X



無線LANの質問スレ 38問目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:40:33.32ID:g7+0ejXZ
質問する人は質問テンプレに従って必要事項を書けば、的確な答えを得られやすくなるでしょう。
また、>>2-8あたりに重要なトラブルシューティング・FAQ・関連リンクなどもあるのでそそちらも読んで下さい。

●オススメの製品・機器の情報交換は以下のスレで

無線LAN機器のお勧めは?
http://find.2ch.net/search?q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN+%E3%81%8A%E5%8B%A7%E3%82%81%E3%81%AF

●質問テンプレ

【使用マシン】(複数台ある場合は全部書く)
【使用OS】(サービスパックのバージョンなどもきちんと書く)
【回線】(プロバイダ名とキャリア名(よくわからん場合はプロバイダ名と接続コース名))
【ADSLモデム等のメーカー名と型番】
【使用製品(親機)】(メーカー名と型番)
【使用製品(子機)】(メーカー名と型番、複数台ある場合は全部書く)
【トラブルの詳細】(現状と、なにができないのか?を書く)
【親機と子機(PC等)の接続形態】(例:モジュラージャック──モデム──無線親機──PC、等)
【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES or No
【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】YES or No

Windowsで接続形態の図を書くときは、ワードパッドで「MS P ゴシック」「12pt」で半角スペースを使わずに書き、線は「けいせん」で変換

■購入前の相談はこちら
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59

●前スレ
無線LANの質問スレ 36問目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/
無線LANの質問スレ 37問目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535538744/
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/08(火) 22:06:03.97ID:ZOlXt4Fu
>>160
不思議だなあ、普通は36chが平気なんだが
52、116chはレーダーでも使用されていてアクセスポイントが検知すると自動的にチャンネルを変更するから途切れるという症状になるんだがなあ

Wi-Fiが切れた? それ、もしかして“航空レーダー“のせいかも
https://www.phileweb.com/review/column/201911/21/882.html

ただそのまま復旧しなくなるってのは単なるAtermの不具合っぽく見えるね(子機側に異常がなさそう奈良の話だけど)
試しにAtermのファームウェアをバージョンアップしてみては
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/12(土) 11:28:32.05ID:i53K/frV
質問させてくれ
最大1000BASEの有線LANポートしかない無線LANルーターで、11ax対応で2400mbpsとか1200mbpsの5ghz無線とかついてるやつあるけど、これってそもそも光ファイバー通して1gbpsまでしか対応してないのだから、wifiがいくら2.4Gbpsに対応しても速度出ないんじゃないの?
例えばAtermのWX3000HPとかさ
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/12(土) 12:03:30.89ID:4iGedBbd
>>164
ありがとうございます。
Aterm WG1800HP2のファームウェアは最新です。
正確にいえば症状が出るようになったのは一昨年かもっと前で、PCのOSもWindows10のもっと前のバージョンのときからです。
もともとクアッドチャンネルで「何となく」36chに設定して何事もなく使えていたのですが、あるときからスリープから復帰した際やよくわからないが何かの拍子に接続が切れ、そのまま復旧しなくなることがよく起きるようになりました。
スマホのWiFiアナライザーで見ると5GHz帯にはうちの電波より-30dBくらいの弱いWi-Fi電波が見えることがありますが、うちの電波に匹敵するほどの強さの電波は見あたりません。
Atermを初期化して再設定したりもしてみましたが変わりませんでした。
仕方がないのでチャンネルを52chに変えてみたら(チャンネル以外は何も変えていない)もっとよく切れるようになったので、100chに変えたら「全く」切れなくなりました。
ところが今度はDFSを喰らったようで、いつの間にかチャンネルが変わっていてしかもシングルチャンネルになっていたので、116chに変えたら問題は全くなくなり快適になりました。
ただ何かの理由でAtermを再起動すると1分間余計につながらなくなるのが不便といえば不便です。
つい最近Windows10 20H2をクリーンインストールしたので、久しぶりに36chに変えてみたらあい変わらず上記のようだったので、また116chに戻しました。
理由が謎なので気持ち悪いです。
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/12(土) 12:28:08.27ID:TRTV1qvi
>>185
なんか別のスレでも同じような質問で荒れてたけど、有線LANより速度の速い無線LANが
付いているのは有線LANを速い速度で使うためじゃないよ

