X



東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-Inmc)
垢版 |
2020/03/05(木) 18:52:40.35ID:5xCJ8yNM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1571363938/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可?)
※フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年で生産終了予定(108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)

型番の命名規則(現時点のバリエーションは8種類)
 R2○-JP△-□◇ ※○=オプション JP=キー配列(たぶん) △=キー荷重 □=筐体の色 ◇=限定モデルの識別(たぶん)
 ○:空=オプションなし S=静音 A=APC SA=静音&APC
 △:V=変荷重 4=All45g 3=All30g
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
・All30g→静音&APCセットのみ
・All45g→静音&APCセット不可、白筐体なし
・変荷重→静音&APCセット不可、黒筐体なし
・刻印→黒筐体&APCなしのセットのみレーザー刻印(ABS樹脂)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0563不明なデバイスさん (ワッチョイ ff82-Df86)
垢版 |
2020/04/17(金) 23:51:44.72ID:/8dPbuNo0
91UDK-Gと108UG-HiPro所有している者だけどしばらく見ないうちにリアフォって凄く高くなってんだな
Amazonとか見ると平均的に\3万台になってるじゃん
前は\1万台のモデルとかあったのに東プレもブランド路線に走ってるのかな
0566不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f79-LzhE)
垢版 |
2020/04/18(土) 12:54:00.76ID:fHd8X/Ta0
打鍵感は↑の通りだけど
長時間打ってて疲れてくるのは静音モデル
ただし30gの静音モデルは標準モデルより疲れない
ていうかあれ寄り付かれないキーボードはおそらく存在しない
0572不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f3b-IrCD)
垢版 |
2020/04/18(土) 16:54:33.06ID:FERwz95I0
疲れないのはパンタグラフ だから、リアフォは深過ぎる
0576不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f3b-IrCD)
垢版 |
2020/04/18(土) 19:21:03.27ID:FERwz95I0
ワイ、現役プログラマなので間違いない。リアフォはキースペーサー使えば良いかも
0578不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f79-LzhE)
垢版 |
2020/04/18(土) 19:50:25.15ID:fHd8X/Ta0
パンダグラフは底に指が当たるから
蓄積ダメージあるよ
リアフォの静音30gは押し込まなくても反応するし
押し込んでもゴムが衝撃を緩和してくれる
hhkb type-sが届いたけど
リアフォ静音30gに打鍵感をプラスしたみたいな出来だった
素直にこれは凄いと思った。リアフォのどのモデルにも該当しない出来でしたお
0580不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-mQnZ)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:07:32.21ID:eoAadWKY0
ふるさと納税でRGB貰って俺もようやくリアフォかーとか思ってたんだがこいつうるさいね
キーが戻るときの音が大きい
しっかり調べてから選ぶんだったわ。まあ実質1000円だから別に良いんだけども
0582不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f79-LzhE)
垢版 |
2020/04/18(土) 21:02:57.93ID:fHd8X/Ta0
静音じゃなくて普通のtypeだよね?確実に45gの方がいいよ
それですら軽すぎてなんだこれ……いらn ってなるかもしれん
そのくらい軽いよ
0585不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f79-LzhE)
垢版 |
2020/04/18(土) 21:53:29.67ID:fHd8X/Ta0
APCモデルは持ってないけど
メカニカルは現行モデルなら結構所有してる(た)よ
リアフォ45g通常モデルの次点で、それより軽いメカニカルってほぼないよ。
試打した程度だけど、銀軸とどっこいどっこいかな。銀軸はストロークが短すぎるからあれだけど
レイザーの50gも持ってたけど、リアフォ45gの方が全然軽いよ。軽すぎて物足りなくなる可能性大
だからAPCで底打ちをしない打ち方をするまでもなく、底打ちしても余裕で軽い。後悔するかもしれない
自分は後悔したかな。
0590不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f79-LzhE)
垢版 |
2020/04/18(土) 22:34:21.48ID:fHd8X/Ta0
>587
疲れにくさ(=打鍵の軽さ)
静音30g>>>通常45g>今日届いたhhkb Hybrid静音45g>>静音45g≒Razer緑

