X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part139

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b2d-FiPD)
垢版 |
2020/07/22(水) 19:27:05.44ID:TbTlC6UH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1592434184/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0644不明なデバイスさん (ワッチョイ 9910-DQSh)
垢版 |
2020/08/10(月) 01:53:26.75ID:kq8Jpv060
>>642
別メーカーのルータで全く同じ症状に悩まされた(ONU再起動でもダメまで同じ)
うちの場合、ルータ初期化の後「説明書(使い方ガイド)記載の接続順序通り」に接続し直したら復旧した
それとループが発生していないか一応チェック
0657不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-GfDL)
垢版 |
2020/08/10(月) 14:18:49.28ID:UAj/0Cvc0
>>628です
初期化後持っていたコンフィグ入れたらまた再発したので
一から設定し直しましたところ問題はなくなりました
と言う報告です
まさか保存してたコンフィグが起因とかションボリ
0666不明なデバイスさん (ワッチョイ 597d-7vv7)
垢版 |
2020/08/10(月) 22:06:47.27ID:jPwxRhDX0
未だに8300使ってる俺登場
共用回線で200Mもでないし基本有線なんだけどスマホやゲーム機は無線
最近は無線の調子が怪しいから2600HP3辺りでも買おうとか思うけどもうちょっと待った方がいいのかなぁ
0674不明なデバイスさん (ワッチョイ 3160-6Lkn)
垢版 |
2020/08/11(火) 08:36:35.02ID:pRg1q0G70
今WG2600HP3を運用してて、中継兼イーサネットコンバーターを追加しようと思うんだけど、WG2600HP3(以下HP3)を追加で買うかWX3000を買ってHP3を中継機としてスライドするか迷う

WX3000のメーカー仕様では11ac最大1733Mbps[160MHz]と書いてあるけど
、2×2ストリームということはHP3で受信した場合80Mhz幅しかないから、867Mbpsになるということであってる?
0676不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-KRae)
垢版 |
2020/08/11(火) 09:19:31.78ID:v+HqphhG0
なぜ「運用してる」って言葉使うのかね?システム組んでる訳でもないのに。
0677不明なデバイスさん (ワッチョイ f32c-5pXl)
垢版 |
2020/08/11(火) 09:23:37.49ID:a+X4OFbt0
>>674
> 2×2ストリームということはHP3で受信した場合80Mhz幅しかないから、867Mbpsになるということであってる?

もちろんそうなる。6000を親機にすれば1733Mbps(80MHz幅4ストリーム)になる
0679不明なデバイスさん (ワッチョイ 9910-k5eD)
垢版 |
2020/08/11(火) 10:16:50.67ID:mrCMLoOk0
WX6000HPは箱から金属抜いてるからパコパコギシギシするんだろうか
大きさとかちょうどいいと思うんだけど
もっときっちりできんのかな
触っちゃうと微妙な感じで歪んでクセが付いて
箱からキュインキュイン音がで始める
0684不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-KRae)
垢版 |
2020/08/11(火) 11:25:58.68ID:v+HqphhG0
>>679
コイル鳴きで共鳴しちゃってるとかかねー。「キュンキュン」を聞かんとわからんけど。
0686不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-KRae)
垢版 |
2020/08/11(火) 11:26:57.49ID:v+HqphhG0
>>680
1200HS4の未使用品がメルカリにあふれてるよ。3,500円くらいから。
0687不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-KRae)
垢版 |
2020/08/11(火) 11:28:10.02ID:v+HqphhG0
>>685
でもルータは無線局やないで。
0688不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-KRae)
垢版 |
2020/08/11(火) 11:30:05.48ID:v+HqphhG0
>>687
ごめん嘘や。無線LANルータは無線局やった。でもそれ知らんでなんとなく通っぽいから「運用してます」って言ってる奴が大半だろうな。
0690不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-KRae)
垢版 |
2020/08/11(火) 11:36:39.45ID:v+HqphhG0
第三級陸上特殊無線技士の免許証返上せねばなw
0708不明なデバイスさん (ワッチョイ 3194-68fl)
垢版 |
2020/08/12(水) 08:15:34.68ID:AHICnoHx0
>>696
尊敬。
それ持ってるだけで給料倍になるところもありますよね。いないとダメな事業とかあるし。
0709不明なデバイスさん (ワッチョイ c2da-itPB)
垢版 |
2020/08/12(水) 08:43:27.00ID:0TJDoxDr0
いい加減Atermの話しない?
0712不明なデバイスさん (ワッチョイ 31da-T2Ii)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:16:48.87ID:mvgtmKZ40
>>702

