X



東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part93
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b5f-9xOr)
垢版 |
2021/02/07(日) 01:27:32.95ID:Fmmc4fOJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttps://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards.html

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1602315809/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可)
※旧モデルは生産終了

型番の命名規則
 R2○-[JP/US]△☆-□ ※○=サイズ・追加機能等 [JP/US]=キー配列 △=キー荷重 ☆=特別モデル □=筐体の色
 ○:空=フルサイズ、追加機能なし TL=テンキーレス S=静音 A=APC
 △:V=変荷重 5=All55g 4=All45g 3=All30g
 ☆:M=Mac対応モデル G=RGBモデル
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
※現在70種類以上販売されていますが、上記のすべての組み合わせがあるとは限りません(以下は一例。ただし今後変わる可能性もあり)
・All30g→JP:静音&APCセットのみ US:静音&APCセットだけがない
・All55g→USモデルのみ
・黒筐体&変荷重→USモデルのみ など
なお、黒色キートップの刻印は、今のところ「APCなしのJPモデル」と「MAC版」はレーザー印刷(金)、それ以外は昇華印刷(墨)です。
別売のカラーキートップはすべて昇華印刷です。(ttps://www.realforce.co.jp/products/index_options.html)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006不明なデバイスさん (ワッチョイ 37db-mTpx)
垢版 |
2021/02/07(日) 23:23:10.41ID:IOTmy+Sh0
ふるさと納税でrealforce頼んだ奴いる?どれくらいで届くか分かれば教えてほしい
0007不明なデバイスさん (ワッチョイ 17d0-RXZG)
垢版 |
2021/02/08(月) 00:50:20.18ID:4ROpwxz30
>>1テンプレ続き

■参考・既出ネタ他
Deskthority Wiki (海外モデル含む一覧表あり)
ttps://deskthority.net/wiki/Topre_Realforce

株式会社アーキサイト (限定モデルなど)
ttp://www.archisite.co.jp/products/topre/

PCアクション板 入力装置スレのまとめwiki
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?Realforce

ダイヤテックオンラインショップ(本体、交換キートップ、キーストッパ、工具など)
ttp://www.diatec.co.jp/shop/list.php?s[]=110:1007:10047

Leopold (韓国キーボードショップ、別注モデルなどあり)
ttp://www.leopold.co.kr/

Keyboard Mania (韓国サイト)
ttp://www.kbdmania.net/xe/

REALFORCE(R2) CUSTOM Limited Edition (R2A-JP4-BKJ) - Just MyShop ※R2A-JP4-BK+かな刻印+赤キーキャップ9個
ttps://www.justmyshop.com/camp/realforce2018/

販売終了した限定モデル
・DHARMA TACTICAL KEYBOARD 【DRTCKB91UBK】 ※91UBK + All30g + キー入れ替え機能
・ミヨシ 108U Excel対応ショートカット(SCK-01) ※108U(変荷重) + キー側面刻印 + 色違いShift・Ctrl
・JustSystems 91U for ATOK
・JustSystems 108UW-HiPro
・JustSystems 108UG-HiPro-JS Limited
ほか多数
0008不明なデバイスさん (ワッチョイ 17d0-RXZG)
垢版 |
2021/02/08(月) 00:50:45.78ID:4ROpwxz30
>>7テンプレ続き
■参考・既出ネタ他つづき
キーボードの同時押しについて - forPCActionGamer Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%A4%CE%C6%B1%BB%FE%B2%A1%A4%B7%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

iMacで東プレのRealforceを使うために行った3つのカスタマイズ
ttp://www.1-qlick.com/archives/3401

【キーボード】富士通リベルタッチと東プレRealforceによる国内頂上決戦【メカニカルもあるけど】
ttp://leg-ofguy.livedoor.biz/archives/6948389.html

※風呂蓋の東プレ(元 東洋プレミックス工業)は無関係
ttp://www.topre1.co.jp/

■紹介記事
東プレ「Realforce」のG-Tune専用キーボードに酔う (1/2)
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/29/news078.html
超高級の東プレ製キーボード「RealForce」最新作が店頭に(RealForce 108UG-HiPro)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/725/725674/
「速く打てて疲れにくい」キーボードの秘密――東プレのRealforce 106
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0207/11/nj00_topre_key.html
あの東プレが開発中の新キーボードとは? ※テンキーレス試作機 Realforce92
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0211/05/nj00_topre_newkey.html
指先で考える喜び――東プレ Realforce101
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0305/06/cjad_kodera.html
東プレの“あのキーボード”がテンキーレスで登場 ※Realforce89
ttp://plusd.itmedia.co.jp/products/0309/22/topre_new.html
キートップに刻印がない!東プレ製キーボード「RealForce」のブラックバージョン登場! ※FD-01D0
ttp://ascii.jp/elem/000/000/345/345715/
0009不明なデバイスさん (ワッチョイ 17d0-RXZG)
垢版 |
2021/02/08(月) 00:51:09.05ID:4ROpwxz30
>>8テンプレ続き
■紹介記事つづき
ジャストシステム、東プレ製キーボードのオリジナルモデル ※106UB + Kensington製キーボードレスト
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1206/just.htm
ジャストシステム、“ATOKキー”装備の東プレ製キーボード ※NG01J0 / NG11J0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1219/just.htm
4Gamer.net ― DHARMAPOINT,ゲーマー向けキーボード&ヘッドセットを発表 ※DRTCKB91UBK
ttp://www.4gamer.net/games/044/G004481/20080430056/
ついに出た! テンキーレスの憎いヤツ「RealForce86U」速攻レビュー!
ttp://www.gizmodo.jp/2008/08/realforce86u.html
アーキサイト特注モデル、Realforce104UW/B、Realforce108UB-A/UD-A
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100918/ni_crf104u.html#rf104u
東プレ REALFORCE108UBK-JS ZH0200 特別仕様
ttp://www.justmyshop.com/camp/realforce/?jmsb=panel_ts_bestselection_1
東プレ、タイピングの強さで値が変わる“アナログ”キーボード〜ソフトウェアでストロークをカスタマイズ。海外向けLED付きも
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150605_705651.html
COMPUTEX TAIPEI 2015 - 東プレ、「アナログ入力」できるREALFORCEキーボードを初披露
ttp://news.mynavi.jp/articles/2015/06/06/computex27/
[COMPUTEX]Realforceキーボードでアナログ入力を実現!?
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999902/20150605056/
あの「REALFORCE」の東プレがゲーミングキーボードに参入!1台5役の変態(褒め言葉)アナログキーボードも完成。PS/2ポート版も大復活
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20150919_722043.html
騒音を30%カット、人気の東プレ製104英語配列キーボード「REALFORCE104U」に静音モデル登場
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2015/1217/144781
東プレ,16年ぶりのREALFORCE第2世代モデルを発表
ttp://www.4gamer.net/games/317/G031703/20170919028/
東プレ製新キーボード「R2シリーズ」の静音仕様が発売
ttp://ascii.jp/elem/000/001/583/1583882/
新筐体の東プレ「REALFORCE」がさらに4製品、キーの反応位置を調整可能
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1094448.html
0010不明なデバイスさん (ワッチョイ 17d0-RXZG)
垢版 |
2021/02/08(月) 00:51:36.05ID:4ROpwxz30
>>9テンプレ続き
※次スレは>>980が建てる

※試験運用テンプレ
■荒らしはスルー
他のユーザーにリスペクトを。主観的な評価(特に以下のようなもの)はあてにせず、自分の好きな物を使いましょう。
・モデルやその利用者の優劣
・「○○は神・まるで魔法・革命的・歴史を変えた」「○○はゴミ」のような極端な評価
・「○○は○○だ」のような安直な決め付け
・ブログや動画での評価・レビュー
あまり酷い時はワッチョイ(妙なニックネームとKOROKORO)の一部をNGに入れるなどして無視しましょう。
今のところKOROKOROの左から3〜4桁目の部分は、妙なニックネーム(ワッチョイ、スップなど)毎にプロバイダかIP単位で固定的なようです(稀に変わることはあります)。
このため、正規表現で「ワッチョイ .{2}f8-.{4}」のように指定することをおすすめします(「ワッチョイ」を含めないと他の妙なニックネームで**f8-の人も巻き込まれるため)。
サーバ毎にも変わるため、サーバか板を限定するのを忘れずに。

−テンプレここまで−
0012不明なデバイスさん (ワッチョイ d763-LJK1)
垢版 |
2021/02/08(月) 15:41:42.46ID:7ZpUc9L30
Surface Dock 2にリアフォとマウス繋いでる。
キーボードはチャたるしマウスは唐突に応答しなくなる。
安くないハブなんだからしっかりしてくれよ……
0018不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-GnOp)
垢版 |
2021/02/08(月) 20:43:32.34ID:OiK1D6Jod
リアフォは底を打つまでトータルで柔らかいからな
メカニカルのリニアは押し込むほど重くなるのでどうしてもダルいと感じる
タクタイル系だと錯覚かもしれないが割と楽だと感じるし楽しい
0021不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-p7c4)
垢版 |
2021/02/13(土) 12:51:03.98ID:yv7XIN3H0
Macのキーボード、打ちにくいことはないんだけどやっぱりイマイチ。会社のパソコン(win)はリアルフォースにしてるので余計に落差が大きい。
win パソコンは簡単にキーボードが取り替えられていいな。
0026不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ad-oFCC)
垢版 |
2021/02/13(土) 16:38:13.61ID:nFdhD74+0
メイン機用に買ったらサブ機用のキーボードが重すぎて使えなくって糞ワロタ
いちいちケーブル差し替えるのも面倒だしもう一台買おうかと思ってるわ
0030不明なデバイスさん (ワッチョイ d6dd-HPSZ)
垢版 |
2021/02/14(日) 15:46:32.51ID:WYZuY+7k0
「小説家になろう」等の好きな文章で、
ひたすら写経の如くキーボード入力を練習するためのプログラムの
置き場所が変わりました。

http://isaku-wada.my.coocan.jp/soft/typing.html

1年半前のからの主な変更点は以下の通りです。

・Windows 10 May 2020 以降の新しい MS-IME に対応しました。
・ATOK に対応しました。
・マカフィーの2020年9月始め頃の更新により、
 濡れ衣を着せられてマカフィーによって削除されるようになってしまいました。
 この問題をプログラムにデフォルトライブラリを加えることで解決しました。
0038sage (ワッチョイ 1202-zIhS)
垢版 |
2021/02/16(火) 08:50:21.20ID:98Yw3iGl0
pfuに聞いたら4月入荷予定らしい。
大分かかるなあ
0041不明なデバイスさん (ワッチョイ 72f0-OxA7)
垢版 |
2021/02/18(木) 07:53:26.04ID:2yKqkXB90
以前からリアフォとHHKBを迷ってて結論が出ない。
現在は
会社「REALFORCE R2SAフルキーPFULimitedEdition」
自宅「PFU HHKB Professional HYBRID Type-s」
となってるけど、絶対統一した方がいいと思うんだよな。
どちらも良さがあって決めれない。
お前らどう思う?
0049不明なデバイスさん (スフッ Sd32-w9ZJ)
垢版 |
2021/02/18(木) 18:04:41.32ID:6z4mSIcvd
スレチだしHHKBのことがよく分からないのにdisるのはやめとくんだな
典型的なHHKBユーザーとかUnix使いとかは
普段からFn使ってカーソル移動するわけではない
そういう奴はリアフォみたいな普通のキーボードを使ってる時でも
ホームポジション圏外のキーは殆ど触らんで済むように環境をカスタマイズしてる
環境のカスタマイズが終わるまでは
多少使いにくくてもFnキー使って作業すればいい
俺はAHKでカーソルやら多用するFキーを手元で押せるように設定してるのでHHKBでも普通に仕事できる
0051不明なデバイスさん (スフッ Sd32-w9ZJ)
垢版 |
2021/02/18(木) 18:26:05.69ID:6z4mSIcvd
>>50
はいはい40%キーボードかっこいいねー
数字が遠いとか、かな入力で鍛えた人間からすれば噴飯ものの戯言だが
存在自体がスレチのアホは消えろよ
0053不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e02-6MhS)
垢版 |
2021/02/18(木) 21:06:23.40ID:mel3aUmW0
今どきのJKは語尾のよを小さいょになんかしない気がするが、かな入力でテンキーないと、数字打つときにいちいち入力モード変えなきゃいけないから確かに大変そうだな。
0057不明なデバイスさん (ワッチョイ a3f0-dGVE)
垢版 |
2021/02/19(金) 20:39:20.67ID:H2nkTVvh0
>>43
>>46
おお、サンクス。
そんな言い切られたら、なんか目が覚めたわ。
もうこれでいく。
ちなみに配列はUSで統一+配置変更でほぼ統一してる。
HHKBディスり勢もサンクスです。
なんか俺が聞いたせいでスレチが進んでしまってすまん。
俺の場合、たまーに数字祭があるから、テンキーはほしいんだけど、
その度に別テンキー出すのが野暮ったいから会社ではリアフォにしてる。
そもそもリアフォ好きだし使いたいから、テンキーを理由に使ってるって感じ。
自宅をHHKBにしてる理由は、好きだし使いたいからなんだけど、
スレチだからやめとこう。
0065不明なデバイスさん (ワッチョイ 83d0-p4c1)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:44:50.46ID:hAwwWtdp0
>>58
聞いたことないけど、基本に立ち返って問題を切り分けてみるとか、どうだろ。
・特定のアプリケーションだけで発生していないか(Excel以外でも発生するのか)。
・同時起動しているソフトが悪さしてないか。
・常駐しているソフトで思い当たるものはないか(特にAHKのような入力をフックする類。あとR2とかリアフォマウスに付属してるソフト)。
・セーフモードで起動しても同様の現象が発生するのか。
・他のPCにそのキーボードを繋いでも現象が発生するか。
とか。
0068不明なデバイスさん (ワッチョイ c37b-WTU+)
垢版 |
2021/02/25(木) 16:26:57.31ID:JPRw8tKA0
家でリアフォ106、ロジMXアルゴ
職場でリアフォR2-JP4-BK(会社支給)、リアフォマウス

腱鞘炎で困ってて退職するつもりなんだが、
もっとノートパソコンのキーボードみたく、キーが浅い奴って出ないんだろうか

シンクパッドのキーボードも売ってるようだが、あれってテンキー付いてないしな
キーでっかいのが駄目なような気がしてな
0069sage (ワッチョイ ff02-1VGL)
垢版 |
2021/02/25(木) 17:37:48.06ID:wGeZp/VG0
>>68
パンタスレへ行けば?
0070不明なデバイスさん (ワッチョイ a363-GD1z)
垢版 |
2021/02/25(木) 17:45:38.93ID:yM3zAd/h0
>>67
さよなら。HHKBスレにでも行ってください
0075不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-59cJ)
垢版 |
2021/02/25(木) 20:53:53.55ID:9LnVLqUdd
キーが浅いのは長時間使っていると指が疲れるから需要がない
ハイエンドのパンタグラフなんてロジクールしか出してないし


