X



EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 87
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-+P8T)
垢版 |
2019/08/10(土) 08:40:07.27ID:guUe/NU/0
EIZO株式会社(旧社名:株式会社ナナオ)の液晶モニタ全般を語るスレです。
一部の機種については、専用スレがあります。
その機種の話題が続く場合は、そちらへ移動してください。

信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレです。
まずは、店頭で自己確認。仲良く楽しく有意義に。

このスレにおける禁止事項
・煽り
・釣り
・画素欠点(ドット欠け)の実態に関する話(ただし、実機を写した動画を伴った画素欠点報告は可)

EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/index.html
2013年4月1日、株式会社ナナオは“EIZO株式会社”に社名を変更しました。

EIZOの画素欠点についての対応
無輝点保証 | EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/zerobp/
画素欠点について語り合いたい人は、このスレではなく、画素欠点(ドット欠け)専用スレで語り合ってください。
ドット欠けが多い液晶スレ part 1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222161451/


前スレ
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1546960643/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0697不明なデバイスさん (ワッチョイ adb0-wzfJ)
垢版 |
2019/12/01(日) 12:36:38.87ID:0Bf2oGRU0
>>693
医療用は性能の保証がしっかりしてなきゃダメだからね
逆にEIZOや国産パネルは価格競争力がなさすぎてそういうところでしか生き残れない。
一方海外勢のパネルも性能が向上してキャリブレーション定期的にしてればもはや問題ないレベルにすら来てる。
0698不明なデバイスさん (ワッチョイ d28f-Hu9A)
垢版 |
2019/12/01(日) 17:21:43.05ID:y2+daAl20
予算5万〜10万以内で、写真の現像と、動画編集に向いてる機種を教えてくだされ
0701不明なデバイスさん (ワッチョイ a232-1iyi)
垢版 |
2019/12/01(日) 20:43:03.71ID:uslSl/av0
>>690
webにあげるイラスト用途に先日L997から買い換えて使ってるけど後悔はしてないかな
RAW現像もするけど印刷せずにPCやスマホで見る用途なので色域はsRGBで十分なので
どうしてもAbobeRGBが必要ならCintiq Pro24の方でやる
0706不明なデバイスさん (ワイモマー MM5a-zAiV)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:08:21.23ID:lcftvrxbM
インチはEIZOじゃなくてJなんとかの問題
0708不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-UfrM)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:37:08.14ID:XyhYBpe00
どうせ来年には残像が残ってるとかそんな情報が出てくるだろw
0710不明なデバイスさん (スプッッ Sd12-oFQv)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:47:33.87ID:s8o0Vc3Yd
絵描きや写真家はColorEdge使うだろう
鮮やかさや黒の締まりよりも色再現性の方が大事だしな
ゲームは焼きつくから精々動画マニアと映画マニア位しか需要無いぞ
0713不明なデバイスさん (ワッチョイ adb0-wzfJ)
垢版 |
2019/12/03(火) 22:13:47.33ID:VpNWc3Rj0
>>710
絵や写真はHDR使えないからな
印刷がゴールにある以上HDRは絶対無理
>>712
EIZOのユーザーは映像やらないからHDRとは無縁だろう
映像やるにはCG3145以外スペック低すぎて使えないし
0725不明なデバイスさん (ワッチョイ dda7-Cr2n)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:30:07.05ID:fPBivZFh0
CS2740って買って後悔しないですかね?
レビューが少なすぎて迷ってる...
CS2420辺りのほうがいいのかなー
0728不明なデバイスさん (ワッチョイ dda7-Cr2n)
垢版 |
2019/12/06(金) 13:08:37.73ID:fPBivZFh0
>>727
写真編集と新しいモデルだからですかね。24だと古いモデルしかないので。
まぁ4Kが絶対必要ってわけでもないです。
CG279Xも考えてるんですがそこまで必要ないかなと...
0730不明なデバイスさん (ワッチョイ 4526-Fgt1)
垢版 |
2019/12/06(金) 14:16:09.42ID:vVBWdjME0
>>728
どういう後悔を心配してるの?
色の正確さなら、スペック上でなく普通の人の肉眼で判断する場合、SW271でも十分でしょ
ColorEdge買う人は、仕事上、取引先に完全なカラマネしてることを示す必要があるとか、
肉眼で分かるかどうかでなく、とにかく最良スペックのモニタでないと気が済まない人とか
今は何使ってるの?
0731不明なデバイスさん (ワッチョイ 2524-6OVI)
垢版 |
2019/12/06(金) 19:43:50.23ID:tpMreMhe0
今LGの安いモニター使っててEIZOに買い換え考えてるんですが24インチでおすすめってありますか?
用途はRAW現像が主です。
予算は今現在とくに決めてなく、場合によっては27インチでもいいかなと思ってます。
もし使ってる方などおすすめなどありましたらアドバイスなど頂けたら助かります。
0736不明なデバイスさん (ワッチョイ 4526-Fgt1)
垢版 |
2019/12/07(土) 11:37:25.07ID:MlfXp2gD0
>>731
RAW現像した写真の用途は何?
主な鑑賞者は誰(あなた自身とか、家族とか、ネット上の不特定多数とか)で、どういう方法(モニタ表示か印刷か)で見るの?