リンク速度表示機能があると思っていた。盲点。
置き場所によってリンク速度が微妙に変わるので便利な機能なんだけど。
結局クアルコム系チップ搭載機種のみ子機or中継器利用時にリンク速度
が表示ができるってことに。ただしクアルコムでも廉価な1200CRは不明。
0713不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-feKQ)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:23:32.78ID:vsCTOjem0
ネットワーク機器なんて黒子の最たるものだから、本来なら話題になるようじゃ駄目なんだけどね

まずは来月あたりに出るはずの新製品に期待、かな
0714不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-056u)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:01:11.94ID:FDJbKdcJ0
2600HPから5年ぶりにここきて3000HPに買い換えた
このスレ的には2600HP3推しっぽいし
ツレにもWiFi6なんか現状意味無いとか散々言われたけどね

恥ずかしい話、
買い換えてからIPv6?バーチャルコネクト??
てなって勉強したんだけど、
うちは西日本エリアでギリギリIPoe使う為に申込みが必要だった
1週間後にバーチャルコネクト使えるようになったら倍速なって嬉しかったよ
ま、どうぶつの森やってる真っ最中の嫁に興奮気味に報告したら
「ほーーーん」だけだったけどね
0715不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6e-p0wA)
垢版 |
2020/08/12(水) 12:43:52.57ID:jx05Rpz80
フレッツHGW + 2600HP2のコンビに1200HS3を加えてPPPoE(ipv4)とIPoE(ipv6,ipv4 over ipv6)の併用環境を作った
クライアントからはデフォルトゲートウェイを切り替えることで2つの経路を切り替えられるようにしたんだけど果たして安定して動いてくれるかどうか...
0718不明なデバイスさん (ワッチョイ adda-p0wA)
垢版 |
2020/08/12(水) 13:51:43.13ID:HjsduWmM0
>>717
うちのHGWには無線機能が無いので以前から2600HP2をブリッジにして無線アクセスポイントとして使ってた。
今回はそれに1200HS3を追加し
 HGW:PPPoEルータ(IPv4)&光電話ルータ
 1200HS3:IPoEルータ(IPv6,IPv4 over IPv6)
 2600HP2:ローカルルータ&無線アクセスポイント
として機能させ,同一ローカルネットワーク内からゲートウェイアドレス指定でPPPoEとIPoEを使い分けられるようにした。
同一ローカルネットワークなので,各端末のインターネットへの経路が違っていても相互のローカルアクセス(NASやリモートデスクトップの利用)ができて便利。
最初2600HP2は退役させようかと考えていたんだけど,HGWと1200HS3だけでは上の機能が実現できなかったことと,2600HP2の方が無線機能が強力なので現役続行させることにした。
0720不明なデバイスさん (ワッチョイ 3de2-Vowr)
垢版 |
2020/08/12(水) 14:15:21.87ID:W97q1DZc0
>>718
HGWのフレッツジョイントでIPv4overIPv6をさせてPPPoEブリッジを有効にしてWG2600HP2にPPPoEやらせればできたと思うけど…

