X



静電容量無接点方式キーボード 総合 Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/01(火) 14:49:35.36ID:2kXvOYY/0
静電容量無接点方式キーボード一般についてや、メーカー、機種等の比較、さらにキーキャップ情報、メカニカル方式との比較など、静電容量無接点方式キーボードに関することならokです

スレ立ては>>990がお願いします。

前スレ
静電容量無接点方式キーボード 総合 part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552200218/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
0004不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/05(土) 04:28:22.29ID:8zYeoXbC0
Nizの分解画像とかないかな?
バッテリーの状態見てみたい
0006不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/06(日) 22:52:57.47ID:GXuugbkg0
ぼくのNizのキーボード、スペースとエンターのスタビライザー固定の白いパーツがすぐ外れるようになってきた。
0008不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/09(水) 18:02:07.41ID:cLzelbQS0
>>967
AliExpressで68キーのNizがありますね。
美的にも68キーではいかんのね。

キーのプログラミングできるのは良いが,刻印は悩ましい問題ですね。
普通の刻印は要らんけど,Fn+?の機能の刻印は欲しかったりする。
0009不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/09(水) 18:10:36.73ID:cLzelbQS0
>>956
人のノートPCを時々使うけど,タッチパッドの感度(フラストレーションのたまるタッチ
パッドがある)が安定しているやつなら,キーボードのキーをマウスボタンにして,ご機嫌と
いう感じに使えると思っている。
どうなんでしょう。
0010不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/10(木) 14:03:04.92ID:fG4KhhxA0
niz atom66のbakspaceを2Uのに交換している人、チルダキーが使えなくなるのですが
日本語⇔英語の言語切り替えはどうしてますか?
0012不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:12:53.40ID:PjxWPt/L0
>>11
ありがとうございます。ですが会社のPCでATOKなので出来ればデフォルトの設定を変たくないと思うのです。BSの左の〜キーをどうにかFn+で割り当てたいのですができなくて困っております。
0013不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/11(金) 07:18:13.41ID:n8GgIeRz0
>>12
ひょっとして,すでに設定上,「`」のキーがなくなってしまっているから,Nizのカ
スタマイズ用のソフトウェア上で「`」を指定ができないという事ですか。
それなら,「スクリーンキーボード」を立ち上げて入れれば良いと思います。
キーボードがつながるなら,もう1台のキーボードで入れる。

でも,そんな話をされているのでもないような予感がする。
0014不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/11(金) 18:47:17.66ID:bUZz28f10
バッテリー内臓の品ってゲーム中に激怒して叩いたら劣化したり爆破しますか?
癇癪持ちで多くのキーを数発で使用不可にした者ですが、膨張したバッテリーに拳をお見舞いしたら
破裂してキーボードも手もお釈迦にならないか不安です。癇癪は歯止めがきかないです
0016不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/12(土) 16:27:35.22ID:DYQ7VBeM0
hhkbをMediaPad m5 liteに繋げたのですが、キーボードを認識するときと認識しないときがあります。
何が原因なのでしょうか?
他のタブレットやiPhoneに繋げたら普通に認識します。
また、MediaPadに他のキーボードを繋げでもってちゃんと認識します。
相性の問題なのでしょうか?
それにしても、まったく認識しないのなら納得もしますが、認識するときとしないときがある、ってのが昭和のテレビは叩いたら治る、みたいな感じで腑に落ちません。
どなたか理由が分かる方、ご教示くださいませんか?
解決方法より、むしろ原因、仕組みを知りたいのです。
0020不明なデバイスさん (アウアウウー)
垢版 |
2019/10/14(月) 02:13:35.43ID:HcmxBivOa
niz最初はすごいよかったんだけど
細かいところの成形の荒らさがきになってきて買ったの後悔してる
キー変えてもガタガタするし俺にはあわなかった
0022不明なデバイスさん (JP)
垢版 |
2019/10/15(火) 00:46:32.87ID:yaCxoBXZH
niz atom左ctrl押しすぎたのか強く押し込まないと反応しなくなってきたんだけど自力で修理できる?
0026不明なデバイスさん (アウアウカー)
垢版 |
2019/10/16(水) 13:33:38.14ID:5bkZmxPQa
nizは安かった頃に一度買ったが、
キーを押した時にスレ感があって
あかんかった。

