X



LANケーブルについて語るスレ 15m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ fa3d-STYa)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:07:29.97ID:Jp74q/2+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい

LANケーブル全般について語るスレです。
新たにLANケーブルの購入を考えている方は必ず>>2をご覧ください。

○関連スレ
有線LANの匠8 ~配線方法の工夫~
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656517492/
【GbE】Gigabit Ethernet 14【1000BASE-T】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1498666039/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 16【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656134308/

○前スレ
LANケーブルについて語るスレ 15m
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1623247806/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0262不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-Ki0t)
垢版 |
2023/11/27(月) 19:53:26.49ID:Kr4sCuFDd
聞きたかったのはシールドの有無の効果なんですよね
そんなに違うもんでしょうか?、件の買おうかなと思ってるのには付いてないらしいので
0266不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-Ki0t)
垢版 |
2023/11/28(火) 17:02:06.27ID:rh4pVSOyd
ありがとうございます、大体分かりました
新居でドコモ光入ったけど10Gbpsは対応地域じゃなかったので要らないのですね

助かりました
0267不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f09-ZHQf)
垢版 |
2023/11/29(水) 01:34:42.00ID:Dj/pzJfN0
接地しなくても外的ノイズ耐性は一応あるにはあるらしいけど
一般家庭でシールド必須というほど気にする事は無い。
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1331973.html
0268不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d8e-HZ8Y)
垢版 |
2023/12/04(月) 20:35:57.04ID:T/hezJn00
cat7やcat8に興味があるのですが、準拠機器は個人向けには販売されていないのでしょうか?
ggっても端子がRJ-45みたいなケーブルしか出てこず困り果ててます。
0270不明なデバイスさん (ワントンキン MM7a-0dkA)
垢版 |
2023/12/05(火) 18:45:07.36ID:D+RefimFM
何で興味があるの
スペック厨?
0271不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a31-Hmdr)
垢版 |
2023/12/06(水) 03:42:25.16ID:ku8AsD4X0
LANケーブルのコネクタの圧着でなんか毎回失敗する
ガイド式のとケーブル通して切るタイプがあるけど
ガイド式でガイド通したあとどのぐらい切れば適切なのかよくわからんくて
多分ここで失敗するんだと思う。
ケーブル通すタイプは確実なんだけどLAN端子に刺すとき思い切り刺さないとカチってならないのでできればガイド式がいいんだが
0273不明なデバイスさん (ワッチョイ 6af2-Hmdr)
垢版 |
2023/12/06(水) 18:21:28.18ID:A2Km0mqI0
>>272
ロードバーギリギリでOKなのでしょうか?
買った時のメーカーは違いますがこういったロードバーを中に入れてかしめるタイプなのですが
ロードバーに順番通りに入れてかしめたけどテスターに通したら反応なしばっかりなんですよ

https://item.rakuten.co.jp/tsdrena/spm-tllc-6a/?scid=wi_ich_androidapp_item_share
0274不明なデバイスさん (ワッチョイ 6af2-Hmdr)
垢版 |
2023/12/06(水) 18:50:09.74ID:A2Km0mqI0
コード貫通式が確実で楽なんだけど
端子刺すときがカチってなりにくくてちょっと...自分が買った中華製がたまたまそうだっただけかもしれないけど
0275不明なデバイスさん (ワッチョイ 894d-OOHQ)
垢版 |
2023/12/06(水) 19:03:31.11ID:0RYuHE3H0
メーカー違うなら分からんけど
リンク先のコネクタの詳細図見る限りでは
ロードバー先端でカットして差し込むタイプだな

それとテスター通らないのはコネクタとかしめるペンチの相性もあるが
ペンチがそこらで売ってる安い奴だとダメ
最低でもラチェット付きのカチカチ言う奴で
0276不明なデバイスさん (ワッチョイ 63b6-otps)
垢版 |
2023/12/16(土) 02:15:17.29ID:Eq2bc9fl0
コネクタで質問なのですが
cat6aのケーブル買って
これを切ってcat6のコネクタにはめようと思うのですがコネクタがcat6用と書かれてたらcat6aケーブルでもcat6までの性能しか出ないものでしょうか