atermの方のDHCP切ってLANをHGWのLANにも接続することで
0724不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ef2-1RiF)
垢版 |
2020/08/12(水) 21:19:34.24ID:JWjhWGqX0
2600HP2って、結構最近の機種なのにゴミだよね
0726不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ef2-1RiF)
垢版 |
2020/08/12(水) 22:03:36.81ID:JWjhWGqX0
3年だろ
0727不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-MvZc)
垢版 |
2020/08/12(水) 22:43:21.11ID:lS37Rkfjd
1ヶ月前に購入した2600HP3が、最近「3日つながって丸1日つながらない」みたいなのを繰り返してるんですが、原因何だと思いますか?これだけの情報で判断してというのも失礼な話なんですけど…

今日も朝から調べたり電話したりしたけど解決せず…前の1200CRも調子悪かったし、他社製にしろって事なんですかね。皆さんのアドバイスお願いしたいです。
0730不明なデバイスさん (ワッチョイ e12d-QlkZ)
垢版 |
2020/08/12(水) 23:38:46.93ID:nyDeJ+gS0
>>724
2600HP,2600HP2ともに自分の中ではゴミ。
5GHzがスマホやタブレットの向きに過敏で速度がめちゃくちゃ落ちる。ある機器は至近距離なのに切断までされる始末。
2600HP3にしたら安定した。9600の時も速度は出ないものの安定していた気がする。
0734不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-MvZc)
垢版 |
2020/08/13(木) 00:29:55.48ID:lcvazAiod
>>729
やっぱりそっち側ですかね。調べようがないので何とも…

>>732
モデムは異常なく、プロバイダ等にも問い合わせましたが「ルータから先の問題」と言われ続けてます。
初期化・設定の見直しも何度も試しましたが効果なし。業者を呼ぼうかとも思うのですが、もう一踏ん張りしようかといったところです。
0736不明なデバイスさん (ワッチョイ 3de2-Vowr)
垢版 |
2020/08/13(木) 00:46:02.51ID:7GeS6bp/0
>>727
PPPoE接続ならPPPキープアライブ機能を有効にするとかくらいしかこの文から分かる範囲では思いつかない

DHCPサーバ機能のリースタイムとかは弄ったりしていないよね?
0737不明なデバイスさん (ワッチョイ e12d-QlkZ)
垢版 |
2020/08/13(木) 00:58:00.28ID:QtIikMkv0
>>731
もっともな突込みだなw
9500が元気だったので2600HPと2600HP2は安売りしてる時に買ったまま使ってなくて
使い始めたのは2600HP3を実家用に買った後だったんだよね

>>733
自分で試した範囲のことを書いただけなのだが…
ASUSのタブレットのWiFi部分が特にしょぼいってのはある
0739不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-MvZc)
垢版 |
2020/08/13(木) 01:18:18.17ID:lcvazAiod
>>736
キープアライブON・OFFも試しましたが効果ありませんでした。リースタイムは弄っていないですね。

…と言ってるそばからネットに繋がりました。この「放置してると復活する」というのも謎で…
また数日後には機嫌を損ねるのかと思うとスッキリしないんですが、とりあえずコメント下さった方々ありがとうございました。
0741不明なデバイスさん (ワッチョイ 3de2-Vowr)
垢版 |
2020/08/13(木) 01:34:51.23ID:7GeS6bp/0
>>739
繋がる繋がらないの判断はどうやって行っているの?

もし5GHz無線接続の端末で無線LANに接続できないと言う話であればそれはその端末が海外メーカー製端末でW52等一部のチャンネルしか対応しておらずそれ以外のチャンネルがセレクトされた時に繋がらないだけの場合も

WG2600HP3は起動中のオートチャンネルにも対応でチャンネルの混雑を検知すると空いているチャンネルに切り替えるのでW53,W56などのチャンネルが選ばれた場合にそれらに非対応の端末では繋がらなくなる

設定で5GHzの使用チャンネルをW52のみに固定する事で解決する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも