X



Happy Hacking Keyboard US Part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/08(金) 10:17:01.46ID:lEgHUr87
省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。

■製品情報(株式会社PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
http://twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB

※前スレ
Happy Hacking Keyboard US Part47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576817952/

※関連スレ
【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1383179593/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/11(火) 03:46:46.70ID:IBit3Tv1
>>783 >>789
ありがとうございます 少し様子を見てみようと思います 進展あればまた書き込みさせてもらいます
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:20:18.71ID:lrHhpT5U
>>787
pro2はtype-sでもスペースの音気になるからね
ただ俺も打鍵感、音共にpro2type-sが1番だと思ってる
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:20:24.93ID:NRjx8jXA
>>790
ドーム入れ替えたけど最高だったよ。
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/12(水) 13:51:44.78ID:Z48jnsiy
リモートワーク データ入力 で検索しても打ち込み系なんて何も出てこない
プログラミング系の案件は死ぬほど出てくる・・・
大学生の頃、プログラミングは文系大学の授業で挫折して
タイピングできるやつは偉いみたいな風潮に騙されて
人よりちょっと早くなった程度で自分にはなにもないことに気づく
ちなキーボードはhhkb type-sの新型(打ちやすさと打鍵感と疲れにくさの総合点で一番良かった)
これもなにかの縁かもだし、プログラミングやってみようかな・・・ちな37歳のバイト
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/12(水) 14:03:57.11ID:Z48jnsiy
ただのpro2は、あれストローク長すぎよ
なんで4mmって未だに主流なんだか
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/12(水) 16:57:43.53ID:3LxtuUel
写す資料はたいてい外部に持ち出せないからリモートなんて一切責任とれん
0797不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/12(水) 18:57:03.73ID:yOu+ufc+
何かキートップセット(白)が一瞬出てきて一瞬でまた無くなったような気がするけど
おまえらの仕業?
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/14(金) 11:57:57.53ID:NoHl8fJi
>>795
東プレのスイッチは4mmだからいいんだよ
これじゃないとあの独特な打ち心地とグルーブ感は生まれないw
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/14(金) 12:32:16.00ID:36dotIyh
>>206
なぜスペースバーだけ材質を変えたんでしょう、コスト削減のためですか?
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/14(金) 12:33:24.48ID:BaGmhhBV
4mmが長くて引っかかる奴は55gのリアフォを試してみろ
気に入ったらHHKBのラバードームを55gに交換すると良い
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/14(金) 13:30:41.36ID:NoHl8fJi
>>799
旧HHKのスペースバーをABS樹脂したのは加工しやすいからだろ
いや東プレさんの都合といった方がいいか
新しいリアフォもHHKも同時にPBTになったよね
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/15(土) 05:37:33.17ID:rx0p/3tb
タイプSを爆音にしたい
思いの外静かだったんだが、カタカタ言わないと打った気がしない…
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/15(土) 16:15:34.83ID:7658O0Zb
>>798
俺もそう思うわ
短いストロークはゲーミングとかには向いてるとは思うけど
考えながら打つ、速度を求めない、プログラミングとかには4mmがちょうどいい
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:19:28.52ID:Qfe4scpo
>>799
昇華印字使う必要ないからABSでいいやってなったんじゃね?

で、黄ばむし音うるせーし、やっぱPBTじゃね?
ってなったと予想。
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 20:56:03.02ID:iehOhtTl
hybrid type-s買おうと思うんだけど、
キーボードルーフ・パームレスト・有線ケーブル、安くて良いやつない?
本体35000に4000近くする純正品買うの大分つらい……
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 21:22:06.06ID:moBE0lSJ
病気になると、2つ3つ買いたくなって、無刻印までたどり着くから安心して。
それにしても、最初から一番高いのを買おうとするとは、なかなか凄い。
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:04:53.55ID:pm6bUYkc
ルーフ高いくせに別に質が良いとか言う訳じゃないからな
ポロポロ取れる糞足、傷だらけになる素材
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:56:21.93ID:GLrjEI8j
キーボード自体も別に質が高いわけじゃないしな
スペースとかすぐカチャカチャいいだすし
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:05:07.36ID:qmFNJbNu
ただの高精度なメンブレンだからな。
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:55:27.66ID:mL83GC58
メンブレンとほぼ同じ感触だからね
底打ちする人ならメンブレンでいいんじゃね?と思ってる
HHKB最大の魅力は配列
最近じゃ自作キーボードで自由自在だけどさ

