X



Happy Hacking Keyboard US Part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/08(金) 10:17:01.46ID:lEgHUr87
省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。

■製品情報(株式会社PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
http://twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB

※前スレ
Happy Hacking Keyboard US Part47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576817952/

※関連スレ
【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1383179593/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0738不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 20:42:56.90ID:hudIrjsG
>>731
意識してやれば1週間で出来るようになるよ。
毎日8時間PCに向かうなら3日意識すればイケる。
0739不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 20:43:37.77ID:ZkYxjA4Q
>>727
同じく
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 20:52:27.32ID:P95hNvM+
HHKBに合わせられない俺の方が悪いと思いながらタイプミスしてる
無刻印
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 21:01:31.74ID:shmCzDs2
ミスタイプの時に正解をフィードバックしていくのがいいよ。
デジカメとか、撮った後で直ぐ確認できるから、フィルムの頃より上達はマッハ
0742不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/06(木) 12:46:51.96ID:XsVtTTr1
練習は練習で仕事や作業とは別にやった方が断然早い
それが楽しいと思わないならあまり向いてないのかもな
生き物の自然な進化と人間のやる品種改良ぐらいは
スピードの差が出る
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/06(木) 12:52:39.40ID:SoecMN24
僕の英語の勉強に対して、仕事で使って覚えるだけではなくて、時間作ってちゃんと勉強せい、と言われた気持ちです。
0745不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/06(木) 17:51:37.20ID:bdOQpDj0
VR被りながらの作業だと必然的にブラインドタッチになるよおすすめ
嘘おすすめしない
なんもメリットないから
0746不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/06(木) 18:20:56.01ID:0AfVz46D
>>743
仕事で使って「点」を増やし、時間つくって点を線にする感じ
時間つくって勉強するだけだと、モチベ不足で挫折しやすい
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:20:15.24ID:SUiNtufV
どの修飾キーも左右両方にあってほしいと思う自分は、returnキーを右ctrlキーにリマップしたら大変快適になった。
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:00:49.01ID:Zvc1zQk2
>>747
それ自分も一度構想したことあるんだけど、
既に言われてる通り、Enterをどうするのかが結論出なくて止めた
あなたはどうしてるの?
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:25:02.13ID:AuxiK1+H
スペースキーエンターにしてみたいな

後はHHKBの中にラズパイとか仕込んでキーボード型コンピューター作りたい
0752不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/07(金) 04:31:22.64ID:Zvc1zQk2
親指シフトみたいに、スペース下にキーを追加しても面白そう
0753不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/07(金) 04:59:22.13ID:3EEBNEnm
tofu 60% クソ快適だったわ。
やりたい事全部できるし、HHKB捨てます。
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:14:50.28ID:kvpK1ra7
>>750
fnレイヤーにあるenterキーを代用してる。自分は他にもspaceキーをfnキーに変更してるので同時押しでもストレスはないけど、デフォルトのfnキーだとそうではないかも。
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:25:49.99ID:iAZBG6rE
スペースFNなら左右にFNあるのといっしょだぞ
(当然スペース単独打ちでスペース)
俺は右Alt(HHKBではダイヤの方)もFN的に使っている
キー操作とマウス操作で割り当ててる機能が多すぎるので一つのFNキーで足りない
必要なら右Alt系の機能でスペースFNはオンオフできるように改良するつもり
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:55:19.21ID:ceyZAh8H
HHKB(US)に限らんけど
Enterをホームポジョン近くにもってきたいだけなら
ハードをいじらなくても
AutoHotkeyやそれ系のアプリ(DvorakJなど)のキーの同時打鍵に割り当てる方法がある
たとえば
隣接する「CV」「VB」「BN」「NM」「M,」のキーの同時打鍵に「Enter」を割り当てれば
スペースキー(6U)の長さのEnterキーが実現する
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:16:52.34ID:qcx9626L
ブラインドタッチ鬼速い人って、人差し指で打つ時以外、人差し指はFキーとJキーに触れてるの?
俺も昔はなるべく触れる様にしてたけど、それだとXとか下の段が打ち辛いから、いつの間にか指どころか肘から先全部を浮かせる様になったよ
たまにホームポジション見失った時に人差し指回してFJを探すけど
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:38:34.26ID:NbtYUlHe
>758
特に意識してなかったけど、他のキー打鍵時は離れてる。
でも自然とFJに戻ってるよ
キーに「-」の突起があるでしょう
無意識にそれを頼りにしてるみたい
0760不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:40:58.48ID:r9zzEwjV
結局運指は相対位置だからかどっか一箇所あってればちゃんと打てるんじゃ?
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:15:32.56ID:fIxb3Wib
打ち始めに一回だけfjに合わせて、後は離してうつんじゃね普通
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:45:37.80ID:b0Z+1zZS
>>758
それはアンカーキーってやつだね
タイパーはもちろん一般レベルの人でも使わなくなる無駄なテクニック
FJでやってたらかなりの初心者

