X



Happy Hacking Keyboard US Part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/20(金) 13:59:12.34ID:seY9mArc
省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。

■製品情報(株式会社PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
http://twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB

※前スレ
Happy Hacking Keyboard US Part46 ・
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1550454134/

※関連スレ
【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1383179593/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/20(金) 14:01:53.84ID:seY9mArc
たまに変なの来るので相手にしないように

スレ荒らし汚団子

団子「俺の考えた最強のキーボード!」←単なる押し付けでしかも大体前提に嘘入れてくるから誰も共感しない

スレ住人「はいはい、お前の中ではそうなんだろう、お前ん中ではな(ウゼェ…)」

団子自ら自作自演
団子「いい話だね、議論しよう」←押し付けを議論や改善という言葉で装ってるだけ

当然見抜かれてるので
スレ住人「そんなにお前の妄想書きたいなら空想のキーボードスレ行け」

団子「何で俺の言う事聞かないニダ!俺の考えるキーボード以外は全部糞ニダ!俺の考えたキーボードを賞賛しろニダ!メーカーは俺の言うとおりに作るニダ!スレ住人はみんな買うニダ!」←火病る、というか初めからこれ言いたいだけ

流石にスレ住人が運営に荒らし報告
スレ住人にボロクソ叩かれる

団子「このスレの人間は糞!みんな俺の言う事聞かないニダ!俺に対する愛はないニカー!」

毎度毎度どこの板でもスレでもこのループ
思考と行動が朝鮮人と同じ


参考 https://seesaawiki.jp/w/niten_plus/d/%A4%AA%C3%C4%BB%D2%A4%C1%A4%E3%A4%F3
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:11:43.94ID:/CV5xIsF
>>2
しょっぱなから下品なコリアンネタとか馬鹿か?
胸張って和田先生に見せられる状態か?
ほんと馬鹿
0007不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/20(金) 23:35:34.05ID:G1pvsmVM
同時押し不具合の件はどうなった?
これってHYBRID系だけみたいだけど
ファームウェアだけを修正すれば治るもんなのかな?
0008不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/20(金) 23:56:35.06ID:34GtCW+C
Amazonレビューにも書かれてるね
キー解除されるって
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/21(土) 00:37:37.18ID:gufcfnA1
ゲームプレイ用じゃなくてゲームのチャット用に使おうと思ったらPS4では使えなかった…

