X



東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part88
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-Inmc)
垢版 |
2020/03/05(木) 18:52:40.35ID:5xCJ8yNM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1571363938/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可?)
※フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年で生産終了予定(108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)

型番の命名規則(現時点のバリエーションは8種類)
 R2○-JP△-□◇ ※○=オプション JP=キー配列(たぶん) △=キー荷重 □=筐体の色 ◇=限定モデルの識別(たぶん)
 ○:空=オプションなし S=静音 A=APC SA=静音&APC
 △:V=変荷重 4=All45g 3=All30g
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
・All30g→静音&APCセットのみ
・All45g→静音&APCセット不可、白筐体なし
・変荷重→静音&APCセット不可、黒筐体なし
・刻印→黒筐体&APCなしのセットのみレーザー刻印(ABS樹脂)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0134不明なデバイスさん (ワッチョイ 82da-RX4P)
垢版 |
2020/03/15(日) 09:33:19.79ID:zMZC1DXm0
レスありがとうございます
幸い?プログラマーやライター系でないので無理だと諦めます
普通の人からしたら常軌を逸した20,000円以上の買い物を自腹でするわけですし

良くてマウス交換かな〜と思うことにします
0136不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp91-feT7)
垢版 |
2020/03/15(日) 11:03:34.86ID:hvGVKcFhp
IT系だったけどまじでリアフォごろごろすてる様に積んであったからなあ

マウスもキーボードも変わらんよ
最初は鼻にかけてると思われる可能性あるから、なにも持ち込まんほうがいいよ
大きい会社なら特に
0137不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-vLrg)
垢版 |
2020/03/15(日) 11:48:34.74ID:lhiH8jmK0
>>134
大きい所でプログラマーやってるが開発とかは自由度高いけどそれ以外の部署で持ち込みやってるのは見た事ないな
営業とかだと今時はフリーアドレスデスクとかでノートPC支給だからフリーデスクにいる時だけロッカーから自分のキーボードとマウス出して使ってる奴はいる
フリーデスクに少ししか置いてない外部モニターは取り合いらしい
0140不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-R/wk)
垢版 |
2020/03/15(日) 22:53:19.54ID:QXpdPD6Y0
業種にもよるが一旦は配属先の様子を眺めてみればおおよそは検討が着くだろうな
そもそもガチの業務用キーボードのリアルフォースがダメとかいう現場がダメだと思う
もちろんそんな文化が皆無とかは十分あり得るので
特別なルールが無いなら上司を説得してみよう
0141不明なデバイスさん (ワッチョイ 02ad-DXr7)
垢版 |
2020/03/15(日) 23:31:37.33ID:0/bXLa1l0
俺ならとりあえず持ち込んで注意されたらあきらめる
聞くのは後でいい

だいたい、じゃあ服は?靴は?筆記用具は?ってなるからな
とはいえ全部会社で支給してるところもあるっちゃあるか
0143不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-/dly)
垢版 |
2020/03/16(月) 04:08:09.44ID:BQ9w1hkc0
いきなりイキって持ち込んで怒られるより、
会社に慣れてから持ち込んだ方が成功率高いんじゃね?

