X



TP-LINK無線LANルータ総合 Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0729不明なデバイスさん (スプッッ Sd0f-4/pg [110.163.11.238])
垢版 |
2020/09/25(金) 03:31:02.29ID:iYuUy4oEd
なんか、うちのA6、ファームウェアのアップグレードが出来ないようなのだけど、同じ症状の人居る?

オンラインアップグレードしようとするとちょっとグルグルしたあと、「ファームウェアファイルをダウンロード出来ませんでした」とでて終わり。

tplinkのサイトからファームウェアファイルをダウンロードしてきて、ローカルアップグレードしようとすると、「アップグレード中、、略、、ルータを操作しないでください」のポップアップは出るものの、プログレスバーが0%から動かず、いくら待ってもアップグレードされず。

何故だろう?
0733不明なデバイスさん (スプッッ Sd42-4/pg [49.98.17.167])
垢版 |
2020/09/25(金) 23:42:48.63ID:nondjxNad
>>730
もう一台のAX10の方はまあ問題なくアップグレードできてるんだけどね。。

ちとへんなのは、オンラインアップグレードのとき、HTTPの管理画面では「ファームウェアファイルのダウンロードに失敗しました」で終わっちゃうのだけど、その1分ぐらい後にシステムログには
[9617]download firmware success
ってログが残ったりする。
管理画面と実際の処理がバラバラになっちゃってる感じにも見える。

うーむ。サポートとやり取りするの面倒くさいなあ。。
0734不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fa5-dtlM [222.0.146.9])
垢版 |
2020/09/26(土) 09:22:58.52ID:v6XSONec0
>>731
うちはax50だけど、1〜2ヶ月前くらいから同じように5Gヘルツが良く切れるようになった
ファームが悪さしてるのかも?
0737不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fa5-dtlM [222.0.146.9])
垢版 |
2020/09/26(土) 11:10:23.24ID:v6XSONec0
>>736
自分もそうかと思ったけど、チャンネルを48に固定してても、1日に何度か切れるよ
0738不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b5f-zue+ [106.73.135.192])
垢版 |
2020/09/26(土) 12:14:02.30ID:MOKPwMHe0
うちもDFS関係ないチャンネルにしてるのですが、途切れてしまいます。
結構前にファームのアップデートしたのですがそれからなんですよね、、、
リセットなども試しましたが、改善しません。
0746不明なデバイスさん (ワッチョイ e260-iPAT [203.212.35.96])
垢版 |
2020/09/27(日) 12:44:19.77ID:o14+Jg5X0
>>725 設定項目が増えるだけでなく、ルーターモードでiptv,upnp,nat辺りを無効にしないと、単なるブリッジモードでは未だにDLNAサーバーが見つけられない不具合が発生するようです。少なくともA10proでは発生するのを確認しました。
0753不明なデバイスさん (ワッチョイ a2db-AOyN [123.226.243.207])
垢版 |
2020/09/27(日) 20:03:39.90ID:ojEetDBm0
簡易NASのデータ転送速度について

インターネット側のデータ転送やってると全然速度出ない

逆も然り

WAN⇔LAN通信
LAN内通信

これの処理が別になってると思いきや、一緒で上限速度も合算になってるのが糞

簡易NAS機能がついてる一番安い機種を最初買ったから諦めてたが、少し高めの上位機種に買い替えても一緒なので絶望してる
0754不明なデバイスさん (ワッチョイ ce02-IcpR [111.99.191.149 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/27(日) 20:27:42.20ID:UpUgqQW+0
>>753 Windows相手のファイル転送は プロトコル SMB を使うけど
バージョンが1・2・3と有って、2で高速化したんだけど不安定で3で安定化した
んで簡易NASはセキュリティ皆無の低速のバージョン1しかサポートしてないことが多い
かといって中途半端にバージョン2だと不安定で落ちる(順列なしの並列転送のおかげでトラブル多発)