アンカーキーは使ったらダメ
http://pasokatu.com/18706#i-5
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:17:12.20ID:Zvc1zQk2
打ちはじめはチラ見してるよ
実際に視線を下げて見るというか、視界の端で一瞬キーボードを捉える程度だけど
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:28:05.79ID:Zvc1zQk2
ついでに聞きたいんだが、小数点打つときってドットから最上位の数字キーをすぐ打てる?
左手は問題ないんだが、右手担当の7〜0あたりがかなり迷子になる
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:34:04.22ID:AuxiK1+H
無刻印使い始めマンだけど最初の頃は入力ミスしまくって
1から親指以外並べて数えながら打ったりしてたけど最近は何の苦もなくタイプできるようになってきたわ
0をミスなく打てるようになったら早かった
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:37:27.82ID:NbtYUlHe
>>766
無刻印の沼に放り込むのが上達のコツかもしれんね
海外に住んだら英語話せるようになるみたいに(知らんけど)
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/08(土) 00:32:14.45ID:Qx9+osdG
>>768
古くからのオーソドックスなやり方やね
シャーロックホームズの中に記述が出てくる程古いやり方だが確実な練習方法
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/08(土) 03:21:33.44ID:kwPm1Wh/
>>762
なんかすげぇ微妙な紹介やな
ローマ字特化なのかな?
yのあとはaiueoしか打ちませんとか見てもう見なくていいなって思ったわ
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/08(土) 10:06:51.99ID:V2U2bo1Q
>>762
アンカーキーとかアホみたいに意識しなくていいけど
それぞれの指を独立して動かして
なるべく他が釣られないように鍛えるのは無駄じゃないというか
熟練者ほど自然に釣られない度は高まってるだろ
「無理な形」になっているとしてる画像だが、
「何が?」って感じ
むしろ「まともに」y打った後の例が極端過ぎてありえん
yuを打つ時に人差し指でy打った後、
中指もつられて動いてる前提で
そのまま中指でuを打てなどと余計なことを書いてるが
そんな変なことをした後で中指担当キーを打つのに響くだけだ
yuukouとか打ったらすぐチャラになる糞最適化でしかない
小賢しいことをするとバランスを壊すだけ
0772不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:37:08.30ID:64A7fNa0
アンカーキーじゃないけど親指をつけたままアンカーにして打つけどな。おれは
なので手前にパームレストが必須になる。
新方式として親指をおく位置にfjのマーカーみたいな出っ張りをつけるというのもいいのかもしれない。
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:41:23.50ID:64A7fNa0
パームレストなので出っ張りよりもキートップと同じぐらいのRをつけたくぼみの方がいいのかもしれない。
FILCOの親指Fnがその位置にあるのかとおもったけど少しずれているね。
0775不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:58:23.20ID:AJVN/0pc
標準運指で言うところの
2キーを押すときadfに触れ続ける
cキーを押すときasfに触れ続ける
9キーを押すときjk;に触れ続ける
って難易度高くね

脱ビギナーできなくてもいいや
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:42:14.80ID:GXL9ud0i
>>775
根本的に間違ってるから脱ビギナーまだまだ先やな
0778不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/09(日) 17:28:07.82ID:GYGHEgVE
ラップトップHHKB(膝にHHKB置くの意)だが手首から勢いつけて打ってる
気持ちいい
0779不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/10(月) 09:00:22.51ID:ptVYrqUr
最近購入したPro2で、スペースキーだけ押すと「チッ」という異音があります。よくあることなのでしょうか?
0781不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/10(月) 11:33:21.55ID:XK6J68Ze
hybrid type-s買ったけど俺には合わなかった
pro2 type-sの方が指に馴染む
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/10(月) 13:48:25.36ID:p4zRVrbS
>>779
軽く触ると音がして、一回なるとだいたい次の日までならないのであればフランジとハウジングの間にグリスか何かの液体が入り込んで張り付いている。
対策は分解して拭き取るしかないよ。
サービスに出すかあきらめて使い始めに軽くなでるようにするか
0785不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/10(月) 14:28:34.37ID:VjtSq4I8
>>781
買ってしまった以上、慣れるしかない気もするけど、魔改造に進むのだろうか
0787sage
垢版 |
2020/08/10(月) 15:32:31.09ID:lPCBEKJo
>>781
自分はtype-sじゃない普通のpro2の方が馴染むんだが
hybridの打感はスマート過ぎて物足りない
要は押下圧が軽過ぎ
ただ打鍵音は非常に良し、特にスペースバーの改良は素晴らしいと思う
0789不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:24:04.60ID:p70lWX/X
>>779
いっかいスペースバーを引っこ抜いてみたらどうかな
金具がなじんでないのかも
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/11(火) 03:46:46.70ID:IBit3Tv1
>>783 >>789
ありがとうございます 少し様子を見てみようと思います 進展あればまた書き込みさせてもらいます
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:20:18.71ID:lrHhpT5U
>>787
pro2はtype-sでもスペースの音気になるからね
ただ俺も打鍵感、音共にpro2type-sが1番だと思ってる
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:20:24.93ID:NRjx8jXA
>>790
ドーム入れ替えたけど最高だったよ。
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/12(水) 13:51:44.78ID:Z48jnsiy
リモートワーク データ入力 で検索しても打ち込み系なんて何も出てこない
プログラミング系の案件は死ぬほど出てくる・・・
大学生の頃、プログラミングは文系大学の授業で挫折して
タイピングできるやつは偉いみたいな風潮に騙されて
人よりちょっと早くなった程度で自分にはなにもないことに気づく
ちなキーボードはhhkb type-sの新型(打ちやすさと打鍵感と疲れにくさの総合点で一番良かった)
これもなにかの縁かもだし、プログラミングやってみようかな・・・ちな37歳のバイト
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/12(水) 14:03:57.11ID:Z48jnsiy
ただのpro2は、あれストローク長すぎよ
なんで4mmって未だに主流なんだか
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/12(水) 16:57:43.53ID:3LxtuUel
写す資料はたいてい外部に持ち出せないからリモートなんて一切責任とれん
0797不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/12(水) 18:57:03.73ID:yOu+ufc+
何かキートップセット(白)が一瞬出てきて一瞬でまた無くなったような気がするけど
おまえらの仕業?
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/14(金) 11:57:57.53ID:NoHl8fJi
>>795
東プレのスイッチは4mmだからいいんだよ
これじゃないとあの独特な打ち心地とグルーブ感は生まれないw
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/14(金) 12:32:16.00ID:36dotIyh
>>206
なぜスペースバーだけ材質を変えたんでしょう、コスト削減のためですか?
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/14(金) 12:33:24.48ID:BaGmhhBV
4mmが長くて引っかかる奴は55gのリアフォを試してみろ
気に入ったらHHKBのラバードームを55gに交換すると良い
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/14(金) 13:30:41.36ID:NoHl8fJi
>>799
旧HHKのスペースバーをABS樹脂したのは加工しやすいからだろ
いや東プレさんの都合といった方がいいか
新しいリアフォもHHKも同時にPBTになったよね
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/15(土) 05:37:33.17ID:rx0p/3tb
タイプSを爆音にしたい
思いの外静かだったんだが、カタカタ言わないと打った気がしない…
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/15(土) 16:15:34.83ID:7658O0Zb
>>798
俺もそう思うわ
短いストロークはゲーミングとかには向いてるとは思うけど
考えながら打つ、速度を求めない、プログラミングとかには4mmがちょうどいい
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:19:28.52ID:Qfe4scpo
>>799
昇華印字使う必要ないからABSでいいやってなったんじゃね?

で、黄ばむし音うるせーし、やっぱPBTじゃね?
ってなったと予想。
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 20:56:03.02ID:iehOhtTl
hybrid type-s買おうと思うんだけど、
キーボードルーフ・パームレスト・有線ケーブル、安くて良いやつない?
本体35000に4000近くする純正品買うの大分つらい……
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 21:22:06.06ID:moBE0lSJ
病気になると、2つ3つ買いたくなって、無刻印までたどり着くから安心して。
それにしても、最初から一番高いのを買おうとするとは、なかなか凄い。
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:04:53.55ID:pm6bUYkc
ルーフ高いくせに別に質が良いとか言う訳じゃないからな
ポロポロ取れる糞足、傷だらけになる素材
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:56:21.93ID:GLrjEI8j
キーボード自体も別に質が高いわけじゃないしな
スペースとかすぐカチャカチャいいだすし
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:05:07.36ID:qmFNJbNu
ただの高精度なメンブレンだからな。
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:55:27.66ID:mL83GC58
メンブレンとほぼ同じ感触だからね
底打ちする人ならメンブレンでいいんじゃね?と思ってる
HHKB最大の魅力は配列
最近じゃ自作キーボードで自由自在だけどさ

全て俺の感想。反論いっぱい出てきそう
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 02:09:47.54ID:guMee62n
>メンブレンとほぼ同じ感触だからね
指先が鈍感なメンブレンおじさん登場かw
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 04:51:26.29ID:qmFNJbNu
キーボードに35000円出してパームレストの4000円ケチる感覚が分からん。

35000も40000も一緒やろ。
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 11:24:51.51ID:DIDeqIOU
ルーフは100円ショップのランチョンマットで代用だな。いろんな柄があるよ。
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 11:31:27.67ID:reC4KYdN
ルーフは自分で作る時間考えたらあんなもんじゃねぇの?
そりゃハンズでアクリル板と接着剤買ってくりゃ200円で出来るけど
採寸して切り出して角で怪我しないように丸くしたり加工をなんだかんだやったらそこそこ時間かかる
アクリル加工になれてりゃ一発で出来るだろうけど慣れてなけりゃ何度か作り直しするだろうし仕上げを綺麗にしたりする手間もある
自分で作る手間と時間を4000円払って省略できたと考えたらそんなに高い気もしないんだが…

ゴム足が取れる事なんてそれこそハンズでゴム足買うだけでいいのでは?売ってるか知らんけど
ま、探せばシートみたいなんあるんじゃね?
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 14:54:35.68ID:oRR/y3ep
同じ机でご飯食べたりお茶飲んだりするズボラ奴がその度にルーフを置いたり外したりする手間に耐えられるとは思えんが・・・笑
まだタオルでも掛けといた方がマシやろ
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 14:55:38.79ID:7KkUt3eZ
これ使ってる人ってMacの人が多いの?
ネットでレビューしてるの見るとほとんどMacだった
プログラマ御用達だからてっきりUNIX/Linux>Windows>Macと思ってたわ
お前らもMac使いなの?
0827不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 15:18:44.33ID:z7a3fUsS
ルーフではなくダストカバーなら、クリアファイルで自作、材料費10円未満
難点は貧乏臭いw
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 15:20:11.03ID:lDl0s5Vc
UNIX用だから林檎と相性いいのは何となくわかる
あとシンプルな見た目が好きってところも
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 17:23:10.94ID:kMGMs7op
マックのテンキーレスになれたけど純正のペチペチ感が嫌で高いのに変えようとした結果じゃない?
見た目はrealforceとかよりスッキリしてるし
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 18:06:14.95ID:S3AInO9q
>>831
うん、これだと思う
俺もマルチプラットフォーム対応とかでMacOSやiPhoneにも対応したアプリ書く必要があってMacbookPro支給してもらったけどノートのキーボードも純正のワイヤレスキーボードもペチペチしてて使いにくいと感じたよ
純正以外のキーボード欲しくなって買った人多いんじゃないのかな
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:04:56.06ID:qmFNJbNu
別にプログラマも普段からunix/linuxとかのヤツとかそうそうおらんやろ。

プログラマを何やと思っとんや。
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:36:58.50ID:PkXLdQOZ
unix/linux使ってんのはIT技術者ばっかじゃねーの?
Web開発はlinuxで、業務用システムはwindowsでvs使ってやってんじゃねーの?
MacでプログラミングってiOSアプリぐらいじゃねーの?知らんけど
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:44:35.40ID:h5KV5q7Y
今では珍しくないけど
60%キーボードの元祖でしょう
机の上がひろびろ
0836不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:50:28.23ID:A/kpcuhG
AHK使えばVSみたいに
気の利かないキーバインドのツールでも
快適にコーディングできる
(Emacsバインド拡張導入して
あの機能のショートカットはどこ行った?
みたいなのはもうたくさん)
そうやってホームポジションのまま
何でも出来るようにした奴が
HHKBに興味を持つのが一つのシナリオ
なんにせよ快適に使える見通しが立つ前に
手を出す必要は無いアイテムだな
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 20:57:30.18ID:S2W3JiEb
>>830
タオル最強やんけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況