X



東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-uX3P)
垢版 |
2020/06/27(土) 10:48:37.27ID:btIBr1RQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttps://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards.html

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1589402867/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可?)
※フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年で生産終了予定(108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)

型番の命名規則(現時点のバリエーションは8種類)
 R2○-JP△-□◇ ※○=オプション JP=キー配列(たぶん) △=キー荷重 □=筐体の色 ◇=限定モデルの識別(たぶん)
 ○:空=オプションなし S=静音 A=APC SA=静音&APC
 △:V=変荷重 4=All45g 3=All30g
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
・All30g→静音&APCセットのみ
・All45g→静音&APCセット不可、白筐体なし
・変荷重→静音&APCセット不可、黒筐体なし
・刻印→黒筐体&APCなしのセットのみレーザー刻印(ABS樹脂)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0141不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-FIHn)
垢版 |
2020/07/03(金) 23:07:23.66ID:eQSt4yEId
IPad用キーボードとか純正だとペラいくせに数万するから
そんなの買うくらいならリアフォ使いたい
0143不明なデバイスさん (ワッチョイ fa32-4Bof)
垢版 |
2020/07/04(土) 04:46:29.63ID:tB7n1AXa0
東プレの
ゲーミングキーボードと
そうじゃないキーボードってスイッチ違う?
ツクモでテンキーレス英語配列のゲーミングと普通の触ったんだけど
普通のやつの方が明らかに音が小さい、、

LEDほしいから困った
0149不明なデバイスさん (ワッチョイ 03e6-LTdq)
垢版 |
2020/07/04(土) 13:01:37.10ID:iY3N8FyW0
>>143
キートップの材質が違うから感触変わるよ。
RGBは二色成形なので内側が透明アクリル外側がABSとかじゃないかな感触は固めになるね。
音もABSキートップ非静音のやつより高くなるような。
RGBは不良起こして叩き返したからもう検証出来ないけどそんな感じだった。
PBTキートップのALL30g出ちゃったから文字打つにもゲームやるにもこれしかないよw
0150不明なデバイスさん (ワッチョイ 03e6-LTdq)
垢版 |
2020/07/04(土) 13:07:27.56ID:iY3N8FyW0
RGBは押し込んで戻した時のチャカ!って音が大きくてなんだか安っぽいんだよね。
RGBの場合キートップはチェリー規格だからそこら辺も関係してるのかもしれない。
その後静音モデルも出ちゃったので店頭で並べて比較するとちょっと厳しいと思う。
0152不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-v8gg)
垢版 |
2020/07/04(土) 13:37:17.86ID:qKVvhiC7d
ノーマルall45と静音all45とrgbはメカは同じ。
材質なのか構造なのか音が違う。
ノーマルall45=カタカタ
静音all45=コトコト(ノーマルにサイレンサー噛ませた感じ。高周波が減衰)
rgb =カチャカチャ(上記の2つのモデルより音が大)
0159不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-Y2iZ)
垢版 |
2020/07/04(土) 17:18:13.49ID:P2fLMnANr
メカニカッチ
0160不明なデバイスさん (ワッチョイ ab7c-aBdg)
垢版 |
2020/07/04(土) 20:36:26.56ID:PymCMRh+0
思い切ってrealforceに手を出そうと思ったらテンキーレスの在庫が軒並み無くて凹み中
ヤフショのとあるショップには8月末以降入荷と書いてあったけどなんでこんな状況になってんだ…
0163不明なデバイスさん (ワッチョイ deda-QLbP)
垢版 |
2020/07/04(土) 21:53:41.66ID:sqrV8tpk0
全然入荷されないなぁ
流石にリモートワーク需要も落ち着いたと思うんだが

諦めてメカニカルキーボード買おうかと店まで行ったけど
展示品のRealForceがカッコ良くて
1万も出して妥協する気がなくなって買わずに帰ってきた
0165163 (ワッチョイ deda-QLbP)
垢版 |
2020/07/04(土) 22:22:10.69ID:sqrV8tpk0
>>164
テンキーレスの日本語配列
あとはブラックの静音モデルで考えてる

需要ある組み合わせなのか
前半の時点で在庫見ない
高いし長く使うから色と静音も妥協したくないし
0167不明なデバイスさん (ワッチョイ 2376-jfE3)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:53:01.32ID:Rv112iV90
初リアフォのアイボリーテンキーレス変荷重が届いたわ。スコスコってこのことかーって感動した。
これを週2勤務の会社に持って行くか週3の在宅勤務で使うか悩んで、もう一つ買おうかと尼みたらもう無いな。
0168不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-heYS)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:56:54.57ID:kaUYC7vc0
保守
>>167
週一の在宅勤務と週4の出社の両方に買ったぜ。
在宅はAll30、会社は変荷重。テンキーレスのUS黒。
幸せ。
0170不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ada-VQSO)
垢版 |
2020/07/05(日) 00:07:22.85ID:jHF5W8lC0
うちは会社は45g日本語黒非静音で自宅が45g日本語黒静音。
会社の方を静音にすべきだけど会社のは会社の金で買ったから入れ替える訳にはいかんのよね。
会社のは今度また予算が余りそうな時に買い直そう。
0171不明なデバイスさん (ワッチョイ 03e6-LTdq)
垢版 |
2020/07/05(日) 00:27:35.51ID:ifghGKVa0
何れALL30gにいきつくんだからALL30g買えばいいじゃん。
ALL30gはお値段が高いせいで残ってるということなんだろうけど。
0172不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-Y2iZ)
垢版 |
2020/07/05(日) 00:34:15.09ID:+3SWlAb9r
30gは軽すぎる
結局45gに戻るよ
0176不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ebb-t0rk)
垢版 |
2020/07/05(日) 01:09:40.23ID:angJuSeb0
>>175
そうだよ
気付いたら、あああああああああああああとかなってる
何故か小指で発生するのよね
人差し指等では発生しない
キーボードにおちおち指乗せたまま考え事も出来んので不便に感じてきた
0177不明なデバイスさん (ワッチョイ 03e6-LTdq)
垢版 |
2020/07/05(日) 02:01:01.25ID:ifghGKVa0
>>174
変荷重のAPC無しならR2-JPV-IVならで20k割り込むけど
機能が最上位のR2SA-JP3-BKは25k以上するよ確か出た直後の価格は30kだった。
0179不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-aBdg)
垢版 |
2020/07/05(日) 04:22:52.23ID:NooBpfxPa
>>178
だよね
今年初め頃に22,000くらいまで静音APCのテンキーレスが下がってた記憶がある
メカニカルから乗り換えようかと考えて見送ったけどあの時に変えとけば良かったなぁ
今在庫なくて予約注文でも結構値段上がってる
0181不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-gTm2)
垢版 |
2020/07/05(日) 07:46:02.46ID:z8gZNyQ70
30gでキーが勝手に押される云々はすぐに慣れが解決してくれる
そんなことであの快適さをあきらめるなんてもったいない
せめて1ヶ月なり3ヶ月なり使い込んでほしい

自分も買ってすぐの頃こそホームポジションに指を触れたままにして
「っっっっっっっっっっっっっd」とかなってたけど力の加減ができてる今では全く起きない

あと「30gは軽すぎて〜」っていうのは、
ネットの話を受け売りしてそれをまた吹聴してる奴も多いと思う
その裏では問題なく使えてるor自分のように問題が解決済の人たちも確実にいるので
安易に流されないように要注意
0182不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-gTm2)
垢版 |
2020/07/05(日) 08:10:59.46ID:z8gZNyQ70
ネット上ではなにごとも負の意見の声が大きくなりがちで、目にも付きやすいのでそちらに流されやすい
ちゃんと探せばSNSやAmazon、価格.comのレビューにも快適に使ってる人は大勢いる
(「ALL30g」で検索推奨)

「使えなかった人、合わなかった人、できなかった人、すぐ売っちゃった人」の話よりは
「使えている人、長期間愛用してる人」の話に耳を傾ける方が幸せになれると思う
アドバイスを求めるときの訊き方も、「○○を実際使ってる人どうですか?」と聞く方が
邪魔なノイズが減って有用なアドバイスが貰えることが多い
0183不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ebb-t0rk)
垢版 |
2020/07/05(日) 09:14:20.57ID:angJuSeb0
>>180
それが良いと思うよ
俺はもう買ってしまったので騙し騙し使ってるけど、未だに慣れない
油断するとダメね
まるで俺が実際に使ってないような事を言ってるバカがいるけど、気にしないようにね
0184不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-gTm2)
垢版 |
2020/07/05(日) 09:20:58.55ID:z8gZNyQ70
自分の癖がボトルネックになっているのなら、先にその癖を直せばいい
自分の癖が買わない理由になっているのなら、その癖を直せば買う理由ができる

「癖があるので購入を迷っている」という人には
「先に癖を直した方がいいよ」とアドバイスしてあげる方がその人も幸せになれる

すでにリアフォALL30gを使っているにもかかわらず、
癖を直せず、適応できずに問題を抱えたままでいるような人のアドバイスは
話半分に聞いておくぐらいでちょうどいい
0185不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ebb-t0rk)
垢版 |
2020/07/05(日) 09:23:16.77ID:angJuSeb0
高い買い物なのに何を言ってるんだ?
しかも相談者は現状45gでちょうどよいと感じている
何故無理に30gを勧めるんだ?
癖を直すより、使いやすいと感じている物があるならそれに沿った方が明らかに良いだろう?
0186不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-gTm2)
垢版 |
2020/07/05(日) 09:28:15.69ID:z8gZNyQ70
「俺だってできないんだからお前らも俺と同じようにずっとできないままでいろ」
と言って引きずり下ろすのか

「俺だってできたんだからお前らもできるようになるよ、それにはこうすればいいよ」
と言って少し背中を押してやるのか

この違いは大きい
0187不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a7c-SzSQ)
垢版 |
2020/07/05(日) 09:36:16.38ID:7yha2OPt0
流れ的に30gを使うことが最上級のタイピングのように見受けられるけど、個人個人で使いやすいと感じる打鍵感を突き詰めることの方が俺には理想的に思うけどな。
0189不明なデバイスさん (ワッチョイ a3d0-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 09:39:40.02ID:ApJN8CBC0
使える人、使ってる人がいるからこそ、ALL30gだってRGBモデルだって販売されている。
でも失敗談だってあるし合わない人だっている。当たり前のことだと思う。

いずれにしても言えるのは、実際に触って比べてみて、どっちが自分に合っているかよく考えてから購入を決めた方が良い。
今は新型コロナで「実際に触ってみる」のが難しいかもしれないけど。
0190不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-gTm2)
垢版 |
2020/07/05(日) 09:39:45.56ID:z8gZNyQ70
>>185
> 何故無理に30gを勧めるんだ?

キー荷重が重いものよりも手指への負担が少なく、
より疲れにくく、より快適に打てるという合理的な理由があるから

将来的な手・指・首・肩も含めた体全体の健康のために
できるだけ早いうちから環境に投資しておくのは悪いことじゃない
0191不明なデバイスさん (ワッチョイ fa1f-LTdq)
垢版 |
2020/07/05(日) 09:50:53.55ID:cWwlJK3V0
若いうちは負荷かけて筋を鍛えた方が良い
30gはジジイになってから使えば良い
0192不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ebb-t0rk)
垢版 |
2020/07/05(日) 09:54:08.08ID:angJuSeb0
>>190
それはあなたの事例でしょ
健康を気にするなら、キーボードの荷重に拘るより他にやることがたくさんある
栄養バランス気にしたり、運動や筋トレで体を鍛えたり
そっちの方が遥かに効果が高いと思うが
しかも投資無しでできるし、失敗もあまりない
キーボードの前から動けない人なら仕方ないけど、そうじゃないなら深刻な健康被害は30gじゃないからと言って発生しない
0194不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fdd-rpjz)
垢版 |
2020/07/05(日) 10:56:26.27ID:nM44PutM0
年取るとあちこちガタが来て
タイピングがつらくなって
30gに行き着く人は一定数いると思う。
ガタが来る原因はタイピングだけじゃないから、
予防効果の有無は知らんが、
勧める人の気持ちはわかるな。
0200不明なデバイスさん (ワッチョイ deda-QLbP)
垢版 |
2020/07/05(日) 14:07:55.00ID:GgtBCH6C0
コナミモデルってフルとテンキーレスあって
>>199
が求めてる
日本語、ブラック、変荷重+静音、APC
ってことだよね?

値段はそんな変わらないけど選択肢に入らない人多いのかな?
コナミとブランドロゴが気になるけど
モデルとしてはありなのでちょっと気になってる
0202不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-lQgQ)
垢版 |
2020/07/05(日) 14:34:47.64ID:5JNMuBm+0
家で30g会社で変荷重使ってて、常々変荷重はちょっと重いなと思ってたけど、最近HHKB買ってみて変荷重って凄い効果あるんだなと実感した
小指の負担が全然違う
HHKBは小指多用するので余計にだけど
0203不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-Y2iZ)
垢版 |
2020/07/05(日) 14:39:20.59ID:+3SWlAb9r
むしろ小指・薬指は鍛えたい派
0204不明なデバイスさん (ワッチョイ 03e6-LTdq)
垢版 |
2020/07/05(日) 14:40:56.76ID:ifghGKVa0
理由は上の方にいろいろ書かれているが最終的な判断として
打つに特化して効率重視すると軽いほうが負担が少なくて済むからね。
1日一万文字とか二万文字打つような人達なら迷わず買うだろう。
ゲームやるにも軽いと疲れないから結局ALL30gにいきつくわけだ。
一応ALL30gはSJ38B0という旧型番で数量限定販売だったがダイヤテックの通販では予約販売で瞬殺され
東京のアークとクレバリー等店頭でしか入手出来ないくらい人気があったから今でも継続販売されてる。
0205不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-Y2iZ)
垢版 |
2020/07/05(日) 14:44:19.81ID:+3SWlAb9r
軽すぎるから逆に疲れるんだよ
0210不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-lV9O)
垢版 |
2020/07/05(日) 16:46:28.96ID:ALh7sbgT0
最初30g触ったときは「まるで羽根のようなタッチだ!」と感動したもんだけど
ぶっちゃけそれだけな気もする
所詮はただのばねだし、何gでも大差ないよ、うん
0212不明なデバイスさん (ワッチョイ a3d0-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 17:04:34.68ID:ApJN8CBC0
>>204
変荷重の106初代(LA0100)発売のたしか1〜2年後?(ちょっと自信ない)にALL30gのLA0200が発売されてたよ。
まぁ、その後USB+ALL45gの108UH(SA0100)が発売されるまで、変荷重のLA0100が主力商品だったけど。
(テンキーレスはPS/2の91初代(NE0100)とUSBの91U(NG0100)が主力で、いずれも変荷重)

まぁ、荷重の軽重は選択肢の一つであって、好み(自分に合っているかどうか)でしかないと思うよ。
0214不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-lQgQ)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:04:10.53ID:5JNMuBm+0
>>209
〉オール30は疲れないけど打ってて楽しくない

確かにスイッチを押す楽しさはあまりないね
でもスイッチを押すのではなく、文字を入力するのが本来の目的なんだよな

>>213
これよく言われてるけどホントにそうなのかな?
結構問題なく行けそうな気がするけどな
自分はやったことないけど
0215不明なデバイスさん (スフッ Sdaa-Nuxt)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:10:30.50ID:HHAR2tA6d
ヨドバシで試し打ちに行って55gと黒軸の良さに目覚めたわ
かな入力で「げげげ」とか「むせん」とか打つのがすげー楽
力抜くだけでホームまで戻れる感じで移動が楽なのと
小指で隣り合ったキーを連続して打つのに引っかかりがない
元々メカニカルなら茶軸が好きなので次はクリア軸を試したい
0218不明なデバイスさん (ワッチョイ 5301-ERT+)
垢版 |
2020/07/05(日) 19:41:49.25ID:QC3XS1HT0
>>217
静電容量方式はバネを交換してもなにも変わらんぞ
押下圧はスイッチのドームによって違うんだから
ドーム内のバネは基盤が静電容量の変化を検知するためのもの
0219不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7c-giKf)
垢版 |
2020/07/05(日) 20:53:19.93ID:BAsHC4Ft0
ラバードーム交換可能の方が APC 搭載より嬉しいな
R2 は分解面倒になって期待薄だけど

キーサイズはいかんともしがたい
こればかりは多数用意してもらうしかない
0220不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-VtBG)
垢版 |
2020/07/05(日) 23:42:05.23ID:zeOnKSgL0
17年以上未使用のまま寝室で保管していた押下圧All30g の106S(LA0200)をいま箱から引き出して触ってみたが、
「あれ?こんなキーが重かったっけ?」
荷重に慣れたのか(だろうな)、長年の箱に入れて放置、未使用保管でラバーが硬化したのか(これもなるだろう)、
そこら辺はよく分からないが、
同じく寝室に置いてある、使用頻度低めで変荷重の89U(NF0100)と感触を比べると、未使用All30gの方が好印象
意味無しアンフェアな比較でした

スマートフォンの使いすぎで両手の親指がいわゆるバネ指になって苦しい思いをしたもので、
個人的には恐らくもう今後、押下圧のいくらか高めなキーボードを使用すれば腱鞘炎を発症するだろうという
悪寒がする
0221不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-aBdg)
垢版 |
2020/07/06(月) 00:01:15.06ID:yHk+itTka
realforce探してる話を会社の同僚にしたら自宅pcをマックにするから譲りますよと言われて飛びついちゃった
受け取り待ちだけど今ちょっと触りたくてワクワクしてる!
0222不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-c9XW)
垢版 |
2020/07/06(月) 00:51:46.70ID:EXbPxDC+0
過去には業務用とOEMで作ってたみたいだしall40gとか35gとかもう一回売ってほしい
40はrazer光軸リニアで、35はNiZで存在してるけどやっぱリアフォのスコスコ感で味わいたい
コナミも色とロゴ変えただけじゃなくて何か独自の仕様盛り込んでくれたらよかったのに
0223不明なデバイスさん (ワッチョイ 46a6-hau5)
垢版 |
2020/07/06(月) 01:03:36.40ID:5xDMtCgU0
>>221
それ何年使用?メルカリで売れないくらいへたってたらどうするの
まずは分解して除菌清掃しないとね
0227不明なデバイスさん (ワッチョイ fa32-4Bof)
垢版 |
2020/07/06(月) 05:41:26.45ID:EiXg9nLx0
FPS目的だったら
どの製品がいい?英語配列のテンキーレスがいいんだけど

今はロジクールのG512の青軸使ってるんだけど
マイクにめっちゃ乗ってて申し訳ない
0230不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ada-VQSO)
垢版 |
2020/07/06(月) 12:59:35.22ID:LSVxxXEO0
>>209
>個人的な意見では茶軸が一番楽しい
わかる
でも俺はそのチャタリングに懲りたのでもうメカスイッチには戻ることはないと思う
やっぱキーボードは高い信頼性で入力できることが最低条件だわ
0232不明なデバイスさん (ワッチョイ 5301-w4Iu)
垢版 |
2020/07/06(月) 16:55:01.77ID:jNRqEeaQ0
>>231
HHKBの旧モデルが好きな自分は45gのPFUエディションでギリOK
次は55gで本懐を遂げたいと思っておるが、
その前にPC老朽化が現時点のテーマなのでその後になる模様
0235不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-JGE/)
垢版 |
2020/07/06(月) 21:36:33.89ID:g0JTjuM60
会社でall30g使ってたら私物禁止になってムカついて申請したらエルゴノミクス系が支給されたわ…
キーの配置的に普通のキーボードが使えなくなりそうでとても嫌なんだがどうにもならん
つくづくアホな会社に入ったもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況