X



1万円以下のBluetoothスピーカー Part.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:06:17.45ID:a5+waMrK
・打倒Over10K Bluetoothスピーカー
・実売1万円以下限定、進出してきた新興メーカーが中心
・2千円台〜3千円台が一番の売れ筋でこのあたりがスレの中心

Anker SoundCore/Anker SoundCore2/Anker SoundCore mini/Anker プレミアム (A3143)
Anker SoundCore Sport/Anker SoundCore Sport XL/Anypro HFD-895/
Bluedio BS-2/Inateck BTSP-10P/Omaker M4/Qtuo JQ-7B/
TaoTronics TT-SK09/TaoTronics TT-SK03/TaoTronics TT-SK08/…など
(Amazonランキング2016〜2017上より、独断と偏見でおおまかに作成)

2018〜2019
最近話題に出たメーカー
Tronsmart/VTIN/MIFA/DOSS/Creative/JBL/AOMAIS/Edifer/mpow/など


※関連スレ
Bluetoothスピーカースレッド Part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1541236686/

※前スレ
1万円以下のBluetoothスピーカー Part.3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1542788843/
1万円以下のBluetoothスピーカー Part.4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1561293359/

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/23(月) 21:57:58.47ID:srmSXNII
エアガンや釣りは飽きても使った額の6割くらいは戻ってきたけど
中華スピーカーは小銭にもならんのよなぁ
ある程度で踏みとどまっとくか
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/24(火) 10:15:18.33ID:Q2y/WtMZ
>>389
俺だと3,399円だったんだけどダイナミックプライシングなのかな?
アメリカのホテルでUAがMacだと価格が高く表示される件が日本でも話題になったばかりだけど…
ちなみに俺はMac使い
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/24(火) 10:26:32.36ID:Q2y/WtMZ
ああ、ダイナミックプライシングはまたちょっと違うか
表現するならユニークダイナミックプライシングだね
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:06:39.62ID:Xw450awb
なんで毎回vanzonのクソスピーカーの値段たずねてくるの?
すぐシュバってくるし、だから業者臭えって言ってんだよ
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/24(火) 19:12:49.38ID:YMLzA37a
アフィブロガーのステマスレだからじゃね?
ここでアピればアクセス数が増えるだろ?
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/24(火) 19:58:57.59ID:Re8FISpP
>>408
vanzonの評判落としたい他メーカーの人?

というのはもちろん冗談だけど、言い出したら切りがないと思うよ
ちなみに自分はID:tJJxsullね
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 17:01:31.14ID:zq+Cs3P6
スレタイ通り上限1万程度の予算で選べばそれなりの音のスピーカーがあるのに
セール乞食みたいなヤツらが3000円の糞商品を推すんだよな
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 17:22:26.81ID:pxddaQXm
まぁ、音質なんて、ぶっちゃげ各自の好みと主観だからな
良いとか悪いとか、勝ったとか負けたとかが無い世界
0415不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 17:46:16.00ID:zq+Cs3P6
>>413
音質は数値によって絶対値で語れる部分も多いんだよ(それだけでもないのはわかるが)
好み以前のレベルの違いを無視して「2000円代のこれは音がいい」とか誤解生むからやめてくれ

>>414
ソイツらは5000円程度から上を排除して考えてるからスレに合ってない
5000円以下スレ作ってそっちが盛り上がるなら移動って層だろ?
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 17:50:24.59ID:zq+Cs3P6
>>414
連投すまんが追記

>>1に最初に書いてあるのは↓
>打倒Over10K Bluetoothスピーカー

3000円の糞音セール品でOver10Kに比肩するのがあるなら存分に語ってくれよ
実際には6000円の中華にも1万弱の有名メーカー型落ち品にも勝てないんだろ?
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 17:59:29.55ID:0RGny8r1
1000円にしては音いいよな
とか
2000円なのに、結構作り方が凝ってて
デザイン好きだわ
とか
5000円だけど、コスパいいよなこれ
とか
7000円だけど、値段の割りに努力してるよな、俺好みだわ
とか

値段相応対比で諸々各自であるでしょう
俺がXXXX以下はダメだから、おまいらもダメに汁
とか、初老害風味になってしまう
肩の力を抜いて、もっと自由気ままに
音楽を楽しもう

https://docoic.com/9265
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 18:20:54.56ID:zq+Cs3P6
>>417
むしろ逆
そういう比較級として誤解のない書き方してるのに対して少なくとも俺は寛容
格安機を「音がいい」と絶対値みたいに推してる層の方が1万以下の機種全体を見て発言してない
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 18:21:50.63ID:0cA+o4bK
boseは無駄に高いしsoundlink colorあたりなら勝てるのおるやろ!サイズは置いといて
まあどんなのか興味が無いので全くわからんが
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 18:26:47.17ID:4vMIT232
例え3000円の物でも自分の持ってる機種を本人が良いと感じているから書いてるんだろ?何も悪くないじゃん
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:08:55.92ID:zq+Cs3P6
>>420
その理屈だと同価格帯で比べても劣るヤツを「最高!良音!」とか言いまくってもOKってことになる
そうなって嬉しいのはステマしたい層くらいで、スレの価値を下げるだけ
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:15:03.66ID:zq+Cs3P6
>>421
古いモデルだけど防水性やTWSいらないならいい選択肢だよな
新品でも9000円以下だし
0425不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:34:05.09ID:y3Jqjb//
>>421
それ、友人も持ってるけど、BOSEのサウンド・リンク・ミニとまではいかないが
その一歩手前までレベルのクオリティはあるスピーカー
コストパフォーマンスはかなりいい
しかも、その値段なら、更にスーパーコストパフォーマンスだわ

サウンド・リンク・ミニもそうだが、こういった低音ガンガン製品
各メーカーの創意工夫で、もっともっと沢山いろんなモノを出してくれると
個人的には面白く嬉しい
0427414
垢版 |
2020/03/25(水) 20:49:19.88ID:qvCa1HdH
ID違うけど>>414です。

別にこのスレ誰もこの価格でこれが最強!他は認めない!とか言ってる人いないし気楽にいきましょうや。

メインは数万で、風呂用に3000円台のを愛用している人もいるわけで。

おれは昔はJBL BOSEばっかで数千円のやつなんて(当時ソニーのSRS-BTD70で大後悔したから)
馬鹿にしてたけど、中華スピーカーを初めて買った時は荒さは感じるものの安い価格ながらパワフルさに衝撃を受けた。

地雷もあるけど掘り出し物もあるから普通に楽しいんだがそれくらい楽しい、コスパ良いくらい言わせておくれさ。
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:04:13.92ID:7Wxh42/r
>>426
俺もこの前これ見つけた
こういう売り方に変えたのか、と思ったよ
たぶんモノラルのやつ
昔つかまされたのと同じ
USBメモリとmicroSD使えるのもボタン配置もおなじ
別のメーカーでも同じやつ未だに売ってるよ
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:15:30.31ID:7Wxh42/r
>>428
mpowのR6がクーポン込み2580円でそれより安いよ
良いかどうか知らんがなー
まずそのスピーカーがわからんし

mpowは買ってた人居たはずだけど
イヤホンはわりと低価格の定番になってるからまともなのかなー、と思いたいけどレビューはイマイチのような

最近は儲からんのか、ワイヤレスイヤホンに移ってスピーカーはあんま新しいの出ないね
イヤホンは寿命短いし当たり前かもしれん
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:29:28.32ID:7Wxh42/r
AKUSAってのも一緒な
買ってはいけない地雷群
俺が買ったやつは防水も謳ってたわw
端子剥き出しのくせに
0434不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:07:21.34ID:5ZnRh5y2
>>431
いや、これクーポン2000円で780円なんだわ。
極端にコスパ良かったのはこれとVTIN R2が980円くらいだったかな?
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:13:15.34ID:pIzlOwX4
なんて発音したらいいかも分からんゴミスピーカーに詳しいことw
見ててこっちが恥ずかしくなる

ゴミばっか集めるより1個まともなスピーカー持ってる方がよほどいいだろうに
0438不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:23:31.10ID:s9yS8utf
>>436
その辺は、各自の楽しみ方が色々とあるからな
俺も数百円スピーカー、リサイクルショップでよく漁るし
思いきって、バラして弄って、改造したりもするし
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:32:21.15ID:zq+Cs3P6
>>439
>真空管BTアンプかまして、なんちゃってTWS

アンプのスピーカーアウトをどう繋いでるの?
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:46:21.69ID:VnC+P/mN
>>440
スピーカーアウトは無い
いわゆるプリアンプ
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/47250465/shimoken/ss33042733307/ss33042733307_9.jpg

コイツの右出力をBTスピーカーの右用単体へ
左出力をBTスピーカーの左用単体へ
といった風に、全くの趣味の遊び半分の無駄なコトして遊んでるわ

あるいは、パワーアンプ繋いで、普通のブックシェルフスピーカーで
音楽聞いたりとか

https://i.imgur.com/fIpRFmz.jpg
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:46:33.17ID:5ZnRh5y2
なんつーんだろ?
おお!この価格でこんな音出るんだ!ってのが楽しい。
普段はこのスレで話題にできないBTスピーカー使ってる。
それとこれとは楽しみ方がまるで違うって話。
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:56:48.34ID:NTDazSJx
>・2千円台〜3千円台が一番の売れ筋でこのあたりがスレの中心

>>416はアスペ?

>>418
隙あらば自分語り
お前の寛容さ加減やスレの価値云々どうでもいいし興味無い
文句言ってるのはお前だけ
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:45:35.14ID:d4SUDsNL
>>416
は突然現れて勝手に喚き散らして当たり屋だな。
単品オーディオも大好き、カーステも大好きだけど
箱庭的この数千円のbluetoothスピーカー世界も全然嫌いになれない。
誰かも言ってたけど一昔前じゃ考えられないぜ。
単品オーディオはアンプもスピーカーも昔からそこまで価格も変わっていない、
むしろ海外製はすぐに「製造コストが…」云々で値上げしてきた。
そんななか3000円〜5000円台で鳴りっぷりの元気な中華スピーカーある意味すばらしいわ。
3000円台なんて…一昔前はソニーやオーテクやビクターの1w+1w…いや下手すりゃ
400mw+400mw程度の出力しかなかったアクティブスピーカーの価格帯だぜ。
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/26(木) 10:47:59.02ID:0HVQefsQ
ええんやで(ニッコリ
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/26(木) 11:43:42.63ID:rY8LXjKa
さも絶対評価のように「音が良い」と書かれてたとしても、普通は頭の中で相対評価、コスパで考えるもんだろ
音が良いとだけ書いてる奴も当然ながら相対評価で取られることを想定して書いてる
要は>>418は本物かは置いといてアスペ気味ってことだ
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:29:27.59ID:xOt2+D9D
>>448
人格否定のステマに見えるあんたもアスペ、いや被害妄想の酷い統失だな
0450不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:41:18.58ID:88T+c193
パッシブラジエータの小型化低コスト化と廉価CSRチップの普及で中華でもそこそこの音質が実現できるようになったというだけ
それでも中華は筐体の精度や強度や材質が有名ブランドには及ばないから音質もそれなりに劣る
まあその分高いけど
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:57:14.21ID:8egCt29u
JBLやBOSE、あるいはKENWOODといった老舗
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/26(木) 13:00:42.10ID:8egCt29u
手が滑って途中送信しもた

JBLやBOSE、あるいはKENWOODといった老舗は経験やノウハウで
従来通りだが、新参のANKERなんかも
結構頑張ってるよな
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/26(木) 14:52:44.63ID:+C4+yNiR
ANKER頑張ってるというか、ANKERはじめ中華勢はOEM生産。
各自が開発したり技術を持ってるわけじゃない。
よくわからん他の中華と比べてANKERが成功したのは予めバッテリ屋として名前を
確立してたから。スピーカーなんかよりよほど一般人が接点ある分野で「知ってる
ブランド」にしたことでそういう連中がスピーカー購入時の選択肢に入れてくれる。
そして他のヘンな中華とは別ランクに勝手に認識してくれる。
オーディオ好きからすれば他の中華と同音なんだが、中華価格帯しか買わない連中に
とってはランク上にとれるらしい。そして「さすがANKER」言う奴が増えていく。

まぁどんなジャンルでも購買層はピラミッド型になるわけで裾野を形成するのは最も
こだわりのない一般層。そして上にいくほどシビアな連中になる。
多数売るための商売としては下層を対象にするのが正解。圧倒的に数が多いから。
彼らに支持されれば安泰なんだよね。
0454不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/26(木) 15:55:12.65ID:MD3XaYE/
 
リサイクルショップに売ってあった、中華のBluetoothスピーカーなんだが
https://i.imgur.com/snjXXx5.jpg
@300円(330円)

MicroSDを刺して、音楽を聴ける機能もあるから、ファミコンの8ビット、ピコピコサウンド
(マリオとかゼルダとかゼビウスとかドラクエとか諸々)
約2000曲を、MicroSDに入れて、机の上に置いて、コーヒー飲みながら
このピコピコファミコンサウンド音楽聴いてると、何故かスゲー落ち着くんだが

(´・ω・`)
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/26(木) 16:21:36.07ID:XNL53zmn
>>454
なんかドンキとかに売ってあるようなスピーカーだなw
ってゆーか、なんでファミコン音楽なんだよw


まぁ、俺の友人も、美容室経営してて
レジ横に、こういった手のひらサイズのBluetoorhスピーカー置いて
SDカード刺しててオルゴール音楽流しているが
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/26(木) 16:23:10.75ID:T0PCC6++
そういうのいいねえ
安スピーカーのいい楽しみ方だ
音源が知れてるからスピーカーの性能気にならん
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/26(木) 17:56:51.88ID:aNac4bfz
うちもトイレに同じようなのSD挿して置いてあるよ。
電源入れるだけで再生始まるから楽チン。ただしボリュームは毎回リセットされるので音デカ
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/26(木) 18:57:53.41ID:XBRk+efM
>>431
mpow r6 つい最近までクーポンで2000円だったので買ったけど
この価格にしては音いいし電池もすこぶる持つのでいいのだけれど
ホワイトノイズがあるのでのワイヤレスイヤホンのm5ほど手放しで高評価はつけられない
0460◆W2jUskn3ug
垢版 |
2020/03/26(木) 21:45:20.42ID:DOaTk6c4
>>454
アマゾンなどの通販でも、メッサ安いのなそれw
0462不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/26(木) 22:50:15.49ID:K2bvkAhO
>>461
それなら、ウチのトイレのウォシュレットの機能にあるわ
鳥のさえずりとか数種類入ってる
0464不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/26(木) 23:22:12.50ID:S/+w4N7e
すまん誤爆
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:39:03.86ID:P0tn7LQN
>>454
リラックスするその気持ち何となく分かるわ
古き良き時代的なレトロなナニか
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:02:44.60ID:o/8r4jm6
ゲーム音でリラックスとか
ここはゲームオタクとかアニメとか幼稚な連中が多いんだろうな
しょうもない中華を買い漁ってるのも分かる気がするわ
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:39:54.09ID:8oMVRh5q
>>454
新品でもこんな値段だよ

¥ 167 15% Off | ワイヤレス Bluetooth カラフルなライト小傷サウンドスピーカーオーディオ携帯電話ミニサブウーファーのサポート TF カード/U ディスク/ AUX
https://a.aliexpress.com/_d6RQYQm
0468不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:31:35.54ID:Kx8tmCoj
>>466
なにいってんだお前?



ここを見てるヤツも書き込むヤツも等しく幼稚なんだがそんなことも分からないの?
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:37:11.54ID:BKWKo7eG
>>454
小さいんだなそれ
0471不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:02:12.47ID:toHcO3WP
>>470
小さいんだなそれ
0472不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:08:29.69ID:rjhCGCLE
>>466
自慢の一流メーカーのスピーカーのレビューでもしてくれよ
人を不快にさせるだけで何の情報も出せない役立たずならもう来んな
0476幕の内弁当 ◆2sQhJfd3BE
垢版 |
2020/03/27(金) 12:05:31.61ID:v7w+3ght
>>441
その、2枚目のような手のひらサイズ中華デジタルアンプと
ハートオフで買った普通のブックシェルフスピーカーと
ゲオでジャンクで500円で買ったスマホで
スマホコンポ構築の俺三畳

スマホをB級DAPとして使ってる
※JAZZやクラシック、ヒーリング音楽BGM用

https://i.imgur.com/tTSH8zB.jpg
https://i.imgur.com/ZpA28eE.jpg
https://i.imgur.com/G2DvLF4.png
https://i.imgur.com/995oTZv.jpg


正直、以前はCDプレイヤー使ってたけど、スマホの方がCDがツルッっと
600枚くらいは楽曲がサクッっとスマホに入るから
利便性がいいんだよな
ディスクの入れ替えの手間無いし

将来的にはBluetoothスピーカーも欲しいので
そん時はおまいら宜しくm(__)m
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:22:25.72ID:XQgt61fV
ええんやで(ニッコリ
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:30:46.00ID:qW8O/CNw
これで1万円以下ならコスパ良さそうだなw
構成的にBTスピーカーよりもワンランク上の音質だしw
0479不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:39:34.43ID:V91XovEM
BT関係ないけどうちも寝室TVで似たようなことやってるなー。
ワンランクどころか、当たり前だけど普通のコンポ並みに良い音が出せるよ。
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:09:43.50ID:zaGZz2xs
>>476
1年くらい前だったか、自宅のMD/CDのミニコンポが壊れて以来
俺もこんな風にしたわ

壊れて、またMD/CDミニコンポを、と思ってリサイクルショップにいったら
中古が9000円だった
スマホ持ってるし、壊れたミニコンポのスピーカーはまだ使えるし
ってことで、アンプ買えばいいジャン、との結論になって現在に至る