>>22
馬鹿力を加減する事を覚えた方が
良いんじゃね。
0027不明なデバイスさん (ブーイモ)
垢版 |
2019/10/17(木) 08:36:26.80ID:DpCmygP+M
Nizのカスタマイズで、Capsキーに右Fnを割り当てて、emacsライクなキーバインド(Ctrl+nで↓とか)を設定にできたので幸せになったのだけど、Ctrl+マウスのファイルコピーとかできなくて惜しい。
0030不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/20(日) 00:13:44.15ID:NToK3TrF0
>>22
何なのでしょうね。掃除して駄目なら,何度も何度も弾くようにそのキーを打って機嫌を
取ればよいのかな。。
>>29
Ctrlと変わらない頻度でFnを使おうとすると,MinilaのようにFnキーをもっと中央に寄せて
くれないと残念なんですけどね。
0032不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/21(月) 01:53:17.17ID:hDvPs7Gv0
>>30
そういう使い方ならJPの変換無変換が最強だったね
リアフォR2はスペース長くしたせいで使えなくなったけど
つかソフトでキーカスタマイズ自体リアフォはできないかw
0038不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/27(日) 11:34:00.41ID:f14r/Jum0
>>37
自分もアップルのかなと思ったけど右下のカーソル部分とか右上の部分とかが
微妙に違うんだよ