全て俺の感想。反論いっぱい出てきそう
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 02:09:47.54ID:guMee62n
>メンブレンとほぼ同じ感触だからね
指先が鈍感なメンブレンおじさん登場かw
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 04:51:26.29ID:qmFNJbNu
キーボードに35000円出してパームレストの4000円ケチる感覚が分からん。

35000も40000も一緒やろ。
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 11:24:51.51ID:DIDeqIOU
ルーフは100円ショップのランチョンマットで代用だな。いろんな柄があるよ。
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 11:31:27.67ID:reC4KYdN
ルーフは自分で作る時間考えたらあんなもんじゃねぇの?
そりゃハンズでアクリル板と接着剤買ってくりゃ200円で出来るけど
採寸して切り出して角で怪我しないように丸くしたり加工をなんだかんだやったらそこそこ時間かかる
アクリル加工になれてりゃ一発で出来るだろうけど慣れてなけりゃ何度か作り直しするだろうし仕上げを綺麗にしたりする手間もある
自分で作る手間と時間を4000円払って省略できたと考えたらそんなに高い気もしないんだが…

ゴム足が取れる事なんてそれこそハンズでゴム足買うだけでいいのでは?売ってるか知らんけど
ま、探せばシートみたいなんあるんじゃね?
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 14:54:35.68ID:oRR/y3ep
同じ机でご飯食べたりお茶飲んだりするズボラ奴がその度にルーフを置いたり外したりする手間に耐えられるとは思えんが・・・笑
まだタオルでも掛けといた方がマシやろ
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 14:55:38.79ID:7KkUt3eZ
これ使ってる人ってMacの人が多いの?
ネットでレビューしてるの見るとほとんどMacだった
プログラマ御用達だからてっきりUNIX/Linux>Windows>Macと思ってたわ
お前らもMac使いなの?
0827不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 15:18:44.33ID:z7a3fUsS
ルーフではなくダストカバーなら、クリアファイルで自作、材料費10円未満
難点は貧乏臭いw
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 15:20:11.03ID:lDl0s5Vc
UNIX用だから林檎と相性いいのは何となくわかる
あとシンプルな見た目が好きってところも
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 17:23:10.94ID:kMGMs7op
マックのテンキーレスになれたけど純正のペチペチ感が嫌で高いのに変えようとした結果じゃない?
見た目はrealforceとかよりスッキリしてるし
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 18:06:14.95ID:S3AInO9q
>>831
うん、これだと思う
俺もマルチプラットフォーム対応とかでMacOSやiPhoneにも対応したアプリ書く必要があってMacbookPro支給してもらったけどノートのキーボードも純正のワイヤレスキーボードもペチペチしてて使いにくいと感じたよ
純正以外のキーボード欲しくなって買った人多いんじゃないのかな
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:04:56.06ID:qmFNJbNu
別にプログラマも普段からunix/linuxとかのヤツとかそうそうおらんやろ。

プログラマを何やと思っとんや。
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:36:58.50ID:PkXLdQOZ
unix/linux使ってんのはIT技術者ばっかじゃねーの?
Web開発はlinuxで、業務用システムはwindowsでvs使ってやってんじゃねーの?
MacでプログラミングってiOSアプリぐらいじゃねーの?知らんけど
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:44:35.40ID:h5KV5q7Y
今では珍しくないけど
60%キーボードの元祖でしょう
机の上がひろびろ
0836不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:50:28.23ID:A/kpcuhG
AHK使えばVSみたいに
気の利かないキーバインドのツールでも
快適にコーディングできる
(Emacsバインド拡張導入して
あの機能のショートカットはどこ行った?
みたいなのはもうたくさん)
そうやってホームポジションのまま
何でも出来るようにした奴が
HHKBに興味を持つのが一つのシナリオ
なんにせよ快適に使える見通しが立つ前に
手を出す必要は無いアイテムだな
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 20:57:30.18ID:S2W3JiEb
>>830
タオル最強やんけ
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 21:07:06.77ID:D5Jr1rUY
真のホームポジション信者にHHKBは物足りないけどな。

痒い所に手が届かなさすぎて3枚叩き割ったわ。
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 23:39:35.99ID:guMee62n
>>838
痒い所に手が届くように工夫しよう
同じ過ちを三度も繰り返すのは愚か者の仕業
0840不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 01:09:23.65ID:u3Jyz1/B
>>834
大体そんな感じ
ユーザーの操作マシンがWinで通信先がLinuxで細かい操作とかは出来ないけど閲覧モードのみはiPhoneでも可能
みたいなのとか
通信先Linuxで操作をWin、iPadどちらからでも可能でGUIメッチャ凝っててカッコいいみたいなパターンもある
iPad、iPhoneでヌルヌルサクサクの見た目が映えるアプリ作ると客受けいいからな
騙しやすいとも言うけど…
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 12:00:19.80ID:6WUwRqgQ
>>842
そのままControlだな。
むしろ、左右Shiftをまったく使わずに、
・Spaceキーを押しながらなにかおすと、Shift+なにか
・Spaceキーを空打ちすると、Space
となるようにしているので、小指の浪費が軽減できているな。
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 12:48:27.95ID:mLBiUOae
>>843
なかなか変態的かつ合理的な配列に思える
それなら左右のシフトを別の用途に使えるな