ちな、アンプは尼で買ったこれ(25W+25W)
https://i.imgur.com/WqGjwZI.jpg
タバコ箱よりも小さいくらいの大きさ
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:32:13.07ID:TAyt32ch
おれも中華bluetoothスピーカーも好きだが
中華bluetoothデジアンのド定番、3400円くらいのnobsound ns-01gを持っている。
50w+50wと書いているが付属のアダプターだと25w+25w。
このアンプ、マジで一昔前のマイクロコンポなんかのアンプよりずっとHi-Fiな音質だよ。

家にスピーカーが余っていて据え置きでもいいって人は選択肢の一つに入れるのもあり。
0485不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:13:55.68ID:/wlKleJT
そういえば、Bluetoothスピーカーをバラして
スピーカー部分を普通のブックシェルフスピーカー繋げて改造してた人がネットにいたなw
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:20:59.72ID:pmXAE5O/
>>485
俺の友人は、そのパターンで昔のフロア型スピーカーに繋げて改造してるわ

こんな感じの古いヤツ↓
https://i.imgur.com/7e3xWmN.jpg
ウーハーは30cmくらいある俺の腰くらいの背丈なスピーカー


大雑把に言うと、Bluetoothスピーカーを、Bluetoothアンプとして使ってる
って改造だろうな
0488不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:37:19.40ID:TAyt32ch
家で使う分には専用のbluetoothアンプでいいんだけど、
お外で鳴らす場合はそれいいな。
以前も言ったけど、bluetoothスピーカーながら
スピーカー接続端子があってスイッチ一つ出力をそちらに変えられるやつとかあればおれは欲しい。
1970年代のモノラルラジカセで3.5mmスピーカー出力端子あるの結構あったのになぁ。
0492不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 17:16:52.34ID:o/8r4jm6
>>472
中華なんて
「あげようか?」「いらん」だろうし、せいぜい遊びで買うもんやろ

でも本気買いしてるのならゴメンな
0494不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 17:23:11.72ID:oMvpOpPQ
>>492
日本語読めますか?
ニホンゴワカリマスカ?
発達障害?


>自慢の一流メーカーのスピーカーのレビューでもしてくれよ
>人を不快にさせるだけで何の情報も出せない役立たずならもう来んな
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 17:29:03.79ID:M0RJ7p3B
>>487
うちの実家の物置に、そういった家具レベルのスピーカーがあった記憶
昔はそのサイズが当たり前だったよなぁ
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 17:41:26.20ID:gio+RogN
無知で申し訳無いが教えて
スマホはaptxまで対応してる、この端末にaptxll対応レシーバー挿してスピーカーやらイヤホンに飛ばした場合
少しは遅延減る?やっぱり端末依存で無理ですか?
0498488
垢版 |
2020/03/27(金) 18:07:07.43ID:AkBcz59U
>>493
すげぇ。ここまでするとは。。

昔、CDラジカセ全盛期にCDラジカセ以上ミニコン未満の3ピースCDラジカセあったじゃん?
あぁいうBluetoothスピーカー出ないかなぁ
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 18:11:35.76ID:gio+RogN
>>497
あーすんません、なんか意味不明になっちゃった
この場合トランスミッター?をスマホ直挿しして、その音声をスピーカーに飛ばすて意味です
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 18:25:21.15ID:0Oo3GNtW
TaoTronics Bluetooth スピーカー
NFC搭載 防水 マイク内蔵 ワイヤレス 軽量 コンパクト ポータブル お風呂 PC iPhone iPad Android
(12か月+18か月間安心保証) TT-SK09 ブラック

\2,249 - \200OFF = \2,049 (通常価格\2,999)
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 18:28:40.37ID:arVnD6fI
>>498
それだと、もうこういったパターンでいいんじゃないかと


https://i.imgur.com/qvDLHgf.jpg
(中華BTアンプ、AUX入力も可)

https://i.imgur.com/nE1lB6C.jpg
(ハートオフなどで、ペア1000円程度)

スピーカーは小型のものをチョイス
中華デジタルアンプは、一般的に手のひらサイズが殆どなので小型


もうひとつのパターンは、ブックシェルフスピーカー自体に
もうBluetoothとアンプが内蔵されてるタイプなど
https://tshop.r10s.jp/northernblue/cabinet/05433431/1bn209.jpg
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 18:37:44.50ID:AkBcz59U
>>502
ありがとうもちろん中華デジアンは持ってるんだぜ。
BOSE101ITと繋いでるけどかなり相性良い元気なサウンド。

バッテリー駆動のBluetoothアンプとか出ないかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況