X



【NAS】Synology vs QNAP対決スレ【社員OK】 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/02(火) 17:36:27.50
!extend:none:none:1000:512

社員も信者も大歓迎!!高機能NASメーカー対決!!

次スレは>>970がスレ立て
1行目に!extend:none:none:1000:512と記載し、ワッチョイ無(IDなし)設定とする
2行目に!extend:none:none:1000:512を記載し、残す(1行目は消えてしまいます)

●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/
https://www.qnap.com/ja-jp/

※スレ
【高機能】 Synology 総合 part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617268159/
【静音・高機能NAS】QNAP part55【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1615087933/
※前スレ
【NAS】Synology vs QNAP対決スレ【社員OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1618458299/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:38:21.78
>>679
お前、本人か?
形勢が悪くなったから今度は言い訳かw
Qは「adminだからな。最近は変わったけど」
と、さもセキュリティリスクが減ったかのような書き込みをしておいてよく言うよ

>>680
ランラン、ニャンニャン

まだ、設定が書き換わってないし、ランサムにも掛かってないんだけど?
デフォルトはやばいんだろ?はやく、クラックしてくれよ
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:04:23.25
>>681
「大丈夫」と「リスクが減ること」は全く違うけど?
落ち着いたら?
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:13:39.56
Sのレベルに合わせてQが下げてくれてるんだろw
似たようなレベルじゃないと面白くないしな
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:23:12.21
つまらんのぉ
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:25:58.14
Synologyにしておけば全てOKなのにな
Q使うとアホになるぞ
0696不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:31:02.19
はーい、篠原涼子だぞ♪
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:32:13.61
まぁまぁ
篠原涼子と篠原ともえは美人だが
フで始まる人はそうじゃないってことで
矛を収めてくれないか
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:32:52.69
篠最高っすね。ぶりぶりぃ
0701不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:36:30.53
いや、Sのレベルに合わせるのは無理じゃないか?w
全ての篠民がそうだとは思わないが、夜に出てくるS工作員のレベルはヤバイww
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:38:47.06
シノラーなめんなよ
ウルトラリラーックス!
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:43:04.62
ランランルーター!
ランランルーター!
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:46:33.92
QNAP信者は浮世離れしてるからしゃーない
実際に使ってるのか分からんレベルでスペックしかみてないから
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:56:43.14
こどおじぼくちゃんならQNAPで問題ない
ランサム騒ぎも強制ファームアップや強制再起動も問題にならないでしょ
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/11(金) 03:19:30.66
QNAPもTS-233でデザインをSynologyに寄せようとしてる感があるんだけど
染みついたダサさはもう拭いようがないんだよな
90年代のデスクトップPC感すらある
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/11(金) 05:55:35.68
NASはデザインじゃなくてハードの堅牢さでえらぶものだけどな
排熱や静音性、金属パーツが適切に使われているとか
どうせ見えないところに置くんだし
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/11(金) 07:33:58.58
SynologyユーザーはNASをデザインで選んで
QNAPユーザーはNASをスペックとか機能で選ぶ
どっちでもいいんじゃないの?自分が満足するなら

別にどっちがカッコイイとか悪いとか思わないけどな
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/11(金) 08:36:05.60
デザインの悪いものがたとえ目につかないところにでもあるとQOLが下がる。
そういう審美眼を持った人間はSynologyを使うしMacを使う。
これは生きざまの問題であって、こだわりなくのんべんだらりと生きてるような人間がQNAPを使う。
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/11(金) 08:59:16.93
はーい、そろそろQNAP工作員はお仕事の時間ですよー
今日もいっぱい書き込みしてってね!
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/11(金) 09:27:55.86
究NAP vs 至nology
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/11(金) 09:52:44.62
ファイルサーバ以上の機能はQNAPにしかない
ファイルサーバでいいならSynologyか自作
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/11(金) 10:26:17.86
まったりとして、それでいてコクがある!
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/12(土) 11:36:23.16
このスレにカキコしてるSynology信者は年収0〜400万円程度のこどおじか二階建て鉄骨ボロアパート暮らしのチー牛で身長170cmにも満たないチビでハゲだろう

今にも潰れそうな斜陽産業の中小零細企業に勤めてて窓際で無能ぶっこいてて上司や若手や古参や女から嫌われ疎まれサビ残しまくりで
帰りにスーパーに寄ってストゼロ数本と特売のカップ麺と半額引きの唐揚げ弁当と売れ残った適当な惣菜をカゴに入れ現金で支払う毎日

そういう底辺のゴミが辛い現実をほんのひととき忘れて架空設定でドヤリング出来るのがこのスレなんだよな
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/12(土) 23:00:46.27
Synology工作員は土日もお仕事か。
薄給で頑張っててホントに偉いよ。
0734不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/12(土) 23:36:01.86
ここ数年の工作員使って必死に無知な初心者を取込んだ所まではそこそこ順調だったね
パスワードをハードコードなんてアプリ開発したことない初心者以下の失態をやらかしちゃったのに、そんな初心者を切捨てるような工作は今後のシェア確保に苦労するだろうね
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/12(土) 23:41:04.04
少なくともまともな企業ではメインの担当者が変わるまで、少なくとも10年程度は新規導入の検討にも挙がらないだろうね
新興企業の性だししかないけどね
0738不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/13(日) 07:21:45.90
社員とか利害関係者だろ
売上が気になっていつも張り付いてそう
そんなら早く2.5GbE付き出してくれよ
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/13(日) 08:54:43.20
プリキュアが不正アクセスでデータ飛んで、今週分の放送がいきなり再放送になってるな。
東映アニメはQNAPでも使ってるのか?Synologyにしとけば良かったのに。
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/13(日) 09:07:29.11
ワンワン、ランランで墓穴を掘ったから論点ずらしてるの草
0742不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/13(日) 10:08:31.70
プリキュアw
さすがシノラー、デザインとかQOLを追求してるだけあるわ。観てるものが違うな!

