
0208不明なデバイスさん (ワッチョイ 23d2-vZ59)
垢版 |
2019/07/14(日) 09:30:55.49ID:56EQctSA0
トラックボールはボール転がす指以外フリーだからボタン増やしても良いと思うのよ。
親指型ならボタン部分はチルトスクロール含めて9ボタン有っても良い。
0210不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ad2-X5vV)
垢版 |
2019/07/14(日) 11:22:40.19ID:CLvN3kfp0
>>195
壊れてしまった手首は何やっても痛みが伴うから仕方ないね
腱鞘炎対策と銘打って親指トラボを勧めてるページに騙されて親指のを買わなかったのがせめてもの救いかな

人さし指中指のボール操作のほうはなんとか出来てるって状態なら
最悪 クリックやホイールは右手でというのもありかもね
使わないってわけにもいかないだろうけど、少しでも休ませないと治らんしね
0214不明なデバイスさん (スフッ Sdba-BOIs)
垢版 |
2019/07/14(日) 15:31:17.21ID:L6bQEXpNd
>>212
個人差があるとは思うけど、俺は親指系は合わんかった。
以来20年以上、大玉中指系一筋ですわ。
まあ個人差だろうね。
親指試してみれば?
0215不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a3d-MLT+)
垢版 |
2019/07/14(日) 17:14:22.87ID:jhoyClTH0
>>213
10年親指タイプ使ってるけど親指は平気で人差し指や中指の筋が痛い
人差し指タイプも使ってたけど個人的には操球だけならどの指でも変わんない
ホイールやクリックのスイッチ操作やドラッグ時の押しながら回す操作で
ボタン側の指の方が辛くなる
0216不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-gVSM)
垢版 |
2019/07/14(日) 17:28:21.14ID:lhxR57cs0
手の指ってグーパーするの人差し指から小指だから親指だとんー
買って使ってみないとわからんよなぁ
近くの電気屋さんにあるの人差し指中指しかないんよね
0217不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ad2-X5vV)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:02:09.45ID:CLvN3kfp0
>>213
個人差もあるんだろうけれど親指は腱鞘炎リスクが高いからね

ttps://ratoblo.com/thumboperated-trackball-mouse-is-there-is-a-risk-of-tendonitis/
https://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/800-450-%E5%9C%9F%E5%8F%B0%E7%94%BB%E5%83%8F-1-3.png
親指操作トラックボールマウスは『腱鞘炎』になる危険性があるから注意!


昨今はスマートフォンの台頭も相まって親指に起因する腱鞘炎が増加しているからね(ガッテンでも取り上げられている)
壊れるまでは個人差で済む話も
一度壊れてしまったら生活習慣はなかなか変えられないので休ませることも難しくてなかなか治らないし
最悪手術するしかなくなる

googleで「トラックボールマウス 親指」と入力すると予測候補に「痛い」「疲れる」「腱鞘炎」と出てくる
https://i.imgur.com/qCe1ue6.png
親指トラボの腱鞘炎リスクがいかに高いかがわかるね
0220不明なデバイスさん (ワッチョイ 9af0-AvHN)
垢版 |
2019/07/15(月) 01:43:55.54ID:+4BTAe2R0
EM使ってたら小指が痛くなってきたわ
普段小指とか使わんからだろうな
いろいろ試した結果パームレスト外して右側面に小指を這わせる感じに落ち着いた
0224不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ad2-X5vV)
垢版 |
2019/07/15(月) 04:58:44.58ID:VVdVpv9F0
普通のマウスは手首を動かすけど
親指トラボほど親指から手首に繋がる腱を酷使することないからね

googleで「トラックボールマウス 親指」と入力すると
https://i.imgur.com/qCe1ue6.png
予測候補に「痛い」「疲れる」「腱鞘炎」と出てくる事からも親指トラボユーザで手首の痛みや腱鞘炎に悩んでいる人が多いことがよくわかる
0226不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ad2-X5vV)
垢版 |
2019/07/15(月) 08:46:57.39ID:VVdVpv9F0
親指トラックボールとドケルバン病
https://kozeni-art.com/blog/2019/06/09/1089/
https://kozeni-art.com/wp-content/uploads/2019/06/note5.jpg

写真は親指トラボでドケルバン病を発症して中指トラボに買い換えた後の写真のようだけど痛々しいね
買い換えた中指トラボもボタンやホイール親指集中配置のトラボだから痛めた親指で操作するのが無理で
カーソル移動以外はキーボードでやっているみたいね
0227不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-BOIs)
垢版 |
2019/07/15(月) 08:50:19.98ID:CQ3IY0xK0
俺は親指トラボが合わんかったけど、
他人が使うのにケチを付けようとは思わない。