自分はずっと欲しいなぁー欲しいなー!って言ってたら上司が誕生日に買ってくれて、
堂々と会社で使ったりしてたが
0151不明なデバイスさん (スッップ Sda2-qYRO)
垢版 |
2020/03/16(月) 20:21:43.14ID:KHQH2AcAd
SKYSEA入れてるのにその場まで社員飛んでくるとかいう無駄なことしてる会社、本当にあるの?
アラート出るの常に監視してる、すっげー無駄な人材を常駐させてるってこと?
0152不明なデバイスさん (ワッチョイ 692c-E/ig)
垢版 |
2020/03/16(月) 20:25:53.28ID:9K1Up4rH0
USBは無理だって言うからPS/2の変換アダプタかまして使ってる
0153不明なデバイスさん (スッップ Sda2-qYRO)
垢版 |
2020/03/16(月) 20:32:49.23ID:KHQH2AcAd
資産管理ソフト導入できるお金持ちの会社が、PS/2付のPC使ってるの?最近のPC、ついてなくね?デスクトップでたまーにマウスキーボード共通のやつ見るけど、5年前のPCくらいじゃないか?
0155不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp91-feT7)
垢版 |
2020/03/16(月) 21:15:58.76ID:Xy+/HEI9p
>>150
うちもたぶんこんな感じ
飛んでくるわけじゃないけど、まず社内ネットから制限くらって後から社シスの人が来るとかだったような
俺はなったことないけど同期昔が怒られてそんなこと言ってた
0156不明なデバイスさん (アウアウカー Sa09-pUvF)
垢版 |
2020/03/16(月) 21:22:37.65ID:HUP/2mV4a
うちは物理的にも塞がれてるなー。キー(治具?)でロックされてて抜けないやつ。
あとは入力デバイス以外が認識されないようになってたり。
だもんで、逆にマウスやキーボード程度ならOKなんだが。
複合デバイスはアウトだったな。
0157不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-R/wk)
垢版 |
2020/03/16(月) 21:28:32.60ID:Rdywc3ng0
会社としてどこまでをOKとしてるかは会社によって違うかもしれんが
最終的な監視のターゲットは会社登録以外の記憶媒体がターゲットだろうね
0169不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bba-1G7t)
垢版 |
2020/03/18(水) 13:47:52.84ID:0IH9R/Yf0
リアルフォースR2のブラックの筐体の塗装が剥げる問題ってまだ治ってない?
欲しいけど2万出して塗装剥げるとかつれーわ
0171不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bba-1G7t)
垢版 |
2020/03/18(水) 14:37:09.05ID:0IH9R/Yf0
>>170
マジか信じるぞ
調べても塗装剥げた記事とかツイートばっかで修正してるの知らなかったわ
昇華印刷モデル買うか
0172不明なデバイスさん (ラクッペペ MMeb-DwAy)
垢版 |
2020/03/18(水) 14:41:27.81ID:SCSdD8pWM
まぁ、気持ちはわかる
そういうネガティブ情報も対策したなら公式なりtwitterなりで報告載せてくれればいいのに

てか、カラーキートップはいつ来るんだよ
出るって言ったの去年の年末だったっけ?
0175不明なデバイスさん (ワッチョイ 2902-0ZVt)
垢版 |
2020/03/18(水) 16:42:55.65ID:RoJ9d44W0
>>171
>509 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c3-Ai3y)[sage] 投稿日:2018/09/14(金) 23:26:32.15 ID:nksNXjcG0 [1/2]
>R2の筐体はブラックモデルのみ塗装(ブラックは成形時に傷が入るらしい)
>そんでもって塗装ハゲは初期ロットのみ
>下地処理で問題があったとのこと
>メーカーに聞いた

過去スレから拾ってきた
俺はPFUコラボ版のブラックだから参考にならないかもだが
1年半ほど使って筐体塗装剥げは全くないよ
0179不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bba-1G7t)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:29:34.83ID:0IH9R/Yf0
>>175
わざわざ調べてくれてありがとよ
ポチっとくわ
0184不明なデバイスさん (ワッチョイ b9e9-2SpC)
垢版 |
2020/03/19(木) 12:36:37.71ID:e4B4jNcK0
>>183
否。レーザー印刷はABS?(確か)で、昇華印刷はPBT。PBTはABSに比べて品質のすべての面で上回ってると考えて差し支えない
ABSはコストの面で有利なためほとんどのキーボードがこれを採用している。だが最近ではRAZERのようにPBTを採用している機種も増えてきている
0189不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-VEvT)
垢版 |
2020/03/19(木) 16:23:16.32ID:L2+p+Mma0
>>130ですがデスクトップでなくノートPCを液晶に繋いでるだけでした
さらにノートPCはシンクライアントシステムでした。
情シスは別フロアなので監視されてる感はないけど、キーボード持ち込みは無理ゲーという感じでしょうか…
(できるにせよ数ヶ月様子見します)

