X



[マウス]ゲーミングデバイス総合 43[キーボード]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 9734-lAE3)
垢版 |
2019/09/19(木) 23:18:01.42ID:bUpPykWr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう

次スレは>>980が立てましょう。
ワッチョイ機能のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。

荒らしには触れない!殺害予告は冷静に通報をお願いします。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 42[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562994877/

■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]120
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1557270626/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
http://wikiwiki.jp/fpag/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0177不明なデバイスさん (ワッチョイ 4950-ByWz)
垢版 |
2019/10/06(日) 23:13:43.82ID:X+rMufqz0
MM710本格的に使うことにした。環境が複数あるからとりあえずなんか面白げなマウスパッドと合わせて
MM710を33ドルで2台目注文した。重量バランも良いし53gの軽量化の為に変に小型化させてないのがいい
0183不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-hJuy)
垢版 |
2019/10/07(月) 09:59:51.36ID:GRw3s/ODr
ある程度重さないと空気抵抗もろもろで速さでなかったり安定感ないとかじゃないの?
野球の硬球で150km台出すプロでも軟球だと玉変形して120km台くらいまでしかでないとかきくし
0189不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-B0Tt)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:04:49.46ID:LbReR8tHd
mm710いいマウスだけど今はやめたほうがいい
クリックのカタつきの個体差があって、確か公式が修正すると言ってる
あと黒はクソダサいから白待った方がいい
0194不明なデバイスさん (ワッチョイ b602-ZIFG)
垢版 |
2019/10/07(月) 18:52:03.84ID:zOVTG2bz0
ゲーミングデバイスのスレでマウスに拘る人って
8割方FPSの人でしょ?

軽い=正義 と思ってる人多いけど
軽すぎるマウスだと
aim難しくなるよ

フリックaimはまだマシとしても
トラッキングaim(追従するようなaim)が
格段に難しくなる

普通の重さのマウス(90g〜110g)と
軽量を売りにしてるマウス(80g以下)を
交互に使ってaimしてみれば一発で分かる

ただ、「疲れない」という意味では
軽量マウスの方が良いね
0196不明なデバイスさん (ワッチョイ b602-ZIFG)
垢版 |
2019/10/07(月) 19:10:08.63ID:zOVTG2bz0
最もaimが求められるCSGOのプロでも
トップ30くらいまでの使用マウスは
見事に重さ95g前後で揃ってる
超軽量マウスとか無い
https://csgopedia.com/csgo-pro-setups/

overwatchでも
スナイパー世界一の Kephrii のマウスは115gと重量級で
アナ(回復系スナイパー)世界一も 125g (ロジクール g502)の
重いマウス使ってたはず

Quakeのようにグルングルン振り向くFPSなら
軽量マウスもアリと思うけど
aimを求めるなら超軽量マウス(穴開いてるようなやつ)は無い
0197不明なデバイスさん (ワッチョイ b602-ZIFG)
垢版 |
2019/10/07(月) 19:11:42.94ID:zOVTG2bz0
>>195
そこだよね
「疲れない」が最優先なら
軽量マウスが正解

全員がガチ勢じゃないんだから
0198不明なデバイスさん (ワッチョイ 66a7-k58i)
垢版 |
2019/10/07(月) 19:33:24.03ID:2LOu2eiP0
プロは軽いほうが良いって言ってました
このスレの素人の意見とどっちを信じるかなんて明白
ただ慣れのほうが圧倒的に重要なんだなとは思う
0199不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d4e-G1PU)
垢版 |
2019/10/07(月) 19:38:43.59ID:HErfpwy60
>>198
その発言だけじゃ何の説得力も無いな
FPSガチ勢ならG700みたいな糞重いマウスよりは100g以下の「軽い方が良い」って言うに決まってるし
かと言ってその発言だけでは「いくらでも軽ければ軽い程良い」と言ってることにはならない
0203不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-srD2)
垢版 |
2019/10/07(月) 22:23:50.19ID:y9fEnMrl0
ホイールを回した時のコロコロ感(クリック感?)がしっかりしたゲーミングマウスってどんなのがあるかな?
今はRazerのdeathadderを使ってるんだけどもう少し固めが良い
0204不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-srD2)
垢版 |
2019/10/07(月) 22:28:26.55ID:y9fEnMrl0
あと職場でプロインテリマウスも使っててサイズ感はどっちも気に入ってますが、サイズや形状は変わっても大丈夫です。
ゲームでホイール多用するから固めのを探してます。
0214不明なデバイスさん (ワッチョイ 6db3-TpgY)
垢版 |
2019/10/08(火) 03:49:36.36ID:mycBP21j0
>>194
いや、トラッキングは軽い方が明らかに有利だろ
軽い方が布パッドへの沈み込みが減って追従しやすくなるじゃん
フリックの方はマイナスになる可能性があるんで、ソールとパッドで調整することになるが
プラパッドの方が追いAIM向き、布パッドがフリック向きなのは常識では
0216不明なデバイスさん (ラクッペ MM6d-dPTj)
垢版 |
2019/10/08(火) 11:09:47.94ID:9Hfi65RWM
コードと言えばG-Wolves SK-LLと比べてMM710がふにゃふにゃでこれ線入ってるのか とか耐久性大丈夫なのか心配になるレベル。

まぁ安いし耐久性低くてもいいちゃいいんだけど
0217不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d63-vCkN)
垢版 |
2019/10/08(火) 11:45:40.79ID:Oq+qPHXE0
UL2は本物のパラコードなのか?
単品ならともかくマウスについてる本物のパラってなんか技適に違反するんじゃなかったっけ?
本物だとしてもめちゃくちゃ硬いな
0220不明なデバイスさん (ワッチョイ 6646-/shY)
垢版 |
2019/10/08(火) 16:30:46.72ID:lCh9AoN60
マウスのサイズに拘りは無く、無線の5ボタンを探してます。
親指上部にボタンが有るタイプで「静音」以外の物でお奨めある?
静音タイプだと、右クリックが柔らかすぎて、手を置いていると
勝手にクリックしてる事が多くて。昔の固いボタンタイプを探してるんですが
何故か有線式には良い感じのが多いのに、無線タイプが全然見当たらん。
マイクロソフトのマウスが固くて愛用してたんだけど、今全然売ってねぇ。
0228不明なデバイスさん (ワッチョイ a5e3-hJuy)
垢版 |
2019/10/08(火) 17:56:38.48ID:U7O2ASwl0
deathadderの廉価版なのにアマゾンでも500円くらいしか値段変わらないの草
てかスイッチとか性能低いのに変えるのはわかるがソールまで変えちゃうのはどうなんだろうな
0231不明なデバイスさん (ワッチョイ b7a5-OMCp)
垢版 |
2019/10/10(木) 06:54:56.09ID:wJwotIzV0
ソフトウェアの問題かもしれませんが問題切り分けのため、力を貸して下さい
キーボードはロジクールのG610です

テンキーをKeyswapでWASD付近のキーに置換しました
適用は出来てるようで文字入力では置換した文字が打てますが一部のゲームのみ置換が適用されていません
持っているゲームでは…

適用された
バイオショックシリーズ
コードヴェイン
シティーズスカイライン
ボーダーランズ2

適応されない
ダークソウルシリーズ
隻狼
ダイイングライト
PREY

windowsのレジストリの書換を超えるってなんだ?
CapsLockやWinキーは換えたりする人はいるだろうから何か心当たりのある方、情報お願いします
0235不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-r3yB)
垢版 |
2019/10/10(木) 15:35:40.75ID:j7nzVkIJ0
>>214
>プラパッドの方が追いAIM向き、布パッドがフリック向きなのは常識では

そもそも、今どきプラパッドでFPSやる時点で
「常識」が無いと思うけどな

プラパッド使ってるプロなんて居ないよ
アマチュアでも相当少ないと思うが
0236不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-r3yB)
垢版 |
2019/10/10(木) 15:45:28.83ID:j7nzVkIJ0
>>214
>いや、トラッキングは軽い方が明らかに有利だろ

車かバイクのレースに詳しい人なら知ってると思うけど
アクセルは軽ければ軽いほど良いってわけじゃないんだよ

軽すぎるアクセルはコントロールが難しくなるのね
少しだけアクセル開けるつもりが一気に開いてしまう
だから、正確なコントロールには
ある程度の重さが必要なんだよ
人間の体はそういう風に出来てる

これが手の話しに変わったところで同じ事だよね
マウスもアクセルと同じで
軽ければ軽いほど良いわけじゃないんだよ
0240不明なデバイスさん (ワッチョイ bf86-NJTS)
垢版 |
2019/10/10(木) 17:20:21.51ID:b1cY8h7z0
>>239
どこで聞いたって同じだろ
RAW Inputの様にレジストリの設定を噛まさずに直接入力する方式もあるからゲームによってまちまちだということ
そういうのは素直にゲーム側でキーバインドしろってことだ
キーバインド出来ないゲームなんてほとんど無いだろ
0249不明なデバイスさん (ワッチョイ f705-8cCB)
垢版 |
2019/10/11(金) 00:42:32.34ID:0D4i770Y0
>>231
keyswapが効かないゲームはcorsair utility engineならいけた。つまりコルセアのキーボードが必要。
もしかしたら同じようなキー変換をしてくれる中華キーボードとかあるかもしれない。
0251不明なデバイスさん (ワッチョイ b7a5-OMCp)
垢版 |
2019/10/11(金) 00:56:39.37ID:H+xP41No0
G13を買ってキーマップ設定すれば一応解決だけど、最近あまりないとはいえQTEが地獄の難易度に化けるからな

どちらにしよ、KeySwapでキーレジストリ弄ったらゲーム以外での実用性が下がるからやめてただろうし
0256不明なデバイスさん (ワッチョイ d702-TqMJ)
垢版 |
2019/10/11(金) 16:16:27.36ID:EsMEtOlN0
教えて下さい
現在ロジ無線マウス m705 使ってますが最近加水分解でベタベタが始まりそうです

Hyper-Fast scroll/高速スクロール が気に入ってます。この機能のある無線マウスってアリとかで売ってます? 有ったらヒント下さい。お願いします
0258不明なデバイスさん (ワッチョイ bfae-NJTS)
垢版 |
2019/10/11(金) 16:45:29.96ID:JJmpQaOA0
FILCOのカラーキーキャップのダークグレーを使ってる人っていない?
公式の出してる参考写真だと正直デフォルトの黒キャップと殆ど変わってないようにも見えるんだけど色合いどんな感じなのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況