X



EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-+P8T)
垢版 |
2019/08/10(土) 08:40:07.27ID:guUe/NU/0
EIZO株式会社(旧社名:株式会社ナナオ)の液晶モニタ全般を語るスレです。
一部の機種については、専用スレがあります。
その機種の話題が続く場合は、そちらへ移動してください。

信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレです。
まずは、店頭で自己確認。仲良く楽しく有意義に。

このスレにおける禁止事項
・煽り
・釣り
・画素欠点(ドット欠け)の実態に関する話(ただし、実機を写した動画を伴った画素欠点報告は可)

EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/index.html
2013年4月1日、株式会社ナナオは“EIZO株式会社”に社名を変更しました。

EIZOの画素欠点についての対応
無輝点保証 | EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/zerobp/
画素欠点について語り合いたい人は、このスレではなく、画素欠点(ドット欠け)専用スレで語り合ってください。
ドット欠けが多い液晶スレ part 1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222161451/


前スレ
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1546960643/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0612不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b34-xphW)
垢版 |
2019/11/22(金) 00:29:26.83ID:PlwAVrVE0
CG2420ユーザーとしては
将来のCGシリーズがどうなるか気になる
数年後にどんなパネルを使うのだろう
液晶なのか、有機ELが改良されて
CGシリーズに使われるようになるのか…
0618不明なデバイスさん (ワッチョイ 69b0-w8+E)
垢版 |
2019/11/23(土) 02:03:43.21ID:fJO07qM30
2 不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-h1+v) sage 2019/03/20(水) 21:33:02.61 ID:qX6/YLnh0
現在買える目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶

メーカー名  型番  サイズ  解像度  画素ピッチ 価格(直販)
   発売年月 パネル

EIZO CG2420 24インチ 1920x1200 0.270mm 175k
    16/2月 Panasonic 24i VVX24F152H00
EIZO CG2730 27インチ 2560x1440 0.233mm 221k
    17/9月 PANA-IPS VVX27T160H00
EIZO S2133-H 21インチ 1600x1200 0.270mm 82k
    13/4月 PANA-IPS VVX21F136J00

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタスレまとめwiki
http://pc.usy.jp/wiki/237.html

パネル情報サイト(中華系?)
https://www.displayspecifications.com/en/comparison/446f3aa00

関連スレ
国産パネル液晶モニタ総合スレ 【三枚目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1492029626/
0620不明なデバイスさん (ワッチョイ 13df-ZRh5)
垢版 |
2019/11/23(土) 04:30:30.89ID:9Rumo/AF0
3年で目に見えて劣化する有機ELは
ユーザーが3年ごとに買い替えてくれる美味しい商品


なわけねーな
0629不明なデバイスさん (ワッチョイ 79ad-qRiE)
垢版 |
2019/11/24(日) 10:39:46.91ID:kDLrKDH70
ぶっちゃけ出来がいいと言われるパナソニックの技術でもソニーの技術でも日立の技術でも何でも盗んでいいから
台湾でも韓国でもどこでもとにかくいいもの作ってくれや!それなら文句ないねん。
安くていいものなんてないんやからあちらを立てたらこちらが立たずみたいな中途半端な機能の要らんねん。
これを買えば絵も動きも反応も10年文句なしみたいなの出してくれんかのう。
0636不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b34-xphW)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:58:14.43ID:6/TGrbY40
>>635
CG2420を使っているけど、
ギラギラする感じはないね
(公式でも「アンチグレア」となっている)
個人の感覚には違いがあるから、
可能であればEIZOのショールームかどこかで
実際に見る方がいい
0638不明なデバイスさん (アウアウエー Sae3-GRTr)
垢版 |
2019/11/26(火) 17:32:56.28ID:xtyeBsGQa
また買えばいいじゃない\(^o^)/
0639不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-3IAb)
垢版 |
2019/11/26(火) 19:14:53.17ID:1OpaVxwe0
金持ちではないから無理だな
今確認したら4隅全て同じように変色してきた
液晶テレビやノートPCでは今までこんなことなかったんだけどな
PCモニター全般が悪いのか、それとも上の方でも似たような報告上がってるから
EIZOの品質が悪いのか
せっかく奮発して買ったのに最悪だ
0643不明なデバイスさん (ラクペッ MMb5-fKaR)
垢版 |
2019/11/27(水) 07:29:40.06ID:CDmsH+ZXM
EIZOはどうか知らんが、今の日本企業は、定年退職者への企業年金支払い分の負担が大きくて、製品価格に上乗せされてるだろうから、価格が高くて品質そこそこの製品ばかりだと思う
だから、特にスマホとか、中韓と価格競争しなきゃならない製品では、太刀打ちできない

それがわかっているから、ソフトバンクは、NECや富士通製品は買いたくないんだろうな
0646不明なデバイスさん (スププ Sd33-u75m)
垢版 |
2019/11/27(水) 17:56:26.66ID:gin8wGM0d
EIZOは、保証期間内なら送料無料で代替機貸し出してくれるとか、
サポート問い合わせ対応のオペレーター対応だとか、
他メーカーよりも購入後サポートが手厚いってだけで、
人件費を補填するために、他メーカーより2倍近いする値段になってるのでは。

ユーザーからしてみりゃ、保険代上乗せしてるようなもん。
0648不明なデバイスさん (アウアウカー Sa55-kCkX)
垢版 |
2019/11/27(水) 18:48:42.82ID:6P9I4eg4a
買う側は経費で落とせるから高くても信頼できればそれでいい
売る側は高い価値を理解してもらってるからそれでいい

こりゃ民生品やるメリットがないわ
0655不明なデバイスさん (ワッチョイ ada7-OHO/)
垢版 |
2019/11/28(木) 10:56:37.54ID:nyPnJadB0
EV2785ってどうですかね?
購入しようか迷ってるんですが
0656不明なデバイスさん (ワッチョイ adda-YC6P)
垢版 |
2019/11/28(木) 11:28:52.15ID:U4T2V4yb0
>>655
目に優しいし、いいものだと思います。
0657不明なデバイスさん (スップ Sdb2-vp9u)
垢版 |
2019/11/28(木) 12:01:59.47ID:tO4ZqK5nd
>>655
通常の使用ではとても使い心地よいです。
長時間見てても疲れにくいと思います、私の場合もそうです。
ただ、動画編集とか写真データのRAW現像には向いてません。
色域がsRGBでしかなく、Adobe RGBではないので。ゲーム向き
でも無さそうです。
0658不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-juuG)
垢版 |
2019/11/28(木) 12:43:24.32ID:Zrw9Fu7Tr
EV2750と、CS2410+EX4セットが結構似た価格なので、迷ってる。
EV2785の四隅が変色…とかFlexscanフレームレスの不具合を目にしたら、後者の方に気持ちが傾いてるんだけど。adobeRGBの拘りはないし。
0659不明なデバイスさん (ワッチョイ ada7-OHO/)
垢版 |
2019/11/28(木) 13:04:00.32ID:nyPnJadB0
>>656
>>657
ありがとうございます。
RAW現像向いてないんですねー...けっこうやるんで考えどころです。
その為にColorEdgeがあるんですね
0661不明なデバイスさん (ワッチョイ ada7-OHO/)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:11:22.84ID:nyPnJadB0
>>660
ですかねー。CS2740いいんですけど金額が...
トータルで見たら安いんでしょうが。
0663不明なデバイスさん (ワッチョイ f61f-R3ru)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:51:26.60ID:9i3eGb1s0
>>659
印刷なのかネット掲載なのかでも全然違う
Adobe RGBじゃなきゃ絶対ダメとも言い切れない
この辺りは宣伝による強迫観念とも言えるからな
ソフトウェアだとしてもキャリブレーションはしたほうがいいけど
EV2785自体は良いモニターだよ
0668不明なデバイスさん (ワッチョイ 9231-K4+O)
垢版 |
2019/11/29(金) 00:44:43.89ID:VNaW/+1Q0
27インチ4KのCGはパネルはあるから出そうではあるけどね。予算があるなら待つのはあり
写真といっても趣味でネットに上げるだけならsRGBでもいいし、今はウェブメディア向けだけならプロでもスマホで全部やる人もいるくらいだし
周辺の減光とかムラとかバックライト漏れを普通より気にするならCGしかないよ。色々機能とかの違いはあるけどパネル由来ってのはここが一番大きい
ただCG318-4KやCG319Xの価格を見ると20万円台で済むかは分からんけど
0672不明なデバイスさん (ワッチョイ b291-QczV)
垢版 |
2019/11/30(土) 06:33:13.31ID:dg/592h+0
>>637
自分はSW271で同じ症状でした
2ヶ月くらいたった今、なんと、自然に直りました!
0676不明なデバイスさん (ワッチョイ 19ad-V9Wt)
垢版 |
2019/11/30(土) 15:36:51.32ID:ExN8x5BC0
イキって買ったFORIS NOVAは200/500番ぐらいだった
パソコンに使うなってメールが来た
0680不明なデバイスさん (ワッチョイ b104-maY/)
垢版 |
2019/11/30(土) 18:21:24.00ID:gXnJpu6B0
有機ELは焼きつきという構造上の特性で固定オブジェクトがあるPCのOSには使った場合100%とは言わないが98.99%ぐらいの確率で焼きつきという現象が発生するから使えなくはないが焼きつくぞってこった。

動画のマスターモニターとしては前から有機ELは使われてるよー
0686不明なデバイスさん (ワッチョイ 527d-n9me)
垢版 |
2019/11/30(土) 21:39:23.48ID:yH7m5KaX0
気にせずPCで使ってるわ
少なくともプラズマTVに比べれば、残像も残らないし
ある程度気を使って使えば大丈夫だろ
俺はテレビは2台プラズマ今白色有機ELで、スマホもタブも有機ELだけど
一つも焼き付かせてないぞ
0697不明なデバイスさん (ワッチョイ adb0-wzfJ)
垢版 |
2019/12/01(日) 12:36:38.87ID:0Bf2oGRU0
>>693
医療用は性能の保証がしっかりしてなきゃダメだからね
逆にEIZOや国産パネルは価格競争力がなさすぎてそういうところでしか生き残れない。
一方海外勢のパネルも性能が向上してキャリブレーション定期的にしてればもはや問題ないレベルにすら来てる。
0698不明なデバイスさん (ワッチョイ d28f-Hu9A)
垢版 |
2019/12/01(日) 17:21:43.05ID:y2+daAl20
予算5万〜10万以内で、写真の現像と、動画編集に向いてる機種を教えてくだされ
0701不明なデバイスさん (ワッチョイ a232-1iyi)
垢版 |
2019/12/01(日) 20:43:03.71ID:uslSl/av0
>>690
webにあげるイラスト用途に先日L997から買い換えて使ってるけど後悔はしてないかな
RAW現像もするけど印刷せずにPCやスマホで見る用途なので色域はsRGBで十分なので
どうしてもAbobeRGBが必要ならCintiq Pro24の方でやる
0706不明なデバイスさん (ワイモマー MM5a-zAiV)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:08:21.23ID:lcftvrxbM
インチはEIZOじゃなくてJなんとかの問題
0708不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-UfrM)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:37:08.14ID:XyhYBpe00
どうせ来年には残像が残ってるとかそんな情報が出てくるだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています