X



Happy Hacking Keyboard US Part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/29(土) 09:02:06.40ID:ZdK1lkq2
省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。

■製品情報(株式会社PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
http://twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB

※前スレ
Happy Hacking Keyboard US Part48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1588900621/

※関連スレ
【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1595742815/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/29(土) 09:03:50.24ID:ZdK1lkq2
個人用小型キーボードへの長い道
和田 英一
http://member.wide.ad.jp/~wada/bit.hhkbd/hhkbd.html

1995 年度 WIDE プロジェクト研究報告書
個人用小型キーボード
http://hiroshi1.hongo.wide.ad.jp/hiroshi/wide-wp/10th-Anniv/RESEARCH/pdf1995/part19.htm

Tech総研
和田英一@日本初ハッカーはちょっと変わった絵を描く
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000994
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/29(土) 11:46:26.44ID:Mti+wnhP
PRO2 Type-S 無刻印はラストチャンスかも
もう一台欲しいとは思うが、それよりから今はM.2のSSD(NVMe)
0007不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/29(土) 12:11:28.47ID:en7KFJup
無刻印は不便な時もあるから、旧pro2を買って、一部のキーを交換しようかと思ったりした
0008不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/29(土) 12:27:30.90ID:mAGSf1FS
Pro2墨を買ってPro2 type-sを墨化しようか悩む
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/29(土) 20:32:40.28ID:sxUXqmjK
>>5
もう諦めていたpro2墨買えた。ありがとう。
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/30(日) 10:18:50.19ID:ddo1vYCy
PD-KB600 が21,390円なのですが、BT初期のヤバいやつなんでしたっけ?
0011不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/30(日) 11:08:08.67ID:E/7dRwWu
>>10
HYBRIDじゃない方のBT版だから絶対買ったらあかんヤツ
BT機能が不良品と言っても過言ではなく、
とにかく評判の悪いヤツなのでダメです
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/30(日) 11:26:30.27ID:E/7dRwWu
>>10
HHKBでBT機能が欲しいならば「HHKB Professional HYBRID」じゃないとダメ!
BT機能が不良な上に、有線機能が無いモデルなので文鎮用途に変化する
PFUのアフォは「これは仕様です」とオウム返しするだろうけど
逆に訴えられても仕方がない不良品レベル
もし自分が3万円近くを投じてBT繋がらなんとなったら返品してHYBRIDを買う
ちなみに自分はBTはスルーし、HYBRID Type-Sで打ち止めにした
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:35:03.84ID:4I7kOjmu
タイプS使ってるけどBTマウスと併用だと繋がらないよ、繋げる順番が最重要
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/30(日) 19:36:43.28ID:E/7dRwWu
>>17
ペアリングの順番でそんな不具合が発生するとか初耳なんだが。。。
自分の場合、HHKB(HYBRID)とBOSEのSOUNDLINK MINI II(BTスピーカー)を
同時に接続してるけど特に問題は発生してない
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/30(日) 21:00:39.52ID:XLCYSJz+
これが好きになると、時々お布施しないといけなくなる、悪魔の道具だ。
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:10:49.62ID:EZGJn1R1
数年ごとに買い替えて、古いのはメルカリで安く売って教徒を増やせ。
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:17:23.28ID:ugPpIfI0
Hybrid TypeSを有線で使ってるんだけど、キーボードからスリープ解除ができない。
デバイスマネージャーのHIDキーボードの「このデバイスで、コンピューターのスタンバイを解除できるようにする」はチェックが入ってた。

他のキーボード(RealForceなど)は問題なく解除できてる。
原因は何が考えられる?
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/01(火) 16:33:57.24ID:PPPCCd7b
無刻印に、マジックでアルファベット他を書いたら、普通のキーボードになった。
仕事で使うので、ミスタッチをできるだけ減らす目的だけど。
英数字だと、画数少ないから手書きも許せる位の汚さ。
トレーニングしたら特殊なフォントでも書けそうなので、カリグラフィーを練習するのもありだ。
ひたすら使って傷んできたら、再び無刻印を買おう。
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/01(火) 23:04:26.10ID:wcE1CftE
10年ぶりにキーボードの掃除をしたけど、安物メンブレンやペチペチノートより
キートップが外しやすくてええな。もっと早く掃除すりゃよかった。

Realforceの日本語フルキーボードだったら掃除の途中でキレそうになったけど
HHKBは60個しかないからそんなに手間がかからんかったし。

白も墨も、外周の特殊キーを無刻印にしたらもっとスッキリした。
墨はもともと文字が薄いからあんまり変わらんかな。
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/01(火) 23:28:49.14ID:wcE1CftE
ディップスイッチで思い出したけど、切り替え方によっては左fnやAlt切り替えや
Winキーの動き方がおかしい場合があった。
全部OFFにしてからとか色々やったら正常に動いた。
切り替える順番とかあるかもしれん。
0028不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/01(火) 23:40:34.15ID:HtrfSyt1
PCにキーボード繋いだままディップスイッチいじっても変化ないことはあった。
USB抜いて、ディップスイッチ変更、USB挿すってしてる。
0030不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 13:16:19.71ID:v0xUtZmF
>>23
これネタだと思うけど
もうちょい頑張ればコピペになれそうなセンスを感じる
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:55:41.43ID:VMKK8mGL
HHKB us が60キーで、般若心経が276文字なので、英数キーに4文字書いて、横長のキーは多めに、台にも書くと、ありがたいキーボードができるぞ。
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 20:53:15.77ID:qZQ31QFw
これと同じ配列でストローク2~3mmのメンブレン出してくれたら5,000円までなら5枚くらい買うのに。
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:56:45.18ID:M1w/wMt7
>>33
そんなメンブレンは無いので永遠に買えないな
標準ストロークのメンブレンも販売終了だし
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 10:14:05.83ID:2ANfyCMs
hybrid type-s、DIP sw3だけon、hhkモードをubuntuで使ったときにmetaキー(ひし形のキー)を押すと
たまに左のmetaがmuhenkan、右のmetaがhenkanとして入力されるんだけど同じ症状の人いませんか?
ソフトで配列は変えてないはずなんだけど
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 12:21:38.83ID:BvbqRsee
左右にひし形があるということはUS版のはずだが
USのキーマップをどう弄っても変換キーを発行するはずがないので
あんたのウブントゥがおかしい
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 13:51:14.50ID:8wJ0XGPw
>>35
Gnomeとか立ち上げずに、コンソールの状態で、どのキーが入力されているのか、確認するといいと思う。
それがよう分からんのであれば、
シェルの走らせずにtwmのようなウィンドウマネージャ上だけで、
xev コマンドとかで調べてみるといいと思う。
Gnome自身がキーレイアウトとキーバインドを変えてしまえるソフトウェアをもっているので。

というか、これHHKBスレで話すことじゃないな。
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 17:23:40.81ID:qoNsdwjs
質問者ではないが、unix使いの僕にもいい情報だ。
今度テストしよ。
lite拡張しない菱形は疑問に思っていたから。
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 10:45:46.51ID:VUwl+TVx
HHKBの時AHK使いたいんだけど、AHK起動中高精度タッチパッドの4本指タップ使うとがバグる現象確認してるんだけど、避ける方法知ってる人いる?

具体的に言うと4本タップするとタッチパッドが無効になって、かつキーボードもwinキー押しっぱなしの状態になって、AHK止めて色々キー弄らないと直らない。

割と致命傷どえす。
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 14:27:12.65ID:vOJ3acgb
俺の使ってきたノートでそんな不具合出たことねーな
あんまりマルチタッチを正規でサポートしてないような
古いノートで頑張らん方が良いと思うぞ
AHKスレで聞いた方が良くね
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:21:22.66ID:VUwl+TVx
>>41
ノートじゃなくてデスクトップなんだなコレが。
外付けのタッチパッドなんやが標準ドライバ使うヤツだからAHK側に問題あるんじゃねーかなーとは思ってたんだけど、ノートだとならないんだな。

確かにスレチやね、すませ。
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:33:38.90ID:H6wgD17K
HHKB の尼でのタイムセールの時、NiZも安くなってるのは、誰の陰謀なのだろう。
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:21:34.93ID:VUwl+TVx
>>44
keyhacあんまりしらべたことなかったわ。
Pythonでいいなら慣れてるからAHKより自在感ちょっと増すかも。