親指トラボに親でも殺されたか?
0229不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a3d-MLT+)
垢版 |
2019/07/15(月) 09:34:58.71ID:jEJKLi2s0
こいつに限っては不幸な事実などないよ
長文コピペも全部他人の事例貼るだけで己自身の実体験や経験則は一切語ってこないし
本人はろくに親指使ったこともないだろ
ネットで拾ってきた知識を頭だけで考えて親指は身体に悪いに「違いない」って結論づけてるだけ
0230不明なデバイスさん (ワキゲー MM12-jDzd)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:15:14.12ID:6TDgX0LeM
>>229
でもこれ見よがしな包帯やくらいの写真でアピールしてるんでしょ

俺なら素直に左手使うがね
タッチパネルでもペンタブでもいくらでも選択肢があるっての
自分の経験ではデータ入力でテンキー叩きすぎて腱鞘炎になった結果両手でテンキー打てるようになったったわw
0232不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ad2-X5vV)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:29:47.56ID:VVdVpv9F0
これ見よがしでも何でも無く、腱鞘炎になったらテーピングとかバンテージとかシップとかでこうなるってだけだぞ
まさか絆創膏ぺたっと貼れば済むとでも思ってるのか?
0233不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a3d-MLT+)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:58:36.68ID:jEJKLi2s0
>>230
左手操球はEMとM- XT4DRBKで試したけどダメだったわ
球転がしに関しては不器用さの壁がどうしても克服できない

左テンキーはキー配置さえ覚えちゃえばあとは楽しく使えるね
もともと左でもキーボード打ってるわけだから操作面器では問題なし
0234不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-BOIs)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:09:08.25ID:CQ3IY0xK0
ワザワザ写メ上げて被害者ヅラ
0235不明なデバイスさん (イルクン MM12-MLT+)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:30:40.65ID:UQLDV/95M
それは別にいいだろw
使ってる本人がブログで自分の写真上げるのは自由だ

それを第三者のあいつがわざわざセレクトして
ここに持ってくる行為はこれみよがし以外の何者でもないが
0238不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ad2-X5vV)
垢版 |
2019/07/15(月) 18:49:37.27ID:VVdVpv9F0
なんか軽く考えているようだけど腱鞘炎になったら痛々しいことになるのは当たり前だからね

De Quervain's Tenosynovitis Injection
https://www.youtube.com/watch?v=_KkvJ-fJ2tw
https://i.imgur.com/wc8Avqs.png

動画の説明文の一部の自動翻訳
>治療de Quervainの腱膜炎はどのように治療されますか?
>de Quervainの腱滑膜炎の治療は、痛みと腫れの軽減に焦点を当てています。
>それは以下を含みます:
>あなたの親指と手首を休ませるために4〜6週間の間1日24時間添え木を使うこと。
>患部に熱または氷を加える。
>イブプロフェン(2つのブランド名:Advil、Motrin)またはナプロキセン(1つのブランド名:Aleve)などの非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDとも呼ばれる)の服用。
>痛みや腫れを引き起こす活動、特に繰り返しの手や手首の動きを伴う活動を避ける。
>腫れや痛みを減らすのを助けるためにあなたの医者はステロイドまたは局所麻酔薬(麻痺薬)の腱鞘への注射を推奨するかもしれません。
0242不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ad2-X5vV)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:43:33.03ID:VVdVpv9F0
そもそも、親指トラックボールで腱鞘炎になった実例があるのかとか言っていたのはここの住民だよな

実際に示してみたら文句タラタラとかなんなんだよw
さすが荒らしの作ったスレに住みついた住人だね
0246不明なデバイスさん (ワッチョイ db63-6zYp)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:44:36.64ID:/TdaixYg0
実例があるのかじゃなく、このスレにいる(いた)かって聞かれたんだがなあ
そりゃ必死になってネット探せば なった事例だって出てくるがな
個人差は「ある」のだし、トラボ使う以前からの状態だって関係してくる

だから親指使いが多いここでなったことがある人間がどれくらいいるのか問いかけるも
スレ上で名乗り出る人間はいまだに一人もいない
それどころか騒いでる本人ですら親指壊したことがないときた
当事者不在の実体験のない一人啓蒙活動が延々続いてるだけ
0247不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ad2-X5vV)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:01:12.64ID:VVdVpv9F0
>>246
そのものずばりはワ無しのスレに書かれたこれだけどな
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1541780653/467
>>465
>PCでの腱鞘炎の原因として「キーを親指で強く叩く」という説明をしているサイトは多いと思いますが?
>それ以外の原因をあげているサイトは逆にあるのでしょうか
>特に親指トラボが原因だというページなどはありますか?

レスを追ってみればわかるけど
俺のレスを改変コピペしたりワ無しに誘導したがっている>>4の荒らし本人な
0250不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-BOIs)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:56:11.58ID:CQ3IY0xK0
オレは親指トラボが合わんかったけど、腱鞘炎にはなってない。

なんか意固地になって己の意見を押し付けなきゃ我慢できないガキが発狂してるみたいだが、病院行け。
精神科な。
0256不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ab4-XeHW)
垢版 |
2019/07/16(火) 13:26:52.10ID:BMxPxdCS0
>>246
ここは親指使いが多いのか?
持ってる…とか、使ったことがある…でなく
進行形で使用してるひと?
0257不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a00-P44A)
垢版 |
2019/07/16(火) 16:38:57.29ID:JalW4tS50
トラックボールエクスプローラーの代用品に
エレコムの有線大玉M-HT1URBKを購入
エレコムのマウスアプリの設定では「閉じる」が「alt+F4」の終了動作になってしまうので
任意で「Ctrl+w」に設定して使用したらCtrl押しっぱなし状態になってしまう…
エクスプローラーでファイル操作してる時には再現性100%で
任意設定したボタンを押してフォルダを閉じたあとにアイコンやフォルダを選択したり、ホイールを回すと大変なことにw

んで購入店で見てもらったら問題なく動作のいわゆる「おま環」だった訳だが、なんか知らんけど返品に応じてくれたのは感謝。
さらに店員さんが言うには「他の製品買っても同じような事態になる可能性がある鴨」と、なんか納得、おま環うぜーな
しかし最有力候補だったこの品がダメだったら何買えばいいんやろ…
0260不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a00-P44A)
垢版 |
2019/07/16(火) 17:07:39.77ID:JalW4tS50
>>258
自分にはBT必要無いけど、ボタンの数、玉の大きさは良いですね。
>>259
『普通のワンクリック(重要!)』で「クリックロック」の動作が出来るボタン割り当てが
いつの間にか無くなってしまったのが悲しいです…
0262不明なデバイスさん (ワッチョイ db63-MLT+)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:31:50.62ID:aY+cxhNx0
>>256
ここはトラボ使ってる/興味ある人間が集まってるスレですし
親指使いも人差し指使いもよそよりずっと多いでしょって程度の意味ですよ
人差し指 vs 親指 の割合の話ではないです

対象は過去形でも現在進行形でも使ったことがある人
親指トラボが元で親指腱鞘炎になったなら今は使用は止めてる場合も多いだろうし
親指使い続けてる人だけに聞いても不十分なので
0264不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ad2-X5vV)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:36:07.27ID:Z2A7fhVH0
>>262
googleで「トラックボールマウス 親指」と入力すると
https://i.imgur.com/qCe1ue6.png
予測候補に「痛い」「疲れる」「腱鞘炎」と出てくる

トラックボールやトラックボールマウスと組み合わせて親指、人差し指、中指のいずれかを入力したとき
「痛い」「疲れる」「腱鞘炎」「コツ」が予測検索候補に出てくるのは「親指」だけ
という事実を受け入れられず実体験実体験を繰り返すw

21年も続く国民的レベルの長寿健康情報番組の情報も
何万件もヒットする検索情報も
ソース付きの様々な事例を挙げても、
見て見ぬふりをして実体験〜実体験〜と繰り返すw
情報機器の操作という世界レベルで変化している要因で中国では10大生活習慣病にまで指定されてるって言うのに
これだけ情報を出しても耳と目を塞いで あーあー見えない聞こえない〜 なのに実体験を話せば信用するのかw
ソースのない俺やその他誰かの例が上がったところで >>246「個人差はある」で流すだけなのが見え見え
0267不明なデバイスさん (スププ Sdba-BOIs)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:12:30.42ID:/LeEYSbOd
>>261
マジで?
ホイールのチルトでエクセルのタブを切り替えたい。
0274不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-BOIs)
垢版 |
2019/07/16(火) 23:59:41.30ID:ZtHzLCD30
>>270
マジかよ会社で試してみる!
0275不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-KYZu)
垢版 |
2019/07/17(水) 00:01:20.12ID:bMl3fuux0
親指トラボで腱鞘炎って何バカな事言ってるんだと思う。過激なピアノのレッスンならさもありなんだがトラボ使ってて親指に違和感出たところで使い方工夫するなり他のに乗り換えるだろ。拷問でも受けてんのか?
0276不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-AvHN)
垢版 |
2019/07/17(水) 02:45:46.10ID:qXvqA66f0
HUGE使い始めて一ヶ月ちょいだけどケンジントンが欲しくなって
Slim〜かExpe〜どっちにしようか迷ってて実店舗で両方とも触ってきたけどどっちも一長一短って感じね〜・・・
Expeは確かに評判通りスクロールリングの感触が安っぽかったし
Slimはボタン毎でクリックの感触がだいぶ違う印象を受けた、同じ位置のボタンでも個体差でクリック感全然違ったし、なんだかな〜・・・
でもトラックボールぐるぐる横回転させてスクロールするのは面白かったし微かに感じるカチカチ感が金庫破りしてる気分になれたからSlim君に決定
0277不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ab4-XeHW)
垢版 |
2019/07/17(水) 07:42:58.50ID:0qKNiAUx0
>>270
できる
ってか
やってる
0278不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ab4-XeHW)
垢版 |
2019/07/17(水) 07:44:51.69ID:0qKNiAUx0
>>262
りょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況