X



[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part44 [X-RAID/RAIDiator]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/20(木) 15:42:10.88ID:PeO8lg30
弾力的な運用が可能なNASキット、ReadyNASのスレ
上位製品にReadyDATAもありますが、話題になるのはReadyNAS製品で
ベアボーンモデル(=ディスクレス、相対的に廉価)がほとんどです

■NETGEAR製品情報
https://www.netgear.jp/products/business/nas
https://www.netgear.com/business/products/storage/
■ReadyNAS関連の公式サイト
NETGEAR日本語サポート(フォーラム・FAQ)
https://www.netgear.jp/supportInfo/
NETGEAR Community (英語)
https://community.netgear.com/t5/All-Communities/ct-p/English
ReadyNAS Downloads (英語)
https://kb.netgear.com/20684/ReadyNAS-Downloads
ReadyNAS Beta Release (英語)
https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-Beta-Release/bd-p/readynas-beta-releases

■前スレ
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part43 [X-RAID/RAIDiator]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1572399970/

■関連スレ
NETGEAR ルータ総合 Part.10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1549215019/
0002不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/20(木) 16:21:37.08ID:k8GSqJMo
新製品発表まだかなー
エントリークラスにもメモリスロット欲しいなー
0003不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/20(木) 16:46:03.37ID:PGqjbBh5
スレ立て乙

IceLake-Dが出るみたいだからそれ積んだ628Xの後継モデル出ないかなぁ
0004不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/22(土) 00:56:18.98ID:RvtfGeIl
新型マダー
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:51:45.46ID:+mblSY4/
Ultra6 の電源が死んだのでSilverStoneのST45SF-G交換。
後で知ったがPart42スレでFSP300-60GHS に交換した人がいたんだね。
FSP300-60GHSのほうが安く上がったのに・・・
0011不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/27(木) 07:33:44.95ID:nYZglAQN
NETGEAR ReadyNAS メモリー2GB搭載の4ベイNASが『24,980円』の超特価!!

▽NETGEAR▽ReadyNAS 214 4ベイNAS 2GBメモリー 3年保証 RN21400-100AJS
│27,980円(税込)+期間限定:3,000円割引 = 24,980円(税込)
│【ご提供台数:100台以上】
└4ベイ→ https://nttxstore.jp/_II_NG15334994?LID=mm&;FMID=mm
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/27(木) 11:58:31.57ID:mNxn37/D
これ価格コムで評判悪いから売れんねーんだろうな
ボリュームぶっ壊すとか、そりゃ売れねーわ。
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/27(木) 14:06:23.88ID:4m89h9ha
思い出した、10G対応と勘違いして購入したマヌケか
その後返品でもしたのかな
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/27(木) 17:07:34.35ID:7Z9YicaZ
公式サイトにそう書いてあったら、勘違いとは言えないでしょうよ。その人か知らんが
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/28(金) 10:41:46.12ID:d+KzksTA
kakakuも管理者と資格情報のラッシュなんだなw
PC側じゃなくてNAS側
というか、アプデだってば
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:18:31.20ID:11i0dqHk
316で、3.5"を3つでRAID5しているけど、
2.5"を2つ追加して別ボリュームを作って共有リソースを作ることってできる?
そもそも2.5"が入るのかわからないけど・・。
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:50:46.17ID:11i0dqHk
今、確認するとX-RAIDにはなっていないRAID5だったので
2.5インチを入れても自動で拡張はならないと思うけど、
2つのRAIDボリュームは混在できる?
0022不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/28(金) 21:27:11.72ID:jh4YTtKg
>>19
別に貴方の話はしてない
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/29(土) 14:17:07.19ID:Yg0iWp5d
readyNAS 214 6.10.3を使ってます。
DLNAサーバーを使用するために、設定から
readyDLNAをオンにしました。

クライアントからも認識され、videoやmusicが、見えています。
データーをコピーしたいのですが、NAS上のどこに保存したものが認識されるのでしょうか?
試しにpublic共有してしているフォルダーにコピーしてみましたが認識されていませんでした。
0030不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:28:45.15ID:0VgW/h1k
>>27
>>28が言ってることに尽きるけど
最初からあるVideoやMusic以外にコピーして共有したいなら
共有ページからたとえば Ero っていう名前の新しい共有フォルダを作って
そのフォルダのプロトコルとしてたとえばSMBとDLNAを選んで
あとはユーザに適当に権限付与すればいいだけ
匿名アクセス可能にすれば家族全員がEro動画を楽しめるようになる
要はフォルダごとにプロトコルと権限を設定すればOK

メディア共有に関してはWin10は知らないけどWin7より全然簡単だと思うけど
ひょっとして自分が質問の意味を取り違えてるのかな
003127
垢版 |
2020/08/29(土) 18:22:31.33ID:s5oacElk
music video photoってフォルダがなくて??だったんですが
>> 30 の説明で理解できました。
確かに共有オプションでDLNAありました!
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/29(土) 19:44:22.42ID:Pedr+y/O
>>26
サンクス、X-RAIDになっていないから、Flex-RAIDだと思うから大丈夫かな。
あとは2.5を止める皿ネジを用意しないといけないな
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/30(日) 19:28:20.09ID:sYpdY/c8
>>34
前に526XにSamusungの2.5インチSSDを6台入れてアレイを構築したって書き込みはあったな
自分も性能に興味はあるけどそれだけのために2.5インチSSDを6つ買うのもなと思うと一歩踏み出せない
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:40:06.54ID:/91CFYMK
524Xで4台のSSDで構築してみたことはある
SSDのキャッシュの問題で大容量ファイルの転送はHDDよりも遅くなってしまったので
すぐにHDDに戻したけどw
最近のSSDだと10Gとかのファイルでも速度落ちずに転送できたりするみたいだし
今だったら問題無いかもしれない
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/31(月) 00:01:44.21ID:a4xM5Ybe
>>37
逆に大量書き込みでもある程度速度をキープできるSSDならもっと速くなりそうだな
626Xとか628Xで全部そういうSSDで構築したら爆速になるんだろうか
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:44:47.74ID:1XAkkkoC
NVMeのSSDならともかく、SATAのSSDは所詮SATA止まりだし
NVMeでRAID-0できるPCがある以上、NASに求めるのは容量であって速度じゃないと思うな
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/31(月) 12:33:17.85ID:1u37vp/4
安さに目がくらんで214をポチってしまった。さすがにもうファームも枯れて安定してるよね?
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/31(月) 19:31:56.05ID:NUJCMFtx
>>40
WebGUIで更新がありますって出るから張り切って「OK」って押せばいいよ!
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/31(月) 19:58:10.87ID:WrL/wKZ8
1年に1度、魔が差してファームの更新をポチりたい時があるけどグッとこらえてる。
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:38:06.77ID:a4xM5Ybe
>>39
今の628XでもHDD×8のRAID6だと10GbEを飽和させるにはちょっと足りなくてね
SSDだとその辺どうだろうかとちょっと妄想してしまうんだが流石にそのためだけに
SSDを8つ買うのも勿体なさ過ぎてできないw
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/01(火) 07:37:55.62ID:k82sy0HN
まぢかー。まるでウィンドウズだな。
セキュリティ面から自動更新を考えてたけど、情報集めてから当てることにするよ。
ちな、良いフォーラムサイトとかある?
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/01(火) 08:26:35.61ID:pFm7cknT
>>44 NVMeはSATAの5〜8倍上なので
SATAしか差せないNASではRAID-0にしても速度ではNVMe1枚に勝てない
PC内蔵ならNVMe*2枚も可能なので無駄な投資に近いと思う

せっかく金かけてSSD-NAS組んだのに、NVMe1枚に負けるなんてバカらしいだろ?
NASでSSD使うのは、上位のQNAPや法人モデルで階層管理できるタイプとか
多人数なのでキャッシュが必要とかハードも条件も限られると思う

QNAPは最近上位モデルでM.2-SATA差せる機種もあるのでそれに1〜2TBの
SSD差して使うのは面白いかもしれない
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/01(火) 12:40:26.83ID:coEfYu4k
>>45
セキュリティならNASよりlinux関連スレへ
あと普段からPC系のニュースサイトをチェックしておくとニュースになるくらいやばい穴ならすぐ気付ける
あとはsshでログインして個別パッチ
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/01(火) 16:45:36.47ID:zNjDxgnt
214のHDDを4TB×4から8TB×4に換装開始。
今1台目の再同期中。16時間以上かかりそう。
終わるのが寝てる時間になりそうだから1日1台だな。
0050不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/01(火) 17:22:13.25ID:eDuSR4Ip
>>40
ブログかなんかでハードに致命的な欠陥がある疑いでスルーした
ドライブ3番と4番がどーのこーの
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/01(火) 17:23:08.49ID:hiFVOw81
>>49
PCにSATAかUSB変換で8TB繋いでNASから全コピー。
んでNASから4TB全部抜いて、余りの8TBを入れて新規アレイ作ってPC直結の8TBからコピー。
直結の8TBもNASに挿して同期すると大分早く終わる
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/01(火) 18:38:55.64ID:zNjDxgnt
>>51
なるほど。3台だけで新規ボリューム作るわけですね。
それは思いつきませんでした。
次の機会があればそうしよう。
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:19:22.53ID:uwBe0J5/
>>46
なんか勘違いしてるっぽいが、俺は10GBASE-Tの帯域の限界まで
実効スループットが出せればいいと思ってるだけ
NVMeのSSDはそもそもReadyNASで使えないからバカらしいとか
考えたこともないしね

HDDの最内周の速度が300MB/sくらい出るようになればこんなことを
考えなくて済むんだがなー
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 07:46:36.41ID:x0NL6aj1
高速におちんちんをシークします
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 08:09:38.82ID:HbqRZn+s
>>48
dクス。単に本当の意味での安定版を知れればと思ってたので、自分にはハードル高いけど、参考にするよ。
皆はクラウド連携とかの機能追加は気にしないのかな?

>>48
ハード起因だとキツいね。でも安定運用してる人もそこそこ居るようだし、そこに賭けたい。
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 14:31:06.44ID:OOcSPMAt
NASのHDDを8TB等に入れ替えて3TBHDD3個が余ってるんだが
PC等で有益使い方無いだろか??
Windows10ではレイド0or1くらいしかできないよね・・・
普通に使うしかないかな
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 14:50:52.00ID:M8oT7JRy
>>59 VVAULTがいいかな(無料で使える 登録は必要だけどね)

3x3=9TBの1ボリュームになるのでバラで使うより便利だと思う
ドラブレターはフォルダ式にしてA〜Zのドライブは振らないほうがいいと思う(振ってもいいけど意味がない)

階層管理といってストレージの速い遅いで分けて管理できる
(例:SSDを高速、HDDを中速にするとアクセス頻度の高いファイルは自動でSSDにコピーされる)
QNAPのSSDオプションみたいなかんじ

RAIDとは異なるプール式という管理方法で1ファイルが複数ストレージに分断されて保存されない
必ず1ファイル1ストレージなので、なにかしら障害が発生しても生きてるストレージから1台づつ接続してリカバリーできる

冗長性確保もできて1ファイルを2台のストレージに保存するモードもある(当然有効領域は半分になる)
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 15:28:00.81ID:wl+K9NmP
>>59
OS標準の記憶域プールを使えばいろいろ出来る
冗長性なしの「シンプル」、二重化する「双方向ミラー」、三重化の「三方向ミラー」、RAID5風の「パリティ」
まあまあ便利だし標準機能だからすぐに試せる
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:02:39.07ID:OOcSPMAt
>>60
親切な人ありがとう
時間みて調べて構築作業してみる
分断されないのは良いですね。致命傷にならずに済みそうwww
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:05:21.62ID:OOcSPMAt
>>61
親切な人ありがとう
"記憶域プール"知らなかったよwww
RAID5風もできるんですね。
後3個くらい交換残ってるから色々と試してみます。
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:52:02.09ID:cAiLGnPR
>>63
PC余ってるならFreeNAS とか入れてみるのはどう?
目的の事が出来るのか知らんけど
0065不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 11:03:04.29ID:1Z2XcdxM
PC余っていても3TBx3の為に組むなんて馬鹿としか思わんな
そんなのが良い使い道と思ってるのか?
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 11:07:01.17ID:qw4IDHTm
PC生やすとキリがなくなるから
エロ動画で埋めてからフォーマットして売るわ
0067不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 11:31:07.47ID:XFKkxP9b
>>64
親切な人ありがとう
PCは沢山あるけど、どれもWindows10が入ってます。
HDDが余った→PC買わなきゃ!!は避けたいと思いますwww
FreeNASについて知らないので調べてみます。
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 11:36:47.59ID:ESktQfjE
FreeNASは、超絶貧乏で余った部品でなんとかする人か、
超ハイスペックNASが必要で既存の専用NASでは足らん、という人向け。
PCでやるから電源もコンデンサ周りも24h稼働想定してないものでやるんだって事を頭においときぃよ。
0070不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 12:58:32.94ID:eyGyy9zl
余ってるからって必要もないのに無理に使うことはないと思うけど
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 17:39:37.09ID:aiBN4yre
複数のボリュームがあるReadyNASで全HDDがスピンダウンしているときに、
1つのボリュームにアクセスがあったら、アクセスされたボリュームのHDDだけスピンアップするの?
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 18:14:21.15ID:aiBN4yre
>>72
6台も実際使わなかったので
3台体制から2台増やして(ユーザごとのRAIDボリューム)、どっちか足りなくなったら1台足す予定
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 12:10:17.86ID:6DrYTNgu
104が雷で逝ってしまった
104→214へHDD入れてそのままデータが使えたって情報もあるけどやったことある人いる?
とりあえず非公式な運用ってことなんだけど
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:23:30.68ID:JkCcaMpo
ACアダプターが逝っただけなら交換で復旧するかも自己責任だけど
メーカーが純正売ってくれればなあ
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 19:13:41.97ID:6DrYTNgu
>>77
情報ありがとうございます
>>78
の言うとおりACアダプター変えれば動くような気がするけど見つからない
中古の104買えばってヤフオク探してみたけど新品の214との価格差考えるとちょっと…
でグルグル思案してる
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 19:24:25.62ID:1wbnwPLj
100番台はもう性能的にも引退させてあげたほうがいい
メモリー少なくてCPUが悲鳴あげながら常時動いてるし
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/07(月) 07:18:43.57ID:8gF5GDCz
届いたので週末にセットアップ。余ってたHDDも片付いて、一石二鳥。
クラウドからファームアップがうまく行かなかったけど、安定版使っとけという神の御告げと思うことにします。ちなverは6.10.0。アドバイスくれた方はどうもでした。
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 13:17:11.55ID:EQ1le8jt
>>82です
本日214が届いたのでHDDを入れ替えて起動
無事復旧しました
とりあえず104から214へ移行の成功例として足跡残しておきます
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 13:21:28.31ID:71YTZdPL
>>84

おりゃーとぶっこ抜いて新しいのにヅドドと挿して電源オーン!みたいな?
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 13:30:00.07ID:EQ1le8jt
>>85
一応ドライブの位置は同じにしてそんな感じ
デバイス名も変わらずに使えたので楽だった
IPアドレスだけ設定し直した

写真下が214上が104のACアダプター
214の方が出力アンペアが高いからもしかしたら214のACアダプター104で使えるのかな
(やらないけど)
https://i.imgur.com/KJW2RGe.jpg
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 13:44:07.95ID:71YTZdPL
>>86
thx
Vとプラグが同じでAが大きいなら基本的には動作する
まあ折角性能高いのに交換したのだから104は忘れてベンチ動かしてニヤニヤすべき
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 17:16:10.27ID:b7NSetqo
4ピンACアダプターはたぶん皆同じ極性じゃないかな。

RN314の代替ACアダプター作った時も何のヒネリもなく動作したし。
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:18:08.13ID:UdYtlH7/
>>83 のやり方で行けるなら、俺の OS6 化した Ultra4 を214 にそのまま移行できたりするのかな…
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:20:02.14ID:GH3r7hjs
214でディスク入れ替えてリビルト中にディスク一台が死んだ。バックアップを取っておいたから今復旧中だけれど
、危なかった。
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:38:20.76ID:zPgpVg3v
夏にリビルドする時は扇風機当てながらがセオリー
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/09(水) 09:54:44.40ID:ZpJxMy1P
>>94 ほとんどのNAS箱は、ディスクレスでは動作しない
この手のNASはHDD内にOSを書き込むのでCPUが変わると動作・機能は同じでも
OS自体は別物なので、CPU違いのNASはHDDを換装しても動かないという事が起きる
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/09(水) 10:31:26.04ID:5ldMH9xU
>>96
そうなのか。OSの基本部分は本体側のファームウェアに含まれると思ってた。
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/09(水) 11:18:17.48ID:UNlhwUhT
ファームウェアにOSが含まれてるというのは正しいけどファームウェアから直接起動するわけじゃないからね
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:50:56.83ID:5TRgV3Ak
>>89 だけど、そんな制約があるとは知らんかったよ。
そろそろ箱を新しくしないとと思ってたけど、HDDと同時かなぁ…
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/09(水) 18:24:37.39ID:Wa0i7QmO
>>99

そんなあなたにReadyNAS424 or 426?
ATOMなので、こっちはいけそうじゃね?

うちは過去にRN316→RN526xへの移行やってるけど、ネットワーク設定が初期化されたくらいで、データは問題なかったよ。
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:33:53.44ID:1sMSAWV+
>>103
Ultra6と316はどっちもx86モデルだからUltra4(x86) → 214(ARM)の移行とは勝手が違うんじゃない?
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:50:35.33ID:wC4GRRer
〇 ARM→ARM
〇 ARM→x86
〇 x86→x86

× x86→ARM このパターンのみダメ
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/10(木) 11:36:15.36ID:811OEARA
昔だったけど104→DuoでVer6系起動したで
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 01:56:05.53ID:nKktP2Z6
316と214、ディスクが同一4本のRAID5ならどっちが処理は速い?
そういえば最近316の点灯しっぱなしって見ていないな、ファーム上げていないけど。
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 12:11:29.92ID:RTTu4O7l
他社の2bay NASでBarraCudaを使用したら、共振で数秒〜1分間間隔で異音が発生したため、WD redに交換し異音は止まりました。余ったHDDを転用したいので214で共振が発生するか教えて下さい。
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:19:33.04ID:P3gIEBAY
4ベイ買うとして
どのタイミングでhdd買ってますか
まずは2つからか
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:46:59.67ID:SanuVHva
>>112
使い方次第だろ
データ増加量が多くて1〜2年以内に追加するのが判ってるなら最初から4発積む方が余計な手間掛からない
数年後に追加が必要になった時に適応する容量のHDDが安値帯で入手出来ない無い可能性だってある
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:31:11.03ID:eagIJ2EC
普通に2つからじゃね?
まずはミラーにしてその内もう2台足してraid5にする
気休めだけどわざと購入時期ずらすことで同時に故障するリスク分散になる
・・・が、追加の時のリビルドの負荷が気になるなら最初から揃えちゃった方がいい
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 01:03:28.56ID:4U/ns/Br
4本買うときは2本毎別の店で買うかな
2本の時は1本毎別の店で買う
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:53:30.09ID:Ts7uuBzu
>>104

>>89 だけど報告させてくれ。
ntt-x で 214 が安かったからダメ元で Ultra4 からディスク全部移したら、そのままいけた。設定もアカウントもそのまま…

移行元: ReadyNAS Ultra4 6.10.3
移行先: ReadyNAS 214 6.10.1
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:55:11.06ID:atHjbu10
>>116
有用な情報ありがとう
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:23:15.55ID:Q2VozB+V
ReadyNASとBackblaze B2 Cloud Storageの連携方法について
以下の記事を読みますとAmzaon S3を利用し、Backblaze B2を利用できるとありました。

https://help.backblaze.com/hc/en-us/articles/360047773213-Quickstart-Guide-for-using-Netgear-ReadyNA...

この場合、Amazon S3の料金は発生しますか?
それとも、支払うのはBackblaze B2のみの料金なのでしょうか?

どなたか教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 12:00:44.70ID:cQan+p/v
>>118
記事を見る限りS3互換APIを使用すると言っているから、Amazonへの支払いは
必要ないと思うけど、心配なら記事の下のリンクから質問したら?
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 13:13:44.27ID:P3GClxMz
>>119
ご返信ありがとうございます。
そうですね、そちらでも質問してみます。
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 16:30:55.33ID:IXipQHKZ
100番台の非力さと200番台の値段に反して結構な高性能ぶり考えたら迷うところじゃないと思うが
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 20:36:06.62ID:qH1K9018
526Xが出てからもう4年くらい経つしそろそろ10GBASE-Tの新機種出ないかな
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/22(火) 15:36:43.81ID:SjgXGp0T
日本だけなのか?
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/22(火) 21:52:16.35ID:jm5+IdG7
教えてください RNDP400U100AJSなんですが 1本いくつのHDDが使えますか?
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/23(水) 09:34:47.27ID:kH/OuPs6
QNAPにシェア取られるかと思った
NASの新製品ニュースはQNAPが多いし
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/24(木) 23:02:48.52ID:ZBxEYcjB
>>135
空気読まずにマジレスするとファームウェアを入れ替えてなければ確認されてるのは4TBまで
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/26(土) 00:21:06.52ID:nXfiviKS
>>142 >>135
HDCL見ると4TBまでしか載ってないけど、OS6正式版リリース前には6TBも載ってた(8TB以上も載ってた気がするが記憶があいまい)

Ultra Plusより古いうちのPro PE はOS6化して14TBを使えてる
なのでRaidiator 4.2.xの拡張制限さえ気を付ければハード的には大丈夫だと思うよ
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/29(火) 10:00:58.81ID:EY9gxw+s
214もついに無効化か
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:02:12.28ID:f41h2ZYH
あれ?似たような話前もあったような...
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/29(火) 14:19:34.57ID:PGMnaC7I
以前は10x系じゃなかったっけ
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/29(火) 15:20:41.11ID:+UC5N8//
316アップデートでGUI&SSHが死んだ・・・
なぜかIP直打ちで共有は見れるので退避したら初期化するしかないか
やれやれ
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/29(火) 22:36:24.77ID:M8fo/uDq
300番と同じ2GB載せてるからARM版アンチウイルスに何かあるかもね
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:23:47.53ID:9gFyQ0Rr
そういや「adminユーザーが無効になった」って不具合が以前あがってたな
ちなみにバージョンいくつをいくつにアップデートしたん?
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/04(日) 00:23:29.81ID:+HLdid/y
識者の方にお訪ねします。

104にデータ量10TB超+外付けUSBフルパックアップ 以上を2セットで運用中。
たまに見る動画の長期保存が目的で、スピードには特に不満なし。
ただ低価格モデルの終売傾向で、類似セットを増備できなくなる不安を感じています。

ふと思ったのですが、安価な(↓)USB接続のRAIDケース
ttp://www.marshal-no1.jp/products/mal355eu3r.html
を購入して、104の背面の空いたUSBにつないでNAS代わりにするのはアリでしょうか?