それで探したけど該当するマジックキーボードの写真が見つからんかった
004036 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/27(日) 16:28:16.44ID:f14r/Jum0
このスレの人らでもわからんの???
じゃあ高級品とかじゃなくて中国かどっかの訳わからんメーカー製ってこと?
あの画像はアマゾンのnizの商品のレビューにあったやつでそのレビュー書いた奴が
画像の説明をしてないんよ。
0042不明なデバイスさん (スッップ)
垢版 |
2019/10/27(日) 16:50:17.32ID:cW9HUzUtd
キーボードを30台位もってる専門家が知らなかった。つまり日本国内で販売じたいしてない可能性が大きいです。
0043不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/27(日) 17:12:18.73ID:yAS9FDHr0
AKEEYO NiZ 静電容量無接点 キーボード 超小型 英語配列 USB有線/ワイヤレス 両対応〔RGBバックライト搭載〕35g荷重 左FN+右FN プログラマブル 多機能 Wireless Keyboard 日本語マニュアル アイボリー_84EC(XRGB)BLe/35g (84キー)
このレビュー
0045不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/27(日) 17:18:15.10ID:yAS9FDHr0
そもそもの話は東プレが有線のごっついキーボードばかり作ってないで
もうちょっと最新の使い勝手のいいキーボードを作ってくれたら良いだけなんだよね。
PFUのワイヤスレもなんかださいし。
ロジクールとかは10年以上前から使えるワイヤレスキーボード販売してるんだからできないはずはないのに。
だからキーボードにこだわり持ってる人らはnizとか聞いたこともないようなメーカーの商品に手を出してる。
0046不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/27(日) 19:30:43.10ID:L9I8+rsa0
>>45
マウスはともかくキーボードは有線でことが足りるよ
充電とか結構めんどいし、そもそもリアフォはあの重量で据え置きだから
需要はあまり少ないと思うけど
HHKBのBTなんて乾電池の寿命は短いし、交換が必須だから俺的には論外だな
0047不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/27(日) 20:32:31.72ID:vxtUjymM0
>>36
taptek キーボードだね
クラウドファンディングで売ってたみたい
0048不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/27(日) 20:53:47.55ID:7QVn+NtH0
僕は机の掃除が楽になるから無線がいい
Bluetoothは不安定な印象があるからレシーバータイプのHHKB出してくれたら即購入するわ
0052不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/27(日) 22:04:43.98ID:W20EdVOR0
メカニカルキーボードって安物なの?
無接点が一番高級なのはわかってるけど
0057不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/28(月) 17:04:52.55ID:F+hsko1K0
RK61とかhappon?とかいう聞いたこともないメーカーの商品って使える?
0058不明なデバイスさん (スフッ)
垢版 |
2019/10/28(月) 17:09:25.16ID:qFw4hujPd
似たようなカーソルキーの配置で右シフト周りが奇形になってるやつが増え過ぎて忌々しいわ
やはりもう一列だけ増やして81〜84キーが最適解だろ
0059不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/28(月) 17:24:08.57ID:us/LUygN0
>>58
なぜメーカーはファンクションキーを無くしたがるのか疑問だな
それともファンクションキーを使わない文系が多すぎるのか
0061不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/28(月) 22:08:47.89ID:F+hsko1K0
むしろ理系の方がファンクションキー使わないだろ
理系の奴は英語配列で不必要にシンプルなのを好んで使ってそう
だせえ陰キャのくせにこの手のパソコン関係ではイキってる
それが理系クオリティ
0063不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/29(火) 04:05:52.04ID:j6G6dAzR0
使うアプリによってはファンクションキーがあったほうが効率が上がる場合があるので
一概に不要とは言い難い、特にWindowsの開発ツールであるVisualStudioとか
デバッグ操作ではファンクションキーをよく使う、なので職場ではリアフォ
でも自宅ではファンクションキーを使う場面がないのでHHKBを使ってる
0070不明なデバイスさん (ブーイモ)
垢版 |
2019/10/29(火) 10:16:52.72ID:nMY6ISbKM
>>69
fnキーはやっぱダブルのほうがいいか?
現状は使ってないんだが、新しいモデルだとfnでテンキーとか付いてるみたいだから
それなら左側にもfnキーあったほうがいいよなと思った
0071不明なデバイスさん (スフッ)
垢版 |
2019/10/29(火) 10:41:04.61ID:M+PVjDApd
>>63
どう考えてもファンクションキーが必要なアプリの筆頭はVisualStudioだよな
だから昔からUnix系の連中が目の敵にして不要不要連呼してんだよなあ
理系とかプログラマとかいっても一枚岩ではないのだよ
0072不明なデバイスさん (ワントンキン)
垢版 |
2019/10/29(火) 10:54:38.81ID:TL633U+WM
>>70
自分はminilaの乗り換え先としてatom66とmicro84を使ってるからダブルfnキー必須なのよ
fnのコンビネーションにテンキー振っても捗りそうだね
0073不明なデバイスさん (スフッ)
垢版 |
2019/10/29(火) 13:54:29.57ID:M+PVjDApd
fnが二つあれば一つはfnとして使い
もう一つはOS上のAutoHotKeyとかのソフトで
独自機能を実装するのに使えるな
多分、左右のCtrlは両方とも左Ctrlにしてしまい、
fnを右Ctrlに設定して
OSの設定で右Ctrl→F13とかに割り当てれば
いろいろとやり易くなるのではないか
0076不明なデバイスさん (ブーイモ)
垢版 |
2019/11/01(金) 06:20:42.75ID:prkhrh9VM
>>75
LEDって現在使ってなければいらないよね?
違いがFnキーくらいなら付いてる方にしとくか
みんなはniz買うとき本家とアリエクどっちにしたの?
0078不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/02(土) 08:27:48.47ID:bjIr79lT0
Amazonの代理店で買ったのと公式で買ったの、同じモデル、荷重のはずなのになんか違う
品質もAmazonの方がいい…
0080不明なデバイスさん (アウアウウー)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:46:17.94ID:6gDhhCoqa
>>61
ファンクションキー要らないのは、
Sun Type 3を崇め奉るド変態だけだよ。
特に日本語入力ではファンクション
キーは重要。Ctrlキー+xでも行けるけど。
0081不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/02(土) 13:47:22.21ID:kSjjBoYU0
Aliexpressで昨日の夜注文したらもう発送されたわ、初めて使ったけど海外のサイトなのにこんな俊敏なのすごくない?
0082不明なデバイスさん (スフッ)
垢版 |
2019/11/02(土) 14:11:06.23ID:ClQWnwRLd
>>80
ファンクション必要派だが日本語入力には要らんな
Ctrlをまっとうな位置に設定してない奴は擁護出来ない
論破可能な理由を挙げて議論をループさせないで欲しい
本当にファンクション不要派を叩き潰す気があるのか疑問
0085不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/03(日) 02:05:57.46ID:IolT8x1Q0
リアフォr2ってFGキーだけ色沈んでんの仕様なんかな?
店頭で確認したやつも所持品もみんなそう。なんでだろ
0088不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/04(月) 00:24:58.72ID:OnB40Dzx0
言うても一週間〜二週間くらいでしょ
0091電波いっぱい (ブーイモ)
垢版 |
2019/11/04(月) 11:20:41.03ID:/CXiBqZ4M
>>89
FedEx無料は知らないけど、aliで送料無料だと、船便で、コンテナいっぱいになったタイミングで出航になるって聞いた
運が良ければ早いらしいけど、これまでだいたい3週間位、1月以上かかったこともある。
0092不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/04(月) 19:21:38.32ID:OnB40Dzx0
Nizはdhlで二週間もしないで届いたよ
ただし保証はないようなオプションだった
時期によっては掛かるかもね
0095不明なデバイスさん (ブーイモ)
垢版 |
2019/11/06(水) 15:32:44.79ID:i9KO0CBbM
Nizもいいなと思うけど、5000円追加すればリアフォが買えると思うと踏ん切りがつかない
買った人は何がいいと思って買ったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況