>>68
腱鞘炎になるならRealforceのALL30gを探してみれば?
あれ買っても腱鞘炎になるならキーの重さは関係ないことになる

Kinesisのようなエルゴノミクスを使ったら腱鞘炎が治った人も居るから選択肢に入れておくと良いよ
0076不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-p4c1)
垢版 |
2021/02/25(木) 21:13:33.48ID:+VEx7AHS0
REALFORCE TKL S / R2TLS-JP4-BK
を購入検討してて尼のレビュー読んでたんだけど
塗装剥げたってレビューがチラホラあるんだけどこれマジなん?
かなり昔のモデル使ってて塗装剥げた事なんか無いからさ
0079不明なデバイスさん (ワッチョイ c37b-WTU+)
垢版 |
2021/02/25(木) 23:54:16.68ID:JPRw8tKA0
>>75
それ、良さそうだね。こんなのあるとは知らなかった。
打鍵ポジションで手首を捻ると痛い、テニス肘の症状なんだよね。
手首捻らずにキー打てれば良いとは感じてた。
リアフォよりもエルゴ形状検討すべきだったな
0084不明なデバイスさん (スプッッ Sd8a-DY3X)
垢版 |
2021/02/26(金) 07:50:15.01ID:75R53NJCd
>>83
頻度の少ないキーのコイルを持ってきて乗っけてみるとか?
コイルの無い箇所は使えなくなるだけで押しっぱなしにならないし

もし直らなかったら、スペースがちゃんと戻っているか、スタビライザーがズレたりおかしくなっていないか確認すると良いよ
0092sage (ワッチョイ ca02-RXVw)
垢版 |
2021/02/26(金) 16:27:52.45ID:HH+bq2r70
ふるさと納税組だが、まだ届かん。
0107不明なデバイスさん (ワッチョイ 867e-bUiZ)
垢版 |
2021/02/28(日) 17:26:29.00ID:ub8lhr680
ツクモでいくつか在庫が復活してるな
0109不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-JXG/)
垢版 |
2021/03/01(月) 19:49:53.91ID:UVBTPao/0
公式のTwitterでキーキャップのカラバリアンケート取ってたから、そろそろアイボリーと黒のキーキャップセット出てくれるものと信じてる。
0118不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7e-+XrI)
垢版 |
2021/03/08(月) 17:36:45.15ID:AXMo2Kad0
東プレが沼へと導き東プレが沼から救ってくれる
0119不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-mZtP)
垢版 |
2021/03/08(月) 21:09:49.35ID:Fm4MCqIX0
オーディオとかと違って最初からリアフォ買っとけば後はせいぜいHHKBに行くかどうかだから沼にははまらないんじゃないか
むしろワンランク下のメカニカルに手を出すと危ない
0121116 (ワッチョイ 9bda-Sw7t)
垢版 |
2021/03/08(月) 21:42:19.68ID:84vFdZ3v0
ありがとうございます
残念だったのは、普通の日本語10キー付きのモデルがMac用しかなく
ゲーミングキーボードかUSキーボードしか在庫になかったので
ゲーミングキーボードにした事です
来年のふるさと納税時、在庫があるのを祈ってます
食べ物ばかりで飽きてたので、しばらくはキーボードにふるさと納税してみます
0122不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b46-0qGL)
垢版 |
2021/03/08(月) 22:29:23.98ID:GcKE9T9l0
>>119
そうだな、俺も十数年前、何気なくのぞいたヨドバシのキーボードコーナーで
「安いのにタッチが妙にいいメンブレン (ミツミ)」と「某台湾メカニカル」と「リアホ」の三択で
半端に奮発して最悪の選択をしてしまってから
「チャタらないメカニカル」という聖杯を探して彷徨い
「そんなものは存在しねえ!」と結論してリアホに来るまでに随分ゴミを買ってしまったわ
0123不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b63-W2tv)
垢版 |
2021/03/09(火) 09:41:31.16ID:bo7+G0Pm0
リアフォも電圧が安定しないとチャタるのがね……
Surface Dock 2に繋いだらかなりの頻度でチャタって困った。
Type-Cアダプタ噛ませれば安定しそうだと思いつつ、本体のType-Aポートに直挿しで使ってる。
HHKBのようにType-Cでリケーブルできるようにして欲しかった。
0124不明なデバイスさん (ワッチョイ ef05-dSwq)
垢版 |
2021/03/10(水) 02:26:59.40ID:EKMX3NND0
SA010S持ってるんだがAmazonで12万もするんだな
中古でも2万ちょい
さすがに買うやついないんだろうけど売って新しいの買ったほうがいいんだろうか?
0127不明なデバイスさん (スップ Sdbf-AFBt)
垢版 |
2021/03/10(水) 06:55:09.67ID:komqV3UXd
>>126
コロナ前は19-22k辺りだったけどリモート需要とふるさと納税の返礼品で在庫が減ってる
在庫が減れば安い店から売れるから高い店しか残らないってのと、高くても売れるから他も値上げする
0132不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ad-FiQK)
垢版 |
2021/03/13(土) 14:07:35.05ID:l05SWrFt0
>>131
お前の頭が産廃なだけだろ
0133不明なデバイスさん (ワッチョイ 467e-PJkZ)
垢版 |
2021/03/13(土) 14:33:43.33ID:+2BEhRCj0
別にRGBモデルはゲーム推奨とかされてなくね
0140不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-Z0iE)
垢版 |
2021/03/13(土) 20:53:11.64ID:TAqotGte0
一時期RGBにMajestouch2のキートップ付けてたけど、デフォルトのキートップの時にあった違和感がだいぶ少なかったよ。
自分はMajestouchのキートップの方がデザインが好きだったので光らせる気もないのにそんなことしていたけど、普通はやらないと思う。
0141不明なデバイスさん (ワッチョイ ed8f-yXjj)
垢版 |
2021/03/14(日) 07:45:46.61ID:oD/CLuMU0
正直打鍵感なんて一部のマニアが騒いでるだけで普通の人とか初リアフォの奴とかにはどうでもいい 
1番ゴミだった問題はライティングに不具合があった事だがそれはもう治ってる
0146不明なデバイスさん (ワッチョイ 0202-yXjj)
垢版 |
2021/03/14(日) 16:39:27.01ID:SNiwOUOf0
疲れなさ?
1000円くらいの無線と併用しはじめたら
リアフォの指への負担軽いの感動した
ただリアフォのが普通のキーボードに比べてキーの横幅?が狭くてよくタイポする
慣れるかな
0147不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-IMun)
垢版 |
2021/03/14(日) 19:04:46.79ID:MPPBPqkH0
USB・テンキーレス・白使っているけどいつぶっ壊れるかちっとも分からないほど長く使っているような気がする
買ってから何年経っただろうか…?
0149不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-IMun)
垢版 |
2021/03/14(日) 20:39:22.71ID:6LDhu7yL0
何ででもいうのだけど、 NiZ atom66 がどう考えても最強だ
俺は気に入りすぎて既に2台購入しとる。
キーボードはキーフィグアプリにてすべて自分の思い通りの場所にキーを配置しているので、全てが快適
本当にマウスがいらないときも多々ある。
この快適さを皆に伝えたいよう
0160不明なデバイスさん (スフッ Sda2-mri2)
垢版 |
2021/03/15(月) 19:35:40.01ID:rNUYDtM5d
変えられるんだったら可変加重というのでは
0161不明なデバイスさん (ワッチョイ 8563-yXjj)
垢版 |
2021/03/15(月) 19:57:06.03ID:AUkcXblb0
「変荷重」とは
他の指より力の弱い小指の入力負担をさらに低減するため、小指により入力する一部のキーの荷重を他のキーよりも軽くなるように設定(30/45/55g)したものです。打つ場所によって荷重が変わっています。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/140417t/

小指に優しい荷重。
小指いたわり荷重。
小指荷重、小荷重。
入力する指に応じて最適な荷重を設定。荷重最適化。

荷重を最適化。でいいな。
0168不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-yXjj)
垢版 |
2021/03/18(木) 10:34:47.44ID:h3T5P3wVa
今までHHKBをMacで使ってきましたが、リアルフォースを購入検討しています。

HHKBと統一感のあるモデルのPZ-R2TLSA-US4が第一候補なのですが、これはMac用の交換用キートップは付属していますか?(cmdなど)
0172不明なデバイスさん (スフッ Sda2-uTDM)
垢版 |
2021/03/18(木) 11:48:31.24ID:LkCIo0MAd
キーキャップよりキーコードの入れ替え機能がMac用リアフォにしか無いのが問題だろうと思ったが
Macだと普通に設定画面でキーボードごとにキー入れ替えの設定が出来るんだな
これ、キーボードの接続抜いてもリアフォ用の設定覚えててくれるのか?
もしそうなら別にMac用のリアフォ要らなくね?って思う
メデイアキーとか要る?
0173不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-yXjj)
垢版 |
2021/03/18(木) 12:15:52.04ID:h3T5P3wVa
>>170
Mac用のも最初に検討したんですがレーザー印刷しかないんですよね。
あと今までのHHKBの墨色と統一感あるデザインなのが惹かれました。

>>172
HHKBの場合は覚えていてくれてかなり助かりましたが、どうなんでしょうね。
メディアキーは要らない派です。
0177不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-W+Yv)
垢版 |
2021/03/19(金) 00:34:11.84ID:1a8ubSkEa
>>175
リアルフォースに移行するかHHKBに戻るかはまだわかりませんが、Macに戻るというかMacのままで使い続ける予定で製品を検討しています。

おっしゃるとおり、上記のMac用のテンキーレスを買うのが良さそうですね。
皆様ありがとうございます。
0181不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-FkwC)
垢版 |
2021/03/19(金) 18:41:53.68ID:YJsF56R30
BluetoothだけだとBIOS使えないから、USB無線もたのむ。
あとマウス用のUSBポートもつけて、キーボードと一緒に接続先変えられるようにしてくれ。
0188不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-jxnB)
垢版 |
2021/03/21(日) 17:34:11.60ID:SP4m5EMJM
ロジとのコラボモデルでunifying対応モデル出さないかな?
できればBluetooth切り替えも可能で

なんでリアフォのBluetoothモデルって出来が悪いの?
チップセット?が良くないの?
0194不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-7oAV)
垢版 |
2021/03/22(月) 13:50:57.97ID:ao4nkfPgM
テレワークを機に自宅のPC環境一気に整える需要があってまずWebカメラやヘッドセットみたいな必需品から始まって高性能モニタと来て最後にキーボードの需要が来た
0196不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-oXDN)
垢版 |
2021/03/23(火) 17:48:09.09ID:v2sbJpZE0
らりるれろ
0205不明なデバイスさん (ワッチョイ 53f0-EzNX)
垢版 |
2021/03/25(木) 18:47:43.81ID:CmssnSf80
俺はもっと以前にBluetooth製品の予定について問合せしたけど、
似たような返信だったよ。
2017年9月に問い合わせた時の返信がこちら。
あとメールマガジンの有無についても問い合わせた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○○様

お世話になっております
東プレ ○○です。

ありがとうございます。開発はしておりますが
まだ量産の目途は立っておりません。
私もいつになるか皆目見当が付かないところです。

メールマガジンは行っておりませんので、発売が近く
なりましたらご連絡を致しますので、暫くお待ち
ください。

以上
(この下に署名有)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0210不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-UUyU)
垢版 |
2021/03/26(金) 01:36:00.44ID:r2ZjpWpO0
柔らかくて深いストロークのクリックが他のマウスには無い感触だからそこをどう取るか次第
ゲーミング的にはストロークが深いぶん反応が遅くなるのが微妙
ゲーム用というよりは実績あるセンサーを積んだ指の疲れない静音マウスと言ったほうがしっくりくる
値段分の価値があるかは微妙だけど似たような感触のマウスが他にないから仕方なく買うような代物
0213不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-eSrB)
垢版 |
2021/03/26(金) 07:50:30.46ID:eb8jPlsO0
>>209
東プレが作った日本製のマウスっていう想像そのままだよ
センサーはゲーム用でも使われているものだからいいものだけど、メインの左右のスイッチは静電容量無接点式だからそれをどう考えるか
メインのスイッチは普通のマイクロスイッチよりも明らかに入力が遅いのでゲーム向きではない
チャタリングがないのが良い点だよ
一年使ったけどロータリーエンコーダからたまに音がするくらいで、他の不具合はない
私は仕事用に使うけど、ゲームにはもう使わない
0214不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-qFGK)
垢版 |
2021/03/26(金) 09:12:28.48ID:eXnLk3yPr
Realforceマウスは、良くも悪くも他にない感触だったよ。
気に入ったらこれしかないし、そうでなければ全くほしくならないだろう。

自分は不思議な感触だなという感想。慣れたら気に入るかもしれないなぁぐらいの。

価格については割高だと思う。そんなに売れる見込みもないだろうから、開発費が厚めに乗っているんじゃないかな。
0217不明なデバイスさん (ワッチョイ f602-nEPU)
垢版 |
2021/03/27(土) 23:28:09.70ID:XoJLroz30
リアフォマウスの押した感じは好きだけど、結局進む戻るボタンは一般的なスイッチだし、欲しいとまでは思わなかったな。
絶対ないけど、スイッチだけで売ってくれれば今使っているマウスに換装したいなぁとは思うけど。
0223sage (ワッチョイ 9202-UDja)
垢版 |
2021/03/29(月) 08:30:43.07ID:3UOe4QDQ0
返礼品は丁寧な梱包だったぞ
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/29(月) 12:29:35.80
レイザーハンツマン、スティールシリーズapex pro tkl、フィルコマジェスタッチ辺りと比べても東洋プレス工業は凄いわ
0233不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-UUyU)
垢版 |
2021/04/01(木) 12:57:45.15ID:qWysl3vc0
腱鞘炎になっても無視してずっと仕事してたら全身がしびれて腕が上がらなくなってさすがにヤバさを感じて全30gのリアルフォースにしたら1ヶ月でしびれが消えたわ
まじですげえなもっと早く買っておけばよかった
0234不明なデバイスさん (ワッチョイ 6202-JzVX)
垢版 |
2021/04/01(木) 14:08:17.73ID:9KLRzUOd0
>>230
とりあえずマウスパッド敷いて高さを出してる

>>231
手前のキーの位置が遠くなって指が痛いから逆なんだよね
手前にリストを置くと遠くなる

>>232
10cmは高すぎるけど、こういう事かも知れん、、、
0254不明なデバイスさん (ワッチョイ 85da-0pr0)
垢版 |
2021/04/05(月) 17:24:11.28ID:8A5xnvoi0
108UH-Sから、7年ぶりにR2S-JPV-IVにかいかえたので、
古いやつ初めて、キーはずして掃除したら、汚さに
びっくりした。しばらくラップでも巻いて使うことにする。
0256不明なデバイスさん (ワッチョイ 8563-tABC)
垢版 |
2021/04/05(月) 21:58:52.58ID:qSnsINyM0
ラwッwプw
0262不明なデバイスさん (ワッチョイ 8563-tABC)
垢版 |
2021/04/06(火) 07:57:38.81ID:flxsciHi0
>>258
アイソレーションのパンタグラフなら分かるけど、
なぜ、キーキャプの取り外しが簡単にできるトープレでシリコンシート?