延々スレチすみません、ただリアフォにほんと惚れたので…
0193不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-ED79)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:34:27.23ID:KXSOhdyd0
REALFORCE MOUSE買ったわ。
事前レビュー通りクリックのストロークが深い。
浅いストロークに慣れてると違和感を感じる。
ゲーミングには向いてないと思う。
事務PC用に買ったけど、それでもストロークの深いが気になったんで、
使用するのはやめて引き出しにしまってしまった。
静音なのはとても好き。
ストローク浅いのがでたらまた買いそう。
0195不明なデバイスさん (ワッチョイ 292c-fZ+5)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:35:57.80ID:ObGA5hei0
ダサダサマウスが売れてるなんて信じられないよな
0196不明なデバイスさん (スッップ Sd33-cVSx)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:38:58.36ID:MLviJg8Dd
餅は餅屋だよなぁ。ゲーミングなんて作らず、事務用作ってくれよ。テンキー付マウスとか。
0200不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-ED79)
垢版 |
2020/03/19(木) 22:46:06.03ID:KXSOhdyd0
>>198
https://keshilog.com/realforce-mouse/
これ見る感じアクチュエーションポイントも深そうなんで、
物理的にストローク変えただけではダメだと思う。
そのうちソフトで変更できるようになれば、
被せる価値はでてくるかもしれない。
現状、反応速度でFPS等に向いてないし、MMO等ではボタンが足りないし、
どこをターゲットにしてるのか謎のゲーミングマウスだと思います。
0211不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-cULp)
垢版 |
2020/03/20(金) 18:40:45.59ID:MUGTE9j/0
mouse買った。
クリック時の触り心地は良い...が、
左クリック時にバネ鳴り?で高い音が出る所が気になる。
0212不明なデバイスさん (ワッチョイ b9e9-2SpC)
垢版 |
2020/03/20(金) 19:08:53.83ID:deG2mQ8/0
15年くらいキーボードは東プレ、マウスはロジ使ってるが、このマウスは微塵も欲しいとは思わない
キーボードはリアルフォース一択でマウスは特にこだわらない、って人には売れるかもしれん
0214不明なデバイスさん (スププ Sd33-IVfd)
垢版 |
2020/03/20(金) 19:27:46.75ID:GHTJHnFvd
とりあえず触ってきたが、まあ予想通り
所詮はマウスのストロークだから大した脳汁は出ない
金が余っててほんの僅かでも気持ちよくなりたい奴は
買えばいんじゃねーの
0217不明なデバイスさん (ワッチョイ b9e9-2SpC)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:06:35.69ID:deG2mQ8/0
というか冷静に考えると無理してマウスなんて作らなくてもよくて、スイッチだけ作ってメーカーに卸せばいいんじゃね?と思った
売れんのか?
0219不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-kpRp)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:36:40.26ID:MUGTE9j/0
連打しづらいのでゲーム用途としては微妙だけど、
押し心地は良いので金がある人は買い
0225不明なデバイスさん (ワッチョイ 39f6-uz6q)
垢版 |
2020/03/20(金) 23:25:13.75ID:lKBFWBLn0
まぁキーボードはリアフォでもいいけどマウスに\20000出すのは俺は躊躇する
\20000のマウスならRazerのキラキラ光るワイヤレスマウスが買えるYO
0227不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp85-1hQR)
垢版 |
2020/03/21(土) 00:47:13.38ID:Dr69Tq35p
こだわっている人ほど買わないと思うけどね
他の高級マウスが何年もかけてアップグレードして作られてる中、これが1発で他の機種上回るとは到底思えない
サポートもくそだし
0228不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-Av+A)
垢版 |
2020/03/21(土) 08:02:57.10ID:wAhBOzbr0
価格からしてどうしてもロジクールMX Master 3と比べてしまう
国産の強みはあるが他は大した機能のない有線マウスに約20000円を出すのは躊躇する
0229不明なデバイスさん (ワッチョイ 292c-fZ+5)
垢版 |
2020/03/21(土) 08:46:06.06ID:zNxGDqUo0
ボタンの耐久性も5000万回は普通のオムロンのスイッチでも5000万回耐えるから大したアドバンテージにはならないんだよな
個人的にはホイールの耐久性を上げて欲しいんだけど
0231不明なデバイスさん (ワッチョイ 8102-cULp)
垢版 |
2020/03/21(土) 10:32:56.74ID:WiH1YRhk0
いっそのことNiZに追随してほしい
よっぽどいい感じの静電容量無接点方式多ボタン無線マウス作ってくれそうだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況