無線LANは半2重通信なんで通信全体で見ると最悪の場合、公称速度の半分程度しか
出ない可能性もあるので、1200Mbpsとか1600Mbps位までは有線LANとの通信速度が
上がる可能性もなくはないんだけど

それよりも、無線LANは同じ周波数帯で複数機器が接続するHUBみたいな接続に
なるので、複数の端末が同じ機器に接続する場合、公称通信速度を接続した端末
全てで共有することになる

そうすると、公称通信速度が2400Mbpsでも端末が2台ならば1200Mbps、4台ならば
600Mbpsしか出ない可能性もあるので、無線LANアクセスポイントの速度は速いに
越したことはないという

当然、2400Mbps無線LANで端末2台だから有線LAN(インターネット)と両方の端末が
1200Mbpsで通信できるわけではないけど、無線LAN機器を複数同時に接続している
場合、無線LAN機器同士での通信速度低下が起こりにくくなるっていうのが最大の
メリットって話

最近のHUBだと記述がないことも多いみたいだけど、無線LANの速度っていうのは
HUBで言うバックプレーン速度にあたるもので、無線LAN部分をHUBって考えた
ときに、そのHUB部分で処理できる最大速度のことになるんだよ
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/12(土) 12:31:10.20ID:BbbvqSSx
お前話す人いないの?
いつまでも同じようなことを自演してまでグダグダと
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/12(土) 13:01:15.95ID:7JdV69Zv
本当酷い自演だわ
文体変えれば>>31と別人と思われると思ったんだろがバレバレ
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:43:09.45ID:QHooHhsM
具体的なバージョンを書かずに最新とだけ書くような人はだな
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/12(土) 23:12:47.45ID:vTtK+/aH
>>167
接続切れた時の症状は具体的にどんなんだ
例えばSSIDは見えるのか、見えないのか、全ての無線で繋がっている端末で同じようになるのか
SSID見えていた場合、そこに無理やり繋ごうとしてどういう挙動をするのか?
復帰はAtermの電源抜いて再起動なのか?などなど
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/13(日) 08:37:05.43ID:RxH3eDQp
ものすごく初歩的な質問をさせてください
Aterm WG2600HP3を使っております。
機種としては「ac」対応のようですが、設定画面では5Ghzの表示が「a」になっています。 「ac」への切替が設定画面で見当たらないのですが、もしかして「ac」って「a」を内包した企画で、 対応機は「a」表示でも、「ac」としてギガビット対応してたりします?
速度的には100M出てるんで、acだと思うんですけど、もしかしてaでもマルチバンドとかで54M超えちゃうのかなと
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/13(日) 08:45:45.02ID:tYHr53OV
>>174
それ5GHz側をaと書いてるだけじゃね
SSIDだって末尾が2.4GHz側→g、5GHz側末尾→a、ってよくなってるでしょ
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/13(日) 16:08:12.86ID:7U47duNA
NECはSSID2の方の後ろにx付いてaxになってるのが紛らわしい
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/13(日) 21:42:39.71ID:CPLsYaur
>>174
勘違いしている人も多いと思うが、IEEE 802.11のa, b, g, n, acなどの記号は、単に規格が作られた順に802.11無印、a, b, c, ..., zと進んでいき、zまで行くと次がaa, ab, ac, ..., azとなるだけで、"a"の文字があるからaとacに関係があるとかいう意味は全くない。
802.11は無線LANに関連する規格が何でもありなので、当然関係のある規格はあるが、記号の文字とは関係がない。
面白いところでは802.11jという、802.11aを日本の電波法に適合させるための追加仕様があるが、これがjになったのは偶然である。
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/14(月) 09:12:03.76ID:5DwYnNJL
>>173
見直したら>>160に書いてなかったので書きますが、Aterm WG1800HP2はブリッジモードで、ルーターはNTT西日本のPR-500MIです。

症状が出ているときのPCは5GHzのSSIDにはつながっていて「インターネット接続なし」となっていました。
2.4GHzに関しては5GHzで症状が出ているときも問題なく動いていました。
PCを一旦機内モードにしてまた戻したり、Windowsの「トラブルシューティング」を使ったりして直ったこともあったのですが、直らないことが多かったです。
さらにはPCを再起動しても直らないこともあり、PR-500MIとAtermの電源を入れ直すと正常に戻ります(電源を一緒にとっているため両方入れ直している)。
実は昨日からまた36chにしてみたのですが、現在までのところ全く正常です。
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/14(月) 09:50:19.51ID:Ver92fOR
> 症状が出ているときのPCは5GHzのSSIDにはつながっていて「インターネット接続なし」となっていました。

この状態ならWG1800HP2のアドレス叩いて設定画面から状態を確認
PR-500MIも同様に確認
でドコが悪いかすぐわかりそうなものだが
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/14(月) 18:58:41.45ID:tTRvhPIU
>>181
トラブったときはそうだろうけど普段は無線から行けないってのはありえんはずだが
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:45:51.11ID:zoq7k6Q8
すいません症状が出ているときにPCから5GHzの無線を介してWG1800HP2にアクセスできなかったという意味です。
2.4GHzでは試していません。
PR-500MIのDHCPサーバーからWG1800HP2に192.168.1.2を固定割り当てしていますが、PCから5GHzの無線で192.168.1.2の設定画面にアクセスできませんでした。
2.4GHzの通信(家電)は正常に続いているので、IP割り当て自体は正常のままだと思います。
またPR-500MIはおそらく問題ないと思っています。
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:00:18.18ID:mZqfEKrS
>>160 ですが、最近 36 ch に変えてから近い症状が出ました(ただし今回は自動で再接続)。
PC がスリープから復帰するときに無線 LAN の再接続がもたついたので、無線 AP の WG1800HP2 のログを見たらこうなっていました(xx:xx:xx:xx:xx:xx は PC の無線 LAN の MAC アドレス)。

2020-12-18 10:51:47 wless -20.ntc: Deauthentication request received, STA xx:xx:xx:xx:xx:xx
2020-12-18 11:08:41 wless -17.ntc: Authentication request received, STA xx:xx:xx:xx:xx:xx
2020-12-18 11:08:41 wless -18.ntc: Authentication succeeded, STA xx:xx:xx:xx:xx:xx
2020-12-18 11:08:41 wless - 0.ntc: Association request received, STA xx:xx:xx:xx:xx:xx
2020-12-18 11:08:41 wless - 1.ntc: Association succeeded, STA xx:xx:xx:xx:xx:xx
2020-12-18 11:09:16 wless -17.ntc: Authentication request received, STA xx:xx:xx:xx:xx:xx
2020-12-18 11:09:16 wless -18.ntc: Authentication succeeded, STA xx:xx:xx:xx:xx:xx
2020-12-18 11:09:16 wless - 0.ntc: Association request received, STA xx:xx:xx:xx:xx:xx
2020-12-18 11:09:16 wless - 1.ntc: Association succeeded, STA xx:xx:xx:xx:xx:xx

たぶん 11:08:41 頃に PC がスリープから復帰したと思いますが、 11:08:41 と同じようなことを 11:09:16 (35 秒後)にまた行っていますが、何か失敗してやり直しているのでしょうか?
たぶんですが、これが失敗したままになって再接続しないままになるような気がします。
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/21(月) 10:57:04.77ID:6YagToio
>>185 問題切り分けしたいのでブリッジモード辞めてルーターモードにしてくれ
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/21(月) 19:24:39.97ID:32FCyxWg
10数年ぶりに買い換えようと思ってて調べ出したけど
3階建て4LDKや2階建て3LDKの推奨表記があるけど
木造3階建てで2階に置くなら気にしなくていいよね?
あと、近くのJRの電車が通ると途切れたり遅延したりするんだけど
無線LANの買い換えで解決するものなのかな?
流石にBluetoothやTVのネット接続で不満が出てきたんで…
今は古いAterm WARP STAR
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/21(月) 19:38:20.30ID:EISV4Qfd
>>187
途切れに関してはどうだろ?試さないと分からんなあ
5GHz帯でも現状途切れるの?
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/21(月) 23:21:24.65ID:32FCyxWg
自分が5Ghz帯を使ってるか分かってないレベルw
前々から電車の通過で読み込みに時間がかかったりで
通常のネット閲覧じゃ気にならなかったんだけど
最近になって高画質の動画とかだと画質が落ちだしたり
Bluetoothイヤホンが途切れたりが気になってという感じ。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/museum/warp_wr7600h_merit.html
コレだ、そういやPC接続用カードというのをノートPCに使ってたな…
ノートPC自体が壊れて、買い換えて使わなくなったけど。
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 00:10:14.61ID:Xk1QTxSh
質問させてください。
auひかりを使用していて、ホームゲートウェイAterm BL1000HWが届きました。
早速iphone8SでWi-Fiに接続しようと電波を探したのですが、○○a、○○gしか表示されません。
11acに双方対応しているはずなので○○acがWi-Fi候補に表示されると予想していたのですが、○○aで良いのでしょうか?
なお、Fastで速度計測したところ、450Mbpsと出ました。
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 00:33:59.53ID:AFkJT9R7
>>190

> 11acに双方対応しているはずなので○○acがWi-Fi候補に表示されると予想していたのですが、○○aで良いのでしょうか?
それでいいだから

> なお、Fastで速度計測したところ、450Mbpsと出ました。

これだけの速度が出てる。
てか>>174も同じ質問してるけどこれよくある質問なんかな
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 01:01:42.14ID:Xk1QTxSh
>>191
レスありがとうございます。
まさか同じ質問がすぐ上にあるとは。

テレワークが続き、もう少し快適にならないかなと最近調べてやってみた次第です。
ありがとうございましたm(_ _)m
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 13:13:38.46ID:MOGAxZ0C
>>186
スリープからの再接続に何か問題が起きていることは確実だと思いますが、現状再接続に失敗しているのはPCだけで、そのためにルーターモードにするというのは本末転倒だと思うので、PCの無線LAN子機(インテルN 6300 AGN)の設定を変えて様子を見ることにしました。
「電源の管理」から
・このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする
・Magic Packetでのみ、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする
にチェックを入れ、
「詳細設定」から
・Sleep on WoWLAN Disconnect
をEnableに
・Wake on Magic Packet
・Wake on Pattern Match
をDisableに(こちらは以前からこう)
してみました。
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 14:29:31.44ID:xRwKL0+R
>>193 君の中だけで本末転倒なのかもしれないけど
・まずはルーターモードにしてから
これが絶対条件、ブリッジモードではどんな検証も無駄

いい加減諦めろ、ルーターモードにしてそれで様子見してくれ

それで再現してから、君の仮説や無駄な努力をしてくれ
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 15:58:00.65ID:PvD/jVPu
>>194
横からだがルーターにする意図ってどんな理由?
そこを詳しく知りたいわ

というか質問主は本末転倒って意味理解してるのかなw
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 18:53:01.40ID:Ehugfy+t
>>193
何もわかってないのにココのスレ民無視して闇雲に設定変えても解決するものもしないと思うよ
素直に言うこと聞かなけりゃ何故ここにいるのって話だし
あと無線でトラブったときはそのPC以外は繋がるんだっけ?
有線じゃなくて無線で繋がってる端末の話な
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:19:11.38ID:Z3h/RQej
質問なんだけど木造2階建てで、
AX5700見たいな上位モデル1個とRT-AX56U*2でメッシュwifiで無線環境のどっちが安定するの?
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:52:49.21ID:J3Sk01Ym
>>196
何の答えも出さない
書いてあることを読む気もない
ただ文句を言うのが楽しくてならない人間のクズなら出てこなければいいのに
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/24(木) 10:59:16.26ID:I/MUbQme
>>195 そら、ルーターモードの方が切り分けが楽だからだよ
仮にパケットモニターで解析するとしても、WiFi親機のWAN/LANで切り分けができるだろ?

トラブルシューティングするってのは「邪魔な要因を限りなく減らす」から始めるもんだ
だから、まずは問題が起きてる最小構成にして少しづつ要因を増やして原因究明
するのが定石じゃね

まぁブリッジが悪とは言わんけど、

鉄板:ルーターのみ・スタティックルート設定・固定IP(DHCP無し)・UPnPなし

なわけで、そのシンプルな構成で安定動作を確認してから、ブリッジやVLAN追加
UPnPの有効化・DHCP有効化・動的ルーティング・・・etc
と順番にシームレスな環境に変えていくべきじゃね?
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/24(木) 16:55:13.12ID:1Qcc3JPL
11axの20mhzのシングルストリームは規格上なんmbpsか
ツーストリームはなんmbpsか
具体的な数字ってわかる?
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/24(木) 17:25:54.69ID:1Qcc3JPL
細かいパラメータ最大条件で
143mbpsってことでおけ?
20mhzシングル
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/27(日) 18:44:50.51ID:YzzzHS4h
無線lanの暗号化のパスワードって長くしすぎると負荷が増えたりする類のものでしょうか?
今まで深く考えず8桁にしてたんですけど、調べみたら20桁は必要らしくて、
どうせ覚えられない文字数なら最大値の63文字にすれば良いと思ったんですけど
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/27(日) 19:30:11.38ID:fVeFWtYz
>>204
暗号化のAESはハードウェアで処理するので桁数増やしたら速度落ちるとか無いはず
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/28(月) 19:40:33.27ID:VeEDwIAN
>>204
仕組み的には8桁だと8桁分しか使われないのでなくて、63文字のうち8文字分が
設定された状態で63文字分のデータで暗号化していると思うので、設定する
文字数の違いで処理速度が変わることはないと思うよ

いわゆる512bit AES暗号化ってやつじゃないのかな
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/28(月) 20:27:48.56ID:WwfHQ3yZ
>>206
素人なりに調べた感じだと、パスワードを元に暗号鍵を生成する様な仕組みなのかな
速度テストしても影響は見られないし、長すぎて遅くなるってのは無さそうですね

コピペ or WPS未対応の機械買ったら地獄見そうですけど
0208ちょっとぽ前ら教えろ
垢版 |
2020/12/29(火) 13:55:37.86ID:/WUVtpFH
おっちょっと教えてください。

近隣住民がWi-Fi無線を垂れ流してて例えば[Buffalo-1235]ってSSIDを
流していたろして、こっちのAPも[Buffalo-1235]ってしたら
相手からの接続があるかもしれないってことでOK?

当然パスワードは違うのでだめだとおもうけど
結局相手から認証時にパスワードをゲロってくれるから
ウマーってことでFA?
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/29(火) 14:16:54.47ID:26c0G54Q
>>208 そだよ、昔マクドナルドとかカフェとか公衆のWiFiで
同じSSIDでハックする方法が流行った

ただカフェとかならともかく近隣家屋の場合強度があるから
普通の親機では強度不足でなかなか接続されない

仮に接続されてハッキングに成功してもある意味すぐにバレる
その犯罪行為がばれた場合、かなりまずい状況に追い込まれる

君の中では「勝手に接続したほうが悪いw」とか言い逃れできる
と思ってるのかもしれないけど 人生詰む覚悟無いなら
やめておいたほうが良い
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/30(水) 18:25:04.34ID:X0LPO+59
SSIDをステルスにするのって無駄?
いやネット上の情強様の大半が無駄だと言ってるのは知ってるけどその根拠が正しいと思えない。
実際問題皆さんはステルスにしてる?

あと、_nomapって今でも付けた方がいいの?
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/30(水) 18:46:12.82ID:pI9kVmVC
>>210
自分はもし新しく無線で繋ぐ端末を追加するとなった時にSSIDを打ち込むのが面倒という理由でやってないな
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/30(水) 18:48:21.13ID:pI9kVmVC
もっというとPCやスマホとかならまだいいけどプリンターみたいに文字打ち込むの面倒なのが厄介
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/30(水) 19:06:30.54ID:9HvcrZBu
>>210 無駄ではないよ
低レベルなハッカーには意味があるし
ただそのメリットよりもほかの方が言ってるデメリットの方が大きい

んで、中レベル以上のWiFiモニター動かす程度の知識のある人には無意味

低レベルってのは「鍵付きかぁ、諦めよ」こんな程度のレベルね
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/30(水) 19:29:27.45ID:sRWeyB9m
ステルスは昔へっぽこ端末だと接続に時間かかったり見失う事があったのでそれ以来やってない
_nomap付けても周辺のSSIDからだいたい位置特定できちゃうからあまり意味ないと思いつつもいまだに付けてる
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/30(水) 19:33:26.94ID:i/6tTBsn
_nomap付いたSSID見たことないわ
0216不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/30(水) 19:50:27.48ID:pI9kVmVC
>>213
AndroidだとWiFi AnalyzerみたいなアプリでもSSID特定できるんだっけ
もしそうならマジで気休めだな
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/30(水) 19:51:32.41ID:SgL//9LW
自宅の親機をステルスSSIDにすると正当な接続対象子機からも見えなくなるので、子機の方からこのSSIDの親機はいませんかーと呼ぶことになる。
スマホやノートPCのように持ち歩くものを接続している場合、そのスマホやノートPCを持って行った先々で自宅のSSIDを呼びまくることになるので、それでもいいと思うのならそうすれば良い。
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/30(水) 20:59:02.21ID:9HvcrZBu
>>216 そうスマホアプリでもPCアプリでも簡単に見つけられる
パスワードじゃなくてSS”ID”だからね

鍵を隠すのは当然だとしても表札隠しても意味が無いw
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 17:09:10.46ID:PTNSwVkf
教えてください
ONU(PR-400MI)がPPPoEブリッジモード使用にチェック入ってるのに
ルーター(WF1200HP)もブリッジモードに設定されてるのに気付いたんですが
これONU側のほうがルーター機能生きてるものと思っていいんでしょうか?

あと
不具合発生時の対応のためにルーター機能はプロバイダ提供のONU側に持たせとくといい
って話を昔聞いた気がするんですが、それで正しいでしょうか?
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 17:38:56.79ID:AeXd0X+C
>>219 ブリッジモードを明示的に設定しているのにルーターが起動したらバグだろ
「PPPoEの設定は1台だけ」を守ればいいだけ
WF1200HPにもPPPoE情報設定してるのか?

不具合出したくないなら、すべてのブリッジモードも解除することだが
よくわからずに変な構成になってる場合は「まっさらな基本構成」」に戻すのは
手間がかかるかもね
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 17:41:49.46ID:V3wL2r1s
PPPoEブリッジ有効だからと言ってルーター機能が無効になるわけではないよ
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 17:45:34.67ID:PTNSwVkf
>>220
特に不都合なく繋がってるんで
多分おそらくルーター機能がどっちか動いてるはず…?と思ったんですが
動いてなくても繋いでくれるならいいと思います
ありがとうございました
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 18:21:18.43ID:brfmxPzC
>>222
もしかして基本設定→ブリッジ設定→PPPoEブリッジ on/offの項目の事だったりして
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:27:03.79ID:imXgqcec
気付きませんで申し訳ない
>>221
ありがとうございました

>>223
詳細設定⇒高度な設定⇒ブリッジ設定 PPPoEブリッジ 使用する にチェックでした

ひかり電話契約のはずなので
どのみちONUでルーター機能切る設定ができなさそうです
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 04:55:00.03ID:44sK0lR4
Wi-Fiアナライザーを見ていたら
ルーター変えてからずっと非表示のSSIDが5Ghzの同チャンネルにぴったり重なってきて
不気味だなと思っていたのですが
これもしかして新ルーターからもう一系統電波出てたりするんでしょうか?
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:07:31.30ID:0sIJ8+hT
電子レンジ使用時にwifiがほぼ使用不可になるんだけどレンジの電気回路とwifiの回路が同じのって関係あるのかな?
レンジ新しくしても効果なかったんだよね。。周波数帯等の知識はある。
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:05:05.94ID:0j3ug92a
電子レンジは2.4Ghz帯を使ってるので漏れ電波でも無線Lanの2.4Ghzのb/nに
干渉するので電子レンジ使用時には接続が切れる。
(電子レンジの出力は500W以上に対し無線Lanの出力は10mW)
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:50:15.19ID:Al6X9PmD
>>227
電子レンジは2.4GHz帯の周波数を使っているが、使っている帯域は狭いので、チャンネルを変えると通信できるようになることが多い。
実際の電子レンジの周波数にはばらつきがあるので、一概に何chを使えば電子レンジに強くなるとは言えない。
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:57:25.05ID:xHCONx/C
>>227
誰かが言ってたが接地したら良いらしい
尚実際にやったこと無いから効果は知らんが
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:36:38.35ID:Al6X9PmD
接地したって変わりませんよ。
ただ接地すること自体は良い。
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:20:58.84ID:PFjYAGWL
227です。もちろん2.4はチャンネル調整もしたし5Ghz帯使ってる。でも使ってる時は切れるんよなぁ。。1回天井裏もぐって分電盤でレンジ専用回路作ってみる…。あっ、レンジの接地してないからとりあえずアースとってみる。ありがと。やっぱ対策ってあんま無いよな。
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:54:37.89ID:I2sequXI
>5Ghz帯使ってる。
話は全く違うと思う。状況の整理が必要かと思う。
電子レンジ容疑は一旦わすれるべきでは?
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:57:01.77ID:6IoTu6YP
>>233
やったことは全て書こうよ
二度手間になっちゃうからね
てか5GHzも時々切れるのはDFSじゃねえか?
そっちもch変えたの?
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:46:18.75ID:PFjYAGWL
ごめん、一応知識あるって書いたから端折ってしまった。。
うーん、電子レンジ使う時にしか止まらないからレンジが原因なのは間違いないんだよね…。レンジのせいと思って古かったし変えたけどより一層ひどくなったんだよね…。
とりあえず100Vを回路分けてみる。
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:45:02.76ID:lfT2hk5T
>>233
無線LANはデジタルだけど電子レンジはアナログだからなあ、電子レンジの使う周波数帯は
2.45Ghzなんだけど実際には調査してみないと分からないけど電子レンジの構造上の問題で
2次高調波が出てるとこれは4.9Ghzになるので無線LANの5G帯に影響を与える可能性が
あるかも
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:19:16.90ID:fvqAZkGG
電子レンジって未だに影響あるんやな
俺の場合は昔のルーターではレンジ使うとネットが切断されたけど
7年くらい前にルーター買い替えてからは2.4だろうが5ghzだろうが切断知らずだったから
もうとっくに問題は解決されたものかと思ってた
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:47:29.45ID:Ziri9H4Y
天井や壁を挟んでルーターとの直線距離が2mくらいなのですが
この場合5Ghzと2.4Ghzではどちらがいいでしょうか?
速度が早い5Ghzのみに対応してる子機を買うか迷っています
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:59:16.41ID:Ziri9H4Y
スマホで試してみたら5Ghz接続の方が30mbps程早かったです
子機の受信感度によっては逆転したりすますか?
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:35:25.83ID:jeQzFdmV
>>242
そもそも5GHz帯にしか対応してない子機を買うのをやめればいいだけと思うんだが
両対応のを買ったほうが融通きくし
例えば速度重視の子機は5Gでつないで、どうでもいい端末は2.4Gに退避させておくとか
てか5Gだけ対応子機ってあったっけ?俺が知らないだけな気もするが
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:35:52.43ID:mlhtdmoO
ルーター→(無線)→中継機→(無線)→PCの場合速度が半減するとのことですが

ルーター→(無線)→中継機→(有線)→PCの場合は速度は半減しませんか?
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:49:11.89ID:9TBHeYoq
>>245
あってる、半減しない
半減するのは無線中継器がパケット受け取ったものをまた出す時に両方同じ帯域の無線で中継する場合だけだよ
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:29:46.51ID:mlhtdmoO
>>246
ありがとうございます
であればUSBに指す無線子機を購入するよりも
中継機を子機代わりにして自分の部屋に置く方がいいですかね?
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:35:42.98ID:DkveGloL
ワンルームでのWi-Fi6 APの現状のオススメってある??
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/14(木) 11:42:06.90ID:ySdvyF6R
今100M回線で11nのWifiルーター使ってるんですけど
11acのWifiルーターに変えて11acで接続したらいくらかでも速度や安定性は上がったりするものでしょうか?
距離や壁などの障害は考慮しないとして
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:38:01.58ID:zjpjWRZG
>>251
インターネットの速度よりは早くならないよ
LAN内のファイル転送は速いだろが
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:38:35.18ID:mqp8kMOW
>>251
昨年末に11nから11acに切り替えた者です
集合住宅の光100Mbpsでのネットで主にスマホで使ってます
11n:無線LANの接続速度75Mbps、ネット下り速度30Mbps だったものが
11ac:無線LANの接続速度433Mbps、ネット下り速度80Mbps に向上しました
安定性は電波の性質よりも機器の性能に依存するので明言出来ません
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:43:19.10ID:ySdvyF6R
Wifiルーターは12年前のやつで古いのでとりあえず新しい3000円くらいの買って試してみます
ありがとうございます
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:57:17.56ID:RfEXOPWY
wsr-5400品切ればっかだけど、もう生産終了したわけじゃないよね?
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:54:46.63ID:8tov4txu
tplinkのarchera10を親機に(自宅2階)、re300を中継器(自宅1階)として増設しました。
通信は普通にできています。
しかし、2階では、親機のみのときは下り200mbpsくらいでていたところ、増設後は5mbpsと、かなり遅くなってしまいました。
何が原因なのでしょうか?
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:29:44.82ID:Pt06UaYh
>>256
2階なのに中継器側の電波を拾ってるとしても遅すぎるな
例えば5GHz帯の電波に繋いでるなら2.4GHz帯に、みたいに繋ぐ帯域を変えたらどうなる?
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:41:14.10ID:1PuvdgCu
無線子機よりも中継機から有線が推奨されるのはなぜですか?
また、これはPCよりも中継機をルーターに近い位置に置く前提ですか?
中継機をPCとほぼ同じ場所に置いても中継機から有線の方が良いのかな
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:38:51.62ID:q5U+gezy
>>259
単純にUSB子機などの作りがショボいからです。
無線ルーターのモードを切り替えて子機にすれば全く問題ありません。
中継の必要がなければむしろ中継機より良いです。
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:06:40.51ID:6XYQg/t0
>>260
PCの横に置く場合はルーターの子機モードにするのがベストなのですね
中継機との値段差も考慮して考えてみます
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/23(土) 01:09:24.03ID:8NheTKzX
有線LANはながければ長いほど遅延や回線の質に影響はありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況