X



33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fe0-r4gn)
垢版 |
2020/01/31(金) 04:57:50.15ID:qokEn5Oi0
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv

33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。

なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part69
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1554724076/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.68 
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1573282468/

具体的なモニター以外のHDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 4台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562751075/

5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.46
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1573182726/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0031不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-Ubz7)
垢版 |
2020/02/02(日) 11:54:25.33ID:C70/rORC0
>>23
マジか。ならリフレッシュレート合わせたモニター買わなくて良さそうだな。ありがとう。
0032不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a61-nD6y)
垢版 |
2020/02/02(日) 12:50:12.39ID:5LCaqcQf0
ワッチョイ a5b0-fRbn ID:zPuI2NyL0

モニター君です。
0041不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-T0gl)
垢版 |
2020/02/04(火) 08:39:19.32ID:j8TsJZCod
>>36
俺も持ってるけどLGの32UL950と比べると全体的に暗く見えてしまうけどな
0052不明なデバイスさん (ワッチョイ 6def-iGKw)
垢版 |
2020/02/04(火) 11:32:39.06ID:Gw9OwVUS0
中韓に作らせるとボタンの数減らして階層化深くしたり長押しとか複数動作させた上でモニターの下や裏に設置してユーザビリティより見栄え優先にする
リモコンが無きゃ使いづらい一品が出来上がる
0054不明なデバイスさん (ワッチョイ a5a7-ebEE)
垢版 |
2020/02/04(火) 12:03:20.52ID:en24CtL20
>>34
デルからモニターが出る
0059不明なデバイスさん (エムゾネ FF0a-SUWh)
垢版 |
2020/02/04(火) 15:33:51.84ID:ACEPKRkQF
MacとWinで切り替えて使ってるから、切り替えしやすいほうが便利だね
0062不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-r4gn)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:05:55.72ID:jGRqrOwF0
ディスプレイマネージャ系のソフト入ってたらキーボードやマウスのホットキーで切替できるやろ。
なくてもDDC/CI操作できるアプリ入れれば同じような操作はできるはず。
0063不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a2f-0ef2)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:25:10.63ID:+GQpAyNI0
>>55
EA271Uの説明じゃないけど、NECはボディ重視の傾向が今でもあるのかもな

>PA272W
>長寿命で耐久性に優れた高剛性ボディ
>液晶パネルが組み込まれた筐体には、剛性の高い堅牢なボディを採用。
>さらに、放熱性に優れた構造でパネルの長寿命化と冷却ファンレスを実現しました。
0067不明なデバイスさん (ワッチョイ d714-dBxj)
垢版 |
2020/02/05(水) 09:03:35.87ID:iCKlARyl0
KVMスイッチって最近のは画像とかが劣化しないの?
ググれば良いんだろうけど、KVMスイッチは入ってきたソースをスルーするだけで変換はしてないのかな?
0070不明なデバイスさん (ワッチョイ d714-dBxj)
垢版 |
2020/02/05(水) 10:17:28.55ID:iCKlARyl0
>>68
かなり前のは劣化というかボヤけてたよ
DVIでもなってた気がするな
まあ、そこまで高いのは使ってなかった記憶があるから
高性能なのならそこまでなかったのかも
0071不明なデバイスさん (ペラペラ SDcb-X/7B)
垢版 |
2020/02/05(水) 10:40:29.83ID:LX0QTzkDD
DVI-Dでボヤケていたらおかしい。ディジタル伝送だから、映るか、映らないかの一択だ。
アナログでは原理的に劣化するが、実用解像度の範囲では、気づかない程度の筈。ATENの
VGAの切替器使ってたが、劣化してたという記憶はない。
0073不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f2f-uqPE)
垢版 |
2020/02/05(水) 12:26:14.04ID:fibff/hU0
  800x600  1056 628  39.8MHz
 1024x768 1344 806  65.0MHz
1280x1024 1688 1066 108.0MHz
1600x1200 2160 1250 162.0MHz

1920x1200 2000 1235 148.20MHz
1920x1200 2080 1235 154.13MHz
0076不明なデバイスさん (ブーイモ MM1b-xcd9)
垢版 |
2020/02/05(水) 15:16:38.64ID:fO+MZXjfM
VAとIPSは画質に大差無いだろう
好みの問題
0081不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-xcd9)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:30:35.11ID:whaVIN/vM
発色に差は無いが視野角には差が有るので32inch以上はIPSの方が良いかも
27inch以下は全く変わらんので安い方で良し
0089不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-Zca7)
垢版 |
2020/02/06(木) 10:54:37.29ID:Ta3E92MZ0
早くMicroLED4K32型モニタが5万円で買えるようになってほしいわ
0093不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-Zca7)
垢版 |
2020/02/07(金) 02:04:32.87ID:3Zt9w7fc0
miniLEDってOLEDと同じ画質なのかな?
0095不明なデバイスさん (ワッチョイ 5726-56gX)
垢版 |
2020/02/07(金) 03:24:30.23ID:kxbjXXZp0
>>93
mini LEDは所詮液晶、ダイナミックレンジは有機ELに遠く及ばない
しかし、有機ELは基本的に動画向き
パソコンで使うと、画面の同じ場所に同じものが表示され続けるから焼きつきやすい
0096不明なデバイスさん (ワッチョイ b75f-1g66)
垢版 |
2020/02/07(金) 03:25:11.13ID:uMC4UD600
4KモニターとFHDモニターって同じ大きさだとやっぱり見た感じ違う?
今VAの144HZのゲーム用モニター1枚しかなくてモニターアーム買ってデュアルディスプレイにしたいんだが、4Kモニターって4Kで撮られたものじゃないと見え方変わらない?
0097不明なデバイスさん (ワッチョイ 37da-WswF)
垢版 |
2020/02/07(金) 03:35:30.55ID:ZjCjH7Iu0
すっげー違うと思う人もいるだろうし
あんまり変わんないねと思う人もいるだろう