>>7
対策出来次第発表するってさ
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:57:09.51ID:TPR/yL+O
タイプSの無刻印てにいれたぞ
プロフェッショナルしか持ってなかったからこの音好きだわ
0011不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:10:40.76ID:Af/4suaM
サクサクサクサク
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:20:02.89ID:TPR/yL+O
うーん
ツール上DELキーになってるのにBSなの俺だけなのかしら
0014不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:22:05.86ID:TPR/yL+O
ファンクションも効いてないしDIPスイッチの設定事態きいてないぞこれ
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:39:27.13ID:7Vcfx55J
DIPスイッチの設定もちゃんとできない初心者には「豚に真珠」だわなw
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:43:01.92ID:7Vcfx55J
>>15
それにしても同時押し不具合なんて初めて聞いた
PFUの技術力のそこが知れたわな
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:50:30.19ID:y68Lp9ft
え?製造は東プレじゃないの?
PFUは設計だけして実際は東プレが作ってるもんだと思ってた
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/21(土) 18:07:52.88ID:B0VjRO8v
classicでは起きてないみたいだし、ソフトのテスト不足だったんだろうな
仕様漏れかも知れんが
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/21(土) 19:18:36.96ID:7Vcfx55J
>>17
>>19
仕様漏れというよりか設計ミスだろうね
従来のファームウェアにHYBRID系の機能が追加されているはずだから
ファームウェアのバグだな
さすがにハードウェアは東プレ様のプロのお仕事って感じだけど
キーマップ変更ツールのショボさを見れば、ソフトウェアの技術力の低さが分かる
追加レイヤ、仮想キーの追加が出来てない時点でアレは素人の仕事だよw
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/22(日) 04:54:00.58ID:do3baJ1W
WASDキーを使うゲームをやるとやはりあの同時押しの不具合が影響してしまう
これってかなり致命的な不具合だよ、ゲームやる人にとっては
あとCtrlキーのレイヤが欲しいね(個人的に必須)
0022不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/22(日) 05:10:30.15ID:SN37jwvf
元々ゲーム向けじゃないからそこは諦めるしかないね
ゲーム用はゲーム用で買った方がいいよ
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/22(日) 05:30:51.33ID:do3baJ1W
>>22
おいおい、そんな情弱なコメントはやめてくれませんか?
これさ、ゲームに限った話じゃないんだぜ
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/22(日) 08:59:32.57ID:HyQ/6TM2
テキストエディタのカーソル移動でもWASDあるでしょ
何つったってカーソルキー無いのがこのキーボードの最大の特徴と言えるんだし
0028不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:15:28.00ID:do3baJ1W
こんな見っともない不具合はサクッと修正してくれないと
会社の稟議が通らなくなるよw
業務用キーボードとしては不適格の烙印が押されるレベル
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/22(日) 12:45:17.16ID://bsYeOK
ノートPCのショボいキーボードだと
emacsの3キー以上のバインドで動作しないパターンが
ランダムに発生して初心者を悩ませたりするけど
中級以上の独立キーボードでそういうのはやめてくれよな
本当にハッカー向けなんですかね…?
0030不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:10:00.35ID:6xCe4jkD
本家が認めて直すって言ってるのにいつまでもウジウジうるせえ奴だな
気持ち悪いわ
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:15:53.31ID:do3baJ1W
>>30
PFUを本家とかいうのやめてくれんかな
ダメなものはダメ!と言わんとバカ殿商売になるからな
その本家の問い合わせフォームに「修正早よせい!」とクレーム入れてきたw
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/22(日) 14:12:26.35ID://bsYeOK
>>30
事の重大さが分かってなさそうな書き込みへの反論
という文脈が前提にあるので俺も具体例を一つ書いてみたわけだが文句あんの?
当たり前の機能を壊したら被害は未知数…
などという抽象的な表現では何も理解しない奴が多いからな
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/22(日) 14:25:54.88ID:do3baJ1W
自分「新型HHKBのType-Sを申請したいんですけどよろしいでしょうか?」
上司「ああ、あの同時押しの不具合のヤツかw リアフォかClassicにしなさい」
自分「・・・ですよね」( ;∀;)
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:22:26.60ID:SWzIrSUW
pfu limitedとType-s打ち比べてるけど
リアフォの方が若干、本当に若干なんだけど反発というかタクタイルが強く感じるな
ほとんど同じと言っていいレベルだけど、打ち味がハッキリしてるのはリアフォっぽい
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:10:30.44ID:do3baJ1W
>>34
同感、プラマウントのせいか知らんけど
タクタイル、キーの戻り共にType-Sのほうがソフト
かなり指に優しい、Pro2のType-Sとは別物
個人的にはもう少し強めでもよかったかも
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:26:30.56ID:PgLyAq4D
ルーフのゴムなくなったけどこんなの見つけれる気しないな
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/23(月) 01:12:51.96ID:tiBMJPJy
こんなポンコツ足つけるならない方が良かったわ
接着剤とかで補強してる?
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/23(月) 01:17:45.89ID:tiBMJPJy
一時期メカニカルに凝ってタクタイルこそ至高だってzealiosとか試したんだけど、強すぎるとうざいだけなんだな。ポコポコポコうるさいし、金属プレートは指が痛むし、結局東プレスイッチの優しさに気がついただけだった
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/23(月) 12:40:59.92ID:RN+DXnNq
ルーフのゴム、無くさないうちにアロンアルファでくっつけといた方が良さげだな
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/23(月) 12:59:41.34ID:j9QY1kDo
できるかしらんけどバード電子に電話してゴム足だけある程度買ったほうがよさそう
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/23(月) 13:10:37.34ID:G3j1DhQs
>>41
売ってくれんのかよ
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/23(月) 18:22:56.15ID:Iz6pp8Sp
ゴム明日ならハンズでシート単位で買ってきて切って好きに使えばいいんじゃないかな
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:15:39.80ID:tiBMJPJy
ルーフいいけど、アクリル板だから細かいキズ目立つのすげー嫌だわ
手汗もひどいから指紋ベタベタだし最悪
なのでついてきた奴開けてもいない
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/23(月) 20:10:11.96ID:IJfuVP7E
>>47
そんなに手汗ひどいんかw
でも開けて使わんと勿体ない、楽しくないよね
自分はあの鬼高いType-Sを購入したことの理解を求めるため、
早速開けて使って伴侶に見せたら「それいいね!」と言われて
少しホッとしたんだが
0050不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/23(月) 22:02:06.22ID:IJfuVP7E
Nキーロールオーバー対応についてPFUに質問したら回答があったので以下に報告しておく