どうやって実現してんの?
スペースをレジストリでシフトにして
シフト空打ちでスペース発行するAHKスクリプトでも書いてるのかな?
0845不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 16:56:29.08ID:lg160yeL
キートップセット(白)乳化
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 17:09:37.38ID:lg160yeL
フルサイズのキーボードの本体部分だけの大きさで、全部のキーを入力。
って事に特化したら、この形になるよな。
右側チルダで日本語も初めは発狂したけど、左右対称になっただけだし。
CapsもBSよりも、CtrlやDELがFnキーなしで押せる方が重要だしな。

101キーの本体部分だけで、これ以上の配列はあんまり無いんじゃない?
他のメーカーの似たようなのもあるけど、写真みたら買う気なくすし。
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 17:15:49.58ID:lg160yeL
>>846
10年経ったら枠が黄ばむ。

投げ売り無刻印墨を買って、
英数字を白刻印ありに乗せ換える計画。

冷静に考えたら特殊キーの刻印っていらないんだよな。
ディップスイッチで機能を切り替えたら刻印ない方がいいし。
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 18:12:56.81ID:gKMYOfEI
他メーカーの60%キーボードってescの扱いがおかしいんだよね。このキーよりも`~キーを優先しすぎている感じ。
`~は\|キーと同レベルなのに。
まあどうせビッグマウスが変換モードに入るキーが押しにくいって話が多々きて状況を見誤っているんだとおもうけど。
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 18:44:17.01ID:mLBiUOae
>>849
バックスラッシュと同レベルという表現で
「あまり使わない」と言ってるつもりなのか
自分が偏ってる自覚も無い奴ってウンザリする
チルダもバックスラッシュも
お前が使わないだけなのになんでそんなに自信満々なんだか
HHKBは一応Fn無しでチルダを押せるので許容範囲だが
他のメーカーの60%の方がチルダを冷遇してることが多いので
言ってることと事実が真逆だ
突っ込みどころしか無い
あまりわけわからんことを書き込むなよ
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 19:05:31.30ID:530TYv5w
HHKBをWindows10で使う人はあんまいないと思うけど
ESCをあんな特等席に置いていいのかと思ったことはある
0853不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 19:20:03.58ID:QjGEdUPV
Win10ユーザだけど\も特等席にいると思うよ。
反対側だけど。
Esc は Excel で数式コピペの時に使ってる。
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 20:42:34.46ID:ZQ4atTzl
>>851
普通にwindowsで使うけど
その上からコンソール使うのがメイン
windowsはわりとescキー出番あるけど
0856不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 21:53:47.24ID:unj+qsjV
escはよく使うだろos関係なく
macですらタッタバー(笑)から再独立したからな
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/19(水) 00:41:58.43ID:KWjocCdu
AHKのハードルが高い場合、DvorakJとか、Change Keyとかいろいろある
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/19(水) 07:55:41.19ID:0hBTIeli
ディップスイッチで設定固定できて
異なるPCやOSでも手軽に使いまわせるのが
昔からの強みだと思ってたけど、、、
AHKなんて使ったら本末転倒にならないの???