打鍵感は個人のあれだけど
静音30gは打鍵感は無に等しいから、正直何も楽しくない
45gは多少は感じるけど、スカスカ
個人的には、普段使いとしては両方とも候補から外れてるし
Razer緑からだと、ほぼ確実に物足りなさを感じると思うよ
だからといって静音45gにすると、軽快さがRazer緑とほぼ変わらない
0591不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f79-LzhE)
垢版 |
2020/04/18(土) 22:36:43.08ID:fHd8X/Ta0
メカニカル45gの方がリアフォ45gより軽いって意見だけど
個人的には昔のマジェスタッチ茶軸が、リアフォ45gに準ずる軽さだったのは記憶してるけど
それ以降に買った他モデルのチェリー茶軸はどれも重かったから
何なんだろうね
0594不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f79-LzhE)
垢版 |
2020/04/18(土) 22:45:31.06ID:fHd8X/Ta0
あれ、じゃあ買うなっていってるようなものだな。すまん
趣味としてとっかえひっかえするつもりがないのであれば
やっぱり試打しに行くしかないと思うお!
0599不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-5M7y)
垢版 |
2020/04/18(土) 23:13:04.43ID:/VU21gNgr
>>589
PFUはネットだとほぼ在庫が無いですね…
>>590
キーの誤入力が発生しだしたのと緑だと長文打つのが辛いので緑より軽いのがいいんですよね。となると通常の45になるのかな。
試打出来れば良いんですがコロナのせいでそれも出来ず…昔ヨドバシで少し触ったことがあるだけです
0601不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-fVbL)
垢版 |
2020/04/18(土) 23:27:23.50ID:lEFSrWks0
JPが早く無くなるのはしょうがない
日本語配列は日本でしか売れないが英語配列は世界で売れるからね
余ったら他に回せる様に多めに作ってるんでしょ
0603不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-mLKJ)
垢版 |
2020/04/18(土) 23:50:14.11ID:5YAz+7ner
でもUSじゃないとキーキャップ交換して遊べないんだよなあ
ここが非常に悩ましいところ
0604不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-3F0R)
垢版 |
2020/04/19(日) 02:17:07.89ID:4T3VbhQD0
PFU Limitedの日本語配列テンキーレス
再販しないかなあ
0605不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-csEB)
垢版 |
2020/04/19(日) 02:31:15.94ID:WL3N4HLg0
>>604
ん?amazonで特選タイムセールやってるが
0607不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-3F0R)
垢版 |
2020/04/19(日) 16:45:36.38ID:4T3VbhQD0
>>605
アイボリーが在庫切れなんです
0615不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-PZUJ)
垢版 |
2020/04/19(日) 18:31:30.65ID:/FiehUBUM
PFUリミテッドエディションが特選タイムセールで27700円
ブラックしかないなのが迷うな
アイボリーなら即買いなのだが
でもこの機会を逃したら一生買えないような気がしてきた
0617不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-csEB)
垢版 |
2020/04/19(日) 19:23:09.11ID:WL3N4HLg0
>>615
ここ数か月、PFU商品は月一くらい感覚でタイムセールやってたから
またの機会でもいいんじゃね
但し、次は即チェックしないと人気商品はすぐ売り切れになる
昨夜まではType-SもPFUエディションも安くなってたで
0619不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-csEB)
垢版 |
2020/04/19(日) 19:38:53.63ID:WL3N4HLg0
>>618
それってHHKB HYBRID Type-Sをぽちった時の俺の心境と同じだろうなw
アイボリーが欲しかったが品切れで無刻印の墨モデルをぽちった
今では大満足、、、という話もあるからな
0621不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-3F0R)
垢版 |
2020/04/19(日) 20:48:58.68ID:4T3VbhQD0
黒に墨?もかっこいいんだけど
数字記号とかあやふやに覚えてるキー
見えないときあるからな

職場はOKだけどテレワークで自宅デスクの
光だと見えなかったわ
JISかな刻印無しアイボリーはPFU限定だけだもんな
0628不明なデバイスさん (ワッチョイ b7e6-Ho7r)
垢版 |
2020/04/19(日) 23:22:30.27ID:Ex5BCEuy0
>>625
R2発売のプレスリリースで無線版の発売も言及していたけど、それっきりですわwww
人柱覚悟なら、Bluetooth変換アダプタを使う方法があるけど。

なおUSB→PS/2変換アダプタを使ったら、APCや音量調整ができなくなり
キーボードの入力がやたらと遅くなったりしたんで、おすすめはしないなあ。

正直キーボードとしては重いし、そこが売りの一つではあるので
持ち運ばないならUSB延長ケーブルを使うのも悪くないぞ。
0630不明なデバイスさん (ワッチョイ b7e6-Ho7r)
垢版 |
2020/04/20(月) 00:05:11.10ID:KsQg0/tX0
前スレであった無線化のレスをコピペ

897 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 12d8-oncu)[sage] 投稿日:2020/02/18(火) 22:37:00.87 ID:X6MWZf7O0
ADU2B02P USB2BT PLUS | Bit Trade One, LTD
https://bit-trade-one.co.jp/product/module/usb2btp/
USB HID Bluetooth変換アダプタキット  USB2BT | Bit Trade One, LTD
https://bit-trade-one.co.jp/product/assemblydisk/adu2b01/

plusじゃないほうはなんでBT接続できるのかよく分からんけど

921 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-f7XE)[sage] 投稿日:2020/02/24(月) 23:06:11.14 ID:lDDwBDJS0
>>920
何種類かあるけど、自分の持っているのはDELLのC-UV35ってやつ。Logicool RCBT-MXのOEM品だと思う。
もともとLogicool特定のワイヤレスキーボード・マウスとセットになっていたものだけど、他のBluetoothキーボード・マウスも接続できる。
eBayやセカイモンを見た感じ、送料込み5000円ぐらいで入手はできそう。
0635不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f3b-IrCD)
垢版 |
2020/04/20(月) 10:01:48.34ID:4boEs4KU0
確かに。変態配列過ぎるわ
0636不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-3F0R)
垢版 |
2020/04/20(月) 10:40:37.68ID:RTpxunSl0
プログラマは記号を多用するので
()[]{}が隣 ’と” :と; がshiftで切替なUSが
むしろ覚えやすかったり

UNIXなとvimやemacsというエディタが
hjklやCtrl+pnfbで上下左右移動
単語、行、段落単位の移動や範囲選択も編集も
アルファベットキーのどれかでやる仕様なので

カーソル,Home,End,PgUp/PgDnも要らない
よってhhkbでいいしむしろ合理的

逆にプログラムしない/コーディング以外の仕事が多い
職場でカッコつけてhhkbを使う必要もメリットもない

ExcelのF2で毎回fn押して指つったり
Ctrl+矢印、PgUp/Dn使えず悶絶したり
JIS配列機にデスクトップ共有したら記号打てずに
パニックになって泣いた俺みたいになる
0637不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-mLKJ)
垢版 |
2020/04/20(月) 13:09:06.82ID:Hu83Jbtur
仕事でexcel使うやつがさすがに60%コンパクトはないだろw
上司どころか部下にすら怒られる
0639不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f3b-IrCD)
垢版 |
2020/04/20(月) 14:38:09.06ID:4boEs4KU0
コンパクトにこだわる奴はメリデメを正しく判断できない池沼。テンキーレスは分かる。
0643不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-csEB)
垢版 |
2020/04/20(月) 18:56:13.78ID:RQwLzlY90
>>636
一般のプログラマの仕事はプログラム書くだけじゃないでしょ
設計書など文書も書くからね
Excelとかもめちゃ使うけどマウスを多用すれば
60%のHHKBでもまったく問題ない

>>641
US配列のテンキーレスならNUMLOCKで右手のホームポジがテンキーになるよ
0644不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp8b-vauH)
垢版 |
2020/04/20(月) 19:48:00.86ID:4kP9enMOp
好んでコンパクト重視にしてマウス多用って珍しいね
俺もめっちゃせまいスペースで作業させられたときはhhkbとトラックボールでやってたけどエクセル操作とかエミュ操作死ぬほどめんどくさかった
0647不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-csEB)
垢版 |
2020/04/20(月) 22:02:31.53ID:RQwLzlY90
>>645
使ってる分には目に入らないから気にならんよ
そんな外観よりデバイスの切り替えが簡単でめちゃ早いし、鬱陶しい充電も不要
何と言ってもリアフォを凌駕する打ち心地はなかなかの良品
なので在宅ではHYBRIDばっか使っててPFUエディションの出番がないんだが
0648不明なデバイスさん (ワッチョイ 97e6-csEB)
垢版 |
2020/04/20(月) 22:24:24.50ID:FGy2YvJJ0
>>647
旧リアフォ持ちでR2のテンキーレスアイボリーも1台欲しいがアプリはいらんしなんて見てた。
HYBRIDそこまで打鍵いいんだ。切り替えが簡単ってのもいいね。使用者の意見はありがたいです。
0649不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-csEB)
垢版 |
2020/04/20(月) 23:31:15.65ID:RQwLzlY90
>>648
そもそもHYBRIDのType-Sは打感の評判が高かったので興味本位で購入
コロナ渦で在宅勤務となり、仕事PCと個人PCの2台体制ではこのHYBRIDがかなり便利
普段会社ではリアフォなんだが、今のところ自分の仕事用途ではダメという状況にはなっておらんよ
0651不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp8b-9b2f)
垢版 |
2020/04/21(火) 00:28:12.79ID:soboeX1Lp
>>646
あんまりつっこむとかわいそうだからやめろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況