ノーパソの方が取り回し楽だけど、キーのゴミが溜まるのが嫌だからサーフェスにトープレ組み合わせて使ってる。
0264不明なデバイスさん (アウアウウー Sae9-xfeT)
垢版 |
2021/04/07(水) 19:53:15.04ID:boNP/8U2a
101Uの発売を10年近く待ち続けているのだが、
今どき101キーボードの新品なんて出ないんだろうか
0284不明なデバイスさん (ワッチョイ 238c-Wfgq)
垢版 |
2021/04/08(木) 23:12:13.41ID:I25bsbo80
事務屋はテンキーが必要。プログラマはhome,endが必要。
それでいいじゃないか。
0289不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-8Pvo)
垢版 |
2021/04/10(土) 02:12:45.67ID:XRCal8H80
deleteは言わずもがなだけど、home endも必須だよ
テキスト書いててもブラウザ見ててもエクスプローラ使ってても先頭に行きたい末尾に行きたいって結構ある
長いテキストだとpage up、page downもそれなりに使うし
あんま使ってない人はむしろ積極的に使ってみてくれと言いたい
0291不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-8Pvo)
垢版 |
2021/04/10(土) 02:22:51.79ID:XRCal8H80
そういう自分は仕事でプログラム書くんだけど、そのときは専用のエディタ(vim)使っちゃうからあんま関係ないんだけどね
自分専用でない環境使うときはhome、end、page up/downのありがたみを感じること多いんだ
0292不明なデバイスさん (ワッチョイ 0663-ksEv)
垢版 |
2021/04/10(土) 03:51:49.44ID:/SDfsXwL0
Bash, Vim, Emacsとか使ってると、Home, Endとかは使わないな。
IDE(.NET, Eclipse, Xcode)とか設計書(Word, Excel)を書いたり読んだりするときは多用する。
一太郎で縦書きの文章も書くけど、そんときはInsertからPage Downまで満遍なく使う。

テンキーは簿記二級持ちで、左打ちに慣れてるからトープレのUSBテンキー使ってる。
キーボードの左側にテンキーが付いてるモデルってそれなりに需要ありそうだけど見たことないな。

個人的には左上のPrint Screen, Num Lock, Pauseの三つはまったく使わないからいらない。
0293不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e05-08FK)
垢版 |
2021/04/10(土) 04:01:28.47ID:6BJMpg1r0
Insertつかったことないな

テンキーのみでも結構な値段するよね
それでいてテンキー使うとき矢印も多用するから
やっぱりフルキーじゃないとやりにくいんだよなあ
テンキーとキーボード行ったり来たりするのもめんどう
一体じゃないからずれたりして矢印やタブ打ちにくくない?
0295不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e02-PU6w)
垢版 |
2021/04/10(土) 08:49:39.89ID:shiQZ7Pi0
左利きで電卓は左右どちらの手でも使えるのに左手テンキーは何故か馴染めず右に戻しちゃったな。
結局今は左手トラボ、右手テンキーで安定してる。
0297不明なデバイスさん (ワッチョイ 0663-ksEv)
垢版 |
2021/04/10(土) 11:43:33.95ID:/SDfsXwL0
簿記二級、電卓左手って書き込んだ者だけど、俺は右利きだかんな。
0302不明なデバイスさん (ワッチョイ 0663-eWep)
垢版 |
2021/04/10(土) 15:28:38.75ID:/SDfsXwL0
>>298
英語キーボード云々言う前に、ホームポジション(ry
0303不明なデバイスさん (ワントンキン MMfe-82pM)
垢版 |
2021/04/10(土) 15:39:22.53ID:z2b7QKLFM
日本人はタイプライターの文化がないからウンヌン、みたいなのを真に受けて正しいホームポジションとかで練習してたが、後にアメリカで数年仕事した時、職場のアメリカ人はホームポジションどころか各人むちゃくちゃ勝手な打ち方で笑った
まあとは言っても英文打つのは速いのだが(当たり前)
0304不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e02-PU6w)
垢版 |
2021/04/10(土) 18:56:33.16ID:shiQZ7Pi0
別にホームポジションでも我流でも、早くミスなく打ててついでにタッチタイピング出来りゃなんでも良いと思うわ。
ただ、殆どの人にとってそのための近道がホームポジション習得ってだけで。
0305不明なデバイスさん (アウアウクー MM9f-yqiA)
垢版 |
2021/04/11(日) 01:25:12.03ID:+ZJ3BRO0M
フルキーボードだとマウスの位置が右寄りになって疲れる
テンキーレスの方がマウスが体に近くて肩こりが減るわ
テンキーが必要な時ってほぼ無いし
0307不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f05-08FK)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:17:30.64ID:5SdystuH0
>>305
キーボード自体が左寄りになるよね

売上集計とかで打ちまくるときはテンキーが真ん中にくるようにして使ってる
テンキーだけ買おうと思ったけど意外と高いし
エクセルなんで矢印キーも欲しくてフルキーボードつかってる
プログラムとか各レベルだと数字キーで事足りるんだけどね
0308不明なデバイスさん (アウアウクー MM9f-yqiA)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:23:51.95ID:+ZJ3BRO0M
>>307
矢印やホームやエンドはテンキーレスでもついてるからなあ
とにかくホームポジションが辛いからテンキー付きは無理だなあってのが個人的印象
0310不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f05-08FK)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:29:34.29ID:5SdystuH0
>>308
普段はついてないミニラエアー使ってる
新型でなぜか配列かわって矢印がfn押さないといけないという謎仕様で難民になった
HHKBはReal Forceと同じにうち心地だよね?
45gので苦手な感じだったからどうなんだろう
もう中華とかになるんだろうか
0311不明なデバイスさん (ワッチョイ 0663-eWep)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:13:06.95ID:2H/D6NdR0
>>310
リアフォは金属板。ハッピーはプラ。
打ち心地は微妙に違うらしい。
0312不明なデバイスさん (アウアウクー MM9f-yqiA)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:45:48.67ID:+ZJ3BRO0M
>>310
なんだそれ?わからないや
0319不明なデバイスさん (スッップ Sd02-0NXb)
垢版 |
2021/04/11(日) 15:16:28.06ID:LL94xvDEd
テンキーレスになれるとフルサイズはホームポジションが身体の中心に来ないから気持ち悪いってのは少しあるかな
フルキーボードだとF8とF9の間が身体の中心に来るくらいの配置になるから打つ時若干身体を左に寄せなきゃならんからな
0320不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-CoCA)
垢版 |
2021/04/11(日) 15:33:41.50ID:TWOIZlJR0
>>318
PFU Limited Editionがやけに重いと思って十円玉と一円玉で押下圧計ったら、ほぼ全てのキーが55グラムぐらいあったわ
あれは45グラムだと思って買わないほうがいい
0323不明なデバイスさん (ワッチョイ 0663-AcCi)
垢版 |
2021/04/11(日) 18:43:33.72ID:2H/D6NdR0
>>319
キーボードをずらせばいいだけやんと思うけど、
マウスとの兼ね合いかな?
0329不明なデバイスさん (ワッチョイ 86db-5iHM)
垢版 |
2021/04/12(月) 03:36:04.79ID:ePNbOqJR0
>>306
左右の人差し指がFとJ
0330不明なデバイスさん (ワッチョイ 86db-5iHM)
垢版 |
2021/04/12(月) 03:36:54.13ID:ePNbOqJR0
キー頭にボッチがついてるだろ。
0332不明なデバイスさん (アウアウクー MM9f-yqiA)
垢版 |
2021/04/12(月) 09:27:01.78ID:9G0B5Z8bM
>>323
キーボードをずらしたらめちゃくちゃじゃん
0333不明なデバイスさん (ワッチョイ 0663-AcCi)
垢版 |
2021/04/12(月) 09:58:20.80ID:bG9dnVwH0
>>332
知らんよ。右か左に少しズラせばいいんでないの。
スペースキーが体の中心に来るように調整すればいいだけだと思うんだが、何がそんなに不満かよわわからんわ
0335不明なデバイスさん (アウアウクー MM9f-yqiA)
垢版 |
2021/04/13(火) 00:40:52.30ID:Veoo3YnkM
>>333
マウスの位置を動かさずにキーボードを左にずらしたら結局左手が遠くなるでしょ?
テンキー有りだと腕が遠くなるから疲れるよねって話をしてるのに、左右にずらせば良いと言われても、何言ってんのって感じなんだ
0343不明なデバイスさん (ワッチョイ 0663-AcCi)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:29:37.25ID:UzGqQPmR0
>>335
お前がなに言ってんの?
そんなにマウスを多用する作業なら、こんな高いキーボードいらんだろ?
キー入力よりもマウスカチカチしてる時間が長いなら、千円のキーボードでも使ってなさいって。
0347不明なデバイスさん (アウアウクー MM9f-yqiA)
垢版 |
2021/04/15(木) 08:18:57.82ID:D+FDgP9XM
>>340
なるほど
それはそれで有りだね
0348不明なデバイスさん (アウアウクー MM9f-yqiA)
垢版 |
2021/04/15(木) 08:19:32.54ID:D+FDgP9XM
>>343
やっぱり何言ってんのって感じだな
0349不明なデバイスさん (スフッ Sd02-YLFN)
垢版 |
2021/04/15(木) 09:10:39.07ID:DEbVGF3Bd
予想外のアイデアで反論されるとムキーとなる奴多過ぎ
予想外のレスが要らないなら何のために他人に話しかけてんだか
そんなに馴れ合いが好きなのか
0353不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fda-OZ+k)
垢版 |
2021/04/16(金) 00:21:37.15ID:C1UV1uUE0
言いたいことは分かるけどそこで安価付けたら大差無くなる気もする
見当違いのレスの中に眠る可能性を探って良い結論や発見提案が出来ると嬉しい
0355不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-E9bO)
垢版 |
2021/04/16(金) 02:54:54.67ID:Zf609uVbd
抑圧的な説教してる奴の方がよっぽどアレだと俺は感じる

とりあえず >>348 の発言は別におかしくないだろ
相手がイカれてるし
明らかに長々と話しても無駄な相手だが
イライラ抑えて黙ってるのが良いとも思わない
黙ってても馬鹿が勘違いするだけで良い事なんか無いのだから
最低限の嫌悪感の表明ぐらいした方が健全
0364不明なデバイスさん (ワッチョイ 5714-tdH6)
垢版 |
2021/04/16(金) 23:10:11.54ID:7pdpkbiJ0
REALFORCEのテンキーもってるけど黒は失敗したなと思う。
暗証番号とか携帯におくられてきた認証コードを確認しつつうちたいからアイボリーのほうがよかった。
0365不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-aJtH)
垢版 |
2021/04/17(土) 00:40:57.36ID:AYeKgIGJ0
>>355
キー入力よりもマウス使う時間が長いんだろ。
WEBブラウジングとそのクソみたいな書き込みのためにトープレを使うのか。

多様性云々言ってるバカもいるけど、キー入力に多様性もクソもあるかよ。
0367不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-aJtH)
垢版 |
2021/04/17(土) 01:21:25.24ID:ER6epSfA0
>>366
トープレだと思った?ざんねーん、iPhoneでした。

HHKBといい、大したことしてないってバカにされて過剰反応しすぎだろ。
CUIでブラウジングとかアホなこと言ってるバカもいたな。
何年前の話しをしてんだよ。
0374不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-oV1P)
垢版 |
2021/04/18(日) 03:54:13.73ID:qrrdf7lX0
最近、枠がなくてキーが浮いてる感じのデザインのメカニカルキーボード多いじゃないですか。
掃除しやすいのでRealforceもあれやってくれんかなーって思ってる。
0377100 (オッペケ Sr8b-BzhU)
垢版 |
2021/04/19(月) 11:13:09.80ID:c29HVPPxr
今まで60%キーボードとトラックボールの組み合わせが至高だと思い込んできたが
左マウス出来るようになってフルキーボードだろうがなんだろうが快適
使わねーけどテンキーがありゃあったで便利だぜ
変な論争もどこ吹く風だわ
0378不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-E9bO)
垢版 |
2021/04/19(月) 11:31:48.08ID:28lB6yVld
どのぐらい練習して満足できるぐらいマウス使えるようになったのか言わないとリアリティないな
いちいち論争がどうのと言ってるの嘘くさいぞ
0381不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-hmOq)
垢版 |
2021/04/19(月) 13:38:13.16ID:Nbyt7jPL0
英語配列は売れないんだろうなってなんとなくわかるけどAPCモデル終了は…やっぱ売れないのか?
ずっと品薄だし後継機に移行するのかなーとか少し思ってたけど一部モデルなら違うよね
0382不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-aJtH)
垢版 |
2021/04/19(月) 15:05:54.51ID:UyTDi/ca0
>>379
一体、なにが始まるんです?始まらないで終わるだけなんです?

PEU LIMITED EDITIONは対象外のようでホッとした。
対象モデルを持ってる人は、予備で一台買っといた方がいいのかな?
0383不明なデバイスさん (ワッチョイ bfda-tdH6)
垢版 |
2021/04/19(月) 15:10:34.44ID:aCg+onHh0
え、こないだ買ったばかりなのに新モデル出るとかやめてくれよ
でも第1世代から第2世代まで16年間空いてるのにその次がすぐ出るわけないか
0384不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f89-WDSt)
垢版 |
2021/04/19(月) 15:41:19.83ID:ITsycHql0
>>381
>PEU LIMITED EDITIONは対象外のようでホッとした。
>対象モデルを持ってる人は、予備で一台買っといた方がいいのかな?

生産終了モデルを使用中で「この機種が命や!」の人で絶対に予備ストックが欲しい人は買った方が良いな
0386不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fda-OZ+k)
垢版 |
2021/04/19(月) 17:42:28.52ID:kdSn9Hg40
ゲーミングと言われるキーボードカニ歩きして来たけどR2TLA-JP4BKで満足
黒に黒文字でタイプミスしまくるけど確実に入力した感が最高ですね
キートップの色を変えたいけど碌な色無いのですね
0395不明なデバイスさん (ワッチョイ 97f7-GJAZ)
垢版 |
2021/04/20(火) 03:15:22.28ID:vTQ4QbeV0
ダサいデザインが不評だったのか?
次世代モデルを出す準備なのかもね
有線無線のハイブリッドモデルが出たら買う
0396不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-aJtH)
垢版 |
2021/04/20(火) 03:54:45.87ID:3iojczH80
>>395
はいはい。HHKBどうぞ。
0397不明なデバイスさん (アウアウカー Saeb-hmOq)
垢版 |
2021/04/20(火) 04:13:16.57ID:YQjCovtca
APC付きじゃないとキーボードで音量調整出来ないからつらたん
0399不明なデバイスさん (ワッチョイ 9736-Ct9k)
垢版 |
2021/04/20(火) 16:16:37.05ID:0RXQEFvd0
APC、静音、APC静音の3バージョン展開に無理があったんじゃ・・・
生産終了は仕方ないが代わりにAPC静音30g英語版出してくれないかな
欲を言えば色はmac版のホワイトか91UG-Sみたいなグレーで!!
0402不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-B9Cj)
垢版 |
2021/04/20(火) 19:47:48.14ID:3iojczH80
55gモデルが軒並みディスコンになるんかな?
現行の製品一覧ページに、いついつ販売終了になりますって注記を入れて欲しいな。
下の2モデルを買っておこうかな…… なやむなあ。

R2S-US5-BK
R2TLS-US5-BK
0403不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-B9Cj)
垢版 |
2021/04/20(火) 19:51:17.57ID:3iojczH80
静音モデルは45g(かつPFU Limited Edition)に集約。
静音モデル以外は東プレブランドとして存続なんかな?
東プレが、今後どうしていきたいのかよくわからんな。
コロナの影響、じゃないんだろうなあ。
0406不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f68-B9Cj)
垢版 |
2021/04/20(火) 20:45:59.77ID:h8VF2FXc0
>>400が真実をついてしまった。

101と104UBとHHKBを複数台買っちまったから正直言ってもういいんだけど、
どうせ値段高くてネットでキチガイが買うんだから、もういっその事セミオーダーだのBTOだの
キートップをはめ込むだけの組み立てキットだのの方が無理がないんじゃねーのかな。
0407不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f68-B9Cj)
垢版 |
2021/04/20(火) 20:50:12.80ID:h8VF2FXc0
>>403 東プレが、今後どうしていきたい