正直、見やすい大きさで表示すると全然変わった気がしないw
100%表示で見える目が強い人なら違う世界があるかもしれない
0098不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-PEDP)
垢版 |
2020/02/07(金) 03:42:22.83ID:PO/HBBDD0
文字拡大したときにこそ違いがわかるだろ〜
0099不明なデバイスさん (ワッチョイ b75f-1g66)
垢版 |
2020/02/07(金) 04:10:19.97ID:uMC4UD600
>>97
やっぱそうか。YouTubeで4KとフルHD比較した動画見たけど、細部しか違いわからなかった。
0101不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-DDAU)
垢版 |
2020/02/07(金) 10:16:56.09ID:rYtfcQrAr
>>95
残念だがoledは所詮sdrが限界、というのが業界やプロの判断
miniLEDが今のハイエンドやマスターモニターのスタンダード
そもそも完全な黒は映像では使わんしな。
0103不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-Zca7)
垢版 |
2020/02/07(金) 13:28:47.43ID:3Zt9w7fc0
miniLEDのモニタを見る機会がない
東京出張言ってた時に見てくりゃ良かったわ
0104不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7c-56gX)
垢版 |
2020/02/07(金) 16:02:54.88ID:xejioWVm0
>>96
アニメとか見るんなら「Amine4K」っていうアルゴリズムのスケーリング使ってやればFHDソースでも明らかにキレイになって表示される
その分マシンスペックは要求されるから場合によってはコマ落ちとかするらしいけど
少なくとも2019年のハイエンドスペック(i9-9900k, RTX2080SUPER, RAM64GB)ではスマフォゲーのエミュとかと同時に走らせても問題なく動いてる
0106不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-Zca7)
垢版 |
2020/02/07(金) 17:59:32.63ID:3Zt9w7fc0
それは凄いな
Macbook Pro 2020にminiLED液晶が搭載される噂あるし
その時みてみるわ
ありがとう
0107不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f61-qL6Y)
垢版 |
2020/02/07(金) 19:00:24.26ID:Snwh4uyC0
>>106

オッペケ Sr0b-DDAU ID:rYtfcQrAr

モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (nelldrip) に注意。触れないように。
0108不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-4vYG)
垢版 |
2020/02/07(金) 21:04:47.01ID:DgoSxAWlr
この中で買えるのがUCXのみという状況はいつになったら改善されるのか?

PA32UCX
https://www.asus.com/jp/Monitors/ProArt-PA32UCX/

ProArt Display PA32UCG
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1205513.html

ROG Swift PG32UQX
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1227493.html

PG27UQX
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0528/306681

ConceptD CM7321K
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1179829.html

ThinkVision Creator Extreme
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1227410.html
0111不明なデバイスさん (ワッチョイ d714-YHYU)
垢版 |
2020/02/07(金) 23:56:22.18ID:jzVOM5+i0
ASUSはそのまま発売されない時もあるよ
32インチ5kモニターは展示会で参考出品されてたけど
発売されてないし
LGあたりがパネルを量産できなかったのかもね
0120不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-YHYU)
垢版 |
2020/02/09(日) 10:18:49.24ID:ZWOjdGIxd
>>118
LGあたりがパネルの供給を後回しにしてるのかもね
シャープのアクオス作ってるんだよ状態かもw
0124不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-Zca7)
垢版 |
2020/02/10(月) 14:39:17.32ID:Hv+jaG1k0
MiniLEDとMicroLEDって画質ほぼ一緒なのかな
実物見てみたいわ
0125不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9c-EJUD)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:42:10.79ID:baUpsr9I0
27インチの4Kを200パーセントのスケーリングで、
文字読みに使いたいと思います。動画は写ればいいし、ゲームはしません。
Intel Core i5-8400 2.80GHz
Intel UHD Graphics 630
デスクトップでこれですが、大丈夫でしょうか?
0129不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-YHYU)
垢版 |
2020/02/10(月) 22:26:12.64ID:zJpZP0ITd
>>128
そんなこと書いたらマスモニくんが来るよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況