X



【Logicool】ロジクールキーボード21th【Logitech】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/16(金) 01:55:58.76ID:o2Pvspat
前スレ:
【Logicool】ロジクールキーボード20th【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583629107/

Logicool公式
http://www.logicool.co.jp/

Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本のロジテック (Logitec) 株式会社と混同されやすいため 日本では Logitech 製品はロジクール (Logicool) ブランドで販売されています。
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 20:47:16.15ID:l2EH+Aj1
てかg913って何であんなに高いのか理由がイマイチ分からないよな
ロープロ自体別にめちゃくちゃ珍しいものでも無いしリアフォやapexproみたいな無接点ってわけでも無いし
0518不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 20:54:32.25ID:tdYWykEK
>>517
あまりの使い心地の良さに2つ買ったけど納得の値段だと思うよ。
使い心地の良さは人それぞれだとは思うけど。
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:04:19.43ID:GQsx/+sQ
g913は薄型やめてその分バッテリー積んで、
無意味なデコトラ仕様をやめて、
バッテリー持続時間を170時間に延ばすべき
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:08:31.85ID:Hrdd8sYn
>>519
バッテリーは光の抑えりゃ1000時間以上もつけど?

高くて買えないからって適当な事言ってんなよ
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:25:42.89ID:GQsx/+sQ
>>520
薄くなければ買うよ
カタログスペックの話だよボケが
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:26:36.20ID:K1ubiy5g
>>519
青軸っぽいメカニカル薄型かつLSとBTで2台繋げるというのが購入動機なので
>>515とか>>519とかの要望を呑んでもいいけど型番は変えてくれ

故障時に普通の厚さで1台しか繋げないやつが代品で送られてきたら目も当てられん
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:46:48.21ID:p00bRTbl
キーボードのコンパクトって主にフルサイズに対しての話で、厚みは関係ないでしょ
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:47:27.31ID:txqJWZKl
薄いってみんな言うけど見た目だけだよ?
予想以上に深いキーストロークがあるけど押しきる前に反応するから絶妙なバランス。
タイピング速度は2倍近く速くなった。
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 01:27:09.77ID:5p7T+ATP
>>521
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 02:34:00.10ID:skOknqsS
あの薄さが良くて欲しいんだけど流石に3万は高すぎて無理だ 今日デザインが良いってだけで413買ってきたけどロゴマーク光らんのかーい
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:05:46.76ID:jexfwc0h
ゲーミングってのは光ってなんぼやろ
イランなら消せるんやし消したらええがな
ウダウダ言ってるアホの欲しい物なんてないから消えろや
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:37:02.06ID:jDtdI3Oo
913は概ね満足

キーキャップだけはマジでくそ
誰がなんと言おうとクソオブクソ
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 18:34:19.87ID:Djt7VwyW
g913って時間がたつと照明消えるけど
消えない設定ってないのかね?
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:10:44.97ID:c+7TRAN1
G913ライティング消すと1000時間越えなの化け物だよな逆にピカピカ光らせるとそんな電池消費するのかってなった
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:46:30.54ID:Oqq/w2p3
ひょっとするとだめかもしれないと思って試したのだが>>537は駄目だった
消えない設定ではあるが時間が経つと(何分か分からんけど)スリープしちゃう模様
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:54:37.10ID:Djt7VwyW
>>537
前の方も言っているが設定に関係なく
時間が経つとスリープして消えるんだよ
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:09:17.01ID:3PlrzQXg
設定でOFFにしても勝手にスリープ入るとか
激安中華以下ですやんw
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:14:13.76ID:Oqq/w2p3
>>540
そうだねすまない
USBつないどけばスリープしないからそれ以外になさそう
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:18:57.89ID:nrm4AcCz
G913めちゃ欲しい(テンキーあり)
けど仕事でも使うからMX Keysとも少し迷ってる

スレ見ている限りMX Keysのほうが完成度は高そうだけど
ゲームには向いてなさそうだし、カチカチ押し心地あったほうが好みなんだよね

どっちも買えればいいんだけど高いからなぁ
若干他より人気なさそうなクリッキーだけ安くなったりしないかな
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:46:21.67ID:3PlrzQXg
kailhの同じようなロープロスイッチ使ったhavitのでええやん
セールで5000円くらいで売ってたぞだいぶ前やけどw
0546不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:48:37.68ID:QfYc/AVl
G813買ったけど見た目と少し触った感じ最高だな
要らなそうだったパススルーも案外便利
あとは耐久性が不安だけど
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 16:31:18.38ID:YJZzsPyJ
G913TKLのタクタイル届いたんだけど引っ掛かり抜けたあともちゃんと押さないと反応しないのはそういうもの?
文字打つ分にはいいけど強めに押さないとFPSとかFF14で前進しないときあってこまる
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 17:37:52.69ID:om3vQRLO
英語配列欲しいんだけど、アメリカのlogitechでオンライン注文したら日本に配送してくれる?
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 17:47:30.68ID:bfjmZQLo
>>549
米尼で有線なら配送してくれそう 注文確定画面までいった
無線だとダメなんだよなぁ 電波法かなんかかな?
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:18:17.92ID:om3vQRLO
>>550
ありがとう。
gproxだから有線なんだよね。ebayも見てるんだけど日本より本体が高い。。。

logitechのusにチャットで聞いたら、やっぱ海外配送はしてないと回答が来ました。
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:34:58.07ID:Hu6WvM8r
>>550
この右下のマーク入ってないと日本では使えないよ
https://i.imgur.com/4P53uVC.jpg
アメリカだとFCCマークでヨーロッパだとCEマーク
大抵のメーカーは全部表示してるんだけどロジはなぜか国別に分けてるみたい
0554不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:00:42.30ID:TNu9hLr1
バッテリーが有ると空輸してくれないから船便になるからじゃない?
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:11:15.17ID:n6hQBtCO
>>547
茶軸なんだからそりゃそうよ
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:38:45.36ID:Ap5YQ3CR
>>553
だって日本はLogitechじゃなくてlogicoolだもん
0559不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:52:15.57ID:bfjmZQLo
社名違うからLogitechも技適取るなら2つ取らなきゃならないって事か
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:49:45.60ID:K7MrfNmX
今更ながらK380買ったが良いな
テレワーク待機中はベッドの上に居るから
つまらん要件はそこで済ませてる
モデルチェンジも気になるが待ち切れなかった
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:14:01.24ID:+rf3PMTk
KX800、かな印字邪魔…
高級ラインは全部アルファベットのみにしてくれよ
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:35:18.82ID:z6fD9nLu
k295を買って二ヶ月くらい使ってるんだけど
よく使うキーだと思うがカチャカチャ音が次第に出るようになってきた。
耐久性ないな。使ってる人どう?
0563不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:41:20.25ID:19Z/wKOA
KX800の画面キャプチャキーを「Win+PrtScr」に変えたいんだけど
Logicool Optionからは設定できないみたいだが、無理かな。
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:05:50.22ID:19Z/wKOA
>>564
ありがとう!こんなの知らなかったよ。
Keyboard Managerの「キーの再マップ」で出来た!
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:00:11.90ID:oAw2Nk1V
>>562
>k295を買って二ヶ月くらい使ってるんだけど
>よく使うキーだと思うがカチャカチャ音が次第に出るようになってきた。
>耐久性ないな。使ってる人どう?