東プレ:「キーボードやめたい」
じゃねーの本当は。マジで。
多分キーボード部門なんかオマケのボランティアじゃねーの?
0408不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-B9Cj)
垢版 |
2021/04/20(火) 21:08:34.23ID:3iojczH80
まあ、もともと東プレ自身もキーボード事業ははオマケみたいなこと言ってるからねー。
ゲーミングに参入とか数年前にR2で大々的にモデルチェンジをしたかばりだから、撤退はちょっと解せないけどさ。
0413不明なデバイスさん (ワッチョイ 9736-Ct9k)
垢版 |
2021/04/20(火) 23:28:16.92ID:0RXQEFvd0
もし本当に採算が取れなくて撤退になるとしたらCHERRY社みたいにスイッチだけ販売して他メーカーにキーボード作ってもらったほうがユーザーとしては選択肢が増えて幸せになれるかもしれん
やっぱりオリジナルがよかったって未来が見えなくもないが
0419不明なデバイスさん (ワッチョイ 97f7-xj3R)
垢版 |
2021/04/21(水) 09:48:19.47ID:1iHVX/Lm0
で最終的にどのモデルが残るの?
0420不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-oRQ6)
垢版 |
2021/04/21(水) 09:55:05.23ID:uGrkp0hn0
純粋に不人気のを下から切ってるんだろう
USが多いのもこことかつべの層にはUSが多いだけで一般葬が買うのは圧倒的にJISだったってことだろう
0421不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-E9bO)
垢版 |
2021/04/21(水) 10:26:25.51ID:HbvPzmgzd
R3ではType-Cケーブル着脱可能にして
さらにケーブル外す必要のない業務ユーザーのために
ガッチリとホールドしてロックかける機構も付けてくれよな
(夢を見るのは自由)
0422不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f8c-tC9l)
垢版 |
2021/04/21(水) 12:21:53.40ID:0rPR9kqS0
>>399
テンキーレスならドンピシャであるじゃん。
0425不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-ZBOk)
垢版 |
2021/04/21(水) 19:36:47.95ID:5nGXWKMZ0
英語の文章を書く事が多いんで今月英語配列デビューしたけど、
メリットはエンターキーが近いってことくらいかな
あと英語でよく使う記号が押しやすい位置にある

正直別に日本語配列で良いと思う
0427不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-PRBj)
垢版 |
2021/04/21(水) 20:22:20.57ID:dxdfqcltd
リアルフォースだとあんまいないかもしれんがゲーミング用途でもUS配列の方が使いやすいかな
結局は用途次第じゃないかね
日本語たくさん打つようなライター系ならJISのが使いやすいだろうし
0429不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-tdH6)
垢版 |
2021/04/21(水) 20:46:13.72ID:Lis383uQ0
白黒
─○JP45
─○JP45静
○─JP変
○─JP変静
○○JP30静APC
○○JP45静APC(PFU テンキーレスのみ)

○○US30
○○US55
○○US変
○○US45静APC(PFU)

残るのはこんな感じ?
0432不明なデバイスさん (ワッチョイ 9736-Ct9k)
垢版 |
2021/04/21(水) 22:20:04.51ID:pxzdwKhO0
>>422
どれじゃ?型番的にR2TLSA-US3 になるはずだが見当たらない
Mac版あるのは知ってる キー割り当てすればWindowsでも使えるみたいだからこれ買うつもりではいる
韓国でならグレー版売ってるってここで教えてもらったが輸送料に躊躇してたら昨年1月頃売り切れてからずっと入荷してない
0434不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f8c-tC9l)
垢版 |
2021/04/21(水) 22:28:14.14ID:0rPR9kqS0
R2TLSA-US3M-WHっていうやつで、Mac版だけど、問題なくWindowsで使ってるよ。
ただ一つ、WindowsキーとALTの配置がMacと逆だから、キーバインド変える必要あるけど。
0440不明なデバイスさん (アウアウクー MM8b-7AEM)
垢版 |
2021/04/22(木) 09:27:36.71ID:GHVH6jeAM
>>435
そりゃ会社からUSキーボードなんて渡されても困るし…
0443不明なデバイスさん (ワッチョイ 9746-1XXU)
垢版 |
2021/04/22(木) 12:29:58.93ID:sp/L9xlX0
俺がJISを使うのは変換・無変換・ひらがなキーを日本語入力時に活用するためなんだが
しかし台湾メカニカルみたいな奇形長大スペースバーによって
これらが親指で押せない位置に追いやられるともはやJISである意味はなくなるので
USに統一しようかなと思ってたらUSもフェードアウトか
リアホの商品開発担当とは気が合わないな
0444不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-E9bO)
垢版 |
2021/04/22(木) 13:06:16.61ID:SgENtpS0d
変換周りなんてCtrl系のショートカット使えば良いので
その目的ならスペース周りのキーは要らん
新IMEで機能のオプションも減ってるしな
元々どうでもいいキーだからこそ好き勝手なカスタマイズで使いやすい
0445不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-E9bO)
垢版 |
2021/04/22(木) 13:14:22.45ID:SgENtpS0d
>>443
ゆったりと手をハの字に置かないから
「親指が届かない」と言いたくなるほど遠くなるのだろう
逆にハの字派にとっては
スペースがNぐらいまでしか無いキーボードは窮屈でかなわん
コテコテJISユーザーだけが両手を寄せて打ってんだろうからガラパゴススタイルだね
俺はファーウェイがUSキーボード版のPCを日本に売ってないのは
日本人をガラパゴスに閉じ込めるための陰謀だと思っている
ソースは電波
0446不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-B9Cj)
垢版 |
2021/04/22(木) 13:32:22.52ID:zYhOayNa0
自分はUS配列を使ってるけど、日本語の文章入力ならJISでも変わらないよ。
JIS配列のポメラも使っているけど、頭が"ちょっと"混乱するのはカギ括弧の場所くらい。
プログラミングをしているときはUS配列が楽だと思う。
{と}が横移動
:と:が同じキーにアサインされている
からなのかしらん。

今は、使いもしない仮名入力のために仮名がプリントされているキーの印刷が省かれている場合が多いし。
MacのUS配列もCtrlがAの横から左隅に追いやられたし。
わざわざ、US配列のキーボードを選ぶ理由はなくなったよーな。
0447不明なデバイスさん (ワッチョイ 9746-1XXU)
垢版 |
2021/04/22(木) 13:53:41.21ID:sp/L9xlX0
未入力状態のバインドにはIME専用のキーが必要だ
Ctrl+某をグローバルに潰すわけにはいかんだろ
で、やりたいことは再変換、入力・変換モード切替、メニュー呼び出しなんだけど
全て未入力状態でも使う

そして腕をハの字に置いても親指は下に大きくずれるが外にはほとんどいかないな
長大スペースバーの脇を押すには根元から折り曲げないといけないんだ、中指の下ぐらいまで
チャタりまくる某メカニカルを使ってた頃にこれやってたけど、不安定な構えなんだよな
0450不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-NL+U)
垢版 |
2021/04/22(木) 15:51:44.85ID:rU93Gx8Ed
わざわざ変換無変換キーを多用してたおじさん程損をする世の中になってるから悲しいね

超長期的に見ると一時の便利さでキーカスタマイズとかしない方が全体的には徳かもな
0451不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-E9bO)
垢版 |
2021/04/22(木) 16:30:38.17ID:SgENtpS0d
>>447
ふーん
試しに再変換をAHKで適当なキーに割り当ててしばらく使ってみるわ
今まで使ってなかったから無くても何とも思わなかった
無変換の方はカナ変換がデフォの機能のはずだが
Ctrl+UIOPがデフォで使えるから別に欲しくない
メニュー呼び出しはなんの話かよく分からん

>そして腕をハの字に置いても親指は下に大きくずれるが外にはほとんどいかないな

そこまでか…親指短いのか?
俺は上段キーを多用するので
ホームポジション状態でけっこう指を丸めて
割と前のめりになっているということもあるが
親指の自然な可動範囲にR2の変換キーがあるな
0453不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-53Bn)
垢版 |
2021/04/22(木) 20:57:34.22ID:ZPEy4Lh7M
英語テンキーレスで86配列の製品はSE0500のみですか?
86配列の黒色のが欲しいんですけど、そもそも出してましたかね?
今からだと入手困難だとは思いますが、、、
0454不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe9-Ep/l)
垢版 |
2021/04/22(木) 21:24:14.34ID:sPfmQuqI0
最近R2TLSA-US3M購入しました。
質問なんですが、macでリアルフォースをHHKBのキーマップ変更ツールみたいにfnキー押下状態でのキーマップを変更したいのですが、
同様の設定されてる方ってどんな方法で設定しましたか?

ちなみに個人的には「karabiner」で「Complex modifications」から自分の好みに近いルールをもってくるくらいしか方法が見つかりませんでした。
0455不明なデバイスさん (ワッチョイ 0707-XS7I)
垢版 |
2021/04/23(金) 14:01:44.25ID:c4fGdjIb0
前世代と現行モデル間でキートップは使い回せますか?
使い回しが効くのなら、現行モデルは別色を購入して、カスタマイズしたいなと思ってます。
0458不明なデバイスさん (ワッチョイ ca92-HDr5)
垢版 |
2021/04/24(土) 01:52:39.48ID:qX71F2qO0
>>337
入荷してるよ
0459不明なデバイスさん (ワッチョイ 5c63-rqav)
垢版 |
2021/04/24(土) 17:35:40.99ID:1p4+nwgW0
東プレの静音モデルは非静音モデルとキーストロークが一緒だよね。
HHKBのType-Sは0.2mmほど浅いけど、静音化の仕組み(緩衝材はさんでないとか?)が違うんかな。

R2TLS-US5-IV-KPは届いたけど、R2S-US5-IV-KPは取り寄せ中のまま。
5月に最終生産だから注文キャンセルにはならないだろうけど、ちょっとハラハラする。
0463不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-qi+C)
垢版 |
2021/04/25(日) 00:58:51.02ID:URHjGKRd0
在庫復活したらR2のPFUモデルTKLアイボリー買おうと思ってるんだが、日本語配列だとWindowsキー殺すDIPついてないんだよね
以前は物理的に押下できなくするキーストッパーがあったけど、これってもう手に入らないの?
0465不明なデバイスさん (アウアウクー MMd2-aWq7)
垢版 |
2021/04/25(日) 09:43:48.03ID:cBHY5Z7kM
Windowsキー便利なのに
0467不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-qi+C)
垢版 |
2021/04/25(日) 13:42:18.13ID:aTam2k7x0
Winキーはゲーム用途だと100害しかないし、ゲーム以外はUbuntu使う時間の方が長いから慣れても邪魔なんだよね
ソフト的に殺せてもゲームガードなんかとバッティングするのがネックで、それなら機能としては生きてても物理的に押下できない状態に変えられるのがベストだと思ったんだ
ちょっと調べた感じリアフォ用のストッパーは手に入らなさそうなので他のキーボードも検討します
0468不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f76-3F5z)
垢版 |
2021/04/25(日) 13:45:37.69ID:VtbfbpxN0
古いキーボードも使うからWinキーに慣れると支障があって外してるわ
昔のRealforce89のガワに、Winキー外したRealforce86を入れて使ってる
新しいRealforceもWinキーレス出たら買ってみようかなと思ってたけどまだ出ないね
0471不明なデバイスさん (ワッチョイ b701-rqav)
垢版 |
2021/04/25(日) 20:29:12.16ID:r5RKZ3JX0
Win+Tab
Win+Alt+← or →

とか使わないのな。
MacやLinuxとかなら分かるが。
0474不明なデバイスさん (ワッチョイ 967d-Toad)
垢版 |
2021/04/25(日) 21:01:56.41ID:jqFL+9CW0
>>468
俺もリアフォ89の側に86UBか何かをニコイチしてる
もちろんWinキー/Appキー抜いて

>>471
ぼくちんのWindows使いこなし術は他所で頼むわ

しかし(季節によるのか)しつこくWinキー便利だよ厨がわくよな
そのTips今日覚えたのかよ、と思う
0475不明なデバイスさん (ワッチョイ 5c63-Im0W)
垢版 |
2021/04/25(日) 21:08:16.49ID:LkQKEtQe0
Win+Ctrl+← or →
だったわ。
後は、Win+Lか。

>>473
CUIじゃなくてショートカットやで。
0476不明なデバイスさん (アウアウクー MMd2-aWq7)
垢版 |
2021/04/26(月) 00:36:50.80ID:fh+0MHOrM
win+dでデスクトップ出すとかよぬやる
0478不明なデバイスさん (スップ Sd02-0I7H)
垢版 |
2021/04/26(月) 12:19:00.88ID:1BXQVm4Vd
スペースキーなんでこんな伸ばしたんだろ
空いてたとこにつけるだけでよかったのに
0483不明なデバイスさん (アウアウクー MMd2-aWq7)
垢版 |
2021/04/26(月) 22:50:11.13ID:0DqqouV+M
なんでってスペースは長い方が良いよ
0484不明なデバイスさん (テテンテンテン MM34-XS7I)
垢版 |
2021/04/27(火) 01:02:53.03ID:TKNNgv59M
アイボリーとブラック、見てくれの面ではどっちが長く使えそうですか?
個人的には、
アイボリー→経年変化や紫外線で黄ばみそう、ボールペンやシャープペンシル、新聞が擦れた拍子に黒く汚れそう
ブラック→長期間の使用でテカってきそう、物をぶつけたり摩擦で擦れ傷ができると目立ちそう
一長一短かな?って思ってますけど、実際のところどうでしょう?
0485不明なデバイスさん (ワッチョイ 97b0-HDr5)
垢版 |
2021/04/27(火) 01:59:59.07ID:WkrVGuwI0
>>484
ブラック3年、アイボリーを最近使い始めたが、ブラックは手の脂のテカリが目立つ。刻印消えはない。
アイボリーは黄変が心配。
0489不明なデバイスさん (アウアウクー MMd2-aWq7)
垢版 |
2021/04/27(火) 08:31:05.32ID:g5idvaCYM
それを経年と言わずしてなんという
0491不明なデバイスさん (スップ Sd02-0I7H)
垢版 |
2021/04/27(火) 12:15:35.46ID:wtMdJwrBd
中性洗剤で落ちない汚れって付くもんか
0494不明なデバイスさん (ワッチョイ b701-Bsub)
垢版 |
2021/04/28(水) 03:52:03.38ID:3ZxPhjDH0
レーザー刻印(茶色い印字)のブラックはABSなので、お前らの頭みたいに禿げてテカるし紫外線で退色するって噂
昇華印刷(黒い印字)はPBTなので、その点には比較的耐性がある
0495不明なデバイスさん (アウアウクー MMd2-aWq7)
垢版 |
2021/04/28(水) 08:39:08.01ID:Cyx0poRFM
まあでもキーボードがハゲてくるぐらい年季が経ってるなら買い換えろよって感じだな
0499不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b3e-1Gce)
垢版 |
2021/04/28(水) 11:33:22.24ID:n7og0kFz0
別にメーカーは5年10年使えますとか言ってないし何なら保証は1年しか付いてないし
メーカーとしては頻繁に買い換えてくれたほうがそら嬉しいよ
長く使える耐久設計が売りってのは高い値段設定からユーザーが勝手に見てる幻想
0503不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b63-rqav)
垢版 |
2021/04/28(水) 18:48:33.21ID:AoK+axGv0
キーのカスレやテカリと基盤やら接点やらを同列に論じていて草。
頭悪すぎだろ。
0505不明なデバイスさん (ワッチョイ dfda-On6t)
垢版 |
2021/04/28(水) 21:01:29.16ID:Fi5EVmpM0
ふるさと納税でもらえる「REALFORCE」が拡充、新たに荷重30gの日本語配列標準モデル追加 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0428/390650
0516不明なデバイスさん (スッップ Sdff-Q94D)
垢版 |
2021/04/30(金) 07:54:40.23ID:kbLclxHOd
ただ単に神奈川県相模原市が東プレに無いラインナップを発注しただけだろ
ふるさと納税しなくても東プレに100枚単位で発注すれば作ってくれるわ
0520不明なデバイスさん (スッップ Sdff-Q94D)
垢版 |
2021/04/30(金) 12:06:24.51ID:kbLclxHOd
次は25g、ハイプロ、スライダーのルブ、アルミフレームと真鍮プレートの発注に行き着くんですね分かります
Realforceのトップマウント、ガスケットマウント、アルミや真鍮プレートの打ち心地も気になる
0524不明なデバイスさん (ワッチョイ a7f7-TNk6)
垢版 |
2021/04/30(金) 15:28:00.14ID:RAGoGyt20
リアフォの純正ラバーの45gって重いか?
HHKBのPro2は重かったのでグリスを塗布したけど
リアフォはその必要ないくらい軽く感じるけどね
別売りのラバーも押下圧はともかく戻りとか打ち心地が良いとか
あまり良い評判は聞かないし、結局、純正に戻したとか噂は聞くけど
0525不明なデバイスさん (ワッチョイ a7ad-VKkL)
垢版 |
2021/04/30(金) 17:24:07.19ID:Bvlwm4nm0
>> 486
おっしゃるとおり
リアフォのアイボリー2台持ってて片方押入れにしまっておいたんだが
しまっておいたほうがぱっと見でわかるくらいに黄ばんでた
0527不明なデバイスさん (アウアウクー MM5b-a1DN)
垢版 |
2021/04/30(金) 21:22:28.41ID:OPvUxdcVM
>>519
そしたら逆に効率落ちるから使いたくないな…
0528不明なデバイスさん (ワッチョイ a7ad-VKkL)
垢版 |
2021/04/30(金) 22:18:24.72ID:Bvlwm4nm0
>>526
以前事務所で使用してたやつなので未開封品ではないです
綺麗に清掃してビニールにくるんで片付けていたんだけど、
久しぶりに出したら黄ばんでてびっくりした
0530不明なデバイスさん (ワッチョイ a7ad-VKkL)
垢版 |
2021/05/01(土) 07:47:50.74ID:taMUyuwL0
何を否定してるのか知らないけど、新品になるとかそんな話はしていないんだが・・・
押し入れにしまっておいたら黄ばんだってことを書いただけっすよ
0533不明なデバイスさん (ワッチョイ a7ad-VKkL)
垢版 |
2021/05/01(土) 08:08:59.21ID:taMUyuwL0
そうなんだろけど常用してる方より暗所にしまっていた方が黄ばんでたから驚いたって話
それだけの話
0534不明なデバイスさん (ワッチョイ a7ad-VKkL)
垢版 |
2021/05/01(土) 08:09:58.24ID:taMUyuwL0
533は
>>531むけの返信
0540不明なデバイスさん (ワッチョイ 076e-8lVZ)
垢版 |
2021/05/01(土) 12:08:33.38ID:4gghwz8u0
まあそういうのは自分の感覚として納得いくか行かないかという話だから、
自分で実際に試した方が早いな。
なのでどこか触れる場所で試すか返品可能な店で一通り買って試してきにいらないのは返すか
普通に買って試して気にいらないのは売るか。
0541不明なデバイスさん (ワッチョイ c77d-eh0L)
垢版 |
2021/05/01(土) 13:38:31.92ID:Ytb4r1e20
>>533
ABS樹脂の暗所黄変って呼ばれてる現象かもね
どのくらいの保存期間で黄変した?

新型HHKBの白はABSからAESに変更されて黄変しにくくなってるかもって言われてるけど、R2はどうなんだろうね
0542不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp5b-Lu3H)
垢版 |
2021/05/01(土) 14:25:15.49ID:Kwex3DTGp
アイボリーってそんなに黄ばむのか
綺麗に使うならブラックの方がいい?
0546不明なデバイスさん (ワッチョイ a7ad-VKkL)
垢版 |
2021/05/01(土) 17:09:18.60ID:taMUyuwL0
>>541
暗所黄変ていうんですね
しまっておいたのは2年くらいかな
常用していた方は使用感はあるけど色はまだ新品とかわらない
0547不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-Lu3H)
垢版 |
2021/05/01(土) 17:21:04.00ID:Kf1nseeS0
キートップ以外もPBTなの?
調べたけどキートップ以外が出てこなくて
0550不明なデバイスさん (ワッチョイ 2701-cGHA)
垢版 |
2021/05/01(土) 20:48:36.43ID:6eYq3Ufo0
黒色がテカる主な原因は摩擦か手指の脂どっちに分があるんでしょう?
後者だったら、ウェットティッシュで手を拭いてから操作すれば軽減できますかね?
0552不明なデバイスさん (ワッチョイ a7d0-mIzA)
垢版 |
2021/05/01(土) 21:11:56.00ID:nLBdcowi0
そういえば、押し入れにしまいっぱなしだった初代106を久々に出してみたら、筐体部分(つまりABS樹脂)だけが黄ばんでいたことはあったっけなぁ。
たぶん触って特にクリーニングもなにもせずに押し入れに突っ込んでたから、皮脂とか付いた部分が黄ばんだのかなって思ってた。
中性洗剤で洗ったらそれなりに取れたし。
0553不明なデバイスさん (ワッチョイ a7ad-VKkL)
垢版 |
2021/05/01(土) 21:37:34.51ID:taMUyuwL0
>>548
最近の製品はわからないんだけど、2つ買ったのはこれです。
https://www.realforce.co.jp/products/91U_NG0100/
購入履歴見てみたら2014年9月と2015年5月に買ってました

キーキャップは比較したらちょっと黄ばんでるかも?
でも、本体の黄ばみのほうが目立ちます
興味ある方がいらっしゃるようなので写真撮ってみました
画像の下あたりが一番わかりやすいかな
左が常用していやつ、右が押し入れにしまっていたやつです

https://imgur.com/a/je2XKFp
0555不明なデバイスさん (スップ Sd7f-9oAU)
垢版 |
2021/05/01(土) 23:01:55.80ID:iz6RWTIZd
Amazonからの母の日ギフトでリアフォが出て来るの草
0556不明なデバイスさん (ワッチョイ c77d-eh0L)
垢版 |
2021/05/01(土) 23:17:54.78ID:Ytb4r1e20
>>553
旧モデルの方だね
R2は2017年から発売のモデル
キーキャップは黄ばみにくいPBTだろうね

予備機の黄変防止には箱から出して飾っておくとか、ローテして使うとかしたほうがいいかな
暗所黄変は樹脂ではなくて添加物の変化が原因みたいで、ハイターなんかを使って漂白することは可能らしいけど
0567不明なデバイスさん (ワッチョイ a7f7-TNk6)
垢版 |
2021/05/03(月) 00:16:00.37ID:BQfVBunB0
会社で旧型のアイボリー87Uを使ってるけど、明らかに旧型のフォルムの方が好みだな
鉄板が錆びやすい、筐体フレームが黄ばむ所を除けば、R1の圧勝といったところ
最近はテレワークが定着してきてるのでやはり有線・無線切り替えできるリアフォが欲しいところ
仕方なくHHKBのHYBRIDかhasuコン刺したヤツを使う機会が増えてる
但し、業務上ExcelとかVisualStudioとか矢印キーとファンクションキーを多用するので
少々使い勝手が悪いんだよね
0569不明なデバイスさん (ワッチョイ a7d0-mIzA)
垢版 |
2021/05/03(月) 02:59:24.91ID:IT44MAGv0
自分も、職場でも自宅でも108UG-HiProをカスタマイズして使ってるなぁ。
(自宅のは変荷重&PS/2化、職場のは変荷重&静音化)
R2は今のところ食指がまったく動かない・・・
0570不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-AGza)
垢版 |
2021/05/03(月) 04:19:19.54ID:v5pvuKq20
自分はスペースバー周りはR2の方が好み。これは他社のMajestouch2なども使っていることが影響してるかな。
ただ、最近は他社製品でデザインが秀逸でスイッチも優れたものが出てきたので、無駄に高額なRealforceにこだわる必要がなくなっている気もする。

自分が何十個のキーボードを試用した結果買ったのはSteelSeries Apex Pro。
板バネの接点ではなく、光学式センサーを用いた新しいキーボード。
リニアで抵抗もぶれも無くスッと入っていく感触、底打ちの前に反応する感触がRealforceと近いと思う。
その上で外枠のないフローティングデザインやイルミネーションといった外観、マクロなども使える機能という点で秀逸。
なお、価格は全然安くすまなかった・・。
0571不明なデバイスさん (ワッチョイ dfda-tvvn)
垢版 |
2021/05/03(月) 05:07:16.62ID:i178YEdP0
イルミネーション いる?
実のところ自分もapex proは少し惹かれたけど昨今流行りの「ゲーミング」ってのが引っかかってリアフォにした
天邪鬼ってのもあるけど例えapex proが良くても何の疑いも無く動き安さを決め手に人民服は着たくなかった
0577不明なデバイスさん (ワッチョイ c710-a1DN)
垢版 |
2021/05/03(月) 08:46:48.43ID:1kOzgnW40
今まで会社でrealforce使ってたけどフリーアドレスになるから要らなくなっちゃったな
時代の流れとは言えフリーアドレスで悪いこともあるもんだ
0581不明なデバイスさん (ワッチョイ a7f7-TNk6)
垢版 |
2021/05/03(月) 12:58:18.72ID:BQfVBunB0
>>579
もしフルキーボードでそれをやるには、かなりの度胸とリアフォ愛、それと少しばかりの筋トレが必要w
自分がフリーアドレスで仕事するんだったらHHKB一択になるかな
0585不明なデバイスさん (ワッチョイ a7d0-mIzA)
垢版 |
2021/05/03(月) 14:49:11.03ID:IT44MAGv0
>>572
>>578だけど、基板だけじゃなくて鉄板と変荷重のラバーカップも入れ替えてたのを忘れてた。
それ以外は108UG-HiProのまま。基本的には。
(確か鉄板の穴の形状が異なるキーが1〜2箇所あったけど・・・)
0589不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-xhiY)
垢版 |
2021/05/03(月) 15:38:54.03ID:To/Kw9iP0
うちはPS/2の記念リアフォを刺せるマザボじゃなくて、USBアダプターも使い物にならないからキートップだけ別のに移植してる
もし次PC買ったり組む時はそこまで見ないといけないと痛感した
0590不明なデバイスさん (ワッチョイ a7f7-eh0L)
垢版 |
2021/05/03(月) 16:02:53.20ID:BQfVBunB0
自作でゲーミング系のマザーボードならPS2端子は概ね付いてるね
完全なNキーロールオーバーに対応となるとPS2接続しかない
という時代が最近まで続いていたからね
0595不明なデバイスさん (ワッチョイ 877c-a1DN)
垢版 |
2021/05/04(火) 00:42:03.39ID:4biRQLNy0
>>579
いちいちこんなクソ重いの運んで有線で繋いで、なんてアホみたいだよ
0596不明なデバイスさん (ワッチョイ 2701-FYM5)
垢版 |
2021/05/04(火) 04:17:23.43ID:KctQ8F6n0
青歯になってもおなじことだろ。
こんな重いものに青歯とかいらね。
0598不明なデバイスさん (ワッチョイ 877c-a1DN)
垢版 |
2021/05/04(火) 08:42:56.89ID:4biRQLNy0
>>596
青歯っていうかノーパソ持ち運んで仕事するだけだから…
有線キーボードは在宅用だなー
0603不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-Lu3H)
垢版 |
2021/05/04(火) 19:47:48.66ID:D8UOQiIA0
フリーアドレスじゃpcスタンドも使えないだろうからキーボード不要かな
0604不明なデバイスさん (ワッチョイ a7e4-i6Oo)
垢版 |
2021/05/04(火) 20:21:06.59ID:+WR3n6wq0
フリーアドレスといっても結局席は固定化する
人間の本能的に
0606不明なデバイスさん (ワッチョイ 6763-Tp2q)
垢版 |
2021/05/04(火) 20:59:53.89ID:tupvCUBX0
数年前の開発者インタビューで無線が開発中だが静電容量式は電気食うから最適化をしている
みたいなことを言っていたような気がしたが、あれから全く音沙汰が無い。
USB充電で無線併用式ならどうとでもなるし、無線有線どちらも必要な場面があるから、ぜひともやってほしい。
ロジマウスのように常用しても電池交換が年1回みたいなコンセプトなら気軽な乾電池式でもいいんだが。
0607不明なデバイスさん (スッップ Sdff-Q94D)
垢版 |
2021/05/04(火) 21:15:49.26ID:LSU3T+a2d
最近のキーボードは虹色に光らせてても普通に無線で出してるし、あの頃と無線の技術も違うから省電力にはなってるんだよ
つまり問題がない
0608不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-HP9+)
垢版 |
2021/05/04(火) 21:37:48.02ID:t7L/7isJ0
リアフォは普通のスタンダードだけでいいんだよ
全部USB, 静音, APC, DIPでCtrlスワップの仕様で 109/92,
104/87でカラーはベージュのみ
そんだけでいい
で、オンラインストアでキートップ、黒化キットその他売る
これ基本で、あとはスポットで無線仕様とかでいいやん

てかラインアップ多くなり杉
高価なモデルだけでいいんだよ
異論は認める
0613不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-HP9+)
垢版 |
2021/05/05(水) 00:34:10.96ID:n+9blKqI0
>>610
俺も86のほうが好みだが、もっと好みは84
…でももう84UBニコイチして作ったw
これからは87配列標準で84配列にする追加キットとか開発とかのほうにリソース割いて欲しい
ウインキー有がサイレントマジョリティだとは思うので
荷重も35g標準で増荷重バネサイトで売る、とか
0614不明なデバイスさん (ワッチョイ a707-cGHA)
垢版 |
2021/05/05(水) 01:41:12.73ID:In3fg2bo0
知識ある方いらっしゃったらお願いします。
テンキーレス英語配列86で静音版って過去に出ていたことありますか?
静音版、87のほうなら見かけたことあるのですが・・・

普通に売られてたのが86Uのアイボリーで、限定?だったかで一定期間売られてたのが86UBというブラック色のモデルだったと記憶してます。間違ってたらすみません。
0615116 (ワッチョイ c7da-Ew5U)
垢版 |
2021/05/05(水) 15:01:29.82ID:+Z4TuPGm0
長期出張で触れなかったけど、相模原市のふるさと納税返礼品のR2A-JP4-BK AGAZ05を使ってみました
なんだこの感触 やばすぎる、職場のキーボード触れなくなる というくらいに良い
打った瞬間から違う

相模原市がこれを返礼品に入れている間に、もう1枚くらいほしい(当然今年の枠では申し込めません)
0616不明なデバイスさん (スップ Sdff-7Ntj)
垢版 |
2021/05/05(水) 15:03:18.31ID:LeL0ISkAd
中国で売ってるハローキティのリアルフォースもたしか30gだからどうしても今すぐ30gのリアルフォースを職場で使いたいやつはそっち買った方がいいかも
0624不明なデバイスさん (ワッチョイ 07db-eblr)
垢版 |
2021/05/06(木) 05:51:09.38ID:eTRdtIGH0
apexproの話が出てたけどLEDがすぐ死ぬ(報告で青色死亡多数)のでイルミネーションはオマケ程度に考えてね

ウチのは半年過ぎで3箇所青が死んだ。それ除けば個人的には良いキーボードだったよ
0626不明なデバイスさん (アウアウクー MM73-+Nxv)
垢版 |
2021/05/07(金) 01:16:31.57ID:leiCiVQyM
>>604
別に固定してたって良いんだけど、週の半分はテレワークになるだろうからテレワークしてる間は別の人が席を使えるようにあけておいてねってだけなんだよね
0627不明なデバイスさん (アウアウクー MM73-+Nxv)
垢版 |
2021/05/07(金) 01:17:38.84ID:leiCiVQyM
>>609
一人で個室で作業してるの?静音じゃない人のリアフォってかなり煩くてイライラさせられるが
0628不明なデバイスさん (ワッチョイ bb01-YNA1)
垢版 |
2021/05/07(金) 02:14:19.55ID:5OGVkDK/0
そもそも騒がしい職場だし支給されてるメンブレンの方が持ち込んだ通常リアフォより全然煩い
でもこんな環境でも流石にメカニカルの青軸は許してくれなさそう
0629不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f63-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 02:59:08.88ID:V5FEey/T0
非静音ではないHHKB Pro2でプログラミング(仕事)をしていたら、近くにいるやつから上長経由でうるさいって言われたことあるな。
他の人に相談したら、うるさくないですよって言われた。
静音モデルのページにある周波数カットの波形があるから、まあ人によってはうるさく感じるのかもしれん。

>>628
メカニカルはあかんでしょうね。
0630不明なデバイスさん (ワッチョイ 3edb-eSNv)
垢版 |
2021/05/07(金) 04:43:51.44ID:SvXZekxb0
フリーアドレスってなんですか?
0631不明なデバイスさん (スップ Sd8a-v1Zk)
垢版 |
2021/05/07(金) 06:35:24.93ID:tEMkMRWgd
デスクマット敷くだけでも騒音結構緩和されるぞ
カタカタっていう音じゃなくて机に響くゴトゴトって音が結構うるさかったりするからな
0632不明なデバイスさん (アウアウクー MM73-+Nxv)
垢版 |
2021/05/07(金) 08:11:54.73ID:leiCiVQyM
>>629
そりゃ聞かれたらそう答えるしかないわな
穏便に済ませたいし。
0633不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f63-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 08:29:32.41ID:V5FEey/T0
>>632
いんや。気の置けない同僚なんでね。
うるさきゃ、うるさいって言ってくれる人さ。
他人がタイプする音なんて今まで気にもしてなかったから驚いたわ。
0634不明なデバイスさん (アウアウクー MM73-+Nxv)
垢版 |
2021/05/07(金) 08:51:47.14ID:leiCiVQyM
>>631
それはあるよね
あとは机と机の間にパーテーションするのも多少は効果ある
一番はその人のキーボード取り上げてメンブレンの静音型に変えることだけども
0637不明なデバイスさん (スププ Sd8a-1f8e)
垢版 |
2021/05/07(金) 15:48:01.37ID:slK3eEhnd
非静音普通にうるさい
思い入れがなきゃイイ音だとか思わんだろう
ノーパソのキーボードでかまわん人間に理解されるはずもない
静音ですら何の興味も無い他人にはうるさいだろうなと俺は思う
静音ならだいぶ音質がソフトだし「キツくはない」はずだとは思う
0647不明なデバイスさん (スプッッ Sd2a-+UIv)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:28:03.59ID:Z/d+YMl0d
業者って言っても出品してるのは個人なんだからただ単に高くても良いから欲しい人が居るってだけじゃないの?
ただの購入代行と思うんだけど
0648不明なデバイスさん (ワッチョイ dabd-iacX)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:29:52.14ID:98/1Whrb0
初めてのrealforceでpfu買ったけどいいね
0649不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-TSS/)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:31:02.75ID:D2Bg80cjM
>>645
そんなに機能面でも変化ないのか。
正直あの金額払うくらいなら普通に87買うかな。

>>646
とすると、金に糸目を付けない中国人富裕層がお買い上げだったのかな。
静音版買ってからほとんど使用しなくなった、俺のテッカテカになった86UBを売るなら今がチャンスか?
高く売れるのって86のアイボリーだけ?
0650不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-dxvU)
垢版 |
2021/05/08(土) 01:15:18.79ID:glmSp3CPM
ふるさと納税からJPの旧型消えちゃったのか
JPが欲しいけど初リアフォで30gはちょっと不安だな
ゲーミングモデルなら45g残ってるけど通常モデルと打鍵感違うんだよね?
0653不明なデバイスさん (ワッチョイ 4343-dxvU)
垢版 |
2021/05/08(土) 17:08:53.66ID:pfEMZBQi0
自分もRGBモデル使ってるけど打鍵感がメカニカルに近くなってる印象だな
通常モデルと静音モデルの感覚が実店舗で打った時あまり好きじゃなかったからこっち選んだ
あと打鍵音もちょっと違う印象だな
0654不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-TSS/)
垢版 |
2021/05/08(土) 19:13:20.18ID:jmkiOUHvM
静音ってノーマルの完全上位互換なの?
ラインナップ整理するなら全機種静音にすればいいのにという素人考えだけど、ノーマルならではのメリットもあったりする?
0656不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f63-nFSz)
垢版 |
2021/05/08(土) 19:15:33.46ID:D1CPnJ9A0
静音と非静音で打鍵感が違うし。
0659不明なデバイスさん (アウアウクー MM73-+Nxv)
垢版 |
2021/05/09(日) 01:56:48.00ID:8Rjf1TV6M
>>657
ロジクールのk295とかいわゆる静音キーボードと比べてそう思うの?相当静か、というのはこのレベル感だと思う
0662不明なデバイスさん (ワッチョイ 33f7-dxvU)
垢版 |
2021/05/09(日) 16:16:27.18ID:dC4jjegY0
初リアフォならまずは通常版でいいのでは?
0666不明なデバイスさん (ワッチョイ 6666-stYB)
垢版 |
2021/05/09(日) 21:04:09.15ID:tosWw7gg0
ラバードームにKUREのラバープロテクトをかけようか考えてます。
裏面に「シリコンゴムなど特殊なゴムに使用しない」って注意書が書いてるんですけど、
ラバードームに使っても大丈夫ですかね?
使ったことあるひといますか?
0669不明なデバイスさん (ワッチョイ 6666-stYB)
垢版 |
2021/05/10(月) 12:14:49.65ID:u9sEqO9y0
>>668
ですよねぇ…
やってる方がいたんで興味もったんですけどね
0670不明なデバイスさん (ワッチョイ b77d-nFSz)
垢版 |
2021/05/10(月) 12:40:06.06ID:iDDGJVnZ0
リアファとhhkbの比較とかみるけど、押下圧同じだとまさしく同じ打鍵感で草。配置とワイヤレス対応でhhkbのが上かな
0673不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f63-nFSz)
垢版 |
2021/05/10(月) 14:15:57.08ID:nYd1Ocz10
>>672
ワイもレス
HHKBを使ってろ。
0674不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f63-nFSz)
垢版 |
2021/05/10(月) 14:24:31.12ID:nYd1Ocz10
BLE4.2とBLE5で変わったのは転送速度だけだが、既にHHKBとモジュールの規格は一世代遅れ。
今後、6, 7, 8と改良されて消費電力が削減されたら買い換えるのかな?
青歯の脆弱性も話題になったけど、修正できない脆弱性が出たら買い換えるのかな?

いちいち電池を変えるのも煩わしいし、いらんよ。
HHKBを使っていればいい。
0682不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f63-nFSz)
垢版 |
2021/05/11(火) 18:14:23.69ID:4zVaJn0l0
>>679
俺もBTのHHKB持ってたし。
でも、いらんよ。
0684不明なデバイスさん (アウアウクー MM73-+Nxv)
垢版 |
2021/05/11(火) 19:53:58.88ID:r6ndQweSM
bluetoothだとビットロッカーを解除するときに入力出来ないんだよな
だから有線が良いかな
0685不明なデバイスさん (ワッチョイ bb01-I/wU)
垢版 |
2021/05/11(火) 21:33:19.61ID:1snPsayx0
bluetoothキーボードをUSBキーボードとして認識させる特殊なアダプタがあって、それを使えばbitlockerもUEFIもOSインストールも全部操作できる。
さらにUSBキーボードをPS/2ポートに変換する特殊なアダプタを使って、bluetoothからのキーボードPowerOnとかもできた。
0688不明なデバイスさん (ワッチョイ b77d-nFSz)
垢版 |
2021/05/13(木) 15:11:03.99ID:TFon7bds0
なんか職場のWindowsパソコンにリアルフォース繋いだら、ドライバー認識できませんってでてくる。
しかし普通に使えるんだが、
IME日本語からGoogle日本語入力に帰ると、kana engが使えなくなる。
IMEなら普通にkans engで変換できるのだけど……
0690不明なデバイスさん (ワッチョイ 73d0-MXpj)
垢版 |
2021/05/13(木) 19:51:24.79ID:V2JefBDC0
R2なら、USB複合デバイスなのが引っかかってセキュリティの都合で制限されてる、なんてことはあるかも。
あとは、よくあるキーボードがUSかJPかの誤認識とか。
0693不明なデバイスさん (アウアウクー MM23-obX7)
垢版 |
2021/05/14(金) 07:56:30.23ID:FgPVwgHGM
r2、普通に職場のpcで使えるなあ
0699不明なデバイスさん (ワッチョイ b1f7-gSvD)
垢版 |
2021/05/14(金) 17:41:20.21ID:CCvraNXN0
>>698
今のUSB接続がフルのNキーロールオーバーに対応してないのがダメ!なんだよ
新HHKBをリリースした当初のファームのバグの内容からも
おそらく、試行はしたのかもしれんが、挫折して現状の6キーロールオーバー)、
しかもおまけのバグ付きだった草
PFUのソフト開発はダメダメだな!
0704不明なデバイスさん (スッップ Sd2f-JLBg)
垢版 |
2021/05/15(土) 16:25:06.98ID:yQsDeeMzd
旧型しか持ってないから新型の静音タイプ欲しかったけど
綺麗に掃除して使ってたら愛着湧いてきた
0706不明なデバイスさん (スッップ Sd2f-JLBg)
垢版 |
2021/05/15(土) 16:40:21.02ID:yQsDeeMzd
鉄板て無いとだめなの?
0709不明なデバイスさん (ワッチョイ d107-OAQ8)
垢版 |
2021/05/16(日) 00:12:34.67ID:0y4NIaQv0
R2買ったので初代のは一旦しまおうかなって思うんだけど、
箱の中に入れておいたら次取り出すときに黄ばんでそうな気がする。
出しっぱなしにしといた方がいいのかな?
0714不明なデバイスさん (ワッチョイ b1f7-gSvD)
垢版 |
2021/05/16(日) 16:28:19.19ID:zDjTlOm60
旧型は使い倒すべきなのかもしれんな
黄ばむのが宿命ならそれを受け入れるべきかと思う
とは言え、自分の場合、リアフォはアイボリーしか持ってないので困る
黄ばむヤツと言えば、
REALFORCE 87UW, 87USW
HHKBのPro2白,Pro2 Type-S
10年後はヤバいかも(汗;
0715不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b71-qj8E)
垢版 |
2021/05/16(日) 19:19:42.48ID:FBZAjDnt0
リアルフォースのキーキャップ底の板って錆びないようにするにはこまめに拭き掃除するくらいしかないのかな 
0717不明なデバイスさん (ワッチョイ b1f7-u+PU)
垢版 |
2021/05/16(日) 19:35:46.47ID:zDjTlOm60
>>715
錆防止スプレーを使うとか塗装するしかないと思う
旧型の鉄板は本当に錆びやすいんだよ
昨年のコロナで一旦、会社のリアフォ(87UW)を自宅に引き上げた時にチェックしたんだが
水気のものは一切溢さずにオフィスで普通に使っていたはずなんだが
鉄板の所々が変色してた
0718不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b71-qj8E)
垢版 |
2021/05/16(日) 19:48:58.35ID:FBZAjDnt0
>>716
そうなんだ
新品でR2TLSA-US3M-WHと中古でR2SA-JP3-BKを購入したんだけど、
R2SA-JP3-BKのほうが若干錆びてる箇所があったからmac版の方も錆びるのか心配になったわ
0719不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b71-qj8E)
垢版 |
2021/05/16(日) 19:52:43.85ID:FBZAjDnt0
>>716
訂正、R2TLSA-US3M-WHじゃなくJPだった
0720不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b05-1hd9)
垢版 |
2021/05/16(日) 22:15:23.43ID:tPkbUWk40
R2TLSA-JP3-VI、91UG-Sよりキーが戻るときのカチャカチャ音がかなり少なくてコトコトしてる感じがするんだけど個体差かな?
(どちらも30g静音)
0722不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b71-qj8E)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:11:31.10ID:QS6s1Sfx0
R2TLSA-JP3M-WHとR2SA-JP3-BKって同じR2、昇華印刷、PBTのはずなのに
キーキャップの厚みが10ミリと13〜15ミリくらいで若干違うように見える

白と黒で違うのか、WINとMACで違うのか
0723720 (ブーイモ MM5b-1hd9)
垢版 |
2021/05/17(月) 13:44:16.46ID:OwuusDdeM
>>721
構造はプランジャや鉄板の塗装含めてR2に近いと思うしやっぱりそうか
いや、トコトコの方が好きかな
91UG-Sの配列(無変換/変換)気に入ってるので、中古で予備を買ってOHに出したら代替機でR2借りられたので試してる感じ
0725不明なデバイスさん (スッップ Sd2f-aofp)
垢版 |
2021/05/19(水) 14:18:56.67ID:wUwEZcpjd
R2でスペースキーが長くなりましたけど、変換無変換キーでIME切り替えをする場合、わりと慣れるもんですかね…?
91UG-Sを愛用してるので、もう一台All30gをどれ買えばいいか迷ってます(´・ω・`)
0726不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b71-qj8E)
垢版 |
2021/05/19(水) 22:10:01.28ID:0mIAWz5S0
>>725
mac版は比較的スペースキーが短めでいいですよ

自分はそれと別のall30のR2からバネとラバードームをとって
HHKBのJISに移植して使ってます
0729不明なデバイスさん (ワッチョイ 53b0-Adon)
垢版 |
2021/05/19(水) 23:41:27.86ID:EPNtx/pw0
って書いたあとにググったら、もともと日本語配列でも長かったのが
短くなって、最近また長い機種増えてきたのか

まあ、長くなってきた理由は謎だけど

バックスペースキーとエンターは英語配列みたいに、中心にもう1列よってくれると本当に楽だろうなとは思う
0730不明なデバイスさん (スップ Sdcf-87gb)
垢版 |
2021/05/20(木) 06:41:35.81ID:39OfJTQBd
日本語配列って元々短かったじゃん
ttps://ide-research.net/keyboard/wp-content/uploads/2018/07/5576002p01.jpg
ttps://ide-research.net/keyboard/wp-content/uploads/2018/07/5576A01p1.jpg
0731不明なデバイスさん (アウアウクー MM23-obX7)
垢版 |
2021/05/20(木) 07:44:48.48ID:uHoVzi1dM
長い方がよくね?
0735不明なデバイスさん (スッップ Sd2f-bzXo)
垢版 |
2021/05/20(木) 10:31:34.16ID:D/IwnEUtd
リアルフォースがゲーム用途に向いてないって言われてるのなんで?
昔はプロでゲーム用に使ってた人もいたし何も問題ない気がするんだけど
0742不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dd0-C7EH)
垢版 |
2021/05/20(木) 18:28:55.67ID:2LDmGr3A0
>>735
RealForceはラバーカップなので、青軸や茶軸に較べればタクタイル感もソフトで心細い、っていう話だったと思う。
加えて以前のRealForceは変荷重が主流だったので、特にWASDの押下圧が一定でないしAは軽くて不安、っていうのもあったと思う。
あとはまぁなんかゲーミングPCの尖っててピカピカ光ってギュイーンみたいなデザインにマッチするデバイスの方がテンション上がる、とかもあるみたい。
0744不明なデバイスさん (ワッチョイ a963-/TFo)
垢版 |
2021/05/20(木) 20:05:19.67ID:bqdLuhZJ0
>>741
今のWindowsのWinキーは、MacでいうところのCommandキーだからなあ。
安易になくすってこともでいないような。
0747不明なデバイスさん (ワッチョイ 634f-GAPJ)
垢版 |
2021/05/21(金) 09:58:18.38ID:/Ui+lZ+J0
>>735
静電容量式の方式上チャタリング防止に遅延があるから
電荷の変位を検知してスイッチON/OFFしてる関係上まぁノイズで変化することはありえるわけで
それらの栄養を排除するためにはNms秒以上変化した場合にON/OFFとするって検知してんのよ
これが物理スイッチ型の物と比べて遅延するから向いてない