やってみるわ!
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/05(土) 14:52:01.79ID:JHolyCS2
>>33
メンブレンかつストローク短くすると打ちにくくならんか?
ノートPCのちゃっちいペナペナキーボードに近いという事やで
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/05(土) 14:59:59.07ID:lvZBFNP9
ノートPCとHHKBの中間が欲しいんじゃ。
ノートPCのキーボードを使う状況は発生するし。
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:07:22.75ID:bFfGeuXH
仕事とプライベートで両方とも常用してるが何の問題も感じない
どちらかにしか慣れられない厨ってなんなん?
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:29:12.27ID:JHolyCS2
どちらかしかダメなんて誰も言ってなくね?
どのレスかレス番で教えてくれ
0050不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:10:12.37ID:zawrHutD
仮想敵瞬殺されてて草
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/05(土) 20:43:59.62ID:aaTRxgpy
顔真っ赤でキレ出して草
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:33:11.13ID:JHolyCS2
>>51
>>47は欲しいとは言ってるがそれじゃなきゃダメなんて書いて無いけど?
どこに書いてあんの?
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:14:28.80ID:bFfGeuXH
>>53
何で欲しがってるのか考えろ

と言ってみずにはいられないわ
どんな反論する気だよ
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:48:35.21ID:JHolyCS2
欲しいとこれじゃなきゃダメは必ずしも同じじゃないだろ
欲しいけど無いなら無いでも構わない
欲しいけど高いなら買わない
欲しいから100万出してでも買う
色んなパターンある
欲しいがどの位なのかによるだろ
>>47本人でも無いのになんで欲しい=これじゃなきゃダメって決め付けてんの?
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 00:16:46.73ID:APkX+6BR
ちょっとだけ展開してて草
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 00:23:31.55ID:APkX+6BR
>>47を赤く染める会
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 03:32:21.95ID:BBn2E2Hx
この手の奴は仮にそんな商品出てきてもアレコレ文句つけて買わないw
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 05:39:21.88ID:iUyczlmN
ダイヤテックのオンラインショップで最終値下してたのでこの際だからと買って喜んでたらアマゾンのタイムセールの方が千円も安かったんですね
あはは....
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:32:15.24ID:f0qhTRjS
ワシは両方で買ったぞ。
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:50:05.74ID:AOSUsw2Z
最終セールじゃなかったけど旧Pro2S買った時は値下げが始まったあたりだったなあ
なんにせよ安く手に入るのは良い事

だが旧BT、テメーはダメだ
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:38:51.75ID:ppToppYI
lite2 を止めたんだから、新しいおもちゃを作ればいいのに。
メンブレンのストロークの浅いソフトタッチHHKBとか、Z列を直したJISキーボードとか。
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:46:44.28ID:EPHiI+NS
パンタグラフ使っとけよ
0067不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:54:03.16ID:APkX+6BR
keyhac使い出してAHKで起きてたバグ無くなったわ。
サンクス。
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/07(月) 19:15:50.32ID:wCgug0B/
lite2 疲れた、いや、疲れる。
左手首痛い、イライラする。
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 00:32:16.95ID:/FYwjKB/
スレチ承知で書くが、
浅メンブレンは試す価値あるよ

なんか最近はメカニカル>メンブレンみたく
思ってる初心ばかりだけどミネベアとか使ったこと無いのかなあ…
今だったら、ロジのMK245のキーボード、
これが浅メンブレン
量販店とかで展示品も普通にあるから
ぜひ試してみて

ちなみに俺はUS配列のを使っているが、
もう最強過ぎる
ミネベア>リベル>HHK>リアフォなら、リベルの後ろに来るくらい
浅メンブレンでいうなら
マイクロソフトWiredKeyboard500(RT2300)
よりずっといい

ちなみに初代からさんざんhhkシリーズ買ってるユーザーですかしこ
0070不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 02:06:08.44ID:eo/OTR4L
薄い方が好きな奴は帰れ
存在自体がスレチだ
大抵の奴はそういう安物のつまらなさを散々経験して
HHKBなんぞに手を出すんだよ
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 05:28:55.43ID:3en5UDyJ
>>69の言ってることは一理ある
先人の意見に耳を傾けず、すぐにスレチと騒ぐ>>70こそスレチだな
こういうクソガキがいるから荒れるんだよ
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 08:57:05.48ID:eo/OTR4L
>>71
どうせ人の話を聞いてねーのはお前の方だろ
そいつがHHKBより上だと言ってるMK245がどんなもんかちゃんとググッたのか?
それこそどこの量販店でも試せるようなアレだぞ?
アレが本当にHHKBより好きだという奴なら
これ以上好みでないキーボードのスレで余計なゴタクを並べなくていいと思うわ
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:19:10.28ID:SpF27aA0
浅いストロークのメンブレンはノートPC使ってる時に打つが
いいと思った事がないな
ミネベアは昔SGIのO2に付いてきた代理石柄のキーボード使った事あるけど
あれはちゃんとストロークあったから良いのであって浅くしたらノートPCのと変わらなくなる

