X



Happy Hacking Keyboard US Part48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/08(金) 10:17:01.46ID:lEgHUr87
省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。

■製品情報(株式会社PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
http://twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB

※前スレ
Happy Hacking Keyboard US Part47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576817952/

※関連スレ
【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1383179593/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/03(水) 13:40:30.54ID:U2qks/bu
そっか
無刻印は難しそうなんで、素直に墨にします
慣れたら無刻印にカスタマイズする
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/03(水) 17:52:54.86ID:LUeyT2C6
>>187
打感は今ので気に入ってるからな〜
どこかで試打するしかないか

>>188
>>189
ごめん勘違いしてた。変更する時だけ有線にすればいいのね。なら買うのもありかな

>>190
自宅で使ってるからかまったく無線乱れたことないんだよね
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:03:52.12ID:+gIdYr4J
>>192
仕事で15年使ってかなり黄ばんでるけど俺はかなり好き
俺だけの色だと思うし
使い込んだ風合いがよく出てる
家のキーボードは墨なのでこっちは12年使ってるが色変化無しだがこれはこれであり
まぁ、どっちも慣れるしwどっちも愛着あるよ
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:10:56.26ID:1WfT3SxM
>>197
会社で公開してるのかw
墨を会社用した方がいいのでは?
他人の黄ばんだアレは見るに堪えないからなw

>>198
筐体をハイターに漬けて日光浴させるとかなり黄ばみがとれるらしいぞ
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:36:19.44ID:m+zc5m7t
>無線乱れたことないんだよね
そんな環境もあんだね
自分はBT二台持ちだったけど自宅も職場も大体同じ状況だったから誰しもだと思ってたよ
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:55:11.09ID:+gIdYr4J
>>199
墨使ってたら分かると思うが墨の方がホコリが目立つんだよね
おかげで家でも会社でもこまめにキーボード掃除するくせついたけどw
墨と入れ替えると会社でホコリ見つける度に掃除したくなりそうだから入れ替えをやめたのよ
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:10:13.17ID:b4HEuXZ0
墨本体に白キートップが至高

でも交換用キートップ売ってねえんだよな
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:13:45.47ID:1WfT3SxM
現段階で純正USなら手に入る
游舎工房にもあるで(自分は真ん中ヤツつけてる)
ttps://yushakobo.jp/product-category/keycaps/hhkb/
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/04(木) 03:46:04.98ID:TuT+J5/U
>>203
こんなのあるんだ。
かな刻印ありのやつが欲しくなってきた。
JP用のもあれば欲しいな 。
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/04(木) 18:52:19.55ID:bsCSU9Tr
pro2ってスペースキーだけキートップの材質違う?
なんか触った感じが違う気がするんだけど
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:18:33.21ID:0t9MjswH
スペースバーはabd樹脂
もしpbtのが欲しいならebayあたりで買えるよ
たしか1000円以上するんだよね
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/05(金) 00:01:33.68ID:clqJ7ZCu
>>206
一番初期のpro2から違うの?
もともともってる2006年製のは他と変わらん気がするんだけど
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/05(金) 13:26:07.91ID:VkiJBcbA
HHKB Pro2はUSBハブとしても使ってるからBT付いたモデル買う気に慣れない
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:30:23.95ID:hc/srwzo
そんなあなたにデュアルキーボード
マルチモニターでいくつかのモニターが/\みたいに斜めに置いてあるときはそれぞれの前に置いてあると便利だし、普通にそのまま使っても肘の位置とか自由に調整できるから結構便利よ
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/06(土) 01:13:26.34ID:LhtLU1g+
昨日分解して、スペースのスタビが底付く部分にバンドエイド貼って205G0塗ってみた
静かになって良い感じです
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/06(土) 23:15:35.63ID:onR6TknW
iPad用にApple ADB Keyboard以来30年ぶりでUSキーを使用中。
そろそろMacBookProも買い換えようと思ってるが、HHKBと同様にUSキーにしてしまおうか迷ってる。
ちなみに会社支給はレッツノート、もちろんJISキー。
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 03:50:34.50ID:IXVlSCuO
You are forgiven
ttps://www.youtube.com/watch?v=RJv2-_--EY4
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 06:22:50.17ID:9Agy88RL
新しいHYBRIDとかのスペースバーとかはPBTになってるの知らなかった
PFUストアとかに載ってる交換キーセット一式の中のスペースバーもPBT?
0216不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 23:10:46.08ID:EFqEZBa4
>>215
まだABSじゃないか?PFUに問い合わせたらどう?
PBTでないなら催促したら対応してくれるかもよ?
以前、自分も白の無刻印のキーキャップセットが購入したんだが
Jキーが不良だったので(上面が窪んでた)で送り付けたら
HHKBのコースターとシールと一緒に郵送されてきた
最近のPFUの問い合わせフォームのレスポンスはかなり改善されてる
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:15:06.70ID:EDy0Jq63
スレチかもしれないけど、純正のキーボードルーフのゴム足が緩すぎるわ。

知らないうちに外れてどっかに行ったw
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:23:13.82ID:HTGl+K2E
無料プレゼントの時に話題になったけどキキャンペーン終わってもまだ緩いのか。
流石に改善すべきだろう
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:11:01.57ID:LmaZWD8e
ゆるゆるのやつはサポートに連絡してみたら?
わい特典でもらってゆるゆるでなくしてしまい、サポートに売って欲しいと聞いたら無料で改善版くれたよ
今でも無料かどうかは知らないけど。
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/14(日) 02:49:06.73ID:4ucs+Q+j
PRO2のType-SとHYBRIDのType-Sとではどっちがいいの?
もちろん打ち心地の話だけど
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/14(日) 13:26:29.01ID:5o6zO0sk
どっちがいいの???
打ち心地は??
静音ならどっち??

www
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/14(日) 13:54:32.10ID:/LpKS39o
新旧の違いはラバードームの柔らかさだけ
買って試すのが嫌ならそれで想像力を働かせろ
健常者にとっては大体想像通りだよ
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/14(日) 15:08:32.32ID:+pXQ7PL1
HYBRIDのラバードームだけ、売ってほしい。
それで、PRO2のラバードームを交換したい。

古い Realforce LA0100のラバードームだけ取ってこうようかと思ったけど、
さすがに古すぎるし、中古に出した。
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/14(日) 15:59:26.35ID:4ucs+Q+j
HYBRIDの押下圧って本当に45g?軽すぎないか?
それともPRO2が硬かったんかな?
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/14(日) 23:17:12.51ID:+pXQ7PL1
>>230
軽いよね。

個人的に、HYBRID Type-Sぐらい軽いほうが好みだから、
ラバードームだけ、売ってほしいと思っている。
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/16(火) 05:08:05.39ID:P/zB7eAN
hybridの非静音買ったんだけど、このパチパチする感じ気に入らん。
リアフォr2の非静音とおんなじかと思ってたらこんなにも違うんやな。
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:59:02.91ID:fZaiuBm3
パチパチが嫌なら静音リングと潤滑油でDIYがおススメ
KBDFANS Topre keyboard Silence- X
DES Topre Silencing Rings
Tribosys 3203/3204
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:26:49.46ID:fZaiuBm3
旧Type-Sの打感もそうだったが、HYBRID Type-Sも本当に癖になるな
鉄板マウントのPFUエディションも好きだがコレほどではないな

>>232
HHKBはHYBRID Type-S一択かも
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:01:51.90ID:fZaiuBm3
その中でもHYBRID Type-Sのスペースバーの打感とキー材質が改善されているのは大きいな
試しにPRO2のABSスペースバーを付けてみたけどペチペチでダメダメだったw
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:23:41.89ID:bteyg59u
>>233
今DES Topre Silencing Ringsの0.2o取り寄せ中。

一回手持ちの線径1oくらいのリングぶち込んだらストローク短くなりすぎてパチパチはマシになったんだけど元に戻したんだよね。
0.2mmなら部品的にはtype-sと同じって感じになるんかな。
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 02:05:05.30ID:ITrWSGQw
>>236
HYBRID非静音なら恐らくType-Sっぽくなると思う
自分はPRO2にSilence-Xを噛ましたけど
Type-Sとはまったく別ものになってる
けどこれはこれで気に入ってる
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:02:49.71ID:yQ+D+Djy
今日hybrid types届いたけど確かに軽いね
pro2から全部あるけど間違いなく軽い

個人的には違和感めっちゃあるからすぐ売っちゃいそう
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/20(土) 08:35:40.96ID:XQeggu0e
>>241
まったくそうなんよな。
なので、Pro2 Type-S を lube したら、かなり変わった。
正確には、押下圧45gの重さはそのままだけど、キーストロークがスッと入るようになった。
Pro2の rubber domeを軽いのに変えたいっていう欲求が出始めている。
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/20(土) 13:30:46.17ID:F7c9MQAZ
>>242
Pro2 Type-Sはあのショリショリした摩擦感がたまらんのよね
なので自分は弄ってない もう一台手に入れたらlubeしてみるかも
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:21:56.60ID:gE4ZtERd
HHKB届いたので使ってみてるが、
これ慣れると他のキーボードの操作時に支障出ないか?
特にファンクションキーやカーソルキーとかエディタで多用するキーにめっちゃFn複合があってやばい気がする
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:31:23.96ID:+D6IQqSJ
何を今更
自分がやったことの結果の表も裏も全部受け止めて
やりたいようにやってんだよ
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:49:20.66ID:cex7cJNx
>>245
そうなる前にメルカリで売却するのがいい
ところで何を買ったんですか?
0248不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:11:42.52ID:gE4ZtERd
>>246
まぁ自宅と会社両方でHHKB使えばいいんだけど、こんな高いキーボード二台も買うのはきつい
Liteはなんか微妙に違うし

>>247
Hybrid Type-S
RealForceと比べて、プラスチックがすれる音が大きい気がする
静音だから目立つだけかな
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:20:20.07ID:lo7tWKUM
>>248
> RealForceと比べて、プラスチックがすれる音が大きい気がする
lubeったら、それも軽減されたよ。
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:42:53.48ID:WLukIc8h
>>245
切り替えすら慣れるよ
会社にも自宅でもHHKだがたまに日本語キーボード使っても使えなくはない
HHK程の快適さがないだけ
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:48:02.08ID:gE4ZtERd
>>249
何をつければいいの?
ゲームパッドの清音化に使ってるシリコンスプレーならあるんだけど
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:06:14.74ID:e5Md/d3P
エレコムの7000円くらいのメカニカルが打ってみたらリアルフォースと似た感じで
べつに無接点にこだわらなくてもいいんじゃないか?と思い始めてるのですが
無接点とメカニカルでは酷使下での疲労感が違いますか?
昔メンブレンで10万字打って手を痛めたことがあります
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:08:05.42ID:cex7cJNx
シリコンスプレーだとおもくなるって噂があるよ
専用のを買うしかない
どこで買えばいいのか忘れたけど
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:11:48.17ID:cex7cJNx
>>252
一番の違いは耐久性
中国製メカニカルで200万打鍵可能とか言ってるのあるけど疑わしい
東プレは実績があるから信頼性はありそうじゃん
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:33:48.78ID:e5Md/d3P
そうですね。HHKB一枚あればキーボード探しの旅は終わるんですから、半端なのを買うより最終的には安くなるんでしょうけど
打鍵回数はどこも話を盛っている気がしますね。○万回もあったら不死なはずですけどキーボードって割とよくキーが効かなくなりますしね
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:19:39.08ID:lo7tWKUM
現状、HHKBをつかいつつも、自作キーボードをやっていて、
Cherry MX軸あたりの最高峰を見出したいという沼につかりつつありますが(笑
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:25:02.66ID:2AY0X1iJ
自作キーボードで最高峰を見出すなんてことが出来るんか?
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:54:57.98ID:k7UkzTuP
出来るか出来ないかという探求だと思うよ。
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 23:02:13.69ID:k7UkzTuP
自作キーボードって40キーとかJIS60キーとかミニマルを目指す人が多いから思想的にはHHKBユーザーに近いはず。
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 23:16:13.07ID:k7UkzTuP
キーボードの潤滑剤もクライトックスとか、高いから効果あるんだろうけど、そこまでのものが本当に必要かどうかは謎だよな。
遊舎工房でも売ってるが3g1000円とか。モノタロウだと1kg65000円w
ただのキーボードスイッチに本当に原子炉や戦闘機のエンジンに使うような潤滑剤が必要なのか?
ロードバイク用のシマノのプレミアムグリスもフッ素配合で50g900円だが、見た目には変わらん。
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 23:49:42.65ID:8JrOgcaQ
アメリカ西部のカウボーイたちは、自分の鞍は自分で作るらしいな。自分の体に馴染むインターフェイスだかららしい。
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 00:45:31.07ID:A/bdzM68
カウボーイのは現実的な理由が有るのかもだがキーボード自作は道楽よな
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 09:19:23.84ID:jzhSyzZ9
このスレの住人だって200年後には、そんなふうに言われているだろう
当時の最先端オタクはキーボードに戦闘機のエンジンの潤滑油を塗っていたらしいなと
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 10:33:05.06ID:yZcsXvZ0
HYBRIDホント買ってよかった
Pro、Pro2と全く壊れる気配無いから入れ替えじゃなくて全部現役だけどw
PS4にBluetooth接続出来ないのが残念だな
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 11:05:54.86ID:jzhSyzZ9
HHKB。二つ名が「馬の鞍」だが、
なぜカウボーイが馬を捨てても鞍を捨てないかは、馬は4年で古馬になってしまうが、
革製品の鞍は10年〜20年つかわないといい具合にヘタらないからだろうな

早雲が馬にこだわるのは、いざという時逃げるためだろうな。北条家乗っ取ったやつだし
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 13:13:27.72ID:1/6Tai1Q
>>257
なので、「end game」と言われているんと思うんだけど(笑

>>260
スムースエイド(RO-59tmKT)のころから、いろいろと試したりしているけど、
色々とコストとか入手性とか考えたら、今のところ、Super Lubeで落ち着いた。
(他意見は全部受け入れるw)
Krytoxもいいね。
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 15:21:30.56ID:0v9zpR7/
非静音のパチパチ感の正体判明したわ。
純正キーキャップが犯人だった。

サードパーティ製の互換キーキャップに変更して0.2oのサイレンサーリング入れたらビビるくらいコトコトになったわw

ちなみにpro2 Type-Sも試してみたけどそれよりもコトコト。
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 16:32:04.67ID:elkwDPWj
HHKBが打ちやすいのって、筐体が小さいから全体像を把握しやすいってもある気がしてきた
試しにフルサイズのキーボードを「これはHHKBなんだ、60%なんだ」って思いこんで打ったらタイポが減った、気がする
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:41:48.58ID:0v9zpR7/
>>269
新品で買う前提なら最初からType-S買うより高くついてるよ。
キーキャップとリングで$80くらい払ったから。

俺は肝心の本体はメルカリで22,000円で買ったからそれでも新品Type-S以下で収まったけど。
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:54:54.90ID:I2d/16Q1
>>267
super lube は、評判いいみたいね。俺も使ってみるかな。
しかし、アマゾンでアダルトカテゴリーに入ってるのはなぜだw



純正キートップ白英語のアマゾンでの値段は何だよ?
完全に生産終了という訳ではなさそうだから今だけの「オレ様価格」ってやつか?
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:23:10.94ID:Bhbtd7TO
>>272
純正キャップとかスイッチのパーツを安物に入れ換えてガワだけ純正にしてフリマアプリで売ってるって昔Twitterかなんかで見たことあるな…
それ完全新品だった?
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 00:02:17.01ID:fK8c5HYe
>>274
買ったのは普通に中古やけど、それはないな。
普通に手に入れた時点では全部純正パーツだよ。

っていうか、そんなこと悪意もってやるヤツの方が少ないと思うで。
何より、Hybridは中空けてるかどうか分かるからな。
Pro2は知らんけど。
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 02:07:35.33ID:YGeT9ZrR
>>267
スーパールブは入手性抜群だから俺も気になってる
多目的グリースとPTFEオイルどっち使ってるん?
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 02:16:23.32ID:/Nepp+Gd
>>274
なんかそんなのあったな
中のテープとかも似たやつで元に戻す的なやつだよね?
キーボードって同じ機種何個も買う人少ないから発覚しづらいみたいなこと書いてたし、HHKBなんか分かりやすくケースだけ元に戻せるもんな〜
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:31:02.91ID:LLc8bjvB
>>277
わたしは、Super Lube多目的グリスですね。
スタビライザーはもちろん、キースイッチもグリスでlubeっています。

オイルは、塗るのはお気楽だけど、垂れてしまうことを気にする必要がありますね。
かたや、グリスは、塗るのは丁寧に付けすぎずに薄く塗ることを気にする必要があるけど、垂れる心配がないですね。

Krytox 105, 205を使い分ける人の気持ちも分かりますけどね。
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:43:32.85ID:s3ykepoW
SuperLubeをポチろうとしたら

アダルト商品につき18歳未満の方は購入できません。
商品は外から見えないよう厳重に梱包してお届けします。

って出てワロタ
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:55:31.69ID:CGc4lYqH
Lubeって英語で潤滑剤の意味もあるけど主にローション(アダルトな方)の意味だからね
商品情報登録する時誰かがなんか間違えたんでしょ
しかしAmazonページの[アダルト]は流石に笑うわ
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:29:38.45ID:SWJdtTRw
何でSUPER Lubeがキーボードでは一般的なん?
クレとかでも良さげなのに
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/24(水) 00:47:19.32ID:l7ce/jOj
クレは556のことなら揮発性高すぎるのと樹脂侵すし、長い目で見てよろしくない
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/24(水) 02:26:24.67ID:74ybpfOE
呉で別に問題ないぞ。
無溶剤のシリコンスプレー使ってるわ。
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/24(水) 20:42:21.99ID:HU6C7idO
JIS配列のノートパソコンにHHKB 英語配列のHHKB接続して、ノートからの入力はJISのまま入力して、HHKBからは英語配列で入力ってできる?OSはWindows10。

日本語配列のハイブリットタイプSが在庫ないから、いっそ英語配列でもと思ってる。
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/24(水) 20:51:40.53ID:mx4KTB7i
そんなあなたにjisplit89
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/25(木) 11:34:09.25ID:zhE+4Fgc
>>291
レジストリいじる方法があった
1809以前なら出来てたけど今は無効のようだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況