連打についても電位が戻ってからの時間とかあるからソフトウェアレベルで調整されているから
そうそう連打で問題になるレベルはでないけどね
0752不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-5zR4)
垢版 |
2021/05/21(金) 17:49:50.37ID:v2CCav9G0
>>725
同じく変換・無変換キーを活用していてR2のALL30gを発売直後から使ってる者だけど、
打ち方そのものにはすぐ慣れる

ただし、内側に親指を折り込んで変換・無変換キーを打つやりかたは
旧モデルみたいにそのまま打つのにくらべて、親指の関節にかなり負担がかかってると思う

IMEオンオフぐらいだと大丈夫かもしれないけど、
自分は変換=BS、無変換=Enterに割り当てていて、
文節単位でガンガン確定してけっこうな頻度でポンポン押すので余計にそう感じる
0753752 (ワッチョイ bb5f-5zR4)
垢版 |
2021/05/21(金) 18:04:17.00ID:v2CCav9G0
ちなみに使ってるのはR2SA-JP3-IVね
ALL30g派で予算があるなら全部乗せのこれを買っとけば間違いない
0756不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-5zR4)
垢版 |
2021/05/22(土) 08:34:32.17ID:KwYiIKJg0
>>754
「あああああああ」みたいになるか?っていうことなら、使い始めこそ出たりするけど、
力の加減の問題だからすぐ馴れて出なくなる

タイプミスしやすいかってことなら、その人のタイピング技量の問題だから
他のキー荷重でミスが多ければ30gでもミスは多いだろうし
他のキー荷重でミスが出なければ30gでも出ない
0757不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-9NAg)
垢版 |
2021/05/22(土) 23:22:54.12ID:Nk/5WrC3M
>>755
個人的な考えですが、一般ウケはしないけど合う人には合う使い手を選ぶ荷重なのかな、と思ってます。

>>756
指を滑らすようにタイプすると、少し触れた程度でも反応してしまって意図してないキーが入力されてしまうのかなって思いました。そういう意味での誤爆です。

最近は地方都市のPCショップでも1台〜3台程度は置いてくれるようになりましたけど、ALL30gのは見かけないですね。
安いものでも無いので、試してから買いたいところですが、、、
0758不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-k4u+)
垢版 |
2021/05/22(土) 23:58:57.33ID:Z2M3mNKvM
要は慣れの問題だから
メインで30gリアフォだけ使うというのならいいんじゃない
俺は1日2日で複数台とっかえひっかえして遊んでるから、
30gは打った感触のない空気みたいなもんで選択肢に入らないけど
0761不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-5zR4)
垢版 |
2021/05/23(日) 11:37:56.34ID:v+KXd2Mx0
パンチャーとかプログラマーとかコーダーとか、
毎日長時間キーボードに触れる人だったら、
「打鍵感」だとかいうふわっとしたものにへんにこだわってないで
早いうちから30gで力を抜いて打つ打ち方に慣れておいた方がいいと思う
(個人的にはAPCとスペーサーも推奨)

そういう人にとって手指は大事な商売道具だし
将来腱鞘炎とかで辛い思いをしたり、仕事できなくなったりはイヤでしょ
0766不明なデバイスさん (ワンミングク MM8a-NeG6)
垢版 |
2021/05/23(日) 17:45:52.68ID:SZBgClkmM
打鍵の癖というか、強く叩きすぎる人はそれ直す方が効果あるんじゃね

ディスプレイも目に良い悪いを言う前に明る過ぎる設定の人が多すぎる印象
職場で見てると
0769不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bf7-7S+s)
垢版 |
2021/05/23(日) 18:20:17.63ID:oOFYdooE0
>>765
リアフォ変荷重の小指部分は30gだから体験済み
タクタイルが全然感じられんのよ
その30gのリニアな感じが気持ち悪い
なので自分的にはPFU版の等荷重45gが好み
これに続く少々軽めのHHKBの打感がベストだな
0770不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bf7-7S+s)
垢版 |
2021/05/23(日) 18:38:50.06ID:oOFYdooE0
今までいろいろと東プレ系のボードを使ってきたが
その中でも本当のベスト打鍵感は
HHKB Pro2墨にSilentXという緩衝材を噛ましてスイッチにシリコングリスを塗布したものが一番だった
次点がleopoldのFC660Cに上記の緩衝材とシリコングリスを塗布したもの
その次がHHKBのHYBRID静音、リアフォPFU版
0771不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a8c-gtJa)
垢版 |
2021/05/23(日) 19:40:09.99ID:2zNf/PYG0
>>763
面白いもんで、慣れるとホームポジションに置いておけるようになる。これほんと。
0783不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-nAMd)
垢版 |
2021/05/24(月) 17:25:51.32ID:Ou/7djI80
>>782
PC側が対応していれば可能。
現在のほとんどのマザーボードにおいてPS/2接続のキーボードからの電源ONは可能だが、USB接続のキーボードからは不可能。
スリープからの復帰なら可能。

USBキーボードをPS/2接続に変換するアダプタもあるがレアかつ高価。
0786不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-+D+D)
垢版 |
2021/05/24(月) 18:18:18.62ID:rbWoCgg90
安価なアダプタはキーボード側の機能を切り替えてるだけのものだからね
キーボード本体にUSBとPS/2の両対応が必要

高いアダプタはUSBしか対応しないキーボードでも、アダプタ自体がPS/2の信号を
エミュレーションしてるから高価
0787不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bd0-XL4O)
垢版 |
2021/05/24(月) 20:19:14.58ID:pvECI1hU0
>>782
APM(Advanced Power Management)って機能。Ctrl + EscキーとかでPCを起動できるよ。
ただし、停電とかの予期しない電源断が起きた場合は、電源ボタンを押さないと電源が入らないね。
0790不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-nAMd)
垢版 |
2021/05/25(火) 02:16:04.90ID:FGASM41N0
>>785
多分勘違いしてる。ケーブルの先にさして形状だけ変えるようなものではない。あれはキーボード内部のチップがあのコネクタの使用を認識して、キーボード側で動作を切り替えてた。

私が言っているのはそれ単体でUSBホストとして動作し、キーボードからの入力を受け取ってPS/2ポートに流す小型マイコンのようなもの。

あと、Bluetoothキーボードと1対1でペアリングできてUSBキーボードに見せるアダプタもある。
Majestouch2 ConvertibleのBluetooth接続からキーボードパワーオンできてたw
0791不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-nAMd)
垢版 |
2021/05/25(火) 02:26:40.55ID:FGASM41N0
TRIPP-LITE PS/2 to USBコンバータ
ほとんどのUSBキーボードをPS/2接続にできる。
https://i.imgur.com/6mzcInl.jpg
https://i.imgur.com/fvGv03e.jpg

C-UV35
BluetoothキーボードをUSBキーボードとして認識できる。OS起動前のUEFIやOSインストールも可能。
https://i.imgur.com/MstHx4j.jpg

二つ組み合わせると無線でキーボード電源ONが可能だ。2万円以上すると思うが。
0792不明なデバイスさん (ワッチョイ cedb-I7cw)
垢版 |
2021/05/25(火) 04:56:20.65ID:7CflSPhm0
>>633
気がおけないのになんで上司経由なんだよw
0793不明なデバイスさん (ワッチョイ cedb-I7cw)
垢版 |
2021/05/25(火) 05:08:39.91ID:7CflSPhm0
結局USB接続では電源入れられないのか。
そもそも俺のパソコンはPS/2端子とかついてないんだけど、ネットではオンにできると言う書き込みあるんだよね。そう言うキーボードもあるってこと?
0794不明なデバイスさん (ワッチョイ cedb-I7cw)
垢版 |
2021/05/25(火) 05:10:42.93ID:7CflSPhm0
ちな、M75q-2 Tiny なんだけど
0798不明なデバイスさん (ワッチョイ cedb-I7cw)
垢版 |
2021/05/25(火) 12:10:07.15ID:7CflSPhm0
>>797
その項目はあるけどな。
0802不明なデバイスさん (ワッチョイ 3363-lQiX)
垢版 |
2021/05/25(火) 15:47:53.86ID:QGQtUH1L0
>>792
書き方が悪いのか、お前の読解力がないのか。
文句言ってきた仕事のできない馬鹿と、気がおけない人は別人だ。
草生やして馬鹿ですって自己紹介してるようなもんだな。
その程度の脳みそでリアフォを使ってんのか?
豚の真珠だな。
0805不明なデバイスさん (ワッチョイ cedb-I7cw)
垢版 |
2021/05/25(火) 20:20:24.61ID:7CflSPhm0
>>802
豚の真珠ww
0806不明なデバイスさん (ワッチョイ cedb-I7cw)
垢版 |
2021/05/25(火) 20:20:48.36ID:7CflSPhm0
>>800
いやきちんとそこに刺してるんだけどね
0809不明なデバイスさん (ワッチョイ cedb-I7cw)
垢版 |
2021/05/25(火) 23:01:51.11ID:7CflSPhm0
>>808
いや、結局他のパソコンでもできるの?できないの?キーボードのせいならどーにもならんのだが
0810不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-Clri)
垢版 |
2021/05/26(水) 00:42:24.54ID:RcXAGeL80
キーボードで電源入れられるかどうかはキーボード関係なく本体の機能次第
M75q-1 Tiny は BIOS で設定すれば Alt+P で電源はいる模様
入らないなら設定ミスだろう
0811不明なデバイスさん (アウアウクー MMfb-2aW8)
垢版 |
2021/05/26(水) 08:27:12.58ID:1w6wgQy4M
Enterがチャたるけど解決方法とかあるんかね
0812不明なデバイスさん (ワッチョイ f3fd-mcIT)
垢版 |
2021/05/26(水) 11:12:58.89ID:ExrHLCap0
っっっっっっっっターン! とかの人なら、小指切り落とすしかない
0819不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bdb-lzF1)
垢版 |
2021/05/28(金) 23:03:28.91ID:vmQjMT4c0
>>810
いや設定してるけど入らん具体的に教えてくれ
0822不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f0-/gWE)
垢版 |
2021/05/28(金) 23:41:00.47ID:mCcFabxr0
>>819
RealforceはNキーロールオーバー対応のためにUSB複合デバイスとして作られているからそれのせいでだめなんじゃないか?
ディスプレイ切替器とかもそのせいで動かないらしいし
他のキーボードがあるならそっちで試してみなよ
0824不明なデバイスさん (ワッチョイ 51f8-YgG0)
垢版 |
2021/05/29(土) 00:39:55.09ID:vm36ji0b0
俺は自作PCだけどリアフォはキー押してもスリープから復帰しないわ
BIOSでパワーオン関連の設定を変えれば復帰するかもしれないがキーボードで復帰しないほうが都合がいいからそのまま
0825不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bdb-lzF1)
垢版 |
2021/05/29(土) 05:54:49.79ID:D2XExre70
結局東プレはダメってことじゃん。パソコンの設定とか言ったバカは死ねや
0830不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-950J)
垢版 |
2021/05/29(土) 17:39:34.18ID:60hGzSLda
予備のR2TLS-US3-IVぽちった。
今月で生産終了だからギリギリセーフかな。
0831不明なデバイスさん (ワッチョイ 51d0-KVJ/)
垢版 |
2021/05/29(土) 19:41:11.22ID:WdHutG130
>>829
電源関係の設定(USBのセレクティブサスペンドとかハイブリッドスリープなど)とか
BIOSの設定(サスペンド状態とかUSBキーボードからの復帰など)とかだったのかもしれないね。
0834不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-Jy6m)
垢版 |
2021/05/30(日) 00:48:19.31ID:11DCVQeY0
旧PS/2モデル(全45g ジャストシステムコラボモデル)でキーボードパワーオンOK。スリープ復帰OK。
Realforce RGBでスリープ復帰OK。特殊アダプタでPS/2変換した場合はキーボードパワーオンOK。
Asrock、msi、gigabyteの自作用マザーボードで試したけどどのメーカでも結果は同じだったよ。
0835不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e6-COgT)
垢版 |
2021/05/30(日) 03:17:56.75ID:tMVVapkT0
REALFORCE SA R2SA-JP3-IV
の購入検討してます
店舗がないので試すことが出来ません
10年以上昔の鉄板入りパンタグラフの打鍵感が好きです
絶対条件が有線なので現状のラインナップで高級キーボードからパンタが外れました
この際だから皆が良いと言ってるものにと考えました
0838不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-BjAa)
垢版 |
2021/05/30(日) 11:42:55.44ID:PtiG/rtyM
アマゾンレビュー見ていて思うのは、実にくだらん理由で返品する奴(また
それを得意げに書いている奴)が多いこと。
そのコストって正規に買ってる奴が負担しているわけだしね。
0839不明なデバイスさん (アウアウカー Sa5d-r/KS)
垢版 |
2021/05/30(日) 12:04:33.08ID:WFA/EV66a
良識のある人間は返品なんか基本しないしそういう奴からしたら他人の負担なんか知ったこっちゃない精神だから言うだけ無駄だわ
0840不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-9YOw)
垢版 |
2021/05/30(日) 12:32:47.70ID:oazB6neJd
Amazonって平気で返品された使用済みのものとか送ってくるし返品上等って感じだろ
キーボードに関しては実店舗で買うのがオススメ
0843不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4b-15FA)
垢版 |
2021/05/30(日) 16:30:10.44ID:mfocYoUFM
ワイヤレスの高級キーボード(メカニカルか無静電容量)を探してるんだけど納得いくものがない
T913は浅いキーが好みじゃないし
HHKBはbluetoothってのが気に入らない

ワイヤレスという条件さえなければリアルフォース1択なんだけど
絵を描くときはキーボードどかして液タブを手前に持ってきたりするから
有線だとどんくらい不便になるかがイメージ出来ない

リアルフォースってやっぱり気軽にどかしたりするのは向いてないよね?重かったし
0844不明なデバイスさん (ワッチョイ 21fd-/tcb)
垢版 |
2021/05/30(日) 17:22:41.95ID:NU6+19g+0
エレコムでも使っとけよ
そんなに悪くないぞ
0849不明なデバイスさん (ワッチョイ d91f-r/KS)
垢版 |
2021/06/01(火) 03:29:42.86ID:TgNBtOGC0
言うてもリアルフォースはテンキーレスでもでかくて重いので線があってもなくてもあまり変わらんよ
それにしてもいつの間にかラインナップが大量に増えてるんだな
0850不明なデバイスさん (ワッチョイ d91f-r/KS)
垢版 |
2021/06/01(火) 03:32:49.72ID:TgNBtOGC0
hhkbは家でも仕事場でも同じモノを使えないと頭の切り替えが大変
特に年寄りにはつらい
0854不明なデバイスさん (ワッチョイ 9136-bBgm)
垢版 |
2021/06/02(水) 15:38:45.54ID:UtvpwZC20
ここの人らがゲーミングキーボードとしてのRealForceには興味なさそうだけど 一応アンケート明日まで!

https://twitter.com/TOPRE_REALFORCE/status/1398111825003122698
@TOPRE_REALFORCE
東プレから #ゲーミングキーボード について、アンケートです!
ご回答頂いた方の中から、抽選で【REALFORCE RGB キーボード】フルサイズ、TKLサイズ計4台をプレゼント。(※サイズのご指定はできません。)
締切日は6/3です。
ぜひ、アンケートへのご協力お願い致します!
https://realforce.co.jp/special/2105/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0858不明なデバイスさん (ワッチョイ d1f7-f5pr)
垢版 |
2021/06/02(水) 18:48:27.95ID:bmhabJoH0
>>855
R2では一番人気だろうな
自分の場合、旧US配列は45g等荷重モデルが無かったので
必然的にPFU版を購入した
これに加えて全機能盛りであることも購入理由になったかな
静音化はあってしかるべきだが、APCは要らんかった
0868不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-TD3P)
垢版 |
2021/06/02(水) 23:47:48.73ID:MxwE2y7oM
>>866
会社と自宅でそれぞれ違うと間違えやすくてイライラするって聞くね
あとは記号の入力が日本語配列と違うから新たに覚えなきゃいけないと思う
そういうのをクリアできれば慣れだしいいんじゃないかな
0870不明なデバイスさん (ワッチョイ d1f7-f5pr)
垢版 |
2021/06/03(木) 00:14:29.84ID:W0SXmNKN0
>>868
そのイライラがタイプミスから来るものなら未だしも
キーボード持込不可で、PCにおまけで付いてくる打ち心地が
ゴミみたいなキーボードだったとしたら、、、
0872不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-4Wjq)
垢版 |
2021/06/03(木) 07:26:47.27ID:kJvn28DU0
>>869,>>871
自分は箱はすぐに処分したけど、
使ってない方のスペーサー(2mm)は説明書やキープラーや
あとスペースキーのスプリングといっしょにチャック付きビニールに入れて保管してるよ
たぶんこの先も使わないと思うけど念のため
0874不明なデバイスさん (スプッッ Sdb3-Yv83)
垢版 |
2021/06/03(木) 19:22:11.52ID:JSXKiy/Hd
テンキーレスのJP3買ったから、スペーサー入れようと思ってるけど、ちまちまキーキャップを外すのが面倒で着手できてない
まとめてポコッと外せる便利な器具はないものかなぁ
0876不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b63-cpin)
垢版 |
2021/06/03(木) 20:39:57.30ID:9zDipgYJ0
>>866
自分のお金なんだから試してみれば。
プログラマーではなくて日本語入力してだけなら、US配列とJIS配列で困ることなんてあんまないと思うぞ。
鉤括弧と四則演算の記号が違うからその辺で戸惑うかもしれんが。

まあ、最初に戸惑うのは@の位置だろうなあ。
同僚のJIS配列を使うとき@だけは脳内変換できるようになったけど、それ以外の記号は手探りですわ。

ま、慣れよ慣れ。
0879不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a10-1icl)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:44:15.57ID:aIyp2Hqe0
>>878
alt-ime-ahk を使うって手もあるけどな
0881不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-9KQK)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:32:41.77ID:AL32BmvIM
左シフトキー、右シフトキー1個ずつ欲しいんだけれど、
売ってないよね。
0884不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a10-1icl)
垢版 |
2021/06/05(土) 14:45:32.44ID:+ymhYzqT0
HHKB の右シフトは 1u 短いぞ
0887不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-PRuz)
垢版 |
2021/06/05(土) 15:31:19.48ID:7UN+Fhtb0
旧リアフォ仕様の短いスペースキー、変換キー、無変換キーの
キートップのセットを販売してくれたら買うよ
3個セットで3千円まで出せるよ
0888不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-9KQK)
垢版 |
2021/06/05(土) 17:26:04.76ID:5YV5JFjZM
欲しいキーだけ、3Dプリンターで作成してくれる業者いないかな
未刻印で良いからさ
0890不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-Wnv+)
垢版 |
2021/06/05(土) 18:09:00.33ID:pUbi6X6Ra
打ち込みのバイト行ったら
普通に新型の業務用リアフォで感動したよ
45gの非静音だと思うけど8時間打ち込んでもそんなに疲れないわ
APCスイッチまで付いてるけど
なんで大部屋での打ち込み業務に非静穏をオーダーしたんだこの会社は…
0892不明なデバイスさん (ワッチョイ 5df2-klNP)
垢版 |
2021/06/05(土) 18:44:56.79ID:X6truBQl0
>>890
打ち込み専業の職人レベルのひとたちは
底打ちしないし戻りも制御しきるのでほとんど音を立てない
雑魚を大量に集める前提なら環境なんか知ったことではないし
熟練工を集める前提ならタクタイル系の機械式だけ避ければ済む
0894不明なデバイスさん (ワッチョイ 9dfd-qX9y)
垢版 |
2021/06/05(土) 20:09:26.00ID:tfs2dJNu0
勧められただけだとしても、リアフォ導入してくれる会社は良いな
0899不明なデバイスさん (アウアウクー MMad-N3Av)
垢版 |
2021/06/06(日) 10:26:22.96ID:iJ92mdHJM
>>892
いや、打ち込み専業の人たち普通にうるさいよ
0901不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-Wnv+)
垢版 |
2021/06/06(日) 11:40:40.93ID:b3c1blnva
熟練工(時給1500円)
タイピングだけ速くてもこの辺がじょうげんだよね
eタイピングで400-500の一般人の限界レベルでこれ
まぁ打ち込んでるのが個人情報の単純入力だから
誰でもできるといえばできるんだけど
それでも平均の2倍以上こなしてるんだから
もう少し時給欲しい
0908不明なデバイスさん (スップ Sdca-sC8v)
垢版 |
2021/06/06(日) 17:13:37.12ID:mqEKLbnxd
>>904
しかもステノワードっていう高速タイピング専用の道具を扱うスキルが必要だから誰でもできる仕事じゃない
ステノワードは一般販売されてないから滅多に出回らない中古を買うか専門学校通ってそこで学校通して買うしか基本入手手段ないっていう
なんでこれがクソ安時給なのか謎だよな
0912不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-9b/0)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:02:30.54ID:2zFk45K10
リアルフォース最高
0922不明なデバイスさん (アウアウクー MMad-N3Av)
垢版 |
2021/06/07(月) 01:11:26.97ID:U3uGJSItM
>>901
早くこなすことが求められる仕事なのに、早く終わらせると給料安いってなんか切ないな
0924不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-g6N0)
垢版 |
2021/06/07(月) 12:44:07.41ID:HHxU28oaM
初歩的な質問かもしれませんが、テンキー含めて全て静音のものが欲しい場合は、静音のフルキーボード買うしか無いですよね?
外付けのは確か通常のモデルしか出てなかったかと思うので。
本当はテンキーレス+外付けテンキー左側という環境を静音で実現したいのですが、やはり難しいでしょうか。
0932不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 19:16:03.54ID:xNSLBvb50
ここのやつらいまだにWindows7使ってそう。
0934不明なデバイスさん (ワッチョイ 9507-g6N0)
垢版 |
2021/06/08(火) 23:13:52.40ID:dNXdhrTx0
>>929
その発想は無かったですが机上のスペースが、、、
見た目気にせず、なおかつスペース確保が許されるなら最強の案かもしれないです。

>>931
それがすでに静音のテンキーレス持ってるんですよねー。。
通常のテンキーレス買って静音リングつける手間とコストを考えたらフルキーボードでもう一台買ったほうがいいかなと考えてます。
0936不明なデバイスさん (ワッチョイ 8663-Wnv+)
垢版 |
2021/06/09(水) 00:50:17.57ID:iiSd1qAe0
簿記持ちのエンジニアだけど、カシオの一万円の価格帯の電卓に青歯モジュール載せたのを出してくれないかなと思う。
東プレのテンキーを触ったことがあるけど、欲しいのは電卓の打鍵感であって東プレのキーボードの打鍵感ではないことに気が付いた。
0938不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a71-TLwr)
垢版 |
2021/06/09(水) 16:39:14.02ID:83aYSfhx0
旧リアフォを中古購入したはいいんですけど、難敵のサビのことを失念してました。

みなさん旧リアフォ使ってた頃は、サビ対策ってどうしてたんでしょうか?
もう製造中止の商品なんで大事に使いたいんですよね

ちょっと調べた限り、防錆やサビた後の対処でいろいろ工夫されてる方もいるようですけど
0942不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a71-TLwr)
垢版 |
2021/06/09(水) 19:45:52.71ID:83aYSfhx0
>>939
亜鉛メッキ良さそうですね
0943不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a71-TLwr)
垢版 |
2021/06/09(水) 19:47:59.77ID:83aYSfhx0
>>941
一緒に本体カラー自体塗装して変えちゃう人もいるみたいですね
0950不明なデバイスさん (アウアウクー MMad-N3Av)
垢版 |
2021/06/10(木) 08:43:31.87ID:u/6HxfC8M
亜鉛メッキなんて素人が扱えるもんじゃないだろ
何もかも溶けるぞ
0951不明なデバイスさん (スッップ Sdea-mjSI)
垢版 |
2021/06/10(木) 11:46:58.33ID:xbatEnsjd
1.6mm程度のペンタイト板じゃあHDZ35あたりでもグニャグニャにひん曲がるよな。
せいぜいEP処理がいいところ。
キーボードとかの用途ならジンクリッチ塗装とかで賄えよ
0952不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a71-TLwr)
垢版 |
2021/06/10(木) 18:02:01.73ID:JOv35Cjo0
>>951
「ROVAL 常温亜鉛メッキ塗料 ローバルスプレー」
って商品を使おうか考えてたんですけど、
こんなのでもグニャグニャになりますかね?
0956不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a71-TLwr)
垢版 |
2021/06/10(木) 21:12:22.29ID:JOv35Cjo0
>>954
よかった、大丈夫なんですか

ローバルスプレーの後に上からカラースプレーで色付けしても大丈夫ですかね?
0958不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fde-TABu)
垢版 |
2021/06/11(金) 01:21:58.13ID:ALBuqAX+0
>>950
サンポール系の洗剤使って割と手軽に出来るぞ
仕上がりも強力でメッキ層の厚さも申し分ない
廃液がどうのと言って来る奴がいるが、逆に言うとデメリットはそこしかない
0960不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-Q3aY)
垢版 |
2021/06/11(金) 10:29:15.53ID:+EqIlaTfM
キー55gが好きなワイは異端なのだろうか・・・
0963不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe3-3b/b)
垢版 |
2021/06/11(金) 12:37:10.77ID:3bFYKcgJ0
普通の範疇だと思う
メンブレンは一般的に50〜60g
メカニカルは赤・茶・青がそれぞれ45・55・60g
リベルタッチは35・45・55g
個人的には、LibertouchはRealForceよりストロークが浅く感じるので、対比的に軽く感じることはあるかと思う

なんにせよ、自分がいいと思ったものが一番だよ
かくいう自分もall55gの日本語配列が出たらたぶん買う
0964不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-alul)
垢版 |
2021/06/11(金) 12:40:49.23ID:pzNfIh0zd
自作キーボードで人気のあるタクタイル系スイッチには
50〜60gのやつがゴロゴロある
日本人の好みが軽いのに偏ってるんだよ
短いスペースに合わせて手首を寄せて打つ傾向あるから
負担がかかって軽いのを求めるんだよ(偏見丸出し)
0967不明なデバイスさん (スップ Sd1f-m7TI)
垢版 |
2021/06/11(金) 18:33:32.38ID:Mp/s1ksmd
>>966
複数の選択肢から選ぶならまだしも、重さによる違いを知らない人たちが使ってるものは参考にならないんだけど
東プレでも業務用モデルは30gや25gがあるんだし
0968不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-jLAG)
垢版 |
2021/06/11(金) 20:12:10.35ID:ku7Zq5JEM
>>966
メンブレンの押下圧表示はあまりあてにならないよ
今手元にある
バッファローBSKBC02BK(62g)
ビット・トレード・ワンBFKB92UP2(55g)

共にリアフォ91UDK-G(all45G)より軽く感じるし
実際軽快に打てるから
0970不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8f-70vs)
垢版 |
2021/06/11(金) 20:34:17.60ID:/vFcg5tl0
>>963
リベルタッチのカップを全キー35gで使っててリアフォの45gモデル購入したが
キーがオンになるまでのストロークがリアフォの方が深くて指が疲れてくる。
結構な撫で打ちが癖になってるから尚更ストロークの深さが指にくる、急いでると打ち漏らしも気になるし
我慢しきれなくなって昨日APC付きの30gモデルをポチッてしもたわ。
0972不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-PV/9)
垢版 |
2021/06/11(金) 22:44:35.60ID:dHSG2YtWM
ふるさと納税で日本語R2JP3を手に入れました。
そこで、Fnキーを別のキーに割り当てたいのですが、どうやれば良いかご存知ですか?

今まで使っていたFILCOは、アプリキーだったので。
0974不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-tjD1)
垢版 |
2021/06/12(土) 11:02:46.76ID:3sj7rkIi0
ままままままんんんこここここ
0977不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-HBqh)
垢版 |
2021/06/12(土) 22:57:59.70ID:vSaV3R0r0
>>973
スペーサー二種類とも試してみたけどストローク変わりすぎて話にならなかった
APCでキーオンの深さ調整だけで事足りた。

それにしても3mmのスペーサーなんて使う奴いないと思う。
1mmのスペーサーがあれば試してみたいと思うが。
0979不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe6-Cdqd)
垢版 |
2021/06/13(日) 04:47:31.73ID:uchf65Ve0
R2-JPV-IVの購入考えてます
黒とアイボリーどっちが良いと思いますか?
机は焦げ茶なので黒の方が馴染むかなと思うのすが、アイボリーの方が単体で考えると好みです
0993不明なデバイスさん (スップ Sd1f-m7TI)
垢版 |
2021/06/13(日) 17:07:09.87ID:26+cP+zMd
>>992
>>694にあるけどWinキーレスにするために売れてるだけ
86keyでないと配置が合わないから

探したけどWinキーレスにするキットがどこで売ってるかは知らん
現状だと全て売り切れてたし
0996不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe6-Cdqd)
垢版 |
2021/06/14(月) 01:58:27.51ID:/GXUZYPU0
Realforce使ったことがない…
どんなに凄いんだろうと期待値が以上に上がってる
黒は重たい印象なのか…それはそれで重厚感があってカッコ良いなぁ…
0997不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-nwrK)
垢版 |
2021/06/14(月) 02:14:47.47ID:NMs05o280
最近はRealforc以外にもRazerの光学式やSteelseriesのomnipointなど、非接触が多接点で感触もよいものがいくつかある。
Realforceも好きだけどデザインがぱっとしないのもあって他を選ぶのも有りだなって思うわ。
以前は打鍵感でこれ一択だったけど、選択肢が増えてきた。
0998不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-I1XR)
垢版 |
2021/06/14(月) 16:45:03.78ID:L52nvzui0
リアフォは触って凄い!ってならないと思うけど馴染む人はこれしか使いたくなくなる魅力がある
普段使いはリアフォしか好みじゃないけどゲーム用にapex pro tklちょっと欲しい

次スレ

東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1623656487/
0999不明なデバイスさん (ワッチョイ cf63-istX)
垢版 |
2021/06/14(月) 18:17:23.45ID:eoXm6Qew0
>>997
光接点は使ってみたいと思う。東プレも作ってくれんかな。

>>996
店頭のデモ機を触ってきなよ……
期待値が上がりすぎて、通販で買ったらこんなはずじゃなかったと思いそうで心配だわ。

>>998
乙。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 127日 17時間 16分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況