だからNAS機能がSMB3をサポートしているかが重要なポイントになる
0758不明なデバイスさん (ワッチョイ 2291-b+lb [61.209.122.147])
垢版 |
2020/09/28(月) 11:42:38.04ID:oUWmluC30
Archer C9とかC3150でも無線やルーティング機能、
DHCPやらNATやらを完全に全OFFにして
本当に簡易NASだけとして使ってる状態でも
NASにデータ転送中に管理画面でCPU使用率みたら
転送だけでほぼぼほ90〜100%近いからね
その他の機能にCPU使われたら色々影響出るわなぁ
0763不明なデバイスさん (JP 0H0e-b+lb [37.120.210.211])
垢版 |
2020/09/28(月) 23:07:16.11ID:JcAaq84hH
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
0767不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f61-GDLs [61.245.62.223])
垢版 |
2020/10/01(木) 21:43:46.65ID:wWuTZV5i0
>>755
>>756

適当なこと言わないように

各国の許可周波数帯
日本 W52, W53, W56
USA W52, W53, W56, W58
西欧 W52, W53, W56
中国 W52, W53, W58
シンガ W52, W53, W56, W58

上記に限れば
中国以外は日本と同等以上である

ただ製品が全チャンネルに対応しているかは別である
0768不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f61-GDLs [61.245.62.223])
垢版 |
2020/10/01(木) 21:44:54.00ID:wWuTZV5i0
>>757の間違い
0770不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f61-GDLs [61.245.62.223])
垢版 |
2020/10/01(木) 23:26:36.50ID:wWuTZV5i0
>>769
正確にはシンガポール認可取得の際に
FCC、CEの試験レポートを流用出来る
認可自体はシンガポール個別に取得する
必要があるし専用の認可番号の表示も必須
シンガポール認可を取得すればW58も出力可能
0773不明なデバイスさん (ワッチョイ ef75-m+vQ [143.189.60.236])
垢版 |
2020/10/03(土) 23:27:30.94ID:GEyS8IrX0
>>772
長く押しすぎると電波止まるってなかなかの仕様だよな。
0777不明なデバイスさん (ワッチョイ 235f-m+vQ [106.73.161.129])
垢版 |
2020/10/06(火) 09:30:47.87ID:EoZLZ69V0
>>776
WPA2なんじゃね?
0782不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ba5-j0Cu [222.0.146.9])
垢版 |
2020/10/09(金) 09:11:11.85ID:JSjYw1cz0
やっぱり、最新のファームが悪いからなのかちょいちょい切断される。
条件書いておく
・ax50
・auひかり ホーム10G BL1000HW
・プロバイダ so-net
・HGWにブリッジ接続 ルーターモード どちらでも
・途切れるのは5GHz
・チャンネルは48 44 40のどれかに固定
・ルーターの再起動は毎朝行なっている
0783不明なデバイスさん (ワッチョイ 575f-eATb [106.73.161.129])
垢版 |
2020/10/09(金) 10:35:45.18ID:o+YEUqKW0
>>782
うちは切れないよ。
0787不明なデバイスさん (テテンテンテン MM16-wddt [133.106.190.74])
垢版 |
2020/10/09(金) 13:16:36.90ID:E9KhDmh2M
NECのipv6 high speedとかIO-DATAのipv6 boostみたいな高速化処理ってTP-LINKのv6プラス対応ルーターにはありますか?上記3社で検討中です。
ひかり電話の契約はしていないのでONUからルーター接続しようと思ってます。ここのルーター使っててv6プラスでの速度測定できる方、どれくらい速度が出るか参考にさせてくださいm(_ _)m
0801不明なデバイスさん (ラクッペペ MM16-mHsk [133.106.82.170])
垢版 |
2020/10/11(日) 23:26:13.04ID:1x+tPIohM
>>800
???
0806不明なデバイスさん (ワッチョイ b746-QI1E [114.162.3.127])
垢版 |
2020/10/14(水) 13:51:08.58ID:VKpmbhNW0
archerA2600買った直後にocnのipv4overipv6のバーチャルコネクト対応したpro版だして怒りに震えたが
今日A6が2800円になってるの発見して購入して許した
0808不明なデバイスさん (ワッチョイ 9734-PF10 [92.203.76.38])
垢版 |
2020/10/14(水) 16:56:56.28ID:KIkettoO0
re650買って少し経つけど微妙だなこれ
無線接続で中間に置くにはなんかちょくちょく途切れるし部屋に有線で置くと今度はLANケーブル使えなくなって不便だし
LANポート二つあってくれればよかったんだが
0816不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-N1xQ [106.132.202.57])
垢版 |
2020/10/18(日) 03:59:27.69ID:9xR4K2lna
1Gbpsの光環境でC7 v4の有線接続時の最大速度って230Mbps付近で頭打ち?
今まで回線が遅いせいだと思っていたけど、
C7のCPU使用率が100%に張り付いている事に気がついたので
A10Proに買い替えたらもう少し速度伸びるかな?
最近のゲームは当たり前のように40GB超えてるから困るな…
0817不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f06-fMdf [123.0.68.6])
垢版 |
2020/10/18(日) 09:45:04.45ID:bKQgfMHs0
>>816
俺の場合ONU直でも速度的には変わらなかったな
直で試せるのなら試してみたら良いと思う