え、そうなんだ
買ったばかりでまだ分からんけど
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:25:08.29ID:SHV+yNSB
他の普通のメンブレンでも半年くらいでよく使うキーは
ラバードームが変化するせいか、打鍵音もカチャカチャと変わってくるしね
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:42:52.04ID:oAw2Nk1V
K295の静音化ってどう実現してんの?
ラバードーム自体は270と同じでゴムのダンパー的な部品が使われているのか、或いはドームの材質や構造も270とは異なるのかな?
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 15:02:21.45ID:w2bGCU/w
しつけー、諦めろよ。
これだけ質問しまくってなお買ってないってことはイラネってことだろ。
買っても気に入らないからって返品しようとするキチガイが目に浮かぶw
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 15:36:01.68ID:OnJiTuTC
>>569
マジで?個体差はあるのかな。初期不良っていうようなことではないと思うが…
Aキーなんて指を上に乗せただけでカチャって音するようになったわ。
ほぼ使わないキーは無音なんだけど。期待しすぎなんかな。
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:37:14.01ID:oAw2Nk1V
いや許すもなにも短期間で静音じゃなくなるんなら静音買う意味ないでしょw
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:11:19.46ID:YNuK8JMM
ケチケチして数千円のやっすいキーボードを数年で何台も買い替えるくらいなら10年前後は壊れない東プレが打鍵感とコスパ最強だしな
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:40:45.89ID:oAw2Nk1V
値段に関係なく、静音売りのキーボードですぐ静音が失われるなら最初から270にしようかなと考えるというかやめりゃいいわけで、そういう情報は役に立つと思うのだけど、こういう安いんだから文句言うな、ととにかく偉そうないっちょ噛みだけはしたがる頭の悪い人が出てくるのは仕方ないだろうなと諦め気味の今日この頃
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:30:16.49ID:hwNzbW+1
貧乏人は低価格品にも超一流の品質求めるからな
ほんとにメーカーには厄介でしかないやろ
0581562 573
垢版 |
2021/01/11(月) 23:00:10.44ID:OnJiTuTC
もちろんまだ他のキーボードよりは全然静かだから買う意味はあると思うよ。
カチャカチャ音がするようになったって言ってるの俺だけだし。
一応サイレントを売りにしているから報告と質問しました。
あまりいじめないでくれよw
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 10:39:58.76ID:0WaAA91K
>>573
参考程度に自分のは母音のキーやEnter、Ctrlなども特に変わった音はせずに他のキーと同じような音のまま
指を乗せただけでは音はせず念の為キーボード全体を強く振ってみたけどキーが揺れ動くこともなくカチャカチャ音もしなかった
タイプする力は結構強い方だと思ってるけど10月から使ってて特に異常なし
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:01:15.46ID:wKtGDm3C
リアルフォースで無線出たら即買いで、
ロジクールともおさらばしたいんですぅ。
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/13(水) 16:35:02.54ID:dw/FkiNu
ロジはサポート条件緩いのだから保証あるうちに交換依頼した方が良いぞ
0588不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:43:52.26ID:oXCtNVAo
かなり悩んでG913 TKLリニア購入。
タクタイルと打鍵感比べたかったが田舎のため試せる店舗がなかったので、ネットのレビューを参考に一番疲れないであろうこいつをチョイス。
K270からの乗り換えで、今日1日使ってみた感想、凄く打ちやすくなったと思う!
ミスタイプも減ったし、打っていて気持ちいい。
高い買い物だったけど今のところ買ってよかったと思う。
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/14(木) 18:28:39.61ID:rfD2ZNK3
g813とかg913の有線バージョンでしょ
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:24:59.28ID:/Q+NOKKG
テンキーレスの有線が欲しいんだろ察してやれ
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:11:34.06ID:OEwyS5t0
感覚的と言うかうち心地が良くなるというはよくわかるのだが、打ち間違いが減るって
いうのは正直よくわからないんだよな。
付属のやっすいメンブレンでもリアルフォースでもメカニカルでもそんなに間違った入力
になってイライラすることはないので。
タッチによって打ち間違いが発生する人ってタッチタイプのやり方がおかしいんじゃね?
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:31:02.56ID:rfD2ZNK3
g913tklでるときなぜ有線が出なかったのか謎だよな
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 01:38:31.08ID:OLJ1hK3s
タイプの癖とキー高さの相性ってあるだろ
自分に合ったキーボード見つかって良かったねってだけの話
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 07:46:11.37ID:mrvgub6P
確かになぜミスタイプが減ったのか不思議だけど、K270の時は早く打ちすぎて反応してなかったキーがあったのかもしれない。
913がNキーロールオーバーに対応してるかしようが見つからないけど、少なくともK270よりはその辺り性能が良いのではないかと予想。
間違ってたらすまん。
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:26:14.90ID:KAYCrgjk
キーが小さくて「よっこらせ」と指を運ばないといけないk750は、慎重になる分タイプミスは減る
キーが大きいと隣にすぐ当たる&浅いパンタはすぐ反応するので、ミスが増える
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:22:22.36ID:nbw9As0d
ここのゲーミングキーボードが良いなって思って見てるんだけど、
今使ってるキーボードについている電卓を一発で出すキーがなさげなんだよなぁ…
ゲーミングキーボードって設定とか細かくできるって聞いたから、
できるかもしれないって思って聞いてるのですが簡単にできますか?
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:01:49.24ID:rG7sRN2x
たとえばFNとF1の同時押しで任意のアプリを起動させる設定みたいなのは出来たと思うよ
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:36:37.82ID:CMSLaErn
デスクトップはwindowsでノートはMac使ってるのでkeychroneのk8使ってたんだけど
年末ツクモでg913tkl触ったらどうしても欲しくなって米アマでg915tkl買ってしまった
今日やっと届いたんだけど、何が言いたいかというとusキーボードを日本で作ってください
あとMac対応のキーボードもお願いします
新しいキーボードは凄くいい、長く使えるといいな
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:55:13.64ID:iE/mdB4Z
すまんg913tklなんだけどもしかして右上のクルクルって割り当て変えれないの?
このクルクル目的で買ったのに
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:44:51.05ID:2jSDxjx2
そもそもロジのキーボードってf1〜f12か左端のGキーぐらいしか割り当て変えれなくね?
てかいくらゲーミングと言えど音量調整ノブの割り当て変えれるキーボード思いつかないな
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:44:35.51ID:iE/mdB4Z
>>610
そうなのか、ちゃんと確認すればよかった
全く調べなかったので変更できないとは知らなかったし
まさか音量調節キーだとも思ってなかった
打ち心地が良かったので買ったけど、やっぱりちゃんと調べないとダメだな
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:05:34.02ID:iE/mdB4Z
>>612
勝手に変えれると思い込んでいたんで
打ち心地も良かったしこれしか無いと思って買っただけです
普段はコレでもかっていうくらい調べるんですけどね
craft?みたいな感じで絶対に変えれるだろうと思ってました
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:36:42.69ID:AD6O8B0u
またキーキャップの足がかけた...もうスペアないのでおさらばだな
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:09:53.87ID:cOgEVPBK
>>613
変えられると思い込んでた、というより
まさかボリューム上げ下げと思ってなかったんでね?w

私もあのクルクルは「スクロールのコロコロなんだろうなー」と、
あなたの書き込みを見た
今の今まで思い込んでたわw
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:32:26.21ID:suc6F/b8
キーキャップは汎用性のあるものじゃないとだめだ

って考えるようになったのがきっかけでUS配列使いだした
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:47:19.62ID:iE/mdB4Z
>>615
そうなんです、まさかあんなでかいものがボリュームの上げ下げだけの機能しか無いとは思ってもいませんでした
少し触ってみましたが打ち心地とかは気に入りましたが
PCで音楽を聞かないのでマルチメディアキー関係が全て無駄になりました
ボリュームの上げ下げもノートをシェルモードで使ってるので効きませんし
オクに流そうか考え中です
物はかなりいいんですけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況