AMPCOM RJ45コネクタ ロードバー付 8P8C(8極8芯) UTP CAT5E CAT6
という商品なのですが
0277不明なデバイスさん (ワッチョイ 9291-dRim)
垢版 |
2023/12/16(土) 08:04:06.55ID:7Q/WMkGv0
>>276
まぁ建前で言えばcat6迄しか出ないっちゅう事になるけど、実際の性能がどうなるかはテスター通してみんと分からん
テスターはflukeのDSXかDTX使って

本職のLAN屋だからそんな事はせんけど、昔実験で6のケーブルに5eコネクタ成端してfluke通したら6の試験パスした事もある
0280不明なデバイスさん (ワンミングク MM42-demn)
垢版 |
2023/12/17(日) 21:56:03.26ID:j2bx1296M
アースさえ浮いてるのにノイズ耐性なんて期待するだけ無駄
0290不明なデバイスさん (ワッチョイ d3aa-8Rza)
垢版 |
2023/12/23(土) 09:42:30.64ID:6gcX2z140
動画メインの場合6より6aの方がいいの?
0293不明なデバイスさん (ワッチョイ d3aa-8Rza)
垢版 |
2023/12/23(土) 10:20:47.28ID:6gcX2z140
有線よりwifiの方が速いのか。一応想定としてはfiretv stickにイーサネットアダプタ取り付ける予定だったんだけどwifiでいいならwifiにするわ
0300不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f73-ryOq)
垢版 |
2023/12/25(月) 15:46:39.68ID:rdZ+r00c0
有線LANとWi-Fiの遅延を測ってみたよ、WX7800T8が2台で2msの遅延

PPPoE IPv4 有線LAN
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=9e98e4f2-ab4c-4c65-8dcd-125b79d31eb3
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=a8b9cfc2-68f6-4cd5-840f-b1da045c7e1e

PPPoE IPv6 有線LAN
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=47900411-b6fb-418a-9ac9-9b8c96dacd6c
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=56230797-45ee-4355-bf70-db54dd5cff88


PPPoE IPv4 Wi-Fi6e
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=40fff70f-f6f0-410d-8fcf-6971d79b8b97
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=a011a9c0-50ff-462d-b951-1f45839d2e8f

PPPoE IPv6 Wi-Fi6e
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=45b1bcbf-1535-4ff2-8643-438059056a6e
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=f27b6b8b-a05d-405b-a8f1-8b13f34eaba0

有線LAN
RX-600KI → GS308 → PC i219v

Wi-Fi
RX-600KI → GS308 → LAN1 WX7800T8 6GHz → WX7800T8 LAN1 → PC
0304不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-fVPu)
垢版 |
2023/12/29(金) 22:33:25.83ID:/Im+wp0hM
アースしてないSTPがノイズを拾うってバカほど騒ぐよな
樹脂コネクタで線だけシールドしたケーブルが普通にエイリアンクロストーク対策として普及してるのに
メーカーが自称cat7を売るようになってから規格の存在を知ったパソコンの大先生がイチャモンつけてるだけって感じ
0309不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-ZDOk)
垢版 |
2024/01/01(月) 12:19:43.22ID:JrT9kU530
ノイズ拾う、というよりノイズまき散らすんじゃ>シールド
0オームでアースに落とすよりインピーダンスで抵抗終端のほうがノイズまき散らしには効果あるけど。
0311不明なデバイスさん (ワッチョイ 09c5-NYM8)
垢版 |
2024/01/04(木) 01:14:29.13ID:VuqwQzgJ0
初回アクセスやシーク時のロード時間短縮には有効に働くだろうね
動画のビットレートが制限されていても、配信されているファイルの取得は関係ないから
0316不明なデバイスさん (ワッチョイ 72fe-IYsG)
垢版 |
2024/01/14(日) 19:48:05.69ID:d3warLw00
CAT5ケーブルで宅内配線してあります
規格では2.5Gbpsの通信速度は対応していせんが
実際のところはどうなんでしょうか?
以外といけたりするのですかね
0318不明なデバイスさん (ワンミングク MM52-6cNq)
垢版 |
2024/01/14(日) 22:24:49.82ID:sqndJ02nM
試してみてエラ無しなら儲け、エラ出まくりなら新しいケーブルで引きなおせ
0319不明なデバイスさん (ワッチョイ 72fe-IYsG)
垢版 |
2024/01/14(日) 22:32:15.38ID:d3warLw00
>>317
ありがとうございます
今のところ1Gbpsなので2.5Gbpsにステップアップを検討中です
ケーブルの再敷設をどうしようかと悩んでいたので助かりました
ケーブルさわらずにやってみます
0322不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-APbg)
垢版 |
2024/01/24(水) 13:46:43.55ID:VBIsw93md
Atermのスレでも書いたけどAtermの7800t8にエレコムのLD-GPA/BK3とかのシリーズのケーブル挿したらものすごく抜くのに苦労する羽目になる
同じエレコムでもツメ折れ防止コネクタータイプのだと問題なく抜き差しできる
こういうのって一般的にはエレコム側の問題なの?
Aterm側問題なの?
職場のケーブルがどこのメーカーのプラグを使ってるとか全然知らないし、自分で買うケーブルは今までサンワ、エレコム、バッファローばかりで問題なかったのに
というかパンドウィットとか日立とかどこで売ってるのかすら知らないレベルなんだよなあ
ルーターだってNECの家庭用とバッファローしか使った事ないし他のがどこで売ってるかすら知らない
もしかして日本人が普通に買える値段の商品って国際的にはとんでもない安物レベルって事なの?
0323不明なデバイスさん (ワッチョイ bf29-a+3T)
垢版 |
2024/01/24(水) 16:52:19.70ID:VJOy9So30
>>322
> こういうのって一般的にはエレコム側の問題なの?
> Aterm側問題なの?