代理石キーボードどこか探せばあった気がするから探して打ち比べしてみっか
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:44:07.77ID:mg24CR6k
ノートはストロークが浅過ぎのものが多いから、外付けでType-S の3.8mmより浅いものの話だと思うの。
(地雷踏みたくないので、おそるおそる)
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 12:14:48.04ID:mg24CR6k
前はWin10の設定を変えてたが、最近はキーボード設定は日本語で、USのキーボード付けて使ってる。
記号はキートップと違うものがでるが、大体わかるし、打てないキーは無理せず日本語キーボードの側を使えばいいので、仕事できてる。
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:26:46.44ID:vAI6SR3L
キーボード届いたのでさわってみたら東プレとはまた違う感じなんですね
東プレはショップでちょっと触っただけですけどこれも同じ感じだと思ってました
今まで使ってたメカニカル赤軸より良いんですけど無刻印って本当に上級者向けですねこれは
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 21:36:29.13ID:Ww+9HsEE
東プレは東プレやぞ
リアフォとちょっと違うって言いたいならまあその通りだな
リアフォの方が剛性感あるよね
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 23:04:15.49ID:wNztrPEv
剛性つか、リアフォはこう、ンぐにゅっ、ってかんじ。
HHKBのほうは、ンッスコッ、ってかんじ。


何を言ってるんだ俺は。
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:23:10.08ID:2iDXC5lD
>>78
まさしく自分が言いたかったことです
hhkb買ってしまうとリアルフォースも買って色々試したくなりますね
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:29:08.27ID:lHoeQSXS
>>78,79
基本的にRealforceのラバーに入れ替えればいい。
精神的にこだわりたい人は、バネも入れ替えればいい。
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:48:47.64ID:mKwow6TL
ワイはリアフォ13年使ってきて、昨年末からHHKBにきて手になじみまくった派でござる。
ノート持ち歩くときまで持ち出す始末ですよ。
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/09(水) 09:57:52.73ID:dKbX5Smb
>>30
無刻印にマジックでアルファベットを書いた者だが、一部の文字は薄くなってきた。
UIO付近。
かすれて読めなくなるまで頑張るお。(・∀・)
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:24:41.72ID:W0z/jlbS
HHKBの方って謎のシャコシャコ感ある
リアフォと比べてラバー感が少ない感じ
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:48:42.29ID:TV21yu4c
>>83
ここまでするなら普通にアイロン昇華印字でいいだろ
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:39:21.02ID:Ud6CLc//
あの、キートップが消えるくらい使い込むでー
ってやりたいんだけど。
根本的に消えないのは困るな。
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:04:35.79ID:E/36OiHH
>>82
少年漫画の特訓みたいだなw

全部の文字が消えた時、秘技無刻印打鍵(民明書房 打鍵技法 下巻より抜粋)を体得するという…
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:15:36.39ID:3G4NoOfb
つい最近HHKB公式垢が無刻印に手書き文字書いて使ってるという作家の呟きをリツイートしてたな
あんな雑に文字書いて使うのは逆に盲点というか贅沢な使い方というか
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/10(木) 10:12:15.11ID:46Yrk6Ty
キャップ購入 4,000円
シール貼る  2,000円
自分で描く   200円
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:37:54.63ID:+4+HZG2d
ここHHKB USスレだよな?
配列を無視してw浅いメンブレンとか頭おかしいとしか思えねぇ
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/11(金) 00:14:52.15ID:JjbsyQsq
>>94
なんかストローク浅いのが好きな例の基地外かと思ったわ
自分の好みが正しいんだーとか喚くアイツ
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/11(金) 05:56:05.02ID:bJLfv7AI
liteまずダサくない?
あのカーソルビビるくらいセンスないと思うんだけど
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/11(金) 08:04:27.44ID:Ay/z/3Id
lite2 は会社で使っても嫌味にならない価格なのがgood。
自分以外にhhkbや東プレなんかを持ち込む奴がいるところならPro2とかを持ち込めばいいけど。
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/11(金) 08:14:02.22ID:FTBqVIvn
ブートする時認識されずパス入力出来なくなる
つい先日買ったProfessional2使用なんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況