あまりそうした使い方を見ないので、ダメなのかなーと疑問を持ちました。
1T-3TBのHDDが何台か遊んでいるので、利用でるきると安く保管庫が作れます。
ご意見下さい。
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/04(日) 01:17:01.35ID:TtzsrLH3
対応OS見た?
それでいいと思うならいいんじゃないの?
0160158
垢版 |
2020/10/04(日) 08:28:54.32ID:+HLdid/y
>>159
対応OS?? この機種はWin10ってあるけど、何か問題ですか?
そもそもNTFSでフォーマットしてからNASに装着するから、
OSはあまり関係ないような。
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/04(日) 09:02:29.85ID:mWxJjnEn
ちなみに小容量のHDDなんて電気食うだけだから
根の付くうちに売っぱらって大容量に換えるべきかと
まあ3TBはいいだろうけど1TBはいらんな
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/04(日) 09:13:06.25ID:hkHfDA8p
>>160
まず前提としてNAS自体が1つのコンピュータだってことは理解してる?
つまりNASにその手の外付けHDDを接続して使おうと思ったらNASの中で動作しているOS(ReadyNASみたいなNASの場合は
ほぼLinuxのはず)がその外付けHDDをちゃんと認識できている必要がある
>>159が「対応OS見た?」って言ってるのは「そのRAIDケースの対応OSにReadyNASのOSが含まれてるか?」って意味だろう
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:21:42.19ID:04O9Vj5S
>>158
NAS代わりっていうけど、104の共有フォルダの一部として認識されるからね
そこは問題ないよね?

多分出来るだろうけど個人的に外付けRAIDケースはどうなるか分からないから自分としては使いたくないなぁ
是非試して欲しいね
0167158
垢版 |
2020/10/04(日) 11:33:42.62ID:+HLdid/y
予想外の反応で、びっくり。
USBに外付けHDDつないでいる人は以外に少ないのかな。

改めて説明します。後出しですみません。
現状、背面のUSBに以下のRAIDケースを接続して毎日フルバックアップをとっています。
ttps://www.kuroutoshikou.com/product/case/35hdd/gw3_5ax2-su3_rev2_0/
ごく普通のことだと思っていました。
だって、10TBオーバーのHDDより5TB×2のRAID0の方が安く上がるから。

確かに5-6年前に導入したときは「ひょっとしたら認識できないかも」と
チラっと考えたことを思い出しました。杞憂でした。

>>166
そう、共有フォルダが増えるんです。
USB_HDDのフォーマットがEXT4とかだとPCからネット越しに見られないけど、
FAT32やNTFSなら普通にファイルが開ける。感覚としてはNASが2台になる。

いま私が外付けでやっているのはバックアップなんですが、
104のUSBに大型RAIDケースをつなげば、安価にNASを増やせることになる。
もちろんLANの速度制約はあると思っています。

皆さん、そんな使い方をしていないのかなと思ったんです。問題あるのかな?

>>163
うーん、至言ですねぇ。
1TBを生かすためにケース買うなら、大容量HDDを買った方が安い。
分かっているけど、1TBたくさんあるんだよなあ・・・
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:38:40.58ID:UEhhAv++
1TBのHDDなんて稼働させるだけ無駄だからとうの昔に全部すてたなぁ。
外付けHDDつかってバックアップさせてるけど、16TBx2だわ。

そもそも金かけたくない程度のデータならバックアップいらねーじゃん。金優先しなよ。
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:46:58.00ID:/ql1K273
>>167
そういう使用方法を既に実績してるってことは、
ここで何を訊きたいんだっけ?
0171158
垢版 |
2020/10/04(日) 12:09:15.30ID:+HLdid/y
>>168
www ごもっとも。1TBは(捨てないけど)諦めます。
けど16TBは手が出ないなぁ。
本番データのNASより、バックアップ機の方が高くつくことになりませんか?

>>170
なんでやっている人がいないんだろう。
見落としている問題があるのかな、と思って聞いてみたかったんです。

まあ最近までReadyNASのエントリー機が安かったから
こんなケチなことを考える必要がなかったのかも知れませんけど。

これ↓が処分価格みたいなので、試してみるかな。
ttps://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-4BRHEU3/
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/04(日) 15:21:26.10ID:/61I5jdj
外付けケースは思ってるほど安くないし
2ドラくらいならNASも安いからね
HDDを大容量化していけばゴミを溜めずに済む
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/04(日) 15:29:41.58ID:/61I5jdj
あとぶっちゃけ自分はUSB接続を信用してない
一時的な外付けならしかたないけど
NASとかファイルサーバレベルで常用するべきじゃないと思う
ちなみにNTFSでつかうならNTFS-3Gを内部的に使ってるんだろうけど
ジャーナル使えないんじゃないっけ?
ラズパイ(Linuxマシンね)で使ってたけど
何度かの停電ですっ飛ぶまでは行かなかったけど
読み出しオンリーになったことがあるから
ラズパイにNTFSのディスク繋がないようにしてる
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/04(日) 15:41:08.36ID:/61I5jdj
>>171
ちなみに同じタイプの8ドラのヤツもノジマかどこかで定期的に安くなるよ
2万越えが1万6千円くらいになるんだっけか?
まあイクラになるかはその時々だけど
0175158
垢版 |
2020/10/04(日) 17:08:00.68ID:+HLdid/y
>>172-174
ご意見ありがとうございます。
USB接続は一時的じゃなくて常設運用なので、それなりに信用しているんですが
ケースが意外に高いことは、その通りなんですよね。JBODだけでいいのに。

どちらかというと、過去に苦戦した結果、ReadyNASにたどり着いたので
他社のRAIDを信用していいものかどうかw
214の最後のセールを期待して、1台買う方がいいかもしれません。
ちょっと悩みます。ありがとうございました。
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 08:14:10.24ID:/jDFMTBT
だって、NASから見たら、相手が RAID組んでいようがただの外付けストレージなんだよ
RAIDにこだわってそういう流れになっているんだろうけど、そのやり方では外付けケースの
RAID状態監視も必要になるし、煩雑になるだけ ぶっ倒れるときは RAID5でも共倒れすることが多い
それでも良いなら別にやってもいいんじゃね? だな

個人的には、NASを増やすことの方がマシだと思う
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 09:40:55.05ID:0P+HunV6
4ドラの外付けの仕様しらんけどWindowsでRAID設定するんだろ
Windows機があるからいいと思ってるんだろうけど手間を楽しんでいるとしか思えない
RAIDの状態をNASが監視できなきゃどうなってるか確認する手間が必要で運用が煩雑になる
死語かもしれんがアプライアンスサーバという言葉があってNASはファイルサーバのそれだ
面倒なインストールや設定を簡単に行うことが出来るのが売りなのに
なんでそこに変なものを持ち込むのかなと思う

手間を楽しめるならタワー型PC買ってきてLinux入れて
HDD10台でも20台でも好きなだけ積めばいいんじゃないのかな

ちなみに私JKじゃなくてITの仕事してるけど物事はシンプルに実装するようにしてる
そうしないとそれを知ってるからといって居座る面倒な人が出てくるから
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 09:45:57.06ID:6/W+YvKR
USBで繋いだストレージのSMARTって
ReadyNAS側から見れるんだっけ?

見れないなら、怖くて使えない。
バックアップのバックアップ用途ならって感じ。
0179158
垢版 |
2020/10/05(月) 10:19:50.52ID:5fjse5ju
>>178
見られないし、警告メールも来ません。

けど短所としては小さいかな。SMARTがアテにならないことが
骨身にしみて、常時フルバックアップ体制にしているわけで。
むしろスクラブやバランスができない方が気になります。

「バックアップのバックアップ」ってすごいですね。
何でバックアップしているんですか? NASの二重化?
0180158
垢版 |
2020/10/05(月) 10:38:18.35ID:5fjse5ju
>>177
「4ドラの外付け」はそれ自体でRAIDマシンです。ディップスイッチみたいので設定すると思います。

知らなかったんですが、今どきの外づけHDDはRAID内蔵機を売ってるんですね。
ttps://kakaku.com/item/K0001185416/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
昔よりずっと身近になったなぁ。

>物事はシンプルに実装するようにしてる
予算が潤沢なら、それがベストですね。自家用だと予算は限られちゃう。

誤解を恐れずに言えば、バックアップってオマケだと思うんですよ。
けどNASである程度の容量がたまると、バックアップ装置の方が高価になっちゃう。
そこに疑問というか、抵抗を感じているんですね。
安いのがあればテープでもいいんですけど。まあケチなだけでw
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 10:43:20.29ID:fCrJmuK+
バックアップのバックアップは基本かと思うが
データの重要性によってバックアップ粒度と数は変わるもんですし。

・消えてもまぁいいや、あるいは再度作れる→バックアップ不要
・消えたら困る、が災害ならまぁしかたない→ローカルバックアップ程度
・災害だろうと何だろうと命より消せない死んだ後も守るべきデータ→ディザスタリカバリーレベル(遠隔ないしクラウド)

これ以外にも操作ミスによるデータ削除に半年後に気がつくとか、ランサムウェア対策するとかで二次、三次、スナップショット併用などデータの重要性毎に考えるもんやで。
0182158
垢版 |
2020/10/05(月) 10:59:27.13ID:5fjse5ju
>>176
「RAID状態監視」かぁ。NASでも容量以外は気にしたことないなぁ。

ReadyNASのエントリー機を何台か置くのがひとつの答えなんですが
低価格機が手に入らなそうなので、代案と思っただけなんです。
0183158
垢版 |
2020/10/05(月) 12:01:34.01ID:5fjse5ju
>>181
なるほど、ビジネス用途だといろいろあるんでしょうね。
その説明だと私のはローカルバックアップ程度です。

「絶対に守る」データに限れば「スキャン前の紙を残す」ことを含めて何重化してます。
けどまあ、そのデータ量はギガもいかない。

ReadyNASってアマチュア向けかと思っていたんですが、
結構クリティカルに使ってらっしゃる方もいるんでしょうか。
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 12:05:58.29ID:6/W+YvKR
>>179
ウチはReadyNAS2台で、
メイン(RAID6/iSCSI)と
バックアップ(RAID5/SMB)運用。

バックアップのバックアップは取ってないけど、
バックアップまではSMART等の監視を維持したいのでUSBは使いたくなく、
どうしてもUSB使うなら、バックアップのバックアップくらいしか無いなぁ、という意味ね。
0186158
垢版 |
2020/10/05(月) 13:27:03.54ID:5fjse5ju
>>185
とてもよく分かりました。二重化しておけば安心感は大きいですね。
最先端の大容量HDDを買うより安く済ませられるかもしれない。

用途によるだろうけど、I/Oの速度がいらないバックアップには
低性能大容量のエントリー機が向いてると思うんだよなぁ。なんで撤退なのかなぁ。

104が「箱蹴り」で2万円切っていたころに、予備を何台か買っておけば良かった。
いま同じコストでUSBの外付けRAIDを買うのはシャクだけど、他に選択肢がない。
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 14:46:12.68ID:QFltg56a
>>186
いい加減馬鹿晒すのやめろや
少し前に214を投げ売りしてただろうが
お前が馬鹿なだけ
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:11:16.46ID:/jDFMTBT
>>182
2ベイなら、NTT-XでNETGEARのが安売りされている
下手に RAID5組むよりも、RAID1の方が扱いやすいよ
それに、 NAS同士でデータ同期しておくという面白いこともできるし
クラウドとも同期するという手もある
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:14:28.58ID:/jDFMTBT
いや、それより
定期的に NASの状態を監視することの方が大事だよ
バッキャローとアイオーはそういうサービスやっているよ
アイオーの NASはアウトレットで安く手に入るので
あなたはそっちを狙った方が良い
変に遊ぼうとすると、データ全部吹っ飛ばすぞ そのうち
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:16:43.25ID:l0BE7BNb
ステータスでアラートメール送る機能あるのに
その設定すらできない?
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:59:10.21ID:6/W+YvKR
仮に4ベイのReadyNASと4ベイのUSB RAIDケースが同額で売っていたとして、
後者を選ぶ理由ってあるんだろうか?

言い替えると、USB接続に価格以外のメリットはあるんだろうか。
正直、思いつかない。

安いなりのデメリットを許容して使うのは勝手だけど、
他人にお勧めする使い方とは思えない。
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:06:30.18ID:GGlVRXm/
>>191
ネットワークストレージである必要性が低くて且つ使用者の理解力に不安がある(後から面倒見る必要がある)場合ならUSB接続のケースを勧めるなw
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:56:35.02ID:JBDx8JQd
>>191
GbEだとおおよそ100MB/sで天井
RN104とかなら更に半分以下
1台のデバイスからアクセスするなら単なる遅いストレージに過ぎない
10G、せめて2.5Gが欲しいところだがこちらは安くない
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:04:26.82ID:6/W+YvKR
>>192
ゴメンゴメン。さっきの選択肢は
(1) NAS2台
(2) NAS+USBストレージ(NASにUSB接続)
で、(2)を選ぶメリットが価格以外にあるか?というつもりだった。
NAS1台とUSBストレージ1台の話ではない。
紛らわしかった。申し訳ない。
0197158
垢版 |
2020/10/05(月) 20:50:53.38ID:5fjse5ju
>>187
最近の214の投げ売りを買い逃したバカが、じゃあどうしようかって
悩みなんですけどねw
だってエントリー機撤退で、今後は安売りがなさそうなんだもの。

>>188-189
親身なご助言ありがとうございます。
私、10年ほど前にI/Oから逃げてReadyNASにたどりつきました。
それに2ベイ機じゃ10TB超のデータ保持は大変です。

>>191
>メリットが価格以外にあるか?
USBだとルーター故障時でも、PC直結で中が見られることかな?ww 
けど安いNASがなくなって価格差が広がっちゃったから、どうしようかって
悩みなんですけどねw

>>194
>なるだけ遠くに置きたいからNAS
それ、すごーく分かる。けど台数が増えると目視の必要とか出てきて、
結局は目の届くところに置いておきたくなりました。


要領を得なくてすみません。お聞きしたかったことを整理すると
1)現行のNAS+バックアップUSBの容量が残り少ない。
2)HDDを大容量に買い換えると予算15マンくらいかかる。高いなぁ。
3)3T-4TBのHDDが(1TBも)余ってゴロゴロしている。じゃあもう1組NAS+バックアップを作ろう!
4)・・・と思ったらReadyNASのエントリー機終売。現行モデルはオーバースペックでお高い。
5)安いUSB RAIDケースをNASに接続すれば、間に合わせにならないかなっと。←イマココ
こんな感じです。ケチですみません。
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:07:55.00ID:Au9Aq+uJ
……もう一組でっち上げても結局容量不足は解消しなくね?
でっち上げた側はRAIDつっても中古HDDで組んでる以上信頼性あんまり無いし、であればでっち上げ機のみに置いとけるデータはごく限定される。つまり現用機も相応に容量強化が必要なのは変わらない…

なんか読み違えてるかね
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:29:48.92ID:0P+HunV6
HDD番長のホムペが生きてるのか知らんけどそれ買って
PCにFreeNASでも入れて使うといいんじゃないの
1TB HDDって入れるケースの方が高いレベル
だから捨てろと言われる

ふと思ったんだけどHDDってケースやNASの本体より安くなったら使うべきじゃないと思う
2ドライブのNASが2万ちょっとなら今なら6TB2本くらいが妥当か
なのでたとえばお金がないからって3TB HDD1本の貧乏スタートするべきじゃないと思うね
玄人志向のケースのいい方が2千円ちょっとだから1TB HDDも入れるべきじゃないな
1TB HDDを有効利用したいならTeraStationの中古買ってそこに突っ込めばいいんじゃないか
たぶんセットアップまでしたらヤフオクで買う人いるよ
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:40:33.89ID:0P+HunV6
ちなみに答え出てるでしょ
大容量HDDは買えなくて外付けケースしか買えないなら外付けケースを買うしかない

まあ一番いいのは意味のないゴミ動画を捨てることだけど
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:47:42.58ID:xW5W80vf
結局値段の問題で、なんかメリットあってそういう構成にしたい訳じゃないのか。
じゃあ正直どうでもいいや。お好きなように、としか言いようがない。
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 23:27:07.53ID:MzSHlEX6
RAIDいくつにしてるか知らんけどRAIDやめればいいと思う
RAID必要なデータでもないし外付けのバックアップも必要ないだろ
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 04:03:46.45ID:1VYPvA+Q
つか、たまに見る動画を保存してるだけなら、そもそもNASである必要性がないと思う
最初からUSB外付けのRAIDケースだけにしとけば安上がりだし、ぶっちゃけRN104より読み書きも速いだろ
0204158
垢版 |
2020/10/06(火) 06:38:13.14ID:cvQS8u5K
>>198
>RAIDつっても中古HDDで組んでる以上信頼性あんまり無いし

そうですかね?
RAID(ディスクアレイ)って、 個々のHDDに信頼性を求めずに
大容量データを保存するために開発された技術だと理解しています。
バックアップを併用すれば、ほぼ確実にデータが復旧できる。
「壊れてからでも間に合う。HDDは使い捨て」と思います。

SMARTってのが大してアテにならないことは皆さんご承知でしょう。
「故障の確認」はできても「予知」はできない。
だったら気楽に使い続けませんか?

>>199
>HDDってケースやNASの本体より安くなったら使うべきじゃないと思う

すげー説得力ある。けど遊んでいるHDDがあると使いたくなる貧乏性w
まあね、さすがに1TBは諦めますよ。

5年前に現有機のHDDを大容量化した時に取り外した
3TB×4(NAS)、4TB×2(USB)が手許に遊んでます。
さらに大容量化したら
6TB×4(NAS)、8TB×2(USB)が「お役御免」で遊休化します。
これって売るべきかなぁ?

>>201
>結局値段の問題で、なんかメリットあってそういう構成にしたい訳じゃないのか。
いや、値段がメリットなんですってw
0205158
垢版 |
2020/10/06(火) 06:39:46.87ID:cvQS8u5K
>>202
>RAIDやめればいいと思う
>>203
>たまに見る動画を保存してるだけなら、そもそもNASである必要性がないと思う

このスレの住人の一部とはいえ、こんな意見が出てくることが不思議で仕方ない。
大容量の(所詮は個人ベースですが)データを保管している人なら知っているはず。
できるだけまとめておいて、いつでも検索できる状態でないとデータは生きない。
せっせとディスクに焼いたり、USB-HDDを満杯にして棚に並べたりするのは
所有欲を満たすだけのデータの墓場です。

可能なら一生分のデータを1カ所にまとめて、PCやテレビやスマホやブリンターで必要に応じて取り出したい。
クラウド上にスペースを確保すると大変なコストがかかる。
せめて、それに近いことがしたくて低価格にこだわった大容量ホームNASを運用しています。

まあ機械の利用目的は人それぞれです。
私、銀行の貸金庫に権利書や契約書、資産台帳を入れてます。年間コスト5万円。
NASの「絶対」を信じ切れないから、そうしています。
手許のデータは、これぼどの重要性はない。けど、やっぱり捨てたくないんだなぁ。

>>200
>まあ一番いいのは意味のないゴミ動画を捨てることだけど
至言w
0206198
垢版 |
2020/10/06(火) 07:39:17.62ID:qnl5kwVq
>>204
>バックアップを併用すれば
だからさ、そのバックアップ領域はどっから湧いてくんのよ。
でっち上げたRAIDディスクがバックアップとか言わんよな?
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 07:54:28.88ID:FREACabn
>>204
Win10の記憶域を利用すれば?
外付けは二個で双方向ミラー(Raid1相当)にする
利点はどのwin10に繋いでも読み出せる事

単体4台は今時のPCではSATAは空いているだろうから
現用や予備機に積んでこれも双方向ミラーにする
利点は1台死ぬとドライブ容量に余裕がある場合は勝手に省いて容量縮小してくれる事
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:20:31.97ID:5FmJMN6b
もう、これ相手しないほうがよくね?
とにかく相手の言ってることを否定して回ってるだけにしか見えないんだが
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:36:13.82ID:NaAk6xBb
>>197
目視で故障確認?偶にチラッと見れば済むんじゃ?
HDDの音を我慢出来る時点で全然分かってない
0210158
垢版 |
2020/10/06(火) 08:38:32.50ID:cvQS8u5K
>>198
?
バックアップは常設USBですよ。RAIDはバックアップにならないので。
NASがHDD4台でRAID5。外付けがHDD2台でRAID0またはJBOD。これで1セット。
毎日自動でバックアップしてます。何かヘンですか?
ひょっとして、バックアップって非常時限定と思ってます?

>>207
それは自家用ファイルサーバの構築ですよね。
PCはちょくちょく交換するし、複数台あるから特定機に依存したくない。
ノートも使っているしね。
なるほど、安いNASがなくなったらファイルサーバに逃げる方法もあるのか。
勉強してみよう。ありがとうございます。
0211158
垢版 |
2020/10/06(火) 08:52:01.84ID:cvQS8u5K
>>209
偶にチラッと見るのに階段上がったりするのが面倒なんですよw
ReadyNAS静かですけどね。使い方が違うのかな。
大きなファイルをNASに「上げる」時にウィーンって言い出すと安心します。

>>208
一部にかみ合ってない人がいますよね。
巨大掲示板のやりとりって、昔からこんな感じかと。
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:10:11.45ID:T/P8wUOI
お前等がそうまでして守りたいデータって中身何よ?
本当にNASが必要なのか?
NASを使ってみたい口実じゃないのか?
0213158
垢版 |
2020/10/06(火) 09:36:33.06ID:cvQS8u5K
>>212
>お前等がそうまでして守りたいデータって中身何よ?

皆さんへの質問のようですが、私に関しては「人には言えないもの」ですw

まあ、本当にクリティカルなものはギガもないかな。
あとはゴミですよ。たまーに宝石が埋まっているゴミ。
過去25年間のメールデータとか、あっても使うかどうか。

自分にとって本当に必要なものを精選して、他を捨てるっていう
面倒かつ将来、後悔するかも知れない作業を先送りしている。
そんなゴミが20TBもあるわけです。
だから、少しでも保管コストを下げたい。
ホームNASが出てきた時に、これこそ望んでいたものだと思いました。

>本当にNASが必要なのか?
NASがなければ、捨ててしまっていたことでしょう。

でもね、人生とは壮大な暇つぶしですからね。
本当に必要なことなんて何もないんじゃないかなw
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 10:17:36.85ID:LyIDs+bC
手間を楽しむだけなら好きなだけやればいい
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 10:24:28.79ID:f3pSjVkJ
>>208
金がないから選択肢がなくて否定するしかないと思われる
0216不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:27:09.13ID:tDLC9UuV
>>210
メイン運用にRAID0、バックアップに低速でも
信頼性が高いRAID5の方が使い勝手いいんじゃね?
0217158
垢版 |
2020/10/06(火) 11:49:05.87ID:svTyWLZU
>>215
ケチだからと言って下さいな。カネはあるんですよ。使い方を知らないだけ。

>>216
RAID0はUSBの外付けなんです。高速化目的でなく、仮想大容量化のためです。
たとえば8TB+8TBのRAID0で、16TBが安価に作れる。

ただ、確かに動画再生なんかだと外付けUSBをメーン運用にしてもいいかもしれませんね。
どうせNAS側と同内容なんだから。検討してみます。ありがとうございます。


さて、荒しみたいになってすみませんでしたが、
結局、私の出した答えは「中古の104の購入」になりました。
慣れた機械で3台め。しかもコストはUSB外付けRAIDよりずっと安い。

>>176 をはじめ何度かご指摘頂いた「RAID状態監視」を意識しました。
SMARTはあまり見ませんが、外付けRAIDだと故障の発見が遅れそうですよね。

先ほど届いて稼働し、最新OSにバージョンアップしました。
中古のNASに中古のHDD。フルバックアップを常時とって、お気楽に使おうと思います。
8TBぐらいのデータ保存余力ができそうなので、安心です。
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 13:17:08.61ID:oA1hupeb
いつまでこの貧乏人の馬鹿を相手にしてるのかね
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 16:58:01.86ID:8l3eEqF2
箱蹴り職人どこ行ったんだろう
どこかに再就職したのかな
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 17:53:37.03ID:PXs0NcgA
>>211
HDDの音が聞こえた方が良いならNASに拘らなくても良いかと
俺は絶対嫌なので
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:04:04.97ID:+lHj2whD
ゴミついてる時点でお察し
自分の知識をひけらかしたいだけなんだろ
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:09:39.86ID:eyT5P+mf
金があるなら RN628X これ買っとけ

HUBも新調して、5ベイくらい実装
すると RAID5の利点であるストライピングできて しかも高速になる
一個までは HDDコケでもOK
手動でやれば HDD 2台コケまで対応できる

余った NASはバックアップ用にしとけ
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:15:16.53ID:eyT5P+mf
8TB+8TBで16TBにしたいのだったら、なんで RAID0なのよ
JBODでしょ

一台のディスクにしたいのに ストライピングで無保護ってのは剣呑
つまり、最適解は JBOD機能が付いた NASを買うことだったんだよ。

QNAPのスレに行きましょう。
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:37:04.43ID:J5iA43qy
JBODって一つがが死んだだけで全部ダメになるんだからRAID0と変わらんでしょ
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:22:45.72ID:/ITR6crx
JBODは死んだドライブだけ使えなくなるんじゃ?
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:49:07.93ID:3nUegh1D
JBOSは1台の死亡で即全部死ぬわけはないが、1つのファイルが
複数のディスクに分散して記録されると考えておいた方が良い
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:57:48.47ID:Lrgncsv3
JBODって異なる容量のHDDを
それぞれ全部使い切って一つのボリューム
にしたいときに使うだけでしょ
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 14:09:06.85ID:WitJw+Xg
>>237 それだけで十分便利な場合もあるでしょ?
アクセスするファイルが複数HDDにまたがらないファイルは復旧が楽
まぁReadyNasでは無理だけど、VVAULTみたいなボリューム管理ソフトの方が良いけどね
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:35:42.81ID:OPp1QmKJ
JBODを使う局面というと1TB,2TB,3TBのHDDがあって
1TB+2TBをJBODして3TBとRAID1(0でもいいが)するとかバックアップに使うとかか
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:19:46.42ID:5Ywp1UBL
>>236
え?そうなんだ。
ファイルは一つのディスクに収まると思ったわ。

セクタ単位で分散されるってことか。
1つのファイルの分散情報がFATかJBOD用のFATみたいなところに記録されているってこと?
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 00:57:16.23ID:Znbi6ahE
1ファイル1ディスクだと、例えば、一台目に書き込み中に一杯になった場合とか、一杯になった一台目の既存ファイルに追記とかに問題出るだろうね。
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 01:58:34.93ID:+hWHj7+5
ReadyNAS買って6年で初のディスク故障が起きたので教えてくださいな
交換するディスクはメーカーも容量も違う物で構わない?
ホットスワップ対応しているから電源入れたまま壊れたディスク抜いて新しいディクに交換すればいいんだよね?
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 05:24:38.50ID:UYlfGQ0J
>>242
容量は壊れたものと同じかそれ以上ならOK
壊れたものより小さいのはダメだったような
メーカーについては特に直接の縛りはない

HDD交換は電源入れたままってのはその通り
むしろホットスワップでないとトラブルが起きる可能性があったような
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 17:11:42.82ID:uFDCeb5m
掃除してから316のライトはついているのに、つながらないから壊れたと思ったら
掃除機でハブのコンセント抜けてた・・・焦った
0248不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 17:42:57.08ID:30w5aL+H
ビルの壁コンセントは掃除用(サポート)なので使うな!
と言ってるのに壁から電源取って掃除器具のショートで電源飛んだ時は
さすがに掃除のおばちゃんは責めなかったな・・・
0249246
垢版 |
2020/10/08(木) 17:47:04.58ID:uFDCeb5m
以前、掃除機でOAタップにコンと当たっただけで、316のファンが急について
Bootingとか出てきたからおかしいなとは思ったけど、
15年ぐらい使ってた安いOAタップだから、つまんで抜くと髪のようにスルっと抜けるぐらいだった。

データセンターで使ってたロック付きのタップに変えたわ、これは安心。
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 18:52:55.07ID:FyJQ70VO
249の髪が心配で寝られそうにない
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:08:09.72ID:wi6BGzA1
>>249
俺も心配
スルッと抜けるのはヤバいぞ
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:17:36.36ID:ebIMCYCe
今日家の近所の電気工事で
停電するってんで電源落として
停電終わって立ち上げたら

mount_block_root + 25e

マジ焦ったわ
USBリカバリーで修復できたけど
rn316の電源が弱ってるんだろうか?
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:47:55.37ID:/R3qXJ/I
>>243
同じサイズといってもメーカーや仕様の細かな違いに注意
WDの4TBが死んだので間に合わせでかっておいたseagateの4TBを挿したら
元のより大きなのを挿せと怒られた
なのでWDの4TBを買ってきて挿したらサイズが違うと怒られた
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:43.89ID:sGrrVQGm
HDDのモデルによって全セクタ数が異なるせいとか?
NAS側で余裕をもって少なめに確保しないのかな
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:56:15.79ID:kICZZn+i
基本同時期の同じHDD以外は
容量の大きな物に交換した方が良さげね

容量一緒でも
HDDのプラッタ枚数違いとかあるから
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:10:37.69ID:lOAvNkFd
古い機種でultra4(RUND4000)のOSをReadyNas6.xxに無理やり
行う方法を過去ログ見つけました。
しかし、2年ほど前からNETGEARのサイトがフルモデルチェンジして、
探せません。
最近Ultra4のOS(正式リリースの最終版4.2.31)をReadyNas6.xxに
無理やりインストールして使っておられる方いましたら、手順等を教えて下さい。
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:48:23.26ID:Shu3RmJN
手順はフォーラムに英文で箇条書きされてるのを今も見られるし、必要なファイルをダウンロード出来るリンクも探せば見つかる。
意地悪言ってるわけじゃなくて、それを自力で調べてられないならやめておいた方が良い。最悪起動しなくなるから
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:51:35.66ID:22F4+HXp
OS6から色々制限あるRAIDiator 4.2系にして何かメリットあるの?
データ容量が非常に小さいものが多いとかなのかな?
OSとしては軽いからパフォーマンスの向上はあるかもしれないけど
容量の拡張をしない方や一番致命的な知らない間にファイルが壊れていても良い人なのかな?
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:39:17.60ID:wX7uAc0l
日本語が読めない人はレスしないほうが良い。
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/11(日) 02:41:56.88ID:kg92tE/U
自己責任の意味をちゃんと認識してる前提で敢えて投下
この手順の範囲でならうまくいくだろうけど、それ以上をやると恐らくハマるよ
回避策も分かってるけど自分で痛い目にあってこそのスキルアップということでチェレンジしてみては?
https://community.netgear.com/t5/Using-your-ReadyNAS-in-Business/ReadyNAS-R4toR6-download-links/m-p/1624120
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/11(日) 02:49:36.92ID:kg92tE/U
「ちゃんと認識してる前提」は 認識→理解
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:52:39.34ID:E/TceSOY
>>最近Ultra4のOS(正式リリースの最終版4.2.31)をReadyNas6.xxに
>>無理やりインストールして使っておられる方いましたら、手順等を教えて下さい。
>認識→理解
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/13(火) 04:08:18.53ID:pWxvT6Q3
NETGEAR Storeで買ったRN528Xに16TBx8突っ込んで、24時間程度でようやく構築が終わった(;´Д`)
こんな大きなRAID組むの初めてだけど、最初から8台突っ込んでおいてよかった。これ後から追加するとリビルド大変だろうな。
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/13(火) 06:39:53.29ID:Ii+Uv/u0
>>268
X-RAIDで1台ずつ追加していったらRAIDレベルが5→6に変わる時に1ヶ月近くかかったとかいう
恐ろしい報告が以前あったなw

俺も今の628Xに16TB×8ぶち込みたいけどまだまだ高いんだよなあ・・・
せめて税込25000円くらいまで下がってくれないものか
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/13(火) 17:35:20.46ID:oZJi2T8x
さすがに25kは16T単発での価格希望じゃなかろうか(思いつく最大の擁護
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:35:44.09ID:gvVHVxAm
すまん>>275の言う通り、16TB1台当たりの価格がその辺まで落ちてくれんかなってこと
今の相場じゃさすがにバックアップ用と合わせて十数台買うのはちょっと無理なもんで
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:12:17.79ID:8JA14Idw
8本ぐらい買う人って
HDDは安いグレードを買うの?
NAS用のグレードを買うの?
本数も本数だから良いの選ぶと高くなるしね。
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:34:55.92ID:Ii+Uv/u0
>>278
できれば安いのにしたいんだけど安いのは今はほぼSMRになっちゃったから
泣く泣くNASグレードのIronWolfを使ってる
次買う時に安いデスクトップ用HDDでCMRがあればそれ選ぶんだけど
狙ってる16TB HDDにはそんなのないしね
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/14(水) 04:16:34.91ID:BmdBWe8B
>>279
SMRって確かに見ていたら心配になるけど、
データの破損率や故障率とか高かったり、ヘッドに負荷をかけるとか
統計的にはもう出てるの?
やっぱりCMRに越したこと無いと思うけど、無いのなら仕方ないよね
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/14(水) 05:07:15.91ID:fwcJr5gH
SMRはアーカイブ用に3台けっこう長く使ってるけど故障や不良セクタの経験はまだないな

PCのローカルドライブ用にSMR使ってた時期もあったけど
まっさらな状態なら書き込みは普通に速いし読み出しも普通
ただ、よく言われる通り書き換えが遅いんだよね 原理上仕方ないとはいえ
でもほぼ追記&読み出し専用のアーカイブボリューム用としては安いし重宝してる

通常用途のNASボリュームには279さんと同様IronWolf使ってるけどHDST並に熱くなるんだよなー
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/14(水) 05:53:07.05ID:FXQiDt0A
>>281
故障率云々よりも、状況によっては性能がガタ落ちする可能性があるっていうピーキーな挙動の方がイヤで避けてる
あと単体で使う分には問題なくてもRAID組んでると問題が起こる可能性が高まるって話だから、6ベイ&8ベイモデルで
RAID5/6を使ってる身としては避けるのが賢明かなって判断

とりあえず今はメインの628XはNAS用のST8000VN0022×8、サブの626Xはデスクトップ用のMD05ACA800×6、
同じくサブの526Xはデスクトップ用のST4000DM000×6でそれぞれ24時間365日連続稼働させてる
パフォーマンス画面で見れるS.M.A.R.T読みだと一番古くてもう45000〜55000時間前後駆動させてるST4000DM000は
1台も異常が出てなくて元気に動いてるけど、ST8000VN0022とMD05ACA800は2〜3万時間前後経ってて一部のHDDで
再割り当て済みセクターやらATAエラーやらが出始めてるな(MD05ACA800については1台故障で交換済み)
あまり消耗品のHDDに金はかけたくないからこのまま頑張ってほしいとこだが
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:46:05.50ID:XJIG5n4A
>>281
単品の倉庫用途なら不満はないけど、特性上RAIDとは相性悪い。
ST8000AS0002で組んでた時期あるけど、大量データ書き込みしたらRAID崩壊した。
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:10:02.10ID:BmdBWe8B
>>283-284
はぇー、大変だなぁ。
SSDみたいなブロックごとに読み書きってRAIDで使うと
論理的には入れ子みたいな状態でデータが管理されているから使うの怖いなぁ
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:37:57.76ID:iJMxk9iL
うわ、なさけね 気が付けよ俺・・・ orz
https専用になってんのか
ファームアップデートで管理画面開かないのでアップデートエラーと勘違いした

んでそれはそれとして Certbot 入れてる人いる?
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:47:11.46ID:oJbOnVxo
SMRが問題なのはCMRとドライブそのものの特性が全く違ってて
想定外の障害を起こす可能性があること
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:19:16.66ID:vpCo2ItR
1TB×4だったのを順次SMRの6TB×4にしたけど、普通に動いてるけどな
正常なのをいちいち報告しないわ
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:08:14.27ID:q8vvny9p
Shingled Magnetic Recording
うーん、瓦とシングル、関連性がわからない・・。

しかしSMRとCMRで検索とかで判別できたら良いんだけど、
SMRはもうどのメーカーも採用されている技術なの?
都度、SMRかCMRかを調べないといけないのかな
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:23:57.12ID:3k5V3ZwQ
>>293
SeagateもWestern Digitalも東芝もCMRとSMRの両方の3.5インチHDDを出してる
だからメーカーだけでCMRとSMRを区別するのは無理だね
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:55:22.99ID:aYLe4ulk
>>293
屋根瓦みたいにずらして重ねていく感じで記録するから shingle らしい
瓦っていうと5ch方言っぽく見えるけど瓦磁気記録方式とかわりとちゃんとした技術用語みたいよ
実は自分はずっと5ch語だと思ってました
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:26:37.05ID:q8vvny9p
>>296,298
パッと見てシングルと見てたわ、本当に「瓦」という意味だったのね。
確かに画像検索で見たけど、よくこんな記録方式を考えついたものだなぁ。
消し方も凄いけど。
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/16(金) 01:25:56.07ID:zb4DFq3M
その昔フロッピーディスクにもあったんだよ。似たような方式が。HDDに転用しただけ。
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/16(金) 16:31:25.89ID:IdMeI2jT
大河原邦男
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 01:01:02.92ID:5rUdMLMR
ReadyNAS214ユーザーです。
WD6TB×4 RAID5で運用中です。
昨日より突然WinPC他からのアクセス(管理画面へのLogin含む)が出来なくなりました。
Pingでの反応はあります。
正確には、強引にNASを再起動をかけると1分程度は管理画面もLoginでき、WinPCのExplorerからNetwork上に見ることができますが、その後はアクセスが途絶えます。
2Portいずれも同様です。
最悪を想定、214をもう1台手配してDiskをそのまま移動する準備はしていますが、
あと見るべきところはどういったところがあるでしょうか?
もちろんsshも最初の1分以降は反応がなくなります。
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 01:57:21.11ID:091bAhBe
起動1分後に動作し始める何らかのプロセスが引き金になってるのかね?
それが分かればそれをスタートアップ?から外すとか?
前回起動時のログとか見れたら何か分かるかも?
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:34:06.95ID:5rUdMLMR
303です。ありがとうございます。

あとだしで申し訳ありません。家庭内で使用(主にTV録画、写真、音楽の保存)しており、
IPアドレスが被るような機器の追加はしていません。ファームは6.10.3です。
NAS上アプリも動かしていないので、追加起動プロセスもないと思いますし、
ウイルスチェックも動かしていません。
家族共用で使っているので、エロ動画は別のPC内に密かに隠しています。それなりにありますが。
ログとしては見た範囲では残り10%を切っていることに対するメッセージ(Degrade)だけしかありませんでした。

明日追加の214が届くことになっています。週末にでも差し替える予定ですが、
またファームのアップをやり直すのが面倒で...
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:53:45.34ID:4XZA63dD
ところで管理画面、レスポンスが遅いとパスワードリカバリ画面に遷移するのを止める方法はないのかな…
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:06:27.68ID:XqZ5QsBF
メタデータが一杯になってると予想
CoWを無効にして再起動だ
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:41:11.09ID:hpo4ZgBW
OS4時代に時々起動中や起動後フリーズする事あったから
HDDを1〜6を各一つ外して確認したな
その時はHDD1本に問題あった(6本全て同じ型番)
ただ、そのHDDはPCで確認したら正常で、PCで問題なく使えた。
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:29:27.25ID:5QF0aU3g
>>312
そんなことはない
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:44:45.51ID:OdY4nlJJ
2台でReadyDR使ってバックアップしてる方います?
イメージ的に、同期はどれくらい時間かかるのでしょうか?
容量多いと、これくらいしかバックアップ手法ない気もいたします。
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 23:50:18.24ID:T3O14588
>>314 うーん普段の同期時間は関係ないんじゃね?
というかそれを気にしなくていいからDRを使うんじゃねぇの?

最初のフルコピーの事なら容量/転送速度だよ
これは普通のファイルバックアップと同じ

フルバックアップ後はスナップショット使うので速いよ
ただしあまりに書き換え頻度が高く&回線速度が遅いとキューがたまり過ぎて死ぬんじゃね
仮想イメージ置き場のNASとかに使ったらすぐに死にそうw

つまり、容量ではなく、どんな使われ方をするデータを保存するかがポイント
容量が多くてもリードオンリー率が高いならDRにする必要すらないからね
(普通のファイルバックアップで十分)

有用なイメージとしては
・小規模の会社の作業場所(ドキュメント・ソース置き場)
ぐらいじゃねDRが役に立つのって・・・

中規模以上だとアクセス権限の柔軟性がないのでNASなんて使わないだろうしね
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:21:08.72ID:gocqpYzu
OS6化したUltra6で使用できるHDDの容量上限についてお尋ねします。
目下4TB3本と2TB3本で運用中ですが、2TBディスクの交換を検討中。
で、上の質問ですが6TBとか8TBのディスクも使用可?
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/21(水) 19:42:29.57ID:WKCldBUj
>>316
直近手放したが、特に問題ない。
ただ物理的には固定ネジが2箇所になる。
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:52:34.30ID:gYGGkBQP
Win10マシン組んだんで316に繋ごうとしてるんだけどブラウザからIP打って設定開いたり、参照押してファイル一覧取れるのに、
エクスプローラからはIP直打ちでも見れない
古いマシンからは見れる
公式マニュアル通りにやってるつもりなんだが何か見落とし点faqとかありませんか?
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:15:45.14ID:c7aEKO+r
>>320 Windowsはアップデートで匿名認証が無効になったから
316のアクセス権を見直して匿名アクセス(Annonymouos)を無効にして
アカウント権限を付ければOK

間違っても、Windows側の匿名認証を有効化とか変な方向の対策をしないこと
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:36:59.82ID:xOGR8xqr
>>322
316はOS6だからそれはないよ
Win10から共有アクセスできなくなるのはRaidiator 4.x系OS(5は分からん)とかのレガシー機
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:47:36.99ID:m9PdfPUW
「ネットワークドライブの割り当て」を実施、ユーザを指定すれば共有できる思う
UNCパスでのアクセスは匿名認証不可となったのでもう出来ない
Pro以上ならポリシーエディタで匿名認証を有効に出来るようですがお勧めしない
素直にNAS側にWindowsと同じアカウントを追加するか、ネットワークドライブの割り当てで
ユーザ指定するかですね
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/24(土) 00:07:51.92ID:+LkKR4qf
自分は匿名アクセスせずにずつとユーザー指定して使ってたけど、今日になって急にエクスプローラーからアクセスできんくなった。

設定いじったりしたけど改善せず。

ファイルシステムのアクセス権がguestやとあかんとか?

前は見れてたんやけどなぁ……
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/24(土) 15:43:45.40ID:8pSdZinw
Duo V2が今も元気に動いてるんだけど
最初から刺さってる256MB SO-DIMMを1GBとかのに変えたら速くなるのけ
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 00:12:16.06ID:X8zCxx6K
>>327
v2だとメモリは基板実装だった気がする
v1ならメモリ換装で少しは改善されたような
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:02:54.97ID:eJC1RbOQ
X-RAID2で組んでたHDD、掃除の為に抜いてたら順番わかんなくなったんだが
適当に入れたらRAID崩壊するよな?たしか
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:05:30.61ID:qmk/Dryx
>>327
316とかだとメモリは数値指定だから
設定書き換えてレシオに変えないと
メモリだけ変えても意味がない
DUOがどっちか設定見てみたら?
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/02(月) 06:19:55.89ID:ZQELItof
>>314
やってるけど、数GBで夜中に設定しているので
ほとんど意識すること無く使えているよ
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/15(日) 12:02:24.37ID:G1x30Q2H
緩やかに壊れていくより良いんで無い?
バックアップ取れてる前提だが
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:42:07.89ID:pq+m8JTm
会社なら緩やかに壊れて欲しい。
自宅用なら即時死んでくれないとうだうだやりそう。
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:44:24.26ID:WuAI3qWI
うちの102ネットワーク系が故障したらしく
電源オフると接続してるハブのLEDが点灯して
電源入れるとハブのLEDが消灯してNASが見えないようになった
みかかで安かったときに212買っておけばよかった
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/24(火) 01:45:18.65ID:5E6SX2qM
316でiSCSIドライブを4つ構成していたのですがそのうちの1つがエラーになってしまい全く読み書きできなくなってしまいました
Win10のイベントビューアーには
ボリューム E: のファイル システム構造で破損が検出されました。
マスター ファイル テーブル (MFT) に破損したファイル レコードがあります。ファイル参照番号は 0x9000000000009 です。ファイルの名前は "<ファイル名を決定できません>" です。
とのエラーが大量にあります

316管理ページのログには何もエラーはありません
どうにかドライブのデータを復活させたいのですが、方法はないでしょうか?
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:21:04.59ID:38n8l/wB
>>340
エラーが無いならサイレントクラッシュかも。
RAIDのパリティが壊れるとなっちまうヤツだ。
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:32:23.03ID:sTl7MZ2Z
MFTのコピーも死んでる状態なのかな。
chkdskで確認するとどうなるかな?
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/24(火) 21:15:32.32ID:UvuSalxf
>>342
サイレントクラッシュなら 、構成ディスクが故障してデグレった時に表に影響が出てくるわけでしょ。
RAIDの問題じゃなくiSCSIの不適切な取り扱いとかバグでデータが壊れただけじゃね。
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/25(水) 01:55:40.52ID:II0k+T+G
どうせ複数のWindowsに同時マウントしたのだろ
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/25(水) 03:23:20.54ID:zInhix7K
>>341さんのツールだと不明なエラーで弾かれてしまいました。
Chkdskだときちんと修正できたみたいでまともに読めてるっぽいですが確認取れてません。

>>345
私もそれが一番怖くて何度も確認したのですが、古いマシンは一切iSCSI使ってないでした。
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/25(水) 16:01:51.33ID:/NWGkVdU
1台のHDDから分岐したsataケーブルを2台のマシンに
繋げて同時に読み書きしたらどうなるんだろうな
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/25(水) 19:29:03.28ID:D7uC4xHY
>>348
windows含め多くのOSではだめってのが正しい。
それは単に複数同時接続を前提としてないからで、それを前提として設計されたものなら別に構わない。
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:48:37.49ID:Nsgnu2Kw
>>349
信号衝突の検出調停復帰管理する手順がサポされていれば使えるカモ。
それがLANの肝だかSATAやPATAとかは1:1接続想定。ダメっしょ。
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:13:40.73ID:sE/sPS80
うちは104で4年ほどiSCSI運用しててその間win10は5回程うpでしてるし104のファームも8回くらい?上げてるけど概ね大丈夫よ
メジャーうpでとx.x.0に手を出さない
かつバージョンを上げる時は1ヶ月以上経ってからを守っていれば
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/26(木) 08:13:29.84ID:6L77sL7D
Ultra 6の時代からiSCSIを運用しているけど問題ないな。
最近は3つのiSCSIボリュームを作って、3台のPCのローカルSSD1TBx2とそれぞれ記憶域階層を作ってる。

1台の316(6TBx6)で3台のPCに耐障害性のある10TBの作業用ドライブを構築している。
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/26(木) 13:23:19.33ID:JYpcO3H1
自分も316 + Windows7マシンで iSCSI 運用してた時期があったな
それ自体には問題なかったけど、当時は316を24時間稼働させてないアホな運用だったので
当然ながらいろいろ不便で iSCSI 使わない運用方法にシフトしてしまった
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/26(木) 23:42:58.64ID:bzDu5oa7
>>353
そんな馬鹿なことを書いた馬鹿がいるのか
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/27(金) 09:40:27.43ID:y6jstk9e
一度iSCSI壊れて ssh してdd でリカバリをした記憶はあるけど、数年前の事で詳細は覚えてない。
当時も今もだけど、細かい設定・トラブルシュートするUIが隠されてるから、結局素のLinuxでiSCSI運用した方が楽だという事でReadyNASでのiSCSI運用は辞めちゃった。
安いCIFS/NFS以上の事を求めると辛いと言うのが印象。
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/29(日) 15:31:27.17ID:RZAh03mW
UPS(CPJ1200)とNAS(316)x6を自宅で運用しているのですが
UPSとUSBケーブルでつなげてある1台はUPSのネットワークモニタリングを有効にして
その他はリモートUPSでそのNASを監視しています。
他のNASを立ち上げる時にその1台も立ち上げなければなりません。
24時間運用はしていないです、休みの時は全台付けっぱなしにしてますが。

本題は、UPSからのUSBケーブルをRaspberryPiなどにつなげてそこから各NASにシャットダウン信号が
出せないかなと、単に電気代をケチりたいだけです。
そんな運用している方はいませんか?参考サイトがあったら教えてください。
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/29(日) 17:45:07.44ID:RJMfvshV
馬鹿

UPSどこのメーカーであろうと全て同じ
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/30(月) 10:38:02.94ID:Pil/NVXL
526Xてファンがぽん変えできないんだね。ノクチュアのに変えたかったんだが。
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/30(月) 11:03:59.92ID:QkQGGfp8
>>368
コネクタの出っ張りが逆なんだっけ?
市販のファン延長ケーブルのコネクタ部分を削って何とかならんかなって画策してるけど
未だ実行できてないな
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/02(水) 11:14:25.86ID:uRLndAzr
値段に釣られてシゲ8T SMRを526Xに入れようかと思うんだけど、やめたほうがいい?
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/02(水) 11:49:04.41ID:eMdcnjHP
動画を貯め込むとか基本的に書き換えたり消したりしないデータを追記していく用途に使うんなら
読み出し速度はそこそこだし悪くないと思う うちもポエム保存用に316で使ってるし
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/04(金) 03:05:27.71ID:u2jcegJd
俺も忘れたわ
何か妖鳥シレーヌみたいな名前じゃないっけ
耳たぶぐらいの柔らかさ、とか説明が何度もしつこかった気がする
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 14:47:34.32ID:wVoU/r0G
バックアップしてたんやが、ディスクアクセスくっそ遅くて調べてみたら75%も断片化してた。

バックアップドライブが断片化なんかするんな。
久々にデフラグ画面みつつ和んでる(*´ω`*)
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/08(火) 00:46:15.68ID:h82hJchZ
お前らに騙されてミューズリーってやつ買ってみたけど
これグラノーラ以上に鳥のエサじゃん
うちのインコが喜んで食うよこんなやつ
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/11(金) 12:24:17.64ID:x5xZaAy/
ReadyNASの管理画面で、
マウス左ドラッグでテキスト選択してコピーが
いつの間にか不可になっており困っている。
ChromeもIEもダメだった。
なんとかコピーする方法ない?
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/11(金) 12:53:49.92ID:+fwCGACJ
何をコピーしたいのかによるけど、ソースを見るとかコンソールから取得とかいけない?
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/11(金) 13:30:24.11ID:x5xZaAy/
>>387
コピーしたいテキストは、HDDの一覧。
[システム]-[パフォーマンス]-[状態]で表示される内容。

Chromeで、上記ページで右クリック-[ページのソースを表示]では
該当情報は含まれていなかった。

右クリック-[名前をつけて保存]して
生成されたhtmlファイルをみたら該当情報含まれていた。
そこからコピペで取得した。

ありがと。
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/12(土) 17:21:26.51ID:C77ZCREO
526X買ったけど入れるHDDが決められん。東芝のヘリウムてダメ?
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/12(土) 18:24:18.24ID:5FdD4HN/
>>390
いいんじゃない?
うちはサブの626XにMD05ACA800を6台入れてる

メインの628XはIronWolfだけど、東芝の16TBは他社よりかなり安いっぽいから
容量が足りなくなってきたら次は東芝にしようかと思ってる
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/13(日) 00:33:15.83ID:k1AX/mcx
528XにMN08ACA16Tを8台入れてる
2か月弱動かしてるけど温度もファンを「バランス」で40度半ばくらいで意外と高くならないしいい感じではある
読み書きの際のガリガリ音がうるさいけど。
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/13(日) 03:02:21.28ID:0NJv+Nk8
おれも東芝16TB8本や。
ガリガリいっとるけど、お、うごいてんなーみたいな。
PC部屋と寝室は別だからきにはならない。
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/13(日) 15:31:34.75ID:EuSa2qZP
うちは6台中3台が瓦だが、思ったほど何ともない。
ultra6 で RAID6 の 14TB ボリューム、VMWare のデータストアにもしてる。
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/15(火) 07:08:36.49ID:6ARXP1IT
瓦は何も無ければ何も起きないけど、トラブル発生時に被害が拡大する懸念がある
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/15(火) 07:35:39.73ID:PJWdRM6u
raidリビルドが終わらないとか報告はあるな。
問題発生時に問題おこして復旧でこぬならraidにするいみねぇよな。
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/15(火) 09:01:49.08ID:W/xDJYoC
>>398
知らないのに驚き

WD Red CMRをSMRに密かに切り替えた件で、被害被った方々が集団訴訟起こしてるじゃん。
https://www.hattislaw.com/cases/investigations/western-digital-lawsuit-for-shipping-slower-smr-hard-drives-including-wd-red-nas/
https://www.westerndigitalclassaction.ca/
上記から抜粋。
「SMRテクノロジーはRAIDおよびNASデバイスの使用にはまったく不適切であり、持続的な書き込みパフォーマンスの低下やRAID再構築の失敗を引き起こす可能性があることは広く認められています。」
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/15(火) 09:47:00.36ID:5Tc8CJPl
「密かに切り替えた」ってのはどういう事なんだろう。
型番で見分けられるんだよね?
同一型番でCMR/SMRが混在してる訳じゃないよね?
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/15(火) 10:28:52.88ID:W/xDJYoC
>>402
型番で見分けられる。今はね。今は。

WDがREDをSMR化したよ!って発表しなかったし、REDをSMR化した事を認めなかったから、ユーザーは今まで通りCMRだと思って買ってリビルドに失敗してエライコッチャ。

WD RED PLUSはCMRだけど、PLUSって書いてないから結局型番で探すハメになる。
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/15(火) 10:35:11.39ID:5Tc8CJPl
6TB以下で言うと、昔からあるWD**EFAXはCMRで、
2019年から出回っているWD**EFRXはSMRだよね。

当初はWD**EFRXがSMRである事を公表していなかったは論外だし、
SMRをNAS向けとして売るのは酷いとは思うが、
SMR化で型番は変わっているので、まだマシなんでは。
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/15(火) 10:36:40.54ID:xHSVL6IS
526Xのファン静音モードでもうるさいんだけど、どうにかならん?他は満足なのにここだけ我慢ならん。
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/15(火) 11:16:27.06ID:5Tc8CJPl
ゴメン誤記訂正。

6TB以下で言うと、昔からあるWD**EFRXはCMRで、
2019年から出回っているWD**EFAXはSMRだよね。

当初はWD**EFAXがSMRである事を公表していなかったは論外だし、
SMRをNAS向けとして売るのは酷いとは思うが、
SMR化で型番は変わっているので、まだマシなんでは。
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/15(火) 11:30:30.48ID:5Tc8CJPl
6TB以下のEFAXは買わない、と心に刻んだ。

自宅と会社のRAIDで使用しているWD. Redを総点検した結果、
全てCMRで安堵している。
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:53:49.91ID:3zSYhHQO
大容量化でただでさえリビルドに時間が掛かるから
それ以上の不確定要素は抱えたくないね
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/15(火) 21:14:13.32ID:C34qMSla
>>400
>>396 は元々 CMR x 6台だったのを、何かの折りに差し替えていって今 SMR が 3台になったが、当然その都度発生したリビルドも普通に完了したな。
ちなみにどれもオンラインリビルド。
うちの SMR は全部 seagate だけど、WD はだめってこと?
もちろん SMR の得手不得手についても知ってるつもりで、NASにはあんまり向かなそうだとも思ってたけど、だからこそ思いのほか平気だということが意外だったわけだが。
まあ、他に選択できる状況であえてSMRを選ぶ必要は無いと思うけどね。
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/15(火) 21:52:56.67ID:QKxCgWdm
SMRの特性を考えれば新品のSMRを追加したのなら影響は少ないんじゃない?
0415不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/15(火) 22:04:05.17ID:C34qMSla
中古のSMRを新たに挿入するケースについての考慮が必要かはともかく、
新品だろうが中古だろうがドライブの中でやることについては何も変わらないでしょ。
もしかしてまだ書いたことのない領域にはスムースに書けるとか思ってる?
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/15(火) 23:21:00.25ID:QKxCgWdm
速度は倍違うね、だから倉庫以外ではSMRは使わない事にした
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/15(火) 23:31:43.41ID:RE+jeKCG
SMRが問題なのはドライブの特性がCMRと全くの別物で
単に表面上動きが遅いだけならいいが
CMR前提の環境だといつ自爆吹っ飛ばすかが誰にも一切わからない爆弾抱えているところ
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/16(水) 06:15:29.59ID:lGYBuClg
自分はリスク云々よりも場合によっては極端に遅くなることがあるってのが嫌でSMRは避けてるな
せっかく10GbEの速度を堪能したくて628X買ったのにHDD側が足引っ張るかもとか
ちょっと我慢できそうにないからなー
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/16(水) 09:38:45.66ID:pcGIJ/kB
キャッシュアウト後の動作が糞なので倉庫だろうがなんだろうがSMRは買わない。半額以下なら考慮対象にしてもいいが別に東芝16TBだって5万未満で買えるのだからあえてゴミを買う必要性をかんじない。その容量で2万切るのなら考えるが。
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/16(水) 11:55:11.83ID:J3H1QDZ4
以前のSMRは使用済みのところに再度書き込みしようとすると
倍程度の時間がかかるって感じだったけど
最近のはキャッシュ領域を持つようになって廉価なSSDのような
速度低下を起こすので怖くて使えない
0421不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:53:51.38ID:YbrpGwpq
>>420
初期瓦のST8000AS0002の時点でキャッシュとしてCMR領域を25GBぐらい持ってるよ
というか無いと瓦のブロックサイズを超えるシーケンシャルライト以外は使い物にならない
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/17(木) 11:05:34.28ID:YI3HlQRs
途中で送信しちまった
データを大量に読み書きすると速度が低下して最悪RAID構成が壊れるとか、再構築時にエラー出て構築出来なくなったり最悪データ失うとかだったかな
割と致命的ではないかと思うんだが違ったっけ

CMRですらトラブルは多めなのにさらにトラブルの種抱え込むのはちょっとなー
0425不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:03:14.06ID:9odFNFwb
WDはSMRは連続した大量書き込みには向かないって言ってるしね
使うんなら時間を置いて書きこまないと駄目と
RAIDの再構築やHDD追加のことは考えていないようだ
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/17(木) 16:46:54.73ID:pIzyWMSg
SMR はホストマネージドならいろいろ有効活用できそうだけどな。
ReadyNASは汎用的なファイルシステムだから相変わらず活用は難しいかもしれないけど、HDDレコみたいのなら何層もの瓦を一息に全部書く必用はなくなって、一層ずつ重ねていけるどころかその一層すら一気に書かず継ぎ足すこともできそうだしな。
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/17(木) 17:12:50.57ID:pIzyWMSg
>>427
なんでだよ。
予想できる大容量のシーケンシャルアクセスばかりじゃん。
同時録画中も別の瓦ブロックに追記していけばいいんだから、CMRと変わらんでしょ。
ドライブマネージドだとそういうアクセスの特性をドライブが知らないから無理だろうけど、ホストマネージドならSMRのデメリットを効率的に隠蔽できる。
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/17(木) 17:25:48.26ID:9odFNFwb
レコなら完結した短い書き込みが延々と続くパターンだから
DMSMRでも問題なさそう
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/17(木) 18:27:00.27ID:j7TCj88e
SMRがCMRに勝るところは価格容量比以外になく、逆にHDDの欠点が強調されるような仕様だから、使わなくていいならそれに越したことはないよ。
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:16:21.09ID:pIzyWMSg
>>431
一回目もそれ以降も関係無いだろ。
端的に言えばクラスタサイズを瓦のブロックサイズと同じにしておけばいいんだから。
瓦の中ではシーケンシャルの書き込みしか発生しないようにできるだろ?
ホストマネージドなら、って言ってる意味分かってる?
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:54:57.35ID:df4jhPp/
どんな障害が起こるかわからない
それがSMR
CMRとは別物だから専門家でもわからない
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:10:39.80ID:BmRWinAI
ホストマネージド言っておけば何でも許されると思ってる人いるよねー
0438不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/18(金) 00:58:29.64ID:/kyU9S1a
>>434
nasに使うHDDで価格優先したことは一度も無いなぁ
その時々で1番良い物をかってる。
どうでもいいバックアップならそもそもNASにしないしなぁ

人それぞれだけどさ。
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/18(金) 00:59:27.65ID:/kyU9S1a
>>437
そう。いわゆるメーカーでもまだつかめていない事象があるのに、大丈夫だとか想像だけで断言しちゃうってもうね。
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 07:34:22.23ID:w0Z7H6wP
昔みたいな仕様上の壁は無いから認識はするやろ
ネックになるのは消費電力くらい
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:15:39.56ID:JciamJVc
4TB*6台を8TB*4台に変更したいんだけど、一度全部データ消して新規に構築し直すしかない?
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/25(金) 12:32:14.63ID:bvXmQUXr
全消ししないで構築しようとすると
RAID5や6なら、4Tを1ドライブ抜いて8T刺して再構築を4回やって
最後にアレイの縮小再構築(出来るかどうか知らんが)をやることになるのかな
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/25(金) 14:24:02.56ID:gfjLJOlM
>>447
X-RAIDでも台数を減らすような変更は無理だったはず
最初からの構築が嫌なら4台を8TBにリプレースして
4TB×2&8TB×4って構成でいくしかないんじゃない?
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/25(金) 20:35:04.70ID:zTuYEdeq
>>448-452
レスありです
一台ずつ差し替えるところまではできそうだけど
最後にHDDを減らして再構築ができなさそう
HDD一台抜いた時点でステータスがDegradedになって、これを正常ステータスに戻す手段がそのスロットに別のHDDを差すしかなさげ
8TBのHDDをもう2台追加するのは予算的に辛いので一度全部消すことにします
0454不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/25(金) 21:45:22.19ID:NG+GE+SQ
素のLinuxならmdadmで出来るけど、ReadyNASOSが持ってる内部データと整合性が取れなくなってデグレ状態になる。
この内部データの構造がそこそこ頻繁に変わる(これより前のバージョンには戻せませんと書かれてる時にまれに変わる)ので一般ユーザでいじれる人はいないと思う。
おそらくメーカのサポートレベルでも居なくて開発チーム案件に近い話になると思う。
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/25(金) 22:24:14.61ID:3uJ6TS1W
mdadm で本数減らすのってできるんだっけ。
なんにしてもリビルドするより時間がかかりそうだから、ボリューム作り直す方がよさそうだよね。
4TB x 6 を全部引っこ抜ぬいて Linux PC に繋げられればコマンド叩いてマウントすることができるから、
NAS の方で新しく 8TB x 4 でボリューム作ってコピーしちゃうのが安全じゃないかな?
Linux PC へ繋ぐのは SATA や USB 混在で構わないからとにかく全部繋げられれば OK、ラズパイですらマウントできるよ。
0457不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/25(金) 22:52:47.61ID:zTuYEdeq
>>456
ReadyNASで作ったRaid構成のボリュームを一般的なLinuxPCで認識できるの?
考えもしなかった

幸いうちのNASはバックアップ用途で元になるデータは全てそれぞれのPCに入っているので
ReadyNASで新規にボリューム作り直してそれぞれのPCからもう一度コピーしようかと思ってたけど
それができるならもっと楽そう
LinuxはUSBから起動できるUbuntuなんかでも良いんだよね?
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/25(金) 23:32:15.10ID:3uJ6TS1W
>>457
うん、USBから起動できるのでいい。
mdadm と btrfs と lvm を入れておけばいい(lvm はいらなかったかも)。
暗号化してるなら luks も必要。

ReadyNas でボリューム作って、それを Linux に繋いで、通常運用ではそれをバックアップにしておくと便利だと思うよ。
リカバリする時は Linux から外してReadyNas に入れればすぐ使える。
0460不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 16:48:08.90ID:KB+dg/dn
安いからST6000DM003×6環境で使用中

残り10%切ってパフォーマンス低下が感じたので
別のNASに移動中なんだけど
読み取りエラーで移動出来ないファイルが出た

ログを確認すると
ボリューム: Bit Rot保護は・・・・にエラーを検知し、エラーを修復しました。
が20件ほど出ていた
該当ファイルも修復されたみたいだけど
SMR 6TB×6が原因なのかな?

SMRはもう怖くてNASには使えない
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 17:24:59.48ID:MsliDCi2
SMRはあまり関係ないんじゃない?
SMRで磁気記録が弱くなるって話を聞いたことないけど
0462不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 19:20:29.51ID:6I5p5hBA
>>460
停電とかでいきなり電源落ちたりしたことある?
バッドクラスタが出てるわけでもないのに bit rot が出るとか、バグ以外にあるものなんだろうか。
0463460
垢版 |
2021/01/02(土) 20:14:05.28ID:KB+dg/dn
>停電とかでいきなり電源落ちたりしたことある?
ないけど、使用方法がSMR HDDに向いてないのかな?

NASは使う時だけ電源入れて
終わったら電源切るような使い方しています
書き込みする時は大量のデータをNASに送り
送り側の転送が完了したら電源OFFするイメージです

今回修復されたデータは大容量のファイルばかりで
SMRの弱点でRAID6の同期が完全ではない状態で
電源が切れているのではないのか?
と考えた次第です。
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 20:55:05.99ID:u4Sdwpz1
複数のPCからバックアップしたいとかならNASの意味あると思うけど、一台のPCでしか使わなくてその都度電源操作するなら、本来はミラーリングハードディスクが最適だろうね。
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:14:47.19ID:cz0olRdb
SMRのせいで同期に不具合起きてるんだろうな。
サポート対象HDDとの差額が勉強代だったと言うことだな。
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:27:39.28ID:6I5p5hBA
でもデータが化けてる状態ならHDD自体でバッドセクタになってもよくない?
CRC(もっと高度な方法使ってるだろうが)の辻褄が合ってるのにデータだけ化けるとかまず無さそう。
瓦書きしきれずに電源落ちる場合、電源ON時に改めてCMRのキャッシュ領域から瓦書きをやり直しつつ表向きはキャッシュ上のデータが見えてるか、
あるいは書き損じたままバッドセクタになるかのどっちかじゃないとHDDとして全く信頼できないことになりそうだけど。
btrfsの問題の方が可能性としてはありそうなレベルじゃない?
0468不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:59:52.62ID:cz0olRdb
>>467
サポート外のHDD使って後悔しても遅いって。
なにか起きてもよくわからない。それが現状のSMRだw
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 22:26:10.01ID:NYqo0/vY
>>467
電源をいちいち切るような運用してるのが間違い
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:24:43.16ID:wkF3cCnJ
実際電源入れっぱと、使用時のみ電源入れるのとでは故障率に差があるもんなの?
0471不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 02:10:34.55ID:GRhhCGog
>>467
ReadyNASがbtrfsベースになってもう何年も経ってるわけで、もしそんな不具合があるなら
今までこのスレでユーザーから報告がないとは思えんけどな
これまでメタデータの肥大やらクォータのトラブルやらの書き込みは過去スレで見かけたけど、
>>460みたいな事象って初めての報告じゃないか?
0472不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 07:38:11.92ID:f9HY47k7
だいぶ前にNASの入れ替えするのに吸い出したら何個かファイル壊れてたな
0474460
垢版 |
2021/01/03(日) 11:21:20.53ID:rhYXKECe
移動が出来ないファイル20個ほどは
3回程のリトライで全て移動出来ました
(都度Bit Rot修復ログ有り)

HDDの故障は全てのセクターを確認するのは時間の関係上
出来てないですが確認ツール上は問題無いです

電源切る方法は、今回の環境と同じ型式のNAS(CMR)複数台で
以前から多用しているが、今回の不具合は遭遇した事ないので
SMRHDDの問題と考えています

今回はBit Rot修復で大事に至らなかったですが
SMRHDDは今後導入しないようにします
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 12:09:38.88ID:B/pgdAFp
化けたな化けたで、どう化けたのかは知りたいな。
ほんの数ビット化けたのか、セクタ丸ごとデタラメな値なのか、数セクタに渡って化けてるのかとか。
まあ今からそんなことは調べられないだろうけど。
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:13:03.85ID:PNWp68k9
SMRの問題ってのは、基本的には特定条件でやたら遅くなるのをHDD障害だとNASが判定することで
デグレードしてしまうってパターンだから、BitRotエラー状態になるのはちょっと違う気がする
自分も(SMRかCMRかは関係なく)たまたまHDDが故障しただけ、に一票かな
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:31:09.95ID:5x57ctGv
CMRのHDDでエラー出るなんてことありえないんだからSMRが原因に決まってる
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:46:37.54ID:cTcUkVXP
>>470
まず常時通電前提の部品と、オンオフ前提の部品で差がある
その上で推奨外の使い方をすると故障しやすい
これを踏まえた上で、手元の製品が壊れるかどうかは運次第
0482不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 12:21:56.23ID:1vDCU4Nx
Bit Rot保護はスクラブを自動的にやる機能
ファイルシステムはbtrfsなので単なるRAIDのスクラブとは異なる
btrfsでのスクラブはブロック単位で作成されたチェックサム(ファイル単位ではない)がある
チェックサムの異常で復旧が可能なのはRAID1以上

なのでディスク1本無くなった感じのファイル破損は修復できる感じ
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 07:17:47.83ID:B+K1AwlB
212に3TBから、8TBへの換装したいんだけどシーゲイトでも大丈夫?
今まではWD RED使ってたけど
何か、他におすすめあったら教えて欲しい
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:50:51.98ID:rz8W24DU
RN316ですがディスクテストをかけたところ、HDDの一台が失敗しましたとメッセージを返してきました。この場合どんなエラーなのか、また交換した方がいいのかお教えくださいますでしょうか
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:15:50.95ID:R73BoLx0
うちのRN314で1ディスクだけディスクテスト失敗するのがあったけど
その他のテストやSMARTに問題はなかったのでそのまま使ってた
0488sage
垢版 |
2021/01/19(火) 21:25:35.82ID:CTdFUNNB
メインNASの前に使ってたReadyNAS NV+があまりに丈夫だったから
次はNetgearにしようかと思ってるのだけど安価なモデルはほぼ終売…?
62xもkakakuで取扱店舗が減ってる気がするしモデルチェンジが近いのかな
0490不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:46:19.20ID:d4o8ecJH
526Xや626Xが登場してからもう4年以上経ってるんだよなあ
そろそろ10GBASE-Tの新機種出ないかな

メインの628Xのバックアップ用にもう1台8ベイタイプのNASがほしいんだけど、
新機種が出るかもしれないから様子見中だわ
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:11:06.91ID:I9U2hS/2
新機種はIntelのCPU如何によるのかな?
526Xをスレで知って激安で買ったのが懐かしく感じる。
0492不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:18:49.83ID:G0VzvV3P
31xとかいくらでも後継CPUあるのに結局2011年のAtomを使い続けたからな
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:13:08.76ID:18jjy6Pk
>>484
10TBのIronwolfのファームウェアSC60にはキャッシュにバグがあるのでSC61に上げておくことをお忘れなく
0494483
垢版 |
2021/01/20(水) 03:34:20.53ID:qdTccxwX
レスしてくれた人ありがとう
参考にします
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:29:31.59ID:4ci5Tupu
>>483
俺も東芝ばかり
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:27:05.38ID:kDXIqHC0
この前628Xが&#165;118,000税込というのもあったね

このシリーズと52Xは拡張スロット(pci-e)が基板上あったりと将来性のある仕様だったにも関わらず、関連製品が出なかったのも残念。
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:36:29.42ID:kDXIqHC0
あとM.2(NVMe)も基板裏にあるらしい
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:39:30.67ID:kDXIqHC0
失礼、NVMe挿してみたけど、認識されなかったって書き込みだった
0500不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:46:01.81ID:Ie8NYysk
ReadyNASでは付けたことないけど、QNAPはSSDキャッシュ機能をウリにしてるので
M.2の2TBを載せてみたが・・・

どうしても発熱が高く常にFanがMAXで動作するので煩くて実用的ではなかった
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:06:12.14ID:XphdVcgx
>>501
ハードウェアのスペックだけなら1QNAPとかSynologyとかの
クアッドコアCeleron搭載の10GbEモデルよりは上だと思う
でもさすがにそろそろ現行のCore系CPU積んだモデルを出してほしい
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:29:24.97ID:ySeSAAQx
この前出たばかりのSynologyのハイエンドデスクトップNAS DS1621xs+だって同じBroadwell世代のXeon D-1527だからRN626Xなんて全然現役と言える...

が、他のラインナップ含めNASは後継機出す気配を全く感じない。
0506不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:57:00.89ID:XphdVcgx
>>504
確か昔79800円ってのがあった気がする
その頃は526Xも5万切りで箱蹴り職人大暴れって感じの時期だった気がするけど

今回の626Xも職人復活くらいの感じはするが628Xは対象外らしいので残念・・・
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:33:59.31ID:ySeSAAQx
18年2月下旬 526Xが49,980円だったとき
626Xは79,980円(税込)だったが、そのときのメールを今よく見ると

│99,800円(税込)+期間限定:19,820円割引 = 79,980円(税込)
│【ご提供台数:1台】
とあるので、かなり特殊な例だったかも...

ただ、そのときは値引き前ですら10万切っていたということみたい...
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:40:04.51ID:ySeSAAQx
まあ3年前のピークを振り返っても仕方がない
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:40:55.16ID:B2Npd1fM
>>507
自分もその値段で526x買ったわ

今になってもう一台欲しいんだけど
もう新ピンでその値段じゃ買えないんだろうな
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/23(土) 00:20:12.58ID:dv+1APGO
新作出てからでも安くしても良いとは思うけど、どうだろうね
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/23(土) 03:10:21.09ID:t+TEF44E
ディスクのスピンダウン機能って、搭載してる全HDDが対象になります?
例えばRAID1で3組の計6台積んでる前提で、全部スピンダウンしている場合。
一組のディスクのみ読みこもうとするとき、全部のディスクがスピンアップしますか?
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:08:37.47ID:c4rKoCTi
もしかして、あおり運転の被害者のトラックが被害3千万円って話だけど
積み荷が626Xだったんじゃ…
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:37:28.50ID:mkMN3sWO
>>512
全部一緒でしょ

システム上、スピンダウンしないドライブ、みないなのはあるかもしれんが、
スピンアップ時に一部スピンアップしなかったら、RAID崩壊するわ
0518不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:22:03.00ID:5GOBTEyQ
316で使ってる感じだとボリューム単位っぽい気がするな

でもRAIDではないJBODボリュームだとボリューム内のディスクごとにスピンダウンしてるから
基本的にはディスクごとにスピンアップ/ダウンするけど
RAIDの場合は原理上ほかのディスクにもアクセスが発生するから
結果的にボリューム単位でスピンアップ/ダウンするって感じなのかも
0519512
垢版 |
2021/01/25(月) 22:18:24.15ID:SiBJx8pS
>>518
ありがとございます。
私も耳をすませて確認してみたところ、確かにアクセス対象のボリュームだけスピンアップしてるようでした。
最近ディスク二本を別の大容量のものに変えたのですが、
アクセスしてないボリュームなのにウーンと今までなかった低い音がするようになってしまい、質問するに至った次第です。
きっと変に共振するようになってしまったのでしょうね。
これはこれで対策考えます。
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:32:40.08ID:xC25Xeik
「uncorrectable error countの増加を検出しました:
過去30日で10回。これは不具合が起こる可能性を示しています。データ冗長性を維持するために、このディスクを交換する準備をしてください。」
ってReadyNASからメールが来たんだけど、管理者ページのログには記録されないのね

sshで入ってsmartctl -A /dev/sddしてみると
197 Current_Pending_Sector 0x0022 100 100 000 Old_age Always - 40
198 Offline_Uncorrectable 0x0008 100 100 000 Old_age Offline - 15

この198 Off-Line Scan Uncorrectable Sector Countの事だよね?

ちなみに214で6.10.2
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 04:27:02.31ID:WxWzPajy
RN212でビットロット保護有効にするとパフォーマンス落ちるって書いてあったけどやっぱまずいか?
デフラグ自動有効とかもあんま良くない?
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:40:51.53ID:LkBh5iBv
いきなりテキストファイルを変更できなくなって、ターミナルからアクセス権を見ても
全ユーザにアクセス権がついているのにアクセス権がありませんと怒られてしまう。
仕方がないから管理者ページからアクセス権のリセットをしたら、
Failed to change permission and ownership of the share 「ボリューム名」
と怒られてリセットできない。
もう全ファイルをよそにコピーして全消しするしかないかな?
(再起動を繰り返しても症状は変わらない)
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:48:03.85ID:BN2ZPWAM
アクセス権もファイルとネットワーク向けの二種類無かったっけ?
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:03:44.79ID:LVRGB6/Z
読めるうちに、まずはバックアップが先決だねえ。
その後、スナップショット消すとか、メタデータ関係の掃除をしてみるとか。
原因究明は諦め、さくっと再構築してレストアする方が楽かもしれないが。
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/28(木) 08:20:51.36ID:z10oYMFl
ReadyNASってRAID-Zなるものには対応しているの?
ワイ316の3台、raid5で使ってる
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/28(木) 08:54:28.35ID:J8W0EjE0
>>528
何が変わったのかよく分からないけど動いてるものを安易に触るとハマるので放置してる
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/28(木) 11:01:44.49ID:agghvfWb
FreeNASでzfs使ってるけど、不安定だったり正直微妙
要求ハードのスペックも高いし
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:16:56.67ID:DN57f8Eb
バックアップ先用の214に6.10.4適用。
とりあえず、動いてる。

MN04ACA400×4 入れてて、音が気になってるんだが、入れ替えるならIronWolf 10TB まで増やさないとだめかな?
316からのバックアップ用なので、4TB×4 を一旦消して、10TB×3再構築でも問題ないんだけど。
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:50:14.45ID:B9KW+4qv
>>533
IronWolf 8Tを214で足元の台車に置いて使ってるけど、結構な音するよ
104からリプレースした時に使ってた東芝MDシリーズの4Tより音うるさくてびっくりした。
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 01:23:55.64ID:N3AUyAnL
>534
IronWolf 10T以上がお勧めというのを見て10Tなら・・・と思ったんだけどな。

8Tも10Tも同じ位の音か分かる人、教えて〜〜

316から214へのバックアップは、iscsiボリューム2つと、smb共有1つなんだけど、
メールで「通信エラー」が毎回の様に来てたのが来なくなった気がする。
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 01:32:12.42ID:7A12i9Kj
316でIronWolf 8T使ってるけど音は全然気にならないな
以前HDST 6T使ってたときに共振で困って以来
ワンタッチのあれ外してトレーにHDDネジ止め&316に防振ゴム貼りまくりのおかげか
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 01:49:33.59ID:N3AUyAnL
>533,535 です。

気にしてる音はアクセス中のゴリゴリ音です。
214には4本入れてるので、フロントドアをあけて10cmファンをあてがってるので、
音漏れは多めだけど、東芝のDTシリーズ3Tの静粛性に比べたらやっぱり気になる。
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:04:32.27ID:lu5Ew8a2
IronWolf 10Tはヘリウム
アイドルもシーク時も8TBより10TBの方が静か
データシートより
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:14:46.87ID:07fS2Rf5
ヘリウムのやつって漏れの心配は無いの?
それが起こる前に別の故障が起こるレベル?
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:26:19.07ID:wxKfHKrf
RN214を8TB×4のX-RAIDにし、USB3.0に4TBを1本繋いで使っているが、深夜USB3.0HDDから別デバイスにrsyncバックアップさせるとRN214がたまにフリーズして困り、色々構成を弄ったりしていたんだが、とうとう今朝のフリーズでUSB3とは関係ない方のRAIDボリュームの構成が壊れて全データが飛んだ。
今朝はUSB3からのrsyncと並行して、たまたま同じHDDにデータ転送が4本くらい走ってた。
どうもUSB3接続のHDDにアクセスが集中するとこの機械はダメのようだ。 痛すぎて泣くに泣けない
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 19:05:21.45ID:OJVNRtY5
>>543
瓦?
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 08:08:26.70ID:bwX5Ebki
>>541
漏れるときは漏れる
原子一個の隙間から漏れるほど漏れやすいのがヘリウムだから
宇宙服並みに厳重に封印してあるので、普通に使ってれば平気
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 14:02:12.22ID:KbpuswOA
フリーズするとpingすら応答しなくなり、電源ボタンも全く無反応で、ACを抜くしかなくなる。
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:28:10.80ID:rQVEGy8E
>>528
104で人柱報告が有ったら上げても良いかな
iSCSI+独立LANで動かしてるからセキュリティの問題としか書かれてないと直ぐに当てようとは思わない
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:50:02.68ID:3UKdMeVp
>>551
性能的には今でも結構いい部類
個人的には10万切ってたら間違いなく買いだと思う
0554不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:30:47.25ID:lUnYQBpS
>>553
628Xなら10万切ってれば即捕獲した方がいいと思う
俺は待ちきれずに3年前に13万ちょいで出た時点でIYHしちゃったけど
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:10:17.97ID:J8QmWUqy
特売の時ポチった526Xがたまたま不良で代品出荷が
キャンペーン期間にかぶって422貰ったのはいい思い出
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:16:42.15ID:AcGymHVn
6発で良いんだけどなぁ
8発も入れると重そうだし、電気食いそうだし、うるさそうだし
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:57:58.47ID:2/lJrGDU
那須に八発モデル買うと
バックアップ用にも八発買ってしまいんだよ
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/11(木) 15:29:04.86ID:PZ9uMNw7
撤退なんじゃないかな・・・・・・
他のメーカーが伸びているみたいだし
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/11(木) 22:52:59.24ID:Hem+UqxI
ファーム更新も止まっとるしね
不具合なきゃ、止まってても全く問題ないんだが

ちょっと寂しくはある
0568不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/11(木) 23:18:40.73ID:3SXg5OZK
ファーム更新来たけど?
脳内ユーザーなのかな?
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/12(金) 00:08:15.36ID:VjWn3IYG
だいぶ前から6.10.4のアップデート通知来てたけど6.10.2のまま放置してたわ

>>566
経年でヤバイとしたら電源ユニットと冷却ファンかな(316にファンがあるかどうかは知らんが)
マザーボードは普通に使ってる分にはだいぶ長持ちしそうな気がする
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/15(月) 21:44:43.42ID:GJ0rDHAZ
>>566
俺は2014年の10月くらいに316買ったから7年目に入ってるけど今のところ問題ないな
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:52:22.41ID:zUaKUYAq
626の10万切りは例年どおりなら今月内で終了だろうからどうしようか悩む
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:12:28.09ID:wxy3GPBP
>>574
今じゃ考えられんな。
うちではまだ現役で頑張ってくれてるが、当時の職人さんに感謝だなあ。
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:19:37.62ID:uTPwRAO/
その前にモノがいつまであるかの方が心配という気がする
海外含め、ReadyNASそのものが販売チャネルからほぼ姿を消している状態だからなあ
これはもう本当に撤退するんじゃないかって感じ
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:24:32.00ID:pAteaqcj
やっぱりそんな気配か。大陸企業より台湾企業贔屓したいなあ
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/18(木) 23:33:50.34ID:hnwaRr6I
>>577
マジか・・・
今628X使ってるから新しいNASが出たらメインをそっちに移して
今の628Xはバックアップに回そうと思ってたんだがなあ
ReadyNAS自体が消滅するなら今のうちにもう1台628Xを買うしかないのか
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/19(金) 01:28:26.95ID:wJqKAtsB
>>577
NETGEARグローバルサイトをみるとNetwork Storageは
Business SolutionsのWired Networkingの中にあるものの
Home Solutions内には見当たらないので
ホームユース向けからは撤退したということだと思う
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:29:53.56ID:KS/i3c05
古い機種で恐縮なんだけど、Windows10をバージョン2004にアップデートしたら
Pro6(v4.2.31)の共有フォルダにアクセス出来なくなった。
デスクトップに作成したショートカットからだと「指定されたネットワーク名は利用できません」、
ネットワークドライブからだと「この接続は復元されませんでした」ってなります。
PC再起動すりゃ直るけど、仕事から帰ってきてPCの電源を入れたばかりなのに
アクセスできなくなります。

管理画面へのアクセス、ping疎通も可能だし、
スマホからは接続出来るからPCの問題だと思うんだけど同じ症状なってる人おりませぬか?
ちなみにSMB1.0は有効になっていてパスワード保護も無効になっています。
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/20(土) 14:07:03.59ID:6WD11fST
>>583
guestアクセス問題じゃないの?

レジストリいじれば行けた気がするけど、
該当フォルダにアクセス権限があるアカウント作って
それ使ってアクセスってのが正攻法
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/21(日) 02:41:12.57ID:ENGE1amD
>>581
まじか。
他のメーカーはどこがいいんだろう。
今のところReadyNASで困ってないんだけどな。
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/21(日) 02:51:33.68ID:uRVV03s0
RedyNas は本体壊れても Linux でマウントさせられるのが明確になってるから愛用してるんだが、
そこら辺他所の NAS はどうなんだろう?
0587543
垢版 |
2021/02/21(日) 17:12:00.66ID:JPcDdzRi
フリーズ原因が特定できたかもしれない
USB3外付けHDDでrsync複製動かしながら、並行でそのHDDへの転送を複数動かすとOSごとフリーズし、リセットで運悪く内蔵XRAIDの構成領域が飛んで10TB以上のデータが飛ぶという目に遭ったわけだが、ネットを検索してもその程度でフリーズする人をまったく見かけないのでなぜだろうと思ってた

外部HDDを外してすぐWindowsでもファイルが使えるようNTFSにしていたことが原因みたい
カーネルごとOSフリーズするということはカーネルモジュールに問題があるので、とうに枯れているであろうrsyncやUSB3ストレージ系で落ちるとは考えにくい。
NTFSはカーネルに読み込まれるファイルシステムドライバだがLinuxやNASでそれをメインストレージのFSにする人は普通いないので、複数同時アクセスで高負荷をかける例がないのだろうと推察

今はUSB3のドライブもbtrfsに変えていて今のところ安定している
ちなみにOSは今6.10.4にしているが6.10.3のときから同じ
0588不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:44:30.34ID:ENGE1amD
Tmemachineのバックアップ先にしてるときにuserの割当消すとraidが壊れるな。
なんだこのバグ。
0589不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/22(月) 00:04:06.85ID:B5A8k0dz
>>584
ゲスト問題なのかな?それならPC再起動してアクセス出来るのが不思議なんだよね…
もう面倒だからadminユーザーを追加してアクセス出来るようにしました
共有フォルダの中にadminとかCフォルダとかが表示されるようになったけど、まぁ仕方ない
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/22(月) 09:22:55.18ID:3y2HgfKr
さんざ悩んだが資金の目途ついたからみかか626ポチったぜ
生産完了な感じもするしな。

メイン528だから628欲しかったが先週尼で16万だったのが最後っぽかったな…
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:17:13.52ID:mylXwzWD
212へ初めて外から4G回線のiPhoneからアプリは、readycloudって奴から130MBの動画へアクセスしてみたけど読み込みマークグルグル回って全く読み込み終わらない
WiFiの時は普通にアクセスできた
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:26:01.44ID:OKUACzfp
NAS以前に、Googleドライブとかオンラインストレージ使ってみろよ
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:29:33.47ID:mylXwzWD
4GでもOneDriveへのアクセスはできる
212にアクセスしたいんだよ
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:33:50.04ID:mylXwzWD
いや、正確にはアプリで外から4Gで動画にアクセスしたい
今の段階は212自体にはアクセスできるけど、動画を読み込むとグルグルなってフリーズ状態になるから
NETGEAR謹製のアプリだからできると思うんだけど
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:59:54.87ID:2J5GWd4I
ついにReadyNASオワタになってしまうん?

そうなるとQNAPかSynologyに乗り換えるしかないけど、一度628Xとか使っちゃうと
今さらCeleronクラスのCPUのNAS買う気になれないんだよなぁ・・・
かといってCore系だと一気に価格が跳ね上がるし
公式のアナウンスはないみたいだから単に新機種発表前のディスコンだと思いたいが
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:58:56.35ID:Zjg/Ve4z
>>601
btrfs独自の機能が必要じゃないなら今からでも ext4 にしたら?
そこらの linux でもドライバ追加しなくてもそのまま読めるし。
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:00:06.41ID:mRqFuV3+
ReadyNASのWSD対応ってwsddなのかね
それとも独自の実装なんだろうか
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/09(火) 00:06:02.92ID:fRq3pnn9
104に4TBを3台入れて
X-RAIDで初期化中

35%あたりから1日1%ぐらいしか進まなくなった
何かがおかしいよね?
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/09(火) 00:14:23.11ID:5OLylGXo
USB3接続の外付HDDはでかいファイルを削除するとき時間かかって、削除かけてるアプリ側がタイムアウトになる。
内蔵ディスクだと遅延削除が動いてるんだろうと思うが時間かからない。
外付HDDなので遅延削除しないのは普通なら正しい考え方だが、自分はずっと繋ぎっぱなしで書込削除が多いテンポラリドライブ的な使い方なので遅延書込みや遅延削除ができるとありがたい。
USBドライブ自動マウントのスクリプトを弄るとかだとファーム更新時に無かったことにされそうだし、なんかいい方法ないかな
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/09(火) 00:29:34.24ID:PgYba9lH
>>609
瓦使うな
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/09(火) 04:07:46.67ID:FJxmM80f
RN212で、いつも通り外付けHDDにrcyncでバックアップしてたけど、バックアップが1日っても終わらなくてエラーも何もログに出てないけど外付けHDD壊れたっぽい。
後に、212再起動したら外付けのファイルシステムが認識できませんとかエラーログ。
そのあと、一応外付けが管理画面に認識したのでフォーマットかけてみたけど、全く終わらず。
これもうこの外付けHDDダメ?
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:06:20.00ID:EvdkDMH5
>>609
デカいファイルひとつの削除時間でタイムアウトするの?
それとも何個もあるファイルの削除中にタイムアウトするの?
どっちにしても何かおかしそうだよね。
ext3なんかは構造上デカいファイルの削除は遅くて秒単位の時間がかかることもあったけど。
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/09(火) 14:09:06.05ID:PgYba9lH
>>613
フォーマット形式は?
ファイルサイズは?
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:49:20.09ID:5OLylGXo
>>614
そうそうext3時代のファイル削除と同じ感じ。
20GB位のファイル1個でもよく起こるし、もちろん並行で別の転送が動いているとさらに起こりやすい。
ちなみにFSは外付けも内蔵XRAIDもbtrfsだが、内蔵は削除速くて外付けがダンチに遅い。
sshでFSのマウントオプションをみると、btrfsのキャッシュオプションであるspace_cacheは内蔵も外付けもOFFになってる。
内蔵は別のレイヤでキャッシュが動いてるんだろうか。
0620不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/10(水) 12:09:06.93ID:frQYsUNC
>>617
遅さがext3と同じなら、あれは間接ブロックを辿る時間なので遅延書き込みでレスポンスは速くならないよ。
全部たどり終えてからじゃないと消せないから、その時間は絶対に待たされる。
btrfsがどうかは知らない。
0621617
垢版 |
2021/03/10(水) 16:47:56.18ID:xqAaLGYg
内蔵XRAIDはbtrfsでもmd raidのキャッシュが効いてるようだ。
/sys/block/md127/md/stripe_cache_sizeの値を見たら256だった。
参考: http://blog.fusic.co.jp/archives/2258/

ただ今回でいう内蔵ストレージのファイル削除の速さとmdキャッシュが関連があるかは定かじゃない。
でもNTFSはファイル削除されると管理テーブルにそう書かれて消えた扱いになり、実体の削除処理はバックグラウンドで負荷を上げずにやる仕掛けだと昔読んだ覚えがある。
インテリジェントなFSってそういうもんかと勝手に思ってた…
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/11(木) 09:35:02.32ID:IijGNR3Z
新製品が出ないところを見るともうNASやる気無いのかな。
在庫も少なくなってるし、欠品もあるな。
0623不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/11(木) 18:07:18.69ID:owCdEdFS
>>622
正直そう思ってる。
終了するならいろいろオープンにして、他のOS入れたり、弄れるようにしてくれたらいいなあ
0624不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:11:38.53ID:iJwt3E4T
readynas duo v2 っての最新ファームのローカルアップデートもできん。4TB読めんわ。明記されてんのにな。
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:40:29.34ID:0QYNA2Dz
6年使ってるやつが調子悪くなったから買い替えようと思って来てみたらディスコンかよ
626Xはまだ買えるみたいだけどサポートが不安だからやめておいた方がいいか
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:11:46.04ID:+t3HmhBe
うちもReadyNAS102が5年になるけど後継製品が無いので泣く泣くQNAPにしたわ
多機能だけどなんか使いにくい
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:31:00.40ID:NHptP8fF
今102からの乗り換えで悩んでる
やっぱSynologyかQNAPになるのかなあ
現状安定はしていて、ファイル置き場としては不満はないんだが
画像管理など、アプリの開発に将来性が感じられないのがなあ
0628不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/15(月) 04:09:01.62ID:7J/PXHRW
うちの104も安定してる
遅いから214辺りを買っとけば良かったと思ってるけど次どうするかねぇ・・・
424買うなら2万安いQNAPだろうか
0629不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/15(月) 04:41:47.27ID:5QeEbNWq
Synologyなら同じBtrfsだし、データに関してはボリュームまるごとHDDの引っ越しだけで済むとかないかな...
0631不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/16(火) 13:28:39.33ID:1hN84wmv
すごく使いたいけど標準ファーム以外boot仕方がわからず...
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/17(水) 17:08:58.74ID:SlmoNJ89
Ultra4(6.10) 3TBx3
(日立/日立/海門/海門 元はAll海門)

海門がエラー吐きまくっていたからWD Redぽちって交換したんだけど
リビルド中に今度は日立がエラー吐きまくってるwww
もう一発Redぽちったから
あと94%終わるまで耐えてくれwww
0637不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/18(木) 07:14:21.71ID:IrKE7QOx
>>634
少なくとも販売店には通知が行ってるぽい
生産終了品と書いてあるところがある
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:02:22.44ID:NFRFZjWY
朝起きたらリビルド無事終わってたわ
Redも今日到着するし一安心
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:19:48.50ID:9FLTTIMo
RN214のファンが軸音しだしたんだけど、これって市販の92mmファンをポン付けできる?
0640不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/24(水) 00:30:19.60ID:bVvU6llq
>>637
WifiルーターのRAX120→生産完了→RAX120 v2のパターンもある。
在庫を吐ききってからの新製品発表だと、藁にもすがる思い。
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:02:22.66ID:gKseiBp4
>>640
ちょっと興味があったのでv2検索してみたけどほとんど情報ないなw
少なくとも日本ではまだv1で在庫限りだから
これがなくなってからv2販売するのかな?
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:13:04.83ID:pKqWtV7z
久々に ultra6(OS4) のオフライン拡張した。
大分古い過去ログの手順でやろうとしたらメモリ不足で開始できず、手順によって作っていたスワップのサイズを 1GB から 2GB に増やして開始した。
んでメモリ使用量をモニタリングしてたら、処理の真っ最中にスワップが残り100MB 程になってまじ焦った。
結局途中終了もしなかったのでよかったけど、次やる時はもっと増やしておかないとな。

ちなみにオンライン拡張できないのは +8TB 制限に引っ掛かってたからなんだけど、前に一度オフライン拡張してたから次はそこから +8TB に制限が拡張されたかと思ったらそんなことなかったね。
今回は 12TB から13TB の拡張に 1時間、fsck なんかの関連作業に 20分くらいだった。
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/30(火) 15:00:36.79ID:sZtjtRHX
ultra6(OS4) →ultra6(OS6済)にデータ移行中
いくつかのデータが壊れていたな
そのことあったからOS6化出来る物は全てOS6化した
だだ、初期のOS6は初期設定では重かったので
大量コピーすると受け側がフリーズしてた
メモリーを増やしたり不要なオプション外すと安定した
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/06(火) 07:24:38.56ID:87Lrz0Bc
RN102のHDDが足りなくなってきたんだけど、使えるHDDはどの容量までなのか知ってる人いる?
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/15(木) 01:17:15.19ID:rtdQMnzg
316でDLNA使っているけど、win10のネットワークに出ないようにすることってできる?
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:33:13.35ID:6egTQ4aR
QNAPがランサムウェアの標的にされて大変な事になっているみたいだね
ReadyNASも対岸の火事と静観しないだろうし、その内なんらかの対応はするのかね
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/26(月) 02:13:28.24ID:RFsuNrxn
独自実装部分の脆弱性だから対岸の火事
ブルートフォースアタックもあるみたいだけどそれはメーカーが対策することじゃない
0661不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:57:17.70ID:lH9PgO9Q
QNAPもReadyNASも、インターネットに繋ぐ前提の設計だし、対岸の火事だと思ってると地獄を見そう
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:53:14.24ID:I8/PXV/D
>>662
購入してから6年目

そろそろ故障した時の事を考える必要が出てきたなあ・・
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:14:53.18ID:BM+h4oVG
おもろいマザーボードが出てきたやん。
マイニング絡みってのがナンだけど。
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:52:03.16ID:UpixttDy
専用機だからこそ良いわけで
PCから作るなんてもうそんな面倒なことやりたくない
うちのは212だから唯一消耗品のACアダプター変えるだけで長く使えるわ
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/28(水) 00:10:11.84ID:2sBeBydG
readynasとqnap客先で放置状態だけど、qnapは大丈夫だった。
smbでしか使っていなかったら大丈夫なのか、
uPnPに脆弱性があったんだっけ?
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/28(水) 07:11:16.99ID:0+xlfoXZ
>>669
まあM/Bだって消耗するっちゃ消耗するが、一番壊れやすいのは確かに電源だな
内蔵電源タイプはFLEX ATX電源のピンアサインを変えなきゃならないから、ちょっと面倒なんだよな

526Xのファンが変な軸音出すようになったのでこないだ交換したんだが、ファンも普通のPC用とはアサインが違ってた
電源に比べりゃ面倒のうちにも入らないが、汎用品がそのまま使えれば楽なんだけどね
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/28(水) 10:33:40.06ID:EnvsQ2YT
6ベイのRN316を39800円で買えたのは運が良かった
あれから、他のメーカーも含めて6ベイの製品ドンドン値上がって今では10万前後
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:14:13.71ID:yfDBA4yC
マジでReadyNas526Xの後釜どうしよ・・・
QNAPか? なんとなく食指が動かないんだよなぁ
0676不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:15:21.01ID:eSBLu9QA
316からの乗り換えでは、DS1621+とか考えてる。SSDキャッシュが使えるのがいいな。
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:37:51.55ID:EnvsQ2YT
Synology
DS620slim CPU Intel Celeron メモリ2G 6ベイ 電源65W 6万2000円 2019年8月 発売
DS1621+  CPU AMD Ryzen V1500B メモリ4G 6ベイ 電源250W 10万9499円 2021年1月 発売

うむ・・
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:31:27.60ID:0+xlfoXZ
>>675
普通のPC用 : GND/+12V/回転数パルス/PWM信号
526Xのファン: PWM信号/GND/+12V/回転数パルス

てな具合で、1つづつ順にずれてる
あとコネクタが4ピン専用の形状(たぶんMolex 5045-04A)なので、普通のPC用ファンコネクタに付いてる
3ピンと同位置のガイド突起部分が、そのままだと邪魔になる
自分はファン延長ケーブルを加工して対応した(切断して配線をつなぎ替え、コネクタのガイドを削った)
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:58:46.18ID:f9j2mYIv
>>678
ありがと
うちの626Xは逆に電源ユニットは交換済みだけどファンはまだだったんで助かった
やっぱこういうのは汎用品が使えた方が精神衛生上いいよね
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:01:05.68ID:0eYYCa+w
Ulttra4が9年、Ultra6が7年程稼働してるけどHDDが二本ほどおなくなりになった以外ノントラブル

まぁでもハード障害は突然来るからね...
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/30(金) 13:42:24.23ID:dnp1nn3D
HDDが同時に2台お亡くなりになってしまった・・・
FlexRAIDでRAID1x2にしていて、運よくそれぞれ1本ずつ逝ったのでデータ喪失は免れたけど
RAID5だったら終わってたな
管理画面がフリーズして再起動がかかって壊れたHDDに対して勝手にリビルド始めたときには殺意が沸いたよ
リビルド始まったら中断すらできないしな
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/30(金) 13:45:51.08ID:dnp1nn3D
購入時期が同じHDDは同時に壊れる危険があるから
故障がなくても定期的に時期をずらして交換するのがいいのかね
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/30(金) 16:25:04.84ID:4Pe8sL0B
ファンのピンアサインは何で変えたんだろな。いたずらにファン交換してほしくないのかね。
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/30(金) 16:33:02.34ID:1ToccPvm
しっかりしたメーカーだと設計段階で内部温度のエアフローの風量も考慮して
FANを選定してあることがよくある
勝手に低い風量の品に変えて熱破壊してもらっても困るから
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/30(金) 16:40:47.08ID:JhvgJ+JX
まあファンは延長ケーブルに細工すればOKとのことだからそれなら何とかなるか
一番のハードルは汎用の延長ケーブルのコネクタの出っ張りをどうやって削るかかな
やすりとかでいいんだろうか?
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:28:22.86ID:oZBVZdxP
>>684
一番最初だけ2台同時購入。
それ以降は時期をずらしながら1台ずつ購入

最初の2台が同時に壊れたらヤバい
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/01(土) 02:08:40.24ID:fViDejIY
>684

ストレージが問題起こす時はロット単位。
30年位前に日本の某メーカーも、ロット単位の大規模な不良HDDを出したよ。
10TBクラスのHDDはそんなにたくさん売れるものでは無いから、
時期を変えても同じ店だと意味ないかもね。

我々に出来るのは、シリアルが近くないか くらいだね。
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/01(土) 13:34:52.21ID:/+8FSbu3
同じロットでも、買う時期がズレたら通電時間が違うから

同時にダメになると言う可能性は低いだろ
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/01(土) 13:51:07.44ID:KW+K8Sxf
昨日まで生きてたULTRA4(OS6にVersion up済)が今日突然あがらなくなった...
背面のリセットボタン押しながらの起動も駄目だわ

なにかできる事って他にある?
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/01(土) 20:28:55.70ID:2bvNAeB5
上がらなくなったって何?
リセットボタンからの起動って色々あるけど具体的に何?
ディスクなしの状態で起動して「ディスクなし」って出るなら本体問題なし
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/01(土) 21:53:46.86ID:KW+K8Sxf
>上がらなくなったって何?
起動しなくなった、ですな。

>リセットボタンからの起動って色々あるけど具体的に何?
本体背面のSYSRSTボタン押しながら起動をやってみたけど、
フロントパネルのLEDが点灯した後■.....みたいな表示が出て30分以上たってもboot menuが出ない。

>ディスクなしの状態で起動して「ディスクなし」って出るなら本体問題なし

それも出ないな...色々調べてみてボタン電池(CR2032)が切れてる可能性に賭けて全バラしてみたんだが、
テスターあてても3.15vあるのでそれじゃなさそう...
あとはメモリ入れ替えてみてどう?っていう感じか...
SO-DIMMどっからか抜き取ってきてテストしてみるよ...
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/01(土) 22:26:16.21ID:KW+K8Sxf
メモリどっかのノートPCから抜いてきてテストしてみようと思ったら、
これDDR2なのな。そんなの手持ちにないわ・・・

という訳で元に組み立て直してみたが、やっぱり表示はかわらんですわ。
USBbootしようにも起動時に選択肢が出てこないし、こりゃ駄目かもな...
0696不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/01(土) 22:58:10.96ID:/+8FSbu3
電源交換、電池交換、コンデンサーの膨らみチェック
すべてやっても立ち上がらなかったら、素人の手に負えないですわ
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/02(日) 01:02:25.04ID:mt8yx0GL
多分症状からflashが飛んだんだろうなぁとは思うんだ。
2013年ぐらいから8年間。永きに渡ってありがとう。
HDDは3TBのを使ってたから他の機器に流用することにするよ...
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/02(日) 02:34:01.32ID:xHB0E2i2
NTT-XってReadynasの扱いやめたのか?
てか軒並み高くなってるな。
8ベイモデルを7万円台で買えた頃が懐かしい
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/02(日) 05:43:35.36ID:CxgkxcYl
>>699
ラックマウントのやつなら売ってるぞ
デスクトップ型はもう何年も新製品が出てないんだから単純に流通在庫がもう無いんだろう
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/03(月) 16:31:27.02ID:cbNfUHBH
ReadyNAS は立ち上がらなくなっても PC なんかでマウントする方法が分かってるから、その点は安心ね。
そこが気に入って使ってるけど、もうディスコンか。もっと買っておけばよかったな。
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:42:22.86ID:PqszUGU6
ヨドバシからSATA →USB3.0変換4台分が来た。
Ubuntuをusbで起動してlvmマウントしようとしてたんだが、なんかmdstatで見れない。HDDもいってたのか?とかなり顔に縦線入ったんだが、pvscanとlvscan掛けたら自動的にマウントされて中身見えたわ。

いやー。中身見えなかった時はどうしようかと…
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:37:21.79ID:O7nDSvq7
コンシューマ向けは撤退かもね。
逸般人にハイエンドを格安で提供してくれる貴重な製品なのに。
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:38:15.25ID:nsnCcCZn
316辺りの機種はソロソロボタン電池交換しろよ
ついでに掃除もしとけばしばらく安泰
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:42:38.36ID:nsnCcCZn
>>694
因みにHPにUSBから立ち上げてフラッシュを修復するツールが有る
その症状ならこれで治るんじゃないかな?

原因は恐らくボタン電池の寿命
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/06(木) 01:28:10.02ID:hYRfIUb2
692/703です。
テスターで電池あてて3.15vあったから電池消耗じゃないね。
フラッシュ修復ツールってこれでしょ?
ttps://www.netgear.jp/faqDetail/929.html
backupボタン押しながら電源投入したんだけど、USB一瞬読みに行った後は反応ないねぇ....
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/06(木) 02:43:30.82ID:7lY+VcfB
PCのマザボが逝ったときの症状に似た感じなのかな
うっかりミスで一時期よくマザボを飛ばしてたけど
電源入れても一瞬だけ反応(ファンがピクッと動くとか)して沈黙しちゃうんだよな
0714不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/06(木) 09:30:17.13ID:Batajq0V
>>711
それ何種類かあるから自分の機種に合わせた最新のモノで
更にファームウェアも何種類か試してね

後USBの相性もあって
同じメーカーの同じ容量の全く同じUSBでも
読みに行くやつと行かないヤツがあった

だから念のためUSBを変えて試してね

PC系のボタン電池に関してはテスターよりも年数で定期交換よ
テスターで問題無くても交換すると不具合無くなるケースが多い
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/06(木) 17:03:33.19ID:hYRfIUb2
>>714

うーん。やっぱりUSB Flash2GB〜8GBの4種類試してみたりしてるんだけど症状かわりなしだなぁ...
手持ちだとこれぐらいで限界だわ...残念。
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/06(木) 20:35:27.85ID:Batajq0V
後はメインメモリを抜き差し位?

それと分解して組み立てる際に
端子は全部接点復活剤で拭いてる?
メインメモリも抜き差しの際に拭いた方が良いよ

それとボタン電池抜いてしばらく放置かな
CMOSクリアがわりになるから

まあ足掻いてみるのは悪くないと思う
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/06(木) 21:45:05.33ID:WV5zv8pa
読んでこわくなって
今日、余ってたボタン電池交換しました。
ありがとう
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/08(土) 22:41:25.53ID:fJ4pJmQG
ざっと読んだ感じ、電源を疑うけどな
メモリもとかも無くはないけど、一番劣化するのはHDD
次に電源とファンだと思う
0722不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:51:13.25ID:AHd1/qaM
>>720
殆どのボタン電池は充電池じゃないぞ

寿命は通電してようが長くて製造後五年くらい
未使用でもその位で劣化する
普通は三年を目度に交換した方が良い
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/11(火) 15:26:28.15ID:0QvPHVas
>>722
ファミコン、スーパーファミコンのカセットのバッテリーバックアップは
今でもセーブデータを保存しているよ

5年なんて大分過ぎてる
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/11(火) 17:28:20.48ID:MZGZXQ0t
そりゃ何にでも個体差があるから。異様に長くもつ事もあれば、いきなり短期間でダメになる事もある
うちの自作PCのM/Bでも、10年以上耐えた奴、1年未満でダメになった奴、本当にいろいろだった
ボタン電池はテスターで電圧測ってもまったくあてにならないので、怪しければ変えてみるのがいいと思うな
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/11(火) 17:29:59.36ID:MZGZXQ0t
あ、なんか誤解されそうな文章になってるな
自作PCのM/Bの「ボタン電池」の話ね
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/11(火) 17:59:49.63ID:AHd1/qaM
>>723
昔の古いPC部品のボタン電池の中には
充電池のボタン電池があってな
そいつらは平気で30年ほど保つ

高価なので今は殆ど使われてない貴重品だ
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/12(水) 11:00:13.84ID:J9AFUMRG
開発が息しててよかったよ
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/12(水) 11:29:33.23ID:RnhqKMqY
ReadyNAS OS V6.10.5 Release Notes:

Bug Fixes:
ClamAV fails to update database.
Replicate keeps running even after the service is disabled.
Root partition runs out of space when audit option is enabled for shares.
Egnyte APT repository trusted key expires.
Readynasd service crashes while parsing authorized replicate keys.
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/12(水) 11:55:12.40ID:J9AFUMRG
よく分からんけど、これってさりげなく大きなバグでは?

Root partition runs out of space when audit option is enabled for shares.
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/12(水) 20:16:03.21ID:oAsnN1Ku
Infrant時代から10台弱使ってきたけど316が謎のエラー返すようになったので
Readynas卒業することにしたわ
小規模のストレージとして使うには専用機は管理が楽ちんだが
ハードに問題が出ると手詰まりになるんだよな
平行して使ってたFreenas(Truenas)に全部移行するよ
あばよ!
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/14(金) 11:07:49.10ID:7o11aOHD
214&6.10.4だけどBunBackupでミラーしてると見慣れないエラー吐くようになったわ
6.10.5にアプしてみるか。
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/14(金) 11:28:11.91ID:9LCFKmGz
>>736
readynas側で何もしてないのにエラーが出るようになったのなら、別の原因じゃ?
0739不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/14(金) 21:30:20.91ID:PKuRpaN9
6.10.5にアップしたらreadynasの管理者ページへ接続中繰り返すようになった
FirefoxはNGだけど、ChromeはOKとかブラウザ側の問題臭いな
0742不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:29:26.02ID:M6VIqsBt
それダーマッの「イェイェイェーイ! ワァオッ♪」のワァオッの部分をバラエティでよく使われてる女声の「ふわぁぁおぅ&#9825;」に変えたやつ
0745不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/25(火) 10:23:55.13ID:S7N80x8b
>>739
全く同じ現象。
102/104/424の3台使ってるけど3台ともなるね。
スクラブとかディスクテストやってるときは必ずなる。
ブラウザはIE、edge、Chrome試したけどどれも同じ結果。
0746不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/26(水) 08:50:17.11ID:1w6wgQy4
>>745
俺は104はNG、214はOKだった
CPU違いで処理時間でタイムアウトが発生とかあるんかな
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:23:19.84ID:UY59avQR
>>745です
NETGEAR Forumにも同現象の書き込みがあったので
それを参考に3台とも6.10.4に戻しました。
ループする現象はなくなりました。
しばらくこれで様子見することにします。
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:45:44.33ID:LMYKATH4
ループするバグとか昔もあったよな
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/27(木) 15:18:26.30ID:uy+hKFHZ
バグ報告しても否定されるとか
ほんと日本人の民族性だね
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/27(木) 20:21:08.90ID:28YBBdTC
手動で戻そうにもループが止められない
ブラウザの読み込みを中断させる前にループしてしまう
0752不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/28(金) 10:34:20.36ID:+X/4CpIM
EOLだから評価とかしてないんだろうな
0753不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/29(土) 20:34:03.91ID:uGc5v2Aj
316を6.10.5に上げるとno ip addressって出てきて本体がネットワークから外れる
428と528とOS6化したultra6は無事みたい
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/30(日) 09:50:36.06ID:EOrYF2Ei
316(6.10.4 hotfix 1)の警告メールって443ポート使っているのに平文で送っているバグがあるよな
テストメッセージ送信ボタンからの送信は暗号化されているけどそれ以外が平文なんだが6.10.5で解決されている?
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:12:00.04ID:jvutaa9b
うちは外付けHDDが認識されなくなって
再起動したりバージョン戻したり色々やってみたけど
結局一度完全に電源落としてみたら直った
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/03(木) 11:44:25.74ID:r+OYeMmd
電源コンセント抜いて完全に放電させた後
起動したって事じゃないの?
PCとかで調子悪くなったら割と試す手ではある
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/03(木) 17:17:19.23ID:NTgUgKLN
Windowsの再起動と電源オフは違うけど他では良くある話だね
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/05(土) 15:22:16.79ID:FJRzeje4
あー見てなかった、RN104アプデやっちまった「管理者ページへ接続中」ループ
なんたる不注意、オレのバカ

しかもここでデグレード
さらに近場のショップで欲しい3TBが品切れ、大容量のじゃないのに
呪われとるんか

バックアップはある、あるが、いまは何も信じられんw
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/05(土) 22:06:46.08ID:cEEfqqyA
ちゃんと動いてるんだったら無闇にパッチは当てちゃだめ!
当てるんだったら検証機用意してね!
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/06(日) 10:12:51.56ID:e1D6kEQa
次元のほうがアカン
あいつ肝心な時に限って「俺のマグナムが効かねえ!」とか言ってるイメージ
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:45:01.00ID:kYQSKSBX
うーん新ファーム当てるの当面やめとくか
まあ日がなアクセスされているので止め時も中々見つけにくいのもあるが
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/09(水) 19:02:45.37ID:pLWTQu4q
RN104のファームウェアを6.10.5から6.10.4に戻そうとしてる。
(1)リカバリUSBメモリ作成。
 os6-recovery-toolで「Marvell」「RN104」「ReadyNASOS-6.10.4-arm.img」を選択。
(2)USBメモリを前面のポートに差してbackup押しながら電源入れる。
(3)USBメモリによって
 (a)「Boot from USB」→「Failed」
 (b)「Boot from USB」→「ReadyNAS USB Recovery」→「DEBUG: $PORT $IP Recovery」→1時間以上変化なし
 のどっちかになって完了できない。
ファームウェアは何回かダウンロードして試してるが変わらず。

(b)から進むのが正しいのか、(b)はもうダメなルートなのか・・・もう手持ちのUSBメモリが無い。
0774不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/10(木) 01:37:53.22ID:7hOGYRbW
>>772-773
15秒はゆうに押してますね。まぁそう書いてあるのでそこは素直に従ってます。

管理画面が数秒で「ReadyNASの管理者ページへ接続中」になる問題のせいで
「設定」→「ファームウェアのインストール」が間に合わんのです。
(この問題を回避するためにダウングレードしたいのに・・・)
「設定」が押せる段階でページのロードが終わってるからか中断もできず。
0775不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/10(木) 10:52:13.53ID:AsJ9Pu80
待避初期化の覚悟が無い奴はアプデしちゃいかんとだいぶ前にも言われたのに
0778不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/10(木) 22:56:16.73ID:7hOGYRbW
>>777
ありがとう。
なんかいま「Recover data」とか言ってなんかやってるから、あとでやってみる。

でも何だこれ?デグレった?としても勝手にリビルドはしないような・・・
0779不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/12(土) 17:25:40.29ID:DYJ9tnOl
>>777
ダメでした。「設定」→「SSH」が間に合わなくてSSH有効にできませんでした。
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:51:23.96ID:S2uH1zkn
常にssh有効にしてないと、トラブル時には役に立たないね
普段はssh無効にしてるけど考え直そうかな
0781不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/12(土) 20:06:23.66ID:7Qs1Kvud
ブラウザのキャッシュクリアまたはプライベートモードでのアクセスを行ってください。
というのもダメなんだっけ?
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/13(日) 00:10:17.39ID:lmMvYGpS
>>781
ChromeのシークレットモードもFirefoxのプライベートモードもダメですね。
ESCでも止まらないし、中止も出来ず。(「×」ボタンにならない。)
 
 
結局「FACTORY DEFAULT」したんだけど、バージョンは6.10.5のまま。
まぁそうね・・・症状も変わらず。

もうリカバリUSBに賭けるしかないが、
「DEBUG: $PORT $IP Recovery」表示になるのは良いのか悪いのか。
追加でキオクシアのU202買ってみたけど速攻Failed、どうもならぬ。
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/13(日) 13:54:38.15ID:+SMLcvok
あと、Firefoxの右クリックのx、Win10のIEでも操作可能らしい。
0785不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/13(日) 21:55:33.75ID:lmMvYGpS
>>784
Firefoxの右クリックは更新ボタンが「×」に変わらずタイムアウト。
IE11も試したけどダメだったんよ・・・やっぱタイムアウトする・・・

イケた!何故?ダウングレード出来たぁ!
どうもIE11で右クリックメニュー出してるとタイムアウトを回避できるっぽい。
回避後に右クリメニュー消してもタイムアウト発動しないので操作可能みたい。
(Firefoxの右クリ試した後だったんで、IE11でも何気なく右クリしてた。)

念のためもう一回6.10.5にしたら再現、IE11で6.10.4に戻せるのも確認。
ちなみに、ChromeとFirefoxは右クリメニュー出しててもダメでした。
これIE11のバグというか未実装機能?メンテされてなくて助かった?w

みなさまどうもありがとう、ありがとう。
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:25:16.71ID:PjKVaM3M
RN214のX-raidで、一台障害が起きたので、新しいのを挿したのですが、「ディスクを使用するため、使われてないボリュームを削除してください」と出ます。DESTROYで一度グレーになっても、1分ほどでまた赤くなり、同じメッセージが出ます。本体の故障の可能性はありますか?
0789不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:20:28.14ID:PjKVaM3M
NASはワンオーナでHDDは直前までPCで使得ていたものをパーティション削除したものです。RAID5で今DISKが3つ、
NASはを再起動しても、HDDを挿抜しても、ディスク削除してください → DESTROY → 赤点滅 削除してくださいの 無限ループで困ってます
その他の機能は正常、ファイルなども正常みたいです。
0790不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:21:57.87ID:PjKVaM3M
その他、X-RAIDのボタンが消えてFlex-RAIDに時々勝手に表示が戻っています
PCで二回フォーマットしました。再起動しました。管理画面に途中で入れなくなり、再起動したら入れるようになりました。
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:26:22.68ID:PjKVaM3M
あれっ!?この障害報告のDISK入れたらすぐに再構築始まりました。 → 2021/6月/13 (日) 21:28:44 ディスク: pending sector countの増加を検出しました:[215] ディスク 2(Internal)[WDC WD30EZRZ-00Z5HB0、WD-WCC4N6ZCZDHU] 過去30日間で19 回。これは不具合が起こる可能性を示しています。データ冗長性を維持するために、このディスクを交換する準備をしてください。
なぜWD3000FYYZならだめなんでしょう? SMARTも正常、win上でも正常なのに! しかもこのHDDをは以前このNASに挿してました・・・・

わからないです・・・・・
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:09:06.15ID:PjKVaM3M
もちろんNASでも何度もしたんですよ? できなかったからPCでもやってみたっていう。その時、ちゃんとNAS用のパーティションが切れてました。4GB+数百MB+残り、だったかな。
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:33:45.43ID:Y6/cXa7U
diskpartとかparted使ってパーテション削除しないとどうなるかわからんもんだな
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:34:57.52ID:PjKVaM3M
やっぱそれでしょうね。いまローレベルフォマっとやってんですけど、そっち先にやってみます。
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:37:59.28ID:0CvA6ZnM
WDのHDDでWD30EZRXの1台だけ
PCでは健康状態良だけどNASでRAID構築中や構築後数日で
不具合起こす事があったな
そのHDD今もPCで普通に使えてるから未だに原因不明だけど
0797不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:25:09.07ID:PjKVaM3M
左がWD黒3TB、右がWD青3TBです https://i.imgur.com/cJRX432.png
青はWindigでエラー多数でEXTENDED TESTが通らない方です
黒はSMART等すべて正常な方。 一度FAT32で先頭をフォーマットしようが、なんどDESTROYやFORMATしようが、
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:26:02.44ID:PjKVaM3M
駄目でした・・・ 過去に使えていたのに駄目だった不思議な事例として報告します。
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:36:06.53ID:pBgPngqk
>>798
以前使っていたと言う話だからどこかに管理情報が残ってるのかな
Windigゼロフィル(全消去)でもダメかな?
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:19:47.43ID:YH9p0b0Q
ボリューム xxx のresyncが完了しました。ただし、ボリュームは劣化したままです。

ってなるHDDがあったわ、単体でどう調べても問題なかったけど
ReadyNASさんにしかわからない問題があるのだろう
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/16(水) 01:13:02.83ID:jSN3r/D4
PCでフォーマットしたとかって言ってるからパーティションが残ってるんだろう
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/16(水) 09:18:13.90ID:jyLP87qn
パーティション削除というより、パーティションテーブルは削除したのかと。
先頭と末尾の数MBをゼロフィルすれば充分だと思うよ。

つかデグレってるNASに中古を突っ込むというのも勇気あるね。
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:28:12.41ID:x3LSN9ya
安全性を求めるためにHDD 追加してるのにそこをケチってはダメじゃね?
まあ考え方は人それぞれだけど
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:38:16.54ID:ECApDUOU
一度全領域検査してから使った方がいいのか、いつも悩む
まぁやんないんだけど
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:57:58.35ID:Zrx2z9el
>デグレってるNASに中古を突っ込むというのも勇気あるね。
殆どがPCのバックアップで、消えるとしてもTV録画の一部だけです。勇気が必要な状態になった時点で、その運用はおかしいと思います
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:32:46.96ID:AfJnnaTi
>>807
パーティションテーブル自体を削除してみろという点についてなら多分そう。
自分は dd でやっちゃうけどね。
ディスクの先頭と末尾にはパーティションテーブルやらそのバックアップ、あとRAIDの管理情報なんかが置かれてるから、それをクリアしないと。

>>809
だったら RAID じゃなくてもいいじゃん。
時間節約したいんじゃないの?
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:26:42.08ID:TsnIOYbX
時間節約したいから、NASをワンドライブ扱いにして、時々バックアップソフト走らせて、速度の早いRAID5使ってライブに障害HDDの取替してます
普通…というか、あなたはどうしてます?
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/17(木) 21:28:45.96ID:TsnIOYbX
1GbEなんで、速度は関係なかったですねw でも4年で2/4のHDDのが交換になったので便利に感じます
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/18(金) 13:38:34.71ID:TOLrySPt
それだとGPTは消えないだろ
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/18(金) 16:10:39.00ID:0QuO5s61
コマンドラインにこだわるならWindows上でdiskpartでやった方が良いでしょう
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:01:33.93ID:2PWhCnjl
>>310
マジ助かる
最近中折れが酷くて始める前に輪ゴムで括ってやろうかこの野郎と思ってたとこだ
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/25(金) 17:57:12.71ID:x3bvnsos
その後、ファームの「管理ページに接続中」ループ問題って進捗情報ないな。
公式でも特に更新ないし。
RN104や214でもファーム最新に更新して問題ない人いる?
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/25(金) 18:49:51.79ID:Ct4j+49c
管理情報に接続中バーのループ最初はでてなかったけど
OS6化したUltra4でも出だしたので6.10.4にもどした。
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:48:46.32ID:Ct4j+49c
最初は問題なかったんだけどな、HDD変則構成にした後からかな。Hotfix待つか
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/26(土) 11:10:31.70ID:NenDcAnZ
回答くれたみんなありがとう
んー大丈夫な人も多そうなので何か特に発生する条件があるんだろうな
適用するか悩む
0834830
垢版 |
2021/06/27(日) 09:34:36.04ID:c/tguWwr
>>833
IP固定が不具合引き起こす要因になりそうな情報でもあるの?
自分はeth0とeth1両方とも固定してるけど問題出てない
ただし通常はケーブル接続してるのはeth0だけでIPv6は無効
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:24:48.67ID:OyE7XCOM
まあReadyNASは特にSOHOと個人向けはメーカーやる気なさそうだし今後発展しないならライフサイクル終了まで更新せずこのまま運用が無難かもな
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/30(水) 06:56:01.35ID:hSEBzTxe
ReadyNAS 104で6.10.4->6.105アップデートでWEB管理画面のログイン認証がループ問題
ホットフィックス情報

https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-%E5%85%A8%E8%88%AC/ReadyNAS-104%E3%81%A76-10-4-gt-6-105%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A7WEB%E7%AE%A1%E7%90%86%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%81%8C%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86/td-p/2098725
0840不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/30(水) 15:20:36.48ID:A+y3puUV
なるほど暫定パッチとして提供されたのね。
そのうち6.10.5+1が適用済みのファームも公開されるのかな。
一度ログイン画面ループ状態を経由してパッチ導入する手順て微妙に抵抗感あるね。
書いてある通りやればいいんだろうとは思うものの
0841不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/30(水) 20:36:05.84ID:Kls5Zpqt
uPnPが悪さをすると思うけど、デフォルトでONになっているんやろか?
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/01(木) 02:37:09.94ID:aD05qmK1
readynasが無いことに悲しみを感じた
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2106/29/news076.html
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:41:42.27ID:elU16m4n
取り上げられたとして
二段階認証できないので、もっと悲しい…
これはライターの優しさなのでは?
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/01(木) 11:39:25.80ID:0VXILE+K
ReadyNANSはもう事実上撤退してるから、二段階認証があろうがなかろうが記事に取り上げる意味はないと思われ…

あ、ReadyNASユーザーに他社乗り換えを促すための記事ならアリなのか
0845不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/01(木) 11:45:29.88ID:elU16m4n
そういえば、先週来てたNETGEARからのセールスメールに

>特に10GBASE-Tポート搭載のNAS『RN626XE4-100AJS』は、最後の1台!他の店舗にもありません!

と書いてあった。微妙な容量のハードディスク込みだから要らないんだけど、さようなら
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/01(木) 13:55:22.94ID:I8YMTrLJ
その昔planexのNASを捨てて別メーカーを選定するときにReadyNASを選んだのだが、知人はQNAP勧めてたなあ。
勧めに乗っといた方がよかったかもな、と今更思ってもしゃーない
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/01(木) 14:00:25.04ID:JbsgxJtP
QNAPの方がよかったかは、分からないんじゃないかな
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/01(木) 14:31:30.46ID:I8YMTrLJ
QNAPの物がいいかどうかはよく調べてないが、ここにきてメーカーがやる気なくしてないという根本的な違いはある
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/01(木) 14:35:54.56ID:elU16m4n
QNAP使ってるけどQNAPはQNAPで苦労はあるよ
ReadyNASで今まで大きなトラブルなければそれはそれでよかったとんじゃないかな
もちろん将来はその通り、今からReadyNASを選択するのが正解とは思えない
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/01(木) 15:52:11.61ID:I8YMTrLJ
QNAPでも色々あるのねー
ReadyNASは一回フリーズ多発で結構困った。回避方法が見つかるまでは。
フリーズ時に運悪くRAID管理領域壊れて十数テラのデータが飛んで泣いた。
まあ他のユーザがあまりやらないことで自分がハマっただけなんだけど
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/01(木) 21:02:32.42ID:bWYLin6M
ファイル倉庫として高性能かつ安定してればそれでいいから次期モデルが出るなら
次もReadyNASでいくつもりだったけどこの状況だと望み薄だよなあ
かといってQNAPやSynologyの製品でi5やi7辺りのクアッドコア以上のCPUを積んだ
10GBASE-Tモデルを買おうとしたらクソ高くなるし困ったもんだ
0852不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/01(木) 22:27:16.67ID:elU16m4n
Synologyに関してはDS3615+以降Core iは出してないね。それ相当としてもデスクトップモデルではXeon D1527止まりで、Core iは出すつもりもないみたい。
Core i5とかi7だと確かECC対応してないのが大きいと思う。
0853不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/01(木) 23:53:56.34ID:3ZFBXRHV
QNAPは共有フォルダ以外のアレコレが多すぎる
そのくらい高機能とも言える
そして時間を奪われる
0854不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/02(金) 04:36:45.43ID:UpnjDgZm
個人向けだと、そういうアレコレで多機能な方が訴求力があったということじゃないかと
あと個人的に他社の製品でうらやましいと思ったのは、PCIeスロットやM.2ソケット使った拡張性があることかな
ReadyNASも一応スロット/ソケット備えた機種もあるのに、オプションが何も出なかったからなあ
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/02(金) 08:53:51.42ID:QJgZVt6u
QNAP もサブで買ってるけど設定画面が面白いね
ブラウザでアクセスするのは変わらないけどOSにログインしたようなUI が新鮮だったわ
0856不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/02(金) 20:17:19.26ID:fRXWCpfo
設定画面なんて変に凝ってない方がいいな。
OS4 くらいので充分だし、もっと原始的でもいい。
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/03(土) 01:02:00.69ID:tkahEHqh
そうかも知れないが
その結果が今
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/03(土) 05:51:05.18ID:y/5EXNmv
一般の人には、ただ古臭い、ソフトに力を入れてないメーカーだ、と見えるからな
いや実際、アプリに関しちゃしょぼいんだが
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/05(月) 00:18:44.48ID:FvryuvNt
ベースのdebianはLTS切れる前に安定版にあげるくらいしてほしい
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/10(土) 07:51:32.65ID:5flXQHwA
汎用PCとして単純な更新はできるかもしれんけど
カーネルパラメータのチューニングは試行錯誤になるし
テストコードもないと品質上メーカーでないと厳しい
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/10(土) 15:57:07.65ID:c8NBkb+i
その程度は何とかなるだろうけどアプリを対応させるのが無理そう
0863不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/12(月) 16:35:36.72ID:pMHKiLK0
214なんだけど、
電源断の時に警告メールって来なかったっけ?
掃除するときにうっかり電源ケーブル抜いちゃった
再度電源入れた時に何事もなく立ち上がったのはいいけど
正常にシャットダウンされなかったと以前は警告メールが来てた気がする
ログにも何も残ってない
(再起動しましたとだけログにある)
それにしても、なんでこんなに抜けやすいんだろ

あと、コンセントにつなげただけで勝手に起動するんだっけ?
電源繋げてフロントの電源ボタン押したら起動したと思うんだけど記憶違いかな
6.10.4
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/12(月) 18:51:49.14ID:uYfI9KVV
>>863
本体裏の電源コネクタつなぎ直したら起動したよ。
シャットダウン時にメールは来る。異常なシャットダウンの警告は見た記憶無いな。
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/12(月) 19:04:56.99ID:Jsd9IvFr
>>863
214は持ってないけど
ホーム向けのNV+や104等は電源回復で起動しないけど
ホーム向けでも小規模ビジネス用のUltra6やUltra4は電源回復で起動するよ
0867863
垢版 |
2021/07/12(月) 22:06:35.33ID:pMHKiLK0
みんなありがとう

電源回復で起動するのは仕様なんだ
ハードウェアマニュアルにも書いてあった

正常にシャットダウンされなかった警告メールは他の何かと勘違いっぽいね
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/12(月) 22:34:04.34ID:wq2NMrtG
212でついこないだ停電あったけど
ログに無し電気復旧で自動起動したよ
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/13(火) 10:49:52.16ID:MYdv5PXv
停電ならUPS付けてない限りログ書き込む余裕なんてないからね
Windowsが正しくシャットダウンされてない云々は
起動時に停止時のシーケンスをチェックしてそれがなきゃ出してるだけ
ITの仕事してるけど落ちてるかどうかなんてpingによる死活監視くらいしかないよ
死んだら死んだって言えないから
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/13(火) 19:56:47.80ID:LiT26tFM
>>867
書き込みがしばらくなくてファイルシステムがクリーンに近い状態だったんじゃないかな
0871不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:16:21.13ID:6QVDS/jL
異常時とかに関わらず再起動でメールって設定はあるはず
基本的に再起動とかしないからそれで勘違いしたんじゃないかな
0872不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/21(水) 16:04:36.10ID:o6A7jCpi
readycloudでのループ問題まったく解決してねぇな。
VPNできないの地味に苦痛だ
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/22(木) 19:44:54.54ID:uK76n2zf
指定した固定IPアドレスだけDLNAサービス提供ってできる?
win10が勝手に探してマイコンピュータに登録するの地味に余計だなと
0874不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/25(日) 08:04:18.39ID:QpfRDGqX
>>873
「ネットワークに接続されているデバイスの自動セットアップを有効にする」
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:45:21.26ID:whDsFlVW
>>874
むぅ、windows側に設定するしかないのか
SMBのホストはIPアドレスで制限できるけど、DLNAはフリーダムすぎるなぁ
DLNAをmacアドレスやIPアドレスで制限できたら良いのに
0876不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/09(月) 16:07:12.60ID:AxjLq9ck
昔、ReadyNAS Ultra6のBIOS修復でこのようなコメントがあったのですが、詳しく説明しているところをどなたかご存じありませんかね?
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1481687533/454
電源死んで交換したのですが、BIOS逝ってしまってるようでなかなかうまくいきません。
よろしくお願いします。
0878不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/11(水) 15:25:01.70ID:b8G15J4p
QNAPとReadyNas両方使ってるけど、倉庫として使うならREADYNASのほうが軽くて、好きなんだけどなあ。
てかQNAP色々機能詰め込みすぎ
ReadyNasもう後継出さないのか
0879不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/12(木) 23:36:13.66ID:kZvZ7HkN
OS6にしてるUltra4が捨て値で転がってることが多いので3台目。
なんも不具合ないし
0880sage
垢版 |
2021/08/14(土) 16:42:13.69ID:EqY8UrG6
>>877
ある日Ultra6の電源が落ちていた→電源を入れると即電源が落ちる→何度入れても落ちる→
電源が壊れていると思い電源交換サイトを参考に電源入れ替える→通電するがReadyNASの表示から進まない→
BIOSが壊れていると想定→RAIDiator 4.2 USB Flash Recoveryを使うが変わらず→前述のコメを参考にLinuxをUSB化し試すが変わらず
というところでつまづいています。
0882不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/14(土) 21:08:57.80ID:/sYSLINC
>>880
本格的にハードの故障では?
本体には固体コン使っていたはずなのでコンデンサの容量抜けは多分大丈夫だと思うが、発売から10年以上はたっているしそろそろ入れ替えも検討すべきころかと。ウチは電源交換無しで丸7年稼働していたやつを去年処分した。
0883不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/14(土) 21:44:01.96ID:HSqs4dqs
電源とかFANなら経年劣化のハード故障も考えられるが
その他は10年程度で壊れるのは不自然
電池劣化は十分考えられるからダメ元でやってみたら
PCならバイオス画面とかの表示が出るようになるけど
NASだと今回のような状況になるかもね
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/15(日) 00:29:49.41ID:rUn2rgk+
10年で壊れて不自然ということは無いだろう 
色々経年劣化するぞ

>>880
シリアル接続用に4ピン出てるはずなので接続してみたら?
シールで隠してある
0885不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/15(日) 00:55:08.15ID:VWU0l4W4
一般的にメモリ無くてもBIOSは起動するから、タイミング的にはCPUかマザーのどこかかね。
充分に冷えてる時はブートしかける なら、CPUファンとか。
自分なら、中古機をオクとかで買って載せ替えるのを考えるかな。
0886不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/15(日) 11:17:16.80ID:2L1kdMl7
うちも526Xや628Xにリプレースしたんで余ったUltra6無印とUltra6Plusをもう数年放置プレイ中だが
今動かそうとしたら動かなくなってたりすんのかな
Ultra6PlusはCPUをクアッドコアに換装したりして遊ばせてもらったわ
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/16(月) 22:38:03.15ID:RaotqDIK
>>881-886
みなさん、いろいろな意見をありがとうございます。
直りそうなコメントがあったので試してみたのですがやはり素人にどうこうしようとするのは難しいですかね。
素直にヤフオクをチェックしてみることにします。
0888不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/16(月) 23:24:40.60ID:JXzDRv9L
>>887
家のUltra6は常時稼働じゃないから時々電源入れるけど
電源が入らない状態になって放置していた奴(電源押してもランプが数回点滅)
「稼働するものが数台あるのでそのうちデータ取り出すつもりだった」
久々に電源入れたらReadyNASの表示から進まない状態まで回復したので
881さんの書き込み見て電池交換したら見事に起動したよ
(規定の電圧から少し電圧下がっていた)
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/24(火) 10:17:45.16ID:GHypW0l/
ReadyNASR 104を6TB×4で運用していてHDD1が故障。
HDD1を交換して再構築をしていた所
管理ソフト上で

Volume data: RAID Level 5, Inactive, 16.4TB(100%) of 16.4TB used

のメッセージが出ていて
HDD2が故障しているようです。
アクセスしてみるとファイルがすべて無くなっている状態です。

多分もう駄目なんだろうなー、と覚悟はしたのですが、
これはもうお手上げでしょうか?
一部でもデータを救える方法はあるのでしょうか?


ログです。
8月 22, 2021 07:49:04 午後 ボリューム: ボリューム data の状態は Dead から Inactiveへ変更されました。
8月 22, 2021 04:38:47 午前 ボリューム: ボリューム data がresyncしました。.
8月 22, 2021 04:38:37 午前 ディスク: チャンネル 2 (Internal) に接続されたディスクのステータスが ONLINE から FAILED に変更されました。
8月 22, 2021 04:38:37 午前 ディスク: チャンネル 1 (Internal) に接続されたディスクのステータスが RESYNC から ONLINE に変更されました。
8月 22, 2021 04:38:09 午前 ボリューム: ボリューム data の状態は Degraded から Deadへ変更されました。
8月 22, 2021 01:00:10 午前 ボリューム: ボリューム data は Degradedです。
8月 21, 2021 01:00:09 午前 ボリューム: ボリューム data は Degradedです。
8月 20, 2021 01:00:08 午前 ボリューム: ボリューム data は Degradedです。
8月 19, 2021 01:01:14 午前 ボリューム: ボリューム data は Degradedです。
8月 18, 2021 11:58:29 午後 ボリューム: ボリューム data の再構築が開始しました。
8月 18, 2021 11:58:08 午後 システム: ReadyNASOS のバックグラウンドサービスが開始しました。
8月 18, 2021 11:58:07 午後 ボリューム: ボリューム data は Degradedです。
8月 18, 2021 11:58:07 午後 ボリューム: ボリュームdataの空き容量が20%より少なくなっています。追加容量が消費されると data のパフォーマンスは下がります。パフォーマンスの低下を防ぐために容量を追加することを推奨します。
8月 18, 2021 06:35:04 午後 システム: システムはシャットダウン中です。
8月 18, 2021 01:00:40 午前 ボリューム: ボリューム data は Degradedです。
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/24(火) 20:10:23.65ID:VMgGv6kd
readynasはOS再インストールしてもデータ残るけど、qnap、synologyはユーザーデータ含めて初期化されてしまうのが残念。
0894889
垢版 |
2021/08/25(水) 10:09:47.06ID:rg3McF8t
返信ありがとうございます。
HDD4台をRAID5で運用していて1台故障し
再構築中にもう1台故障なんてもう救いようがない
頭でわかりつつもトドメをさされたくてここで質問してしまいました。
ハードウェアやLinuxに関する知識や技術は持ち合わせてないので諦めます。

>>893
WD60EFRX
2016年9月購入です。



ここかはらチラ裏ポエムごめんなさい

10年以上にわたって貯めてきた10TB以上のデータ喪失はさすがに凹む。
(一番大事なのは他のファイルサーバーだったのでギリギリ踏みとどまれてはいる)
今後TB単位の大事なデータをどう保管するか改めて考えなければならない。
仕事ではなく趣味のデータが肥大化した物なので
予算や労力をどこまでつぎ込むかの判断が難しい。
「RAID5ならHDDが1台壊れても大丈夫」はバックアップじゃねーよ、と。
本当に大事な物はRAID5のファイルサーバーをミラーリングするぐらい必要ですよね。
今は冷静じゃないのがわかっているので頭がひえたら改めて考えます。
失礼しました。
0895不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/25(水) 11:38:37.03ID:OMZg1lNn
>>894
残念でしたね。再構築時の障害は良く聞くので、重要度に応じてバックアップディスクを用意してから実施するしかないですね
0896不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/25(水) 12:25:01.81ID:6Dj1pbhG
今回はご愁傷様でした。
自分はこうしているってのを香典がわりに。

前提:趣味用途のローコスト構成
1. 常時運用するのは6ベイNAS箱でRAID6
2. データのバックアップは別のNAS箱(or USB接続のRAID箱とかでも可)で実施
3. バックアップ側は普段は電源を落としておいて、月イチとかで電源入れてミラーリング
4. RAIDはHDDは各メーカーのをチャンポンで構築

解説・補足
2:バックアップは別筐体。新しいNAS箱を買ってお蔵入りになったのをアサイン。
ウチはメイン死亡時に運用に置き換える想定で組んだけど、バックアップ用HWを新調するならケチる要素としてUSB接続のでも良いかも。
3:ネットワークに常時つなげていると、ランサムウエアとかに感染した場合にバックアップも暗号化されるとやだなーという思いで、基本的に落としておく方向。
4:メーカーやロットをずらす事で、複数同時のHDD死亡を回避(ができると良いなーくらいの真剣度)。
型番を揃えないと性能が云々の話は、「個人の趣味用途なので」で見なかった事に。
…という言い訳のもと、単にその時に一番安いHDDを買っているだけ。


バックアップは「その時」が来るまでは用意するのも運用するのも負債にしか見えないのが辛い所ですね
0897不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/25(水) 14:34:43.24ID:pEu8vzWl
わいはPC本体にHDD6枚内蔵していて、RN214は普段はスピンアップしておらず、RAID5 9TBにbun backupていうフリーアプリで気が向いた時ミラーしてる
コンセントにはサージプロテクタ入れてる。雷サージ一気に全滅しない限りは、ミラーでまず大丈夫
0898不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:17:13.21ID:1fEJqyVw
崩壊からなにもしてないなら
Linuxのmdadmで無理くりRAID構築して取り出すとか
知識が無いならWindowsPCに同じSATAコントローラから4本のHDDを接続して
RAID対応の復元ソフト使うとか
0899不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:35:45.84ID:6Dj1pbhG
ログメッセージにあるけど、ストレージの空き容量が少なくなると本当にパフォーマンスが落ちるというか、レスポンスが無くなるんだけど、あれなんで何だろうな…
linuxのお作法なのか、ファイルシステムの制限なのか、いまいち釈然としない…
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/25(水) 22:45:55.13ID:pIgO8EHv
btrfsと貧弱なCPUの組み合わせだと仕方ないんじゃないですかね
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/26(木) 01:04:40.37ID:xvG9gvIv
>>899
btrfsのmetadataがあっという間に肥大化して応答なしになるんだよね、困ったもんだ
0902不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/26(木) 04:12:10.20ID:tLG6tM90
確率の問題でしかないけど、RAID5 は怖くて RAID6 にしてるな。
あと ReadyNAS のボリュームは Linux で比較的簡単にマウントできるから、ボリュームの初期化だけ ReadyNAS にやらせて、そのディスクを全部別マシンに繋いでバックアップ機を作ることもできる。
そうすると、メイン機(ReadyNAS)の RAID が崩壊してもバックアップ機に繋いでたディスクを一式 ReadyNAS に挿し直せばリカバリ完了で簡単。
なんせ ReadyNAS のディスクそのものだからね。
バックアップ機は Linux が動けば何でもいいから、バックアップ機に求める性能に敵うならたとえ RaspberryPi に USB でディスク全部繋ぐんでもよくて、コストダウンを図れる。
0904不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/26(木) 10:27:02.29ID:tLG6tM90
>>903
トラブル時のことまで考えると btrfs より ext4 がよかったな。
どうにもならんけど。
0905不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/26(木) 12:48:14.88ID:6b5Hw1tj
■NETGEAR ReadyNAS 2312 RR231200-100AJS【メーカー在庫限り】
PG特価(税込): 110,000 円
■NETGEAR ReadyNAS 2304 RR230400-100AJS【メーカー在庫限り】
PG特価(税込): 49,800 円
0906不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/26(木) 13:54:45.61ID:LD/5KhaI
家庭用向けは1ベイ当たり1万円くらいのお値段の箱でお願いしたいんだがなぁ…
netgearも何か急に値段が上がったのう
0908不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/26(木) 14:55:47.78ID:dvYB15FS
職人さんは夏バテじゃないかな
それかリモートワークとか
0910不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/26(木) 17:29:33.65ID:ik3xAp2l
NASは全製品生産完了で新製品情報も一切無しもう蹴る箱すら無い
0911不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/26(木) 18:29:17.72ID:pg9sezwr
RR2312、ぷらっとでも11万で出てる。
メーカー在庫処分だなこりゃ
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/26(木) 20:43:40.14ID:BhZCefbF
>>894
104はいろいろ貧弱で1台壊れたショックで無関係のHDDまで故障判定入ることがあるっぽい
2台目のやつPCに繋いでチェックしてみ
なんのエラーも記録されてなくて普通に使える可能性あるで
そういうの2回経験して316に買い換えたわ
0913不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/27(金) 01:09:08.98ID:x1uYtIcp
100番台は引退させたほうがいいと思う
普通に運用でも悲鳴を上げながら動いてるようなものだし
余裕でAtomNASを蹴散らす200番台とは大違い
0914不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:14:10.49ID:w0dFbtSE
nttxからは完全に消えたが
皆さん、どちらのメーカーのNASに引っ越されたのかな?
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/27(金) 09:33:05.76ID:iKwxCA7n
おお、タイムリーな話題。
最低限2.5GbE欲しいから、コスパもいいしAsustorかなーって思ってたけど、
いっそのことRyzenあたり搭載したQNAPで10GbEのZFSにしてしまおうかとも考えてる。
QNAPに移行した人の感想聞きたいわ。
0919不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/27(金) 11:02:18.36ID:WfAJLvbI
Xpenologyにしたいけど最近のReadyNASに入った話は聞かないね
ReadyNAS上でESXiとか動くだけでもいいんだけど
0920不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/27(金) 11:57:29.25ID:or+s4Ik7
4ベイで12万っすか…
兄弟機に8ベイ16万があるから、もし買うならそっちかな…
倉庫だけが欲しいウチとしてはオーバースペック甚だしいけど。

アッパー1Gbps、普及して安くなったら導入しようと思ってかれこれ5年だけど、あんま値段変わらないなぁ…
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:57:10.27ID:iKwxCA7n
TS-h973AXってやつは5+4の9ベイだけど、尼で16万円だった。
Rezyenで2.5GbEと10GbE両方あって、M.2 NVMeのSSDも積める。
ポチっちゃうおうかなー
0922不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/27(金) 16:59:52.86ID:0Lv7vnc/
メーカーにこだわりないけど、M.2 NVMeキャッシュ使えるのは要件かな。
0923不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:12:18.10ID:j53x/63g
M.2とかSSDキャッシュ考えてる人に一応言っておくけど
・SSDは発熱する → 冷却(FAN)の稼働率が上がる
という当たり前の原因と結果を理解してから購入したほうが良いと思う
0924不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/27(金) 18:47:51.92ID:NY72X+Ud
10GbEの制限があるし1200MB/Sではそんなに発熱しないと思う
それよりU.2→M.2 NVMe変換ボードが必須っぽいけど買うのかな?

個人的に変換買う位ならSATA SSD x2のRAID0で1000MB/Sのキャッシュと
RAID1のSSD層 + HDD層 RAID5で階層化して爆速環境を作る

SSDを同容量にしておけばRAID1側が壊れたら、キャッシュを解除して復旧も簡単だ
0925不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/27(金) 20:27:12.40ID:KeCF/kCp
>>924 まず、2.5GHz以上のNICは60度超えます
次にSSDはSATAで60度、M.2で70度超えます

ほぼすべてのNASでFANが高速モードになる発熱です
0926不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/27(金) 22:38:37.58ID:1kueAmNv
自分のじゃないんだから別にいいじゃん
少々熱くてうるさくても速けりゃいいって人も多いだろ
自分もSSDキャッシュまでは求めないけど、今のが526Xだから
今さら1GbEとか遅くてたぶん我慢できないな
0927不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/27(金) 22:55:39.78ID:WfAJLvbI
526Xって1つM.2スロットあるけど
とうとう有効にならなかったね

そういえばPCIeも
0928924
垢版 |
2021/08/28(土) 00:42:40.81ID:Dtg3qUgz
>>925
TVS-951X(10GbE MAX900MB/S)で2年以上運用している
室温28度で300GBコピーしてまたコピーし戻したけど
システム温度はMAX45度、HDDはMAX49度、SATA キャッシュSSDとSSD層は共にMAX43度だね
FANは869rpm→1050rpm程度の変化

10GbE はファンレスHUBのGS810EMX x2で中継する形でNASと接続させている
がこちらも室温35度超が何度もあったが問題なく2年使えている

PC本体側のX540-T2は軽く風が当たるような構成にしているけどこちらも2年以上トラブル無く運用出来ている

ネットギアに求めるのは単純明快なファイル鯖なんだよな
QNAPのような複雑で余計な機能は要らない
ウチの316が壊れる前に新しいの出して欲しい
0931不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/29(日) 10:21:26.93ID:KaSLSkXP
10分ぐらい毎にReadyNASOSが再起動するようになってしまった。
寿命かな。
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/29(日) 14:58:46.83ID:gmUIuenA
日本の一般NAS購入者って高機能高機能求めるからな
ごくシンプルなNASとしてのベーシック機能が欲しいから
Netgear選んだ身としては出来るだけ続けてほしいのだが
商売的にはキツイだろうと思う
0934不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/29(日) 16:55:25.36ID:e0U/Ge/a
>>933
箱蹴り時代みたいに機能は限定、ただし同スペックで他社製より安価って路線なら
そっちを選ぶユーザーも一定数いたと思うんだけどな

職人が引退してQNAPとかの機能てんこ盛りNASと大して価格が変わらなくなったとなれば
さすがに選ぶ意味は薄れるよね
0935不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/29(日) 17:23:15.40ID:jv2t3C9f
QNAPの機能てんこ盛りNASはそれはそれで各サービスが安定するまでのビジーが長くて
エントリー機だと都度電源入れるユーザーも多いだろうから使えるようになるまでの時間が
短いってのもそれなりによかったと思うんだけどなぁ。
買う前にそれは判らないから仕方ないか。
0936不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/29(日) 18:57:13.29ID:NZqOlVVA
都度起動するような使い方ならUSB接続の外部HDDでも良いんじゃないか
0937不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/29(日) 19:00:45.72ID:D692S8ay
iSCSIはやったこと無いけど、nfs/cifs 位なら、自分でLinux機使えばRAID構築出来ると思うんだけど、
SATAのホットスワップってASUSとかのマザーで出来るんだっけ?
0938不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/29(日) 19:27:53.83ID:jv2t3C9f
>>936
まぁいろいろあるからね。単独で動いている機器のが都合がよいってのも
あるんじゃね?
0939不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/29(日) 21:23:59.26ID:dAHzKgb8
>>936
いやReadyNASの良さはビットロットプロテクションなんだよ。HDDの障害起きてないが、データは腐ってたっていうアレ
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/29(日) 21:52:02.61ID:KaSLSkXP
>>932
Ultra 6 PlusだからACアダプターではないんだ
もう10年近く使っていたから、
延命させるよりデーターだけ取り出すつもり
ReadyNASはまだ何台か持っているし
0942不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/04(土) 09:12:14.34ID:KgVENhjI
>>939
実際それって役に立ってるのかな?
HDD自身のエラー検出をすり抜けるような化け方って無いに等しいくらいの確率で、あるとすればファイルシステムドライバのバグの方が疑わしいレベルじゃない?
0943不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/04(土) 09:50:01.04ID:nea1QVvR
エラー検出をすり抜けるとかいう話ではないでしょ
メモリパトロールのディスク版
0944不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/04(土) 10:14:19.04ID:2BNAUj1T
NV+V2から104にファイル転送した時にファイルが数個壊れていたよ
0945不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:03:58.53ID:VbegPvT0
>>942
https://www.buffalo.jp/topics/trouble/detail/124143886_1538.html
物理障害の方が疑わしいよ。そして代替セクタが使われ始める。そうなるとイエローカードでHDD交換

文面を信じるなら、Bit Rotプロテクションは、Bit Rotの恐れがあるビットを自動的に発見、補修(再書き込み)してくれるデータ保護機能である。
ということで、予防してくれるらしい。
https://ascii.jp/elem/000/000/982/982708/
0946不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:18:56.36ID:16SWvGmv
Bit rot保護はスクラブの自動実行で常に電源を入れていないといけないから月一のスクラブにしてる
0947不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:29:31.20ID:CBhvCYKQ
Bit rot保護はスクラブの設定に関係なく保護される言ってたけどね
0948不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:18:11.10ID:KgVENhjI
>>945
CRCエラーが出てるならエラー検出をすり抜けておらずちゃんと検出できてるじゃない。
検出できたなら、あとは RAID の本領発揮でしょ。
CRC(実際もっと強力な検出符号だと思うが)が同じになる異なるデータのパターンなんて数bit違いなんてことは有り得なく、ちょっとした化けで検出をすり抜けるパターンになることなんてまず無いよ。
で、長いこと放置されてるセクタがいつの間にかバッドセクタになることはあって、それを BitRot と言うならそれでいいけど、その検出手段としては全セクタリードのいわゆるスクラブでしょ。
だったらこれまでのスクラブと何が違うの?ってことよ。
0949不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/04(土) 20:47:31.84ID:YudNJ4Xg
ネットギアはBit Rot保護をディスク内での段階的なデータの変化を検出する機能と
説明しているようだけど、実際にはディスクに書き込まれたデータが変化して
エラーが検出されない可能性は低いとされているので、上でも言われているように、
ソフトウェアの問題やユーザーのミスでディスクのデータを上書きしたか、
最初から書き込んだデータが間違っていたかの、どちらかを検出しているのだと思う
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:09:42.33ID:aOfHLxZ5
恥ずかしい書き込みしてるけど
ひとつだけ教えてやるとBit Rot保護は他のメーカも採用してる機能だよ
0952不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 00:47:39.55ID:vZZCFNpt
うーん 実際のところはよく分からんのだよねー 資料があれば良いのだけど
0953不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 07:02:32.86ID:5Ar5CPsl
各社のスクラブ機能ってのがビット腐敗対策
毎月1回スケジュール化しておくのが定番
ReadyNASのBitRot保護はデータへのアクセス時に自動的に腐敗チェックと修復するから
ビット腐敗したデータのコピーを防げるのが利点なのかな

他のメーカーでもスクラブ直後にデータ移動すれば天文学的確率でしかエラーにはならない
大昔の2〜4GBのHDD時代にはビット腐敗は頻繁にあったけど、120GB時代あたりからまず経験したことない
0954不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:05:06.49ID:+3MKvhqM
>>953
>大昔の2〜4GBのHDD時代にはビット腐敗は頻繁にあったけど、
80MB くらいのころから使ってるが、エラーにもならず化けたデータが読み出されることなんてまずねーよw
0956不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:57:35.68ID:+3MKvhqM
エラー訂正は置いといて、エラー検出がすり抜ける確率は検出符号長 X だとすると 2^-X。
何故なら検出符号が取る値は 2^X 通りしか無いので、あらゆるデータの検出符号値はそのうちのひとつになり、その値の出現率で衝突するから。
これを踏まえると、エラー検出訂正についても結局はその符号長 X に対する 2^-X の確率で訂正も検出もできず、化けがすり抜けることになる。
一般のHDDのエラー率は 10^-14 ほどらしいので、エラー検出するだけでも X は 50bit あるはず。
となると、エラーをすり抜ける率はバッドブロックが出る確率の 100兆分の1 より小さいってことになる。

大規模データセンターでバッドブロックが100兆個出るくらいのスパンで運用したら、データ化けに遭遇するだろうね。
0957不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 15:01:16.93ID:+3MKvhqM
もちろん確率の問題だから、100兆に1個の大当たりが一発目で出ることもあるだろうけどね。
だから bit rot 検出は有効なんじゃね?
0958不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:19:17.97ID:UNcAEEzM
一番起こりえそうな1ビット反転だと衝突しないアルゴリズムにはなっているから
実際にはもっとオーダちがうだろうけど確かにゼロではない
そこまでいくとスクラブ直後に化ける考慮はどうなの?ってことになるし
性能犠牲にして透過的に読み出し時やってくれるオプションでいい気がする
0959不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:45:22.80ID:1+BhPfLQ
bit rot 保護ってのが、HDD内のエラー訂正の状況をモニタリングして、訂正はできてるがエラー率が増えてるブロックを置き換えるということなら、それってHDD自身がやってることなんだよね。
んで外からの通常のデータアクセスじゃブロックごとのエラー率なんて分からず、総括が SMART から見られるくらいだよね。
だから bit rot 保護なんて言ってるけど、具体的に何を想定したものなのかがよく分からないのよね。
OS のディスクキャッシュとか RAID のバッファをフラッシュし損ねたデータ破損をリカバリできるようなものとも思えないし。
0960不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:09:07.08ID:JwKhAMNw
ReadyNAS OS 6.xのソフトウェアマニュアルでBit Rot保護の説明を見ると、
ディスク上の古くなったデータを書き直してデータの信頼性を復元するとある。
ただし、ディスクへ書き込んだ時刻やディスク上のデータの状態を監視している
のではなく、btrfsのチェックサムやディスクのリードでのエラーをトリガーに
動作していると思う。
0961不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:34:43.88ID:3miMx3Rb
ReadyNASにもディスクスクラブ機能はあるので
BitRot保護機能とはデータにアクセスした時にそのデータ単品のエラービットの確認と訂正、ビット腐敗予防に再書き込みしておく機能と思っている

>>954
HDDに保存していた画像データを久々に開こうとしたら壊れて表示されない経験位はあるでしょ?
win95時代はCDからのコピーインストールが多かったけど、久々に起動しようとしてアプリがエラーするので再インストで直すとかよくあった
0962不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:52:26.52ID:eoWLCAfq
>>961
>HDDに保存していた画像データを久々に開こうとしたら壊れて表示されない経験位はあるでしょ?
お前があると言うならそれは否定しないけど、正直言って無いし、フロッピーですら無い。
もちろんエラーが出る経験はあるけど、読み取りエラーにもならずに化けたデータが読み出されるの?
フラッシュメモリなら聞くけどあれはエラー検出が実質無いコントローラの話で、パナの 4MB の SDカードでもきちんとエラーになったよ。
どんな化け方してたのかはすごく興味あるな。
ちょっとだけ違うなんてことはなく、盛大に違ってないと CRC は合わないだろうし。
自分ならファイルをダンプして調べてたな。
0963不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/07(火) 00:53:24.31ID:oOQdT4ON
HDDに保存してたJPEGファイルのうちごく一部だけど中身が化けたのか
下半分がグレー1色になって潰れてたファイルがあったな(上半分は正常)
今思えばあれもビット腐敗だったのだろうか
0964不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/07(火) 07:02:43.51ID:MDwHHH5P
ずっと接続せずに保管しておいたHDDでなければ、データがHDD内で化けたのか、
HDDは正常だが想定外のデータが上書きされたのか、区別できないはず
0965不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/07(火) 10:15:18.95ID:dDvR875V
元々壊れた画像だったけどダウンロード時点ではよく見てなくて気付かなかったとか、
ビュワーが変わって壊れた画像の表示具合が違って目立つようになったとか。
まあ今どうこう言っても検証はできないだろうが、本当にそんな頻度で化けてたら使い物にならないと思うんだよね。
0966不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/07(火) 21:33:25.46ID:qNnOKdwL
そんな頻度というけど、めったに起きないよ。年1か隔年くらい?
0967不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/07(火) 23:44:24.23ID:h8Yxff0r
たまたまエラー検出をすり抜けて化けたとして
周辺ブロックで一切エラーないのも不思議
数ビット反転して運悪く誤ったエラー訂正かかったとか
0968不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/08(水) 07:36:03.44ID:CcnJYCU/
ソース忘れたので信憑性は分からないけど、
mdadmのスクラブはRAID6であってもデータに合わせてパリティを変更するだけなので、
bit rotの対策にはならないと聞いた
0969不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/08(水) 08:32:06.55ID:U96ciGHR
>>968
RAID5 だとパリティエラーを見つけてもデータがおかしいのかパリティがおかしいのか判別不能で、ログを見るとどうやらデータを真としてパリティを再計算したような感じだった。
ちょっとその辺確認した経緯の詳細は覚えてないんだけど。
でも RAID6 なら、1台の化けならどれがおかしいか判別可能だから、まじめに実装すれば修復可能なはずだけどね。
面倒くさかったのかな。
0970不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/08(水) 08:51:49.89ID:lSS+9usA
以前単体のUSB-HDD使っていたときに
ある音楽ファイルの後半が別の音楽ファイルの先頭にくっついた状態になったことがある
(それも多数のファイルで)

NAS使い始めてからはまだ遭遇してない
0971不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/08(水) 09:09:14.55ID:r/n3Lf7C
>>970
FAT系の FS だとクロスリンクっていう FATの壊れ方だね。
質の悪いデフラグ使ったとか、フラッシュ前にUSB引っこ抜いたとかで起こるんじゃないかな。
FAT 部分は 1セクタ壊れても広範囲の障害に繋がりえるけど、そういうのに備えて FAT は二重化されてて、壊れてから更新かけてないなら修復できるんだよね。
ただ実際は壊れたことに気付かず更新かけて、バックアップFAT も結局壊れた内容で同期されちゃうのが大抵のことで、結局物理エラーの備えにしかなってない。
マウント時に二つの FAT を比較してくれれば破損の確認はできるはずだけど、そういうことはしてくれてないっぽかったね。
0972不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/08(水) 18:46:12.02ID:LM8DYsQL
>>968
専門家では無いが趣味でエラー訂正符号を使った通信をPICで使っているが
1bitのエラーを訂正可能なら2bitのエラーは検出は可能だよ
エラー訂正範囲検出範囲以上のエラーがあっただけだと思う
数年放置してからスクラブ実行して壊したとかね

ローカルHDDや外付けHDDにバックアップ保存する場合はRARでリカバリレコード(冗長データ)を追加して保存するのが当たり前だった
0973不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:07:12.43ID:hKcuSulz
316使用中。

データ整理してたらディスク1逝った……
WD red plus の 6tb を買おうとAmazon見たら売り切れ。
ヨドバシも売り切れ。

おおぅ……(´・ω・`)
0974不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:34:13.53ID:kr7x/ZhA
何百本も使うなら影響あるだろうけど数本なら
個体差の方が大きそうだし只のRedでええ気がする
0976不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:48:43.90ID:kr7x/ZhA
なるほど
だと混在させるとアクセスがギクシャクしてダメか
0980不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/30(木) 05:17:22.38ID:KLNo56D9
plusはCMRのはずやが……。
ちゃうの?商品ページに書いてたので、買っちまったんやが。(´・ω・`)
0982不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/01(金) 21:31:04.21ID:OP/4ybiv
リカバリなう。
頼む……ディスクアレイ潰れないでくれぇ!(゚Д゚)
0983不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/02(土) 00:40:41.03ID:qiZpWOtz
別に壊れたってバックアップから復旧すれば良いんだから、気楽にいこうや
0985不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/02(土) 13:40:21.00ID:3db49p2A
openssl 1.1.1に上げた人いる?
python3.9.7入れようとしたらopenssl1.0.2以降が必要だった
1.0.1t-1+deb8u12から1.1.1lに上げてもいいのかな?
いろんなとこに影響ありそうなんで止めておくべきか

214 6.10.4
0986不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:20:49.26ID:71McCZhi
システムとは別の/optとかにopenssl導入して
pythonのconfigure時にパス指定差し上げて
0987不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/03(日) 15:12:43.07ID:jI3u3zY1
ありがと
/optにopensslとpython3.9を入れたよ

Home Assistantを使いたかったのでpython3.9にしたけど
ラズパイにした方がいろいろ使い勝手がよさそう...
0988不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/03(日) 18:05:22.97ID:+v6wulYf
共有のBitrot保護オンにすると圧縮って選べるみたいですが
トラブル時復旧難しくなるんですかね
0989不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:23:37.51ID:GNBec1bc
先日ReadyNASの表示から進まなくなり、
このスレに書いてある事を参考に電池を変えたが駄目だった。

他で色々情報を集めてみてエレクトロニッククリーナーという商品に行き着いた
それで基盤全体を洗浄してみたら見事起動した
0990不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/12(火) 14:57:12.78ID:JnTY3slA
ようするにホコリとかがたまってリークかなにかが起きてたってことか。
今時の電子部品なんて、電解コンデンサはともかくそれ自体が劣化するようなもん無さそうだもんな。
何でも洗えば直りそうだ。
0991不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/13(水) 05:24:02.07ID:f/wewztZ
>>988
どうせRAIDを組んでたらデータ復旧に数百万円の請求が来るから一緒
それよりバックアップ
0995不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:18:50.00ID:HK1QCeat
言うこと茄子!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 424日 6時間 23分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況