ちなみに映像制作会社はエンタープライズ向けのもっと高速なストレージ使ってるよ。
QNAPもバックアップとかには使われてるかもだけどな。
東映アニメはDell EMC Isilon使ってるらしい。Dellがやられたのかは知らんけど。
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/13(日) 14:43:56.92
QNAPはOSがどんどん重くなる
立ち上げてiSCSIで接続しただけでメモリーがー
って言って激遅になるわ
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/14(月) 00:34:55.58
>>742
アニメスタジオでTVS-872XT使ってたよ
そんなweb記事があった
ググればでてくると思う
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/14(月) 00:36:37.97
>>734
SynologyはOSにパスワードハードコートだよな
しかもパワーユーザーなら誰でも知ってるレベルでな
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/14(月) 00:42:35.49
結局のところ

ファイルサーバを簡単に作れるのがSynology
アプリケーションサーバを簡単に作れるのがQNAP

こうだな
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/14(月) 01:54:01.53
ハードコー「ド」な
コーティングしてどうすんだよ
0752不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/14(月) 09:06:40.30
Synologyの4ベイ以下のNASはLANが1GbEで、2.5GbE対応は不可能。
いまどき2.5GbE不可ってどういうこと?
俺の場合、これだけで選択肢から外れる。
0754不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/14(月) 13:14:53.27
まぁでもハードコートは自分もツッコもうかと思ったよ。テニスかよって
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:26:59.45
>>747
映像制作関連ではQNAP使ってるところ多いぞ
Mac使いが多いし、Thunderboltで20Gb/s+10GbEという速度が出せるのはQNAPだけだしな
個人やワークグループレベルではQNAP使って、それをDellとかの大きなストレージで集約するとかね

TVS-872XTをオールフラッシュで使うとか贅沢な使い方してるスタジオはけっこうあるんじゃない?
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:53:50.93
読解能力低すぎだな。
ワークグループでQNAP使って、それをSANのストレージに集約するってことだろ。
0760不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/14(月) 22:15:23.58
聞き齧りと妄想で語りたがる初心者ってのはどの分野にも一定数いるんだわ
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/14(月) 23:35:12.78
知識のない業界知らん初級者がイキってるのなんて生暖かく見守ってやれよ
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/15(火) 07:17:35.69
Macだけじゃなく、最近PCはThunderBolt搭載してるの多いからQNAPのTB搭載モデルは気になるな

SATAが6Gbpsに対してThunderBoltは40Gbpsってヤバいでしょ
半分の20GbpsでもNVMe並みの速度がケーブル1本で出る
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/15(火) 11:52:42.58
ノートPCやMacMiniみたいな小型PCの外部記憶装置としては、TB経由のストレージが高速だし良いかもね。
最近のはType-Cポートが優秀すぎる。電力供給・映像出力・データ転送(USB3.2/TB4)・ネットワーク(2.5GbE)と外部接続はType-Cだけで生きて行けそう。
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/15(火) 12:12:35.80
上でも書かれているけど、東映アニメが不正アクセスで放映中止してたり、デンソーも不正アクセスで業務停止してたり、
最近はサイバー攻撃が全世界的に活発で、大手企業でもやられているところは多くあるよな

Linuxベースの脆弱性で公開されていないものは結構あるんじゃないの?
結局アクセスされない(公開しない)ことが、ゼロデイ攻撃に対する誰でも出来る防御なんだろうなー
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/15(火) 12:17:30.60
DirtyPipe、Synologyは機種毎に発売時のカーネルバージョンからメジャーアップデートしない主義で、バージョン5以上の機種は無いから問題ない模様
たまたま良い結果になっただけだけど
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/15(火) 13:12:32.46
セキュリティはそもそも高価なものだ。
インターネットに公開できるほどのレベルのセキュリティは、
個人がポンと買えるほど安いものではないんだよ。
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:38:51.79
今日秋葉原の店頭てわQNAPのアウトレットが出てたみたいだけど、もし修理上がり品だとすると怖いね。
同じ機種だと何度も同じところが壊れた経験あり。

Synologyだと大丈夫とかそういう話ではなく、某代理店直販でDS1515+をリファービッシュと称して売ってたけどこれはかなりヤバいんじゃないかな…

以上チラシ裏
0774不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:51:39.85
しかも結構高い値段だったなぁ、と思って今見に行ったらもう無くなってた。
誰か買ったのですかね?
保証のほとんどないDS1515+を
0775不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:52:48.04
リファビッシュは当たり外れがあるからね
RMA出来る新品買うのが一番ではある
リファビッシュではない個人ユーザーの中古は出玉が少ないけど動作確認済みで良い感じ
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/18(金) 22:20:14.95
ブリヂストンもランサムウェアにやられたらしいな
またQNAP使ってたのか?何故Synologyを使わないのか
0778不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/18(金) 23:10:00.88
おいおい、ランサム被害=QNAP使いなのかよ?w
それならNVIDIAとかもQNAP使ってるってことか?頭大丈夫??
そういった大企業がQNAPとかSynologyなんかを主要なデータストレージに使うかよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況