今使ってるLGの型番は何?
そのLG機で、どういう問題があるの?
印刷と合わないとか、色を正しく表示してるのか漠然とした不安があるとか
キャリブレーターは持ってるの?

写真を高解像度モニタで見たいという希望はあるの?
今どきのカメラの画素数は数千万だけど、モニタは1920×1080で2,073,600、2560×1440で3,686,400、4Kで8,294,400程度
0742不明なデバイスさん (ワッチョイ dda7-Cr2n)
垢版 |
2019/12/09(月) 17:02:30.05ID:Ev4LXFmK0
CS2740に20万出すならCGに行った方がいい気が。
0743不明なデバイスさん (ワイモマー MM13-5dAl)
垢版 |
2019/12/09(月) 18:08:42.42ID:2oDtHpHTM
無残象、広視野角、低遅延、色鮮やかで長寿命な4Kモニターほしい
0748不明なデバイスさん (ワッチョイ 2524-6OVI)
垢版 |
2019/12/09(月) 23:44:51.37ID:ADhxHykB0
CG2420ってパナソニックパネルだっけ?
生産終わる前にマジで欲しすぎる今日この頃
0751不明なデバイスさん (ワッチョイ 23c2-Fxiq)
垢版 |
2019/12/10(火) 13:00:13.79ID:NWYrLpAr0
>>747
RX340、2490WUXi2
コントラスト比と、いわゆるIPS Glow抑えられてるかは分かりやすい
あとムラ補正は設定はまぁあるとはいえ結局コントラストは落ちるから元が高いほうがいいしねえ
0754不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-iQSE)
垢版 |
2019/12/11(水) 07:55:07.95ID:ah4K0ZX50
開口率を実力以上に上げすぎると、周りから光が漏れて黒の表示のときに光が漏れるんだよね。
最大輝度とか消費電力とかの数字だけをよくした結果だよね。この流れはLGが牽引してると思う。
一方で中華の1万円台のモバイルモニターに使われてるような安価なパネルの中には開口率が低いものも存在してて、それは見てすぐ分かるレベルで目が楽だし、実際にしばらく使ってみてほぼ眼精疲労が回避できた。
0761不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b0-Wjj9)
垢版 |
2019/12/12(木) 18:50:21.69ID:AnGJvaM00
>>724
俺みたいにHDR編集環境あるやつはさっさと印刷には引退してもらいたいわ
全部がサイネージやタブレットになれば印刷じゃ不可能だった表現が写真や画でも出来るから
0770不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-bWwy)
垢版 |
2019/12/15(日) 19:24:15.89ID:4WMFqgfA0
>>744
実際に10万でLG買ってみると20万のEIZOの価値はわかる