Hybridはソフトでキーバインド弄ってKBに保存できるけどやったことない
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/19(水) 08:56:38.49ID:uY7NiY6q
>>860
Ctrlによるカーソル移動とか完全に環境依存、ソフト依存だが
そういうものをフル活用して
ホームポジションから届くキーだけで済ませるという
ハッカー向けキーボードだが?
元々Fnは非常用だよ
使いたいように使えばいいけど
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/19(水) 11:10:52.13ID:PZtHE5RD
HHKB 向けにOSの設定、IME他をイジったの1台
OSのキーボード設定をUS以外の設定はしていない1台
を、使っているが、まあ気にしないで使えてるな。
0863不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/19(水) 12:07:59.93ID:X2Yr09FL
>>845
売り切れ早杉ワロタ
0864不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/20(木) 01:30:49.28ID:o1K7rHJX
OS跨ぐとどうしてもキーバインドじゃ対応できないことが出てくるからもう諦めた
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/20(木) 06:09:47.74ID:VXpdMy8w
>Fnは非常用
――ってなんのことかとおもったけど
たしかに60%以下のキーボードでとつぜんBIOSをいじることになったら
Fnに割り当てた記号が命綱だ
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/20(木) 08:55:33.12ID:AW0YVhM1
>>865
非常時ってのは単純に
いろんなキーバインドを実現してるソフトウェアが
壊れている時とか
今からそいつをセットアップする時のことだよ
そういう時はとにかく全てのキーが物理的に必要というだけの話
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/20(木) 12:34:48.70ID:E3xjH81g
尊師スタイルでhhkb使う奴0人説
クラムシェルで外付けディスプレイ使うか、パッドタイプで、キーボードの上にhhkb乗せる必要なくなってる... よね?
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/20(木) 12:52:27.57ID:AW0YVhM1
会社から貸与されたノートで在宅ワークした時に
尊師スタイル童貞捨てたぜ
プライベートのマシンとBT切り替えながら
ようつべ見ながら作業してたわ
ブリッジはないのでルーフをブリッジにして
高すぎるので巻いたタオルをパームレストにしてた
0872不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:42:43.90ID:iWSYD8qu
>>869
今のは2台のマシンで使って、やっとトントンかもと思う価格だわ。
BT だとUSB みたいに傷まないからいいかもね。
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 01:41:49.93ID:QipuvPzB
価格に見合うかと言われれば100%見合わないわけだから、金額ベースで話しだしたら負け。

こんなもんオナニーですから。
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 07:25:14.42ID:+QB1sA6X
コーヒー、ホコリ、湿気にも強く10年以上使い込んでもへたらないし
どこも割れてない
価格に見合ってるとは思うよ
万年筆の定番、モンブランのマイスターシュテュックは7万円
ペリカンのスーベレーンM400は3万4000円
0876不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 07:55:30.10ID:+EgUGD7J
Pro2初期ロット14年使ってたけど問題なし
だけどケースとスペースの黄変が進みretr0blightでリセットしたついでに静音化もしたった
すげー新品みたいになったけど作業と同時に買ったHybrid Type-Sが快適すぎて戻れない、、、

ていうかそもそもPro2を退役させるためにHybrid買ったんやけど蘇ったPro2が愛おしくてやばい
結局、今高校生の息子にPro2引き継ぐことにした
本当に耐久性高いわ
0878不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:19:44.61ID:W2GgZncQ
本当に定年か死ぬまで壊れないんじゃないかと思うしな。
何十年経った中身の基板とか知らんけど。

数千円のを数年ごとに壊れてから買い替えるのと金額的にはわからんけど、
周囲を見てたら面倒くさそうだからもうリアルフォースとHHKBでええわって思った。

中国製外国製の似たようなのが同じような値段で色々出てるっぽいけど、
それだったら日本製買うわ。
高い中国製に何の意味があんねん。
0879不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:31:32.78ID:UMAny+iL
>>878
ほんそれ
Nizの打鍵感も確かにいいが、作りが安っぽいし所詮は中国製のゴミだわ
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:45:32.66ID:+oedfxJB
消耗品として、安っぽさ上等って考え方もあるけどな。
見かけに関しては、キーが四角い箱に詰まっている方が好きか、謎のバランスの良さで詰め込まれている方が好きか、という。
HHKB を布教したいけど、人を選ぶからナカナカ布教できない。
0881不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:56:36.63ID:B7jyw17B
収納ポーチやバッグが欲しくなる気持ち分かったわ…
最近ノートPC支給してもらって会社では開発用マシンと切り替え機で繋がってるからいつでもHHKで打てるが
外で打つ時のノートPCのキーボードの打ちにくさと言ったらもう…いや、打てないわけじゃないんだけどね…
外にも持ち運んで使いたい気持ちを理解したよ
後、尊師打ち用のアクリル板も欲しくなってきた
0882不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 15:09:06.02ID:RuIP9vQ3
hhkbを十数年使っているけどコントロールキーが引っかかるようになってきた。
真ん中を押せば大丈夫なんだけど端っこを押すと少し抵抗感がある。
0886不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:21:11.05ID:IgfPR0qu
15年つかってるがなった事ない
たまに掃除してる?
単に掃除してないだけな気がする
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:55:01.94ID:RuIP9vQ3
まめに掃除しているけどね。今度分解して軸だけローテーションするつもりなのでなんか解ったらまた書くよ
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/22(土) 05:46:05.58ID:qN+J6u38
>>882
そら10年も使ってたら摩耗するやろ。
ただのプラスチックやぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況