有線で何だけどNEC8750からC9に変えたけど速度的に変わらないけど
レスポンス的に読み込みが速くなり快適


== ケーブルテレビインターネット回線速度測定 Ver.5.3.5 - Test Report ==
測定条件
精度: 高 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 標準 測定クライアント: Javaアプレット
下り回線
速度: 750.0Mbps (93.75MByte/sec) 測定品質: 97.7 接続数: 1
測定前RTT: 2.29ms (1.97ms - 2.73ms)
測定中RTT: 10.4ms (7.29ms - 14.9ms)
上り回線
速度: 813.5Mbps (101.7MByte/sec) 測定品質: 98.9 接続数: 4
測定前RTT: 1.59ms (1.53ms - 1.67ms)
測定中RTT: 4.07ms (2.04ms - 4.63ms)
測定者ホスト: *.**.*.***.cc*.ne.jp
測定時刻: 2020/10/18 09:39:23
======================================================================
0818不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-tJFE [111.99.191.149 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/18(日) 10:28:57.89ID:T3O145880
>>816 AX11000@AU光1G (CPU負荷 6% / メモリ使用率 40%)
USB機器無し/ルーターモード/ホームゲートウェイの下位(PPPoE未使用)

AX11000搭載の速度チェック[SPEEDTEST powered]
iPadPro2 759.6Mbps/92.27Mbps
iPadPro4 839.4Mbps/146.28Mbps

測定 KDDIスピードチェック
iPadPro2 473.62Mbps/82.40Mbps
iPadPro4 668.74Mbps/107.21Mbps

この結果から子機のスペックも少し関係してると思う
0820不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-inx0 [106.128.108.15])
垢版 |
2020/10/18(日) 12:02:06.88ID:4LQAxdB8a
>>818有線でも子機関係するのか?

1に回線 2にルーターだろうな
0821不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-inx0 [106.128.108.110])
垢版 |
2020/10/18(日) 12:22:25.23ID:8Gftmb3qa
>>819
取り敢えずルーターの電源を落として再起動
それでも駄目なら初期化してみれば
0822不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-N1xQ [106.132.202.57])
垢版 |
2020/10/18(日) 13:06:24.74ID:9xR4K2lna
>>821
最後の足掻きでdd-wrt化したついでに再度速度を測っても
同様に通信時はCPU使用率が100%に張り付いて
良くて250Mbpsとかだね
やっぱSoCの処理能力不足
意外なのがRAMって256MBも積んでたんだねv4
ちなA10Pro買いに出かけてるところ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況