モニタスタンドの軸がEIZOより2軸足りないとか(金額で差別化してるからもう3万出すと一軸増える)、
電源含めてすべてのスイッチが一個のジョイスティックで死んだらおしまいとか
ACアダプタですべてのコネクタは画面と垂直方向に伸びてるとか
デフォルトの設定がぐちゃぐちゃでとてもポン付けでは使えないとか
サポートサイトもクソで三ヶ月前の新製品のドライバがサイトで一切出てこないとか
付属CDは裸で入ってて、中身は互換設定いじらないとWindows10では使えないとか
キャリブレーションのソフトの出来は、韓国製とわかってても苦笑するしかない出来だとか
0771不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ba-er7q)
垢版 |
2019/12/16(月) 17:43:07.75ID:/Ha8DGHl0
144hz維持はWQHDじゃちと厳しいなー
FullHDで27インチゲーミング出ねーかなぁIPSでとか思ってたら
EizoからやのうてAsusから今年出ておったのね・・・
Forisでいつか出るやもと期待した日々よ
0776不明なデバイスさん (スップ Sd22-j266)
垢版 |
2019/12/17(火) 16:23:09.10ID:6UX72KBCd
EV2451は四隅が暗いとかいうレビューを見たんですが実際使ってて気になりますか?
0778不明なデバイスさん (ワッチョイ e28a-GBjH)
垢版 |
2019/12/17(火) 19:52:47.73ID:ekJT7FJK0
>>776
最近EV2451購入したよ
パネル付近は白全面表示すれば仄暗いと判るが通常利用上特に気にならないよ
もし購入したならEIZOが配布しているカラープロファイルをとりあえず規定にしておくのオススメ
0779不明なデバイスさん (ワッチョイ 62da-kGA4)
垢版 |
2019/12/17(火) 20:16:41.04ID:fgQAntjM0
CG2730、10/10
https://www.color-management-guide.com/eizo-coloredge-cg2730-monitor-review.html

CS2730、9.5/10
https://www.color-management-guide.com/eizo-coloredge-cs2730-monitor-review.html

The panel of this new Eizo CS2730, although different from the magnificent Eizo CG2730, which has a doubled contrast (1500:1 instead of 680:1), is equal to it in terms of colour and it is difficult to separate them visually.
この新しいEizo CS2730のパネルは、2倍のコントラスト(680:1ではなく1500:1)を持つすばらしいEizo CG2730とは異なりますが、色に関しては同等であり、視覚的に区別することは困難です。
0781不明なデバイスさん (オッペケ Srdf-jqfP)
垢版 |
2019/12/18(水) 14:05:37.77ID:VcmmnVmyr
>>777
ありがとうございます。EV2785、意外にカバー率高い。
一年もしないうちに四隅が白くなるというTwitterの投稿があったけど、これはメーカー保証対象なんでしょうか?

あとFHD以外にNintendo Switchを繋げるなら、WQHDよりも4Kの方がいいんですかね?どなたか繋いでる方います?
0787不明なデバイスさん (スップ Sdbf-9LDc)
垢版 |
2019/12/19(木) 13:01:53.62ID:DedI41f6d
ここの識者に教えてもらいたいのですが、
フレックススタンド3が付いてるモデルってどれでしょうか?
写真で形を見てみたいのですが、
どのモデルの写真みたらいいのか分からなくて。。。
0789不明なデバイスさん (ワッチョイ 1726-prDO)
垢版 |
2019/12/19(木) 15:22:56.31ID:kH6cBQP30
>>785
カラマネ対応ソフト上での表示なら近づけられる
まず2台のモニタに真っ白を表示して、EV2430の真っ白をCS240に近づける
2台それぞれのプロファイルをwindowsコンパネの色の管理で関連付ける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況