X



YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 30
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/09(水) 23:21:44.54ID:Gd97Rvqv
ヤマハルーターを個人で使用する人のための情報交換スレッドです。
旧ネットボランチシリーズと、その流れを汲むNVRシリーズと、
RTXシリーズなど企業向けの機種に関しても設定方法や使い方、
ハードウェア寄りの話題はこちらで扱います。

個人使用の範疇を超える内容や業務用ネットワークの構築・運用に関しては
通信技術板の「YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッド」へお願いします。

YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1591073378/

両スレッドを臨機応変に使い分けていきましょう。

ヤマハネットワーク製品
https://network.yamaha.com/
ルーター|製品情報|ヤマハネットワーク製品
https://network.yamaha.com/products/routers/
ヤマハネットワーク周辺機器の技術情報ページ
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/

前スレ
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1595164990/
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585145285/
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562649660/

上記以前の過去スレは、まとめWikiを参照してください。
まとめWiki
http://wikiwiki.jp/yamaha-rtpro/
0961不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:03:07.42ID:bG9dnVwH
>>958
頭にアルミホイルを巻くといいよ。
うちの周りはWi-Fiの電波がむちゃくちゃ飛んでいて、起きてる時も寝てる時も頭が割れるほど痛かった。
そんな時、シャラマン監督の映画で頭にアルミホイルを巻いている子供がいたから、試しに真似をしてみたら嘘のように頭痛が治った。
厚みが12μmじゃないと効果が薄いから、アルミホイルを買う時は評価をちゃんと確認してな!
0964不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:19:31.79ID:q243zvlf
電化製品に囲まれてて電磁波を浴びまくってるし携帯も使うのに…
0965不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:42:01.33ID:hLR1fFZ9
FPS民は負けると「思考を盗聴しただろ」ってぶち切れてくるから怖い
頭をアルミホイルで覆ってプレイして欲しい
0966不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:20:33.70ID:hGZupyVc
>>962
ネタなんで、間に受けないでくれよな。
おっしゃる通り、水に弱いグレイ型の宇宙人ですわ。
0969不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:41:16.68ID:1H8oc/WI
アスペしかいないのか?
無線が迷惑なのはFPS含む対人系な
良質な環境ならいいけどカクツク奴はやめろ
0972不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:50:37.48ID:pdMHhWYq
Switchなんて99パーセントWi-Fiだろうしなぁ
そんなこと気にするようなガチゲーマーなんか相手にしないし無問題
0976不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/13(火) 03:21:31.39ID:rgw5N26K
NTT BizBox N500っていうNVR500のOEM品買ったら機能削られまくりだったw
0979976
垢版 |
2021/04/13(火) 16:34:16.95ID:rgw5N26K
クロスのシリアルケーブル見つからなくてコマンド系はまだ確認してない
GUIだとパッと見で
・スイッチ制御の項目無し
・VPNがPPTPだけ
・ネットボランチのDDNSは使えない
素状態だととにかくガッチガチで何もできない
0980不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/13(火) 18:02:05.45ID:k8Gx6A99
>>979
> 素状態だととにかくガッチガチで何もできない

えっ
telnetがデフォルト無効とかなの?GUIに、config入れられるようなところはないの?
0981不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/13(火) 18:12:50.19ID:nRbxFLtb
SDカードにconfig書いてもダメかねー。
0982不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:02:39.65ID:zvOwhD6F
BizBoxのRTX810触った事あるけど機能は全く一緒だった記憶がある
0983不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:49:42.55ID:7JZHQD9q
手元のメモだとCTTMだね。機能に差はなかった気がするけど、最近のは違うのか?
0984不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/15(木) 12:23:30.67ID:R0gieImy
RTX810のバックアップをBizBoxに適用して問題なく動いてる
0986不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:02:09.96ID:geRFlcNd
NVR510で自宅をipv6、WI-FI6、ipsecVPN環境を構築したいと考えてます。

追加する無線APはWI-FI6は当然として、ipv6対応かつ、ipsecパススルー機能があれば大丈夫でしょうか?
0987不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:39:51.09ID:XufWoPU1
ただのAPにv6もパススルーも何も関係ないだろ
分かってないみたいだけど大丈夫?
0988不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:52:45.72ID:TkoJOPUJ
その程度も分かってないならNVR510は使えないし、
それどころかルーターとAPをセパレートにすること自体無理なんじゃないか
0989不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:55:59.43ID:b288xUhd
NVR510の下でAP使うならばipv6対応かつ、ipsecパススルー機能は不要
ブリッジできれば良いよ

逆でIPSecをNVRでやるならばパススルー必要かな

WiFi6対応APだけでVPNやった方が楽そうだけどな
NVRよりも高速だったりするからw
0990985
垢版 |
2021/04/15(木) 23:51:51.98ID:SMA3c2Ge
自己解決
SSHの許可取り消しして
再設定するとキーが再作成されて
接続できるようになった
0991不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:44:10.97ID:+NsfDl6L
>>979
状況変わった?
0992不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:45:26.79ID:Cx9ihb8K
>>986
IPv6だけでネットワークを構築してるならv6対応のAPは気になるだろうけど、今時、v4だけなんてないでしょう。
APは乱暴な言い方をすると、L3スイッチのWi-Fi版みたいなもんだからね。
せめて、L1, L2, L3の違いくらいは理解しておこうよ。
0994不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:32:48.80ID:Tg92nQZ+
>>992
APはL2でメディアを有線から無線に換えた物だよ
家庭用は大抵ルーター機能を持ち合わせているけどね

通常L3スイッチはPPPやIPoE等のWANを収容したりVPNを張ることはできない

L3スイッチのWiFi版ってナニ?
0996不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:34:43.34ID:Cx9ihb8K
え?うそだろ?L3のスイッチングハブ知らないのか……
さすが、本業と関係なく体型的にネットワークの知識を勉強されていない、自称プロの集まりなだけあるなw
0997不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:45:39.91ID:Cx9ihb8K
L3ルーターってWAN収容!PPP接続とか煽ってきてるバカもいるけど、ルーターの名がつくものがそれを載せないといけないわけじゃないから。
単に、IPヘッダの宛先とを自分のルーティングテーブルを照らし合わせて、振り分けるだけだからな。

二重ルーター!とか言っちゃうアマチュアどもは、
ルーターと名がつくものにはPPPが必ず実装されてるもんだと思ってるみたいだけど。
ヤマハルータの製品ページの見過ぎだよ。

ただ、APをL3スイッチっていうのは語弊があるかもな。
ネットワークセパレート機能があるから、IPベースでネットワークを分離できる(VLANみたいなもんだな)。
L3スイッチでいいんじゃね。
と、思ったわけだ。
0999不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:12:06.50ID:zgWNUv00
>>997

何を言ってんだ?

L3スイッチは、L2スイッチがMACアドレスで接続ポートを学習してる代わりに
IPアドレスで学習してるだけや
ルータと違ってパケット転送時にARPは不要だから高速ってだけ
その代わり複雑なルーティングは出来ない

そう言う意味ではL3スイッチはルータでもない

まぁルータとL3スイッチの境目は曖昧にはなってきてるけどな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 128日 0時間 52分 32秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況