新HHKBは、Nキーロールオーバーには対応しておりますが、
フルNキーロールオーバーには対応しておりません。
HHKBのNキーロールオーバー仕様は、6キーロールオーバー
仕様であり、 7キー目が押された場合、1キー目が離されたもの
としてキー出力されます。
仕様として公開されておらず、申し訳ございませんでした。
Webサイトの改善課題として、今後検討させていただきます。
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/23(月) 22:59:17.24ID:tiBMJPJy
NizはできてなんでHHKBはできないんですかね…
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/24(火) 01:53:20.38ID:sgJOARj5
>>51
この前のミートアップでPFUの開発者が紹介されてたけど案外少人数だったよね
別にPFUを擁護するつもりはないが
前回の失敗から力点をBTに置いたのと、工期がかなりタイトだったのではないかな?
それを言い訳にしたらプロじゃないけど
ファームウェアはHHKB独自なので他力本願は無理なんだろうね
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/24(火) 03:09:33.44ID:sgJOARj5
>>52
これはあくまで憶測だけど
仕様に明記しないのも例のバグを仕込んでしまったのも
もしかしたらそのフルNキーロールオーバーにトライしたけど
工期がタイトなのと対応が難しくて断念したのかも・・・
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/24(火) 03:55:39.24ID:IJY82zWt
ちょっとしたゴム足が付いてノートのキーボード面に直接置いても干渉しにくくなったのを実演されて
こりゃ買いだわと今日ポチったんだが、昨日まではオマケ付きだったんだね(T_T)
持ち歩き用に良いケースあるかな?
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/24(火) 13:21:26.61ID:rNhbTVnw
未だにHHKじゃなくてHHKB表記に慣れないのは俺だけか…ゲフッ...orz=3
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/24(火) 13:38:19.44ID:hN5qVD8w
どっちでもいいじゃん
HHK配列真似た製品もHHKって表記してるし
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/25(水) 02:48:58.09ID:CKSFKbA3
例の同時押しの不具合対応についてPFUに質問したら回答があったので以下に報告しておく

ご不便をお掛けし誠に申し訳ございません。

複数キーを同時に押したときに、押し続けているキーが解除される
件につきまして、現在ファームウェアの改修中でございます。
対応版の準備ができ次第ご連絡させていただます。

お時間が掛かり申し訳ございませんが、今しばらく
お待ちくださいます様よろしくお願い申し上げます。敬具
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/25(水) 07:41:21.81ID:Hd4MbYxE
>>53
そんな大したもんじゃないやろ>NKRO
ホントにもとから仕様だったのならまともなテストつくってないだけ。
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:07:31.70ID:4gT/kxfV
公式より続報
新HHKBの不具合について
12月10日より発売を開始しましたHHKBシリーズで不具合が確認されております。
修正ファームウェアにつきましては、1月下旬に公開を予定しております。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。

・複数キーによるコンビネーション操作時に、押し続けているキーの押下状態が解除される。
【 Q 】、【Control】、右【Shift】のいずれかのキーが含まれる複数のキーを同時に押すコンビネーション操作時、
いずれかのキーを離し別のキーを押すと押し続けているキーの押下状態が解除される。
・【Fn】キーを2個同時に押して片方を離すと、押し続けている【Fn】キーも押下状態が解除される。
左【◇】キーを【Fn】キーに変更(DIP SW4 = ON)し、【Fn】キーを2個同時に押した後、いずれか片方を離すと、
押し続けている【Fn】キーの押下状態も解除される。
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/27(金) 00:09:04.32ID:rSqpkiYK
>>61
ベアリングの操作絡みのバグみたいだけど、
何故か右【Shift】が絡んでいるところが怪しくないか?
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/27(金) 01:45:37.99ID:/yES89dd
1月下旬って、、、

不具合認識してるのに今でも販売し続けてるのは企業としてはどうかと思うよ
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/27(金) 06:33:57.78ID:dRTcpGG4
逆にファームウェアリリースが済むまで販売停止します、なんて事例見たことないけど
発火するとかならともかく
0065不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/27(金) 07:47:09.74ID:AcodXfOC
不具合のたびに販売停止してたらWindowsOSなんて販売できんわな
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/27(金) 08:21:48.45ID:LmBuY5Sb
HHKB広報はちゃんと不具合修正の声明文出したことを広報しようよ
なんの広報してるのかわからんわ
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:25:05.55ID:RO4uyAN1
ダサい
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:47:04.37ID:RO4uyAN1
ケーブルも出たんだね
高すぎて笑う
舐めすぎなんだよなあ
0070不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/27(金) 21:02:19.45ID:XnyOglzK
専用ケーブル2750円もするんか
さぞかしいい音がするんだろうな
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/27(金) 22:21:12.92ID:rSqpkiYK
HYBRID Type-Sの打感は分かった(購入したので)
Type-SでないHYBRIDはどんな感じなんですかね?
買った人教えて下さい。(買った人いるんかな?)
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/27(金) 23:18:07.72ID:83nhf1Lv
>>70
lightningケーブルよりも高くて草も生えない

まあ、買わんからどうでもいいが
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/27(金) 23:53:53.38ID:RO4uyAN1
ここの出してるパームレストも木の品種書かないから不信感しかないわ
何がウォールナット色だよw舐めすぎワロタ
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/28(土) 00:13:59.09ID:HnxYBT/g
>>76
バード電子のヤツはいかにも原価が安そうな質感なので論外だな
純正だと勘違いして買うユーザーもいるんだろうけど
今のところウッドパームレストの定番はFILCOかな
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/28(土) 02:06:43.44ID:t29As5H/
タモ材辺りじゃないかと推測
ヤフオクとかで銘木の原木が沢山出品されてるから
それを購入して自作するのが1番手っ取り早いと思う
木種に拘るなら
材木業者に頼むのもいいけど値が張るし
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/28(土) 05:00:06.41ID:6ZM208sP
吸振マットはラベルが見えるようにくり抜いたんだな。
しかしこれは性能的にどうだろうね。
一番大事そうな真ん中がないと効果が半減するようなことにならないかな。
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/28(土) 11:43:01.69ID:8McNrgm+
HHKB導入による生産性向上効果の数年分を相殺する程度の手間はかかるだろうな
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/28(土) 20:51:40.78ID:s76aUHAT
フリマで自作パームレストなるものを買ったけど品質良くて驚いた
FILCOのパームレストは薪にくべた
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/29(日) 11:13:26.88ID:Kh26F5wl
>>80
マットにしろルーフにしろ木製パームレストにしろ
値段と自分で作る時間との兼ね合いだよな
材料自体は安くハンズなんかで手に入れられるけどちゃんと使える様に作るには時間がかかる
その時間を値段で買う価値があると思うなら買えばいいと思う
マットとかは比較的簡単だけど木の加工って結構面倒だよ
切って削って段々目の細かいので研磨してニス塗って乾かしてを繰り返してとか
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/29(日) 11:47:22.09ID:1nMOJwCO
キーボードに時間を奪われている人間はHHKB界ではカースト最下位だろ
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/29(日) 12:59:07.03ID:cdD+nsEq
hhkb触りたい人だからhhkbの前にいる時間が多いなら嬉しいんだよ!
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/31(火) 00:55:41.57ID:wdblSUHh
新旧type-sを打ち比べてるんだが
違和感というよりかこれは全く別物だな
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/01(水) 01:25:09.27ID:O1F4pzKn
30日にポチったら31日に届いたわPFU
無休なの?
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/01(水) 03:03:24.59ID:R1CW0F6w
>>89
年末年始は稼ぎ時だから物流は休み無しかもね
おそらく横浜から配送業者へ集荷する体制が万全なんでしょうね
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/01(水) 21:58:40.43ID:OgwzLuC2
まあ一般人はこんなキーボード使いこなせないだろうし7円でもいらないわな
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/01(水) 23:20:48.89ID:h8RmMr8n
ゲームで使うとwasdだけ無駄につらい
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/01(水) 23:21:13.34ID:h8RmMr8n
ゲームで使うとwasdだけへたりそうでつらい
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/02(木) 01:26:07.48ID:SyeU1OrP
元々ターゲットが一般人向けじゃないでしょ
UNIX技術者や開発者向け
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/02(木) 01:34:58.84ID:PRPp4vRm
>>88
しばらくHHKBから遠ざかってたんだけど、復帰したくなるほど
良い? > 新型
別物という評価が良い方向なら買ってみようかなと思うけど
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/02(木) 04:27:00.39ID:kYp3Aqn2
>>97
新Type-Sの打感はリアフォR2のPFUエディションにかなり似ている
といっても持ってないなら分からんよなw
タクタイルが旧よりかなり弱め、キーの戻りはまあまあ軽快、
ソフトな打感といった感じ
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/02(木) 04:41:47.17ID:PRPp4vRm
>>99
39
旧よりタクタイル感がソフトなのね
旧のコトコトした打ち心地が好みだったから
それが薄まるのは余り好みじゃないかも
もう少し迷ってみるわ ノ
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/02(木) 09:32:38.53ID:NTITXB7V
12年使ったpro2から、HHKB HYBRID TYPE-Sに買い替えました。

>>99
の言うように、押したときのクリック感が弱くなり押し心地がかなり違う。
これってHYBRID TYPE-Sも、HYBRID無印も同じなのかな?
クリック感が弱いせいで、キーボードに手を置いているだけでキーを押し続けてしまう事故が多発して困ってる。こんなのpro2では起きたことなかった。
HYBRID無印が固めなのなら交換したいし、同じなら返品するしかなさそう。

メーカーに聞いたら全部モデル押下圧は45gだと言うんだが、明らかにモデルで違うよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況