そのケーブルを他の機器いくつかに刺して同じような問題が起こるならそのケーブル側の問題 、そうじゃなければ 相性問題
0325不明なデバイスさん (ワッチョイ c788-7q+A)
垢版 |
2024/01/24(水) 17:49:44.48ID:VLH23SyE0
>>323
流石に俺もそれは気が付いてて、アプレシアライトやバッファローやNTTのHGWや旧式Atermにも挿したけど問題なかったのは既に上に書いた
個体差かと思って同じ型番の別個体を7800t8に挿したらやっぱりダメだったし
Atermのスレでも個体差じゃなく7800t8はプラグが引っかかるってレスもあった
このスレで俺が聞きたいのは本来の規格に沿ってない製品を売ったのはどっちって話
状況だけ見たらNECプラットフォームズのが悪いっぽいけど、本当はどうなのかと思って
すれ違いならここでやめます
0327不明なデバイスさん (ワッチョイ c788-7q+A)
垢版 |
2024/01/24(水) 17:57:23.65ID:VLH23SyE0
>>324
このスレの住民にとっては選択外なんでしょうね
でも自分にとってはサプライメーカーは身近だし、実家の近所の事務用品屋で昔から売ってたのもエレコムラニードでした
自分の感覚的にはパンドウィットとか日立とかのケーブル選ぶ人が、ルーターにAterm選ぶとは思えないのですが。
0329不明なデバイスさん (ワッチョイ c788-NhvB)
垢版 |
2024/01/25(木) 01:05:23.05ID:GH7t4oCS0
割とどうでも良い割に大抵はパンドウィット使ってるよね?
仕事で使ってる人に限れば
0333不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-NhvB)
垢版 |
2024/01/25(木) 09:21:37.66ID:73M3TiWRd
NETSTARだとしても日本製線だとしても業者はPANDUITのプラグで成端するんじゃね?
0335不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb0-sbbi)
垢版 |
2024/01/25(木) 12:00:57.15ID:fDcGxvn00
ほぼ全部エレコムのカテ6a
LD-GPA/BU30 は2400円だった
0340不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb0-sbbi)
垢版 |
2024/01/25(木) 13:33:59.87ID:fDcGxvn00
サンワ5eで1本だけ接触不良が有った
あの頃は接点の導通を安いテスターで抵抗値測ってた
今はPCに付けてファイルを転送し上限安定を見る
0343不明なデバイスさん (ワッチョイ c788-NhvB)
垢版 |
2024/01/25(木) 16:36:12.92ID:GH7t4oCS0
>>342
え?
バッファローのLANケーブルって歴史浅いよ
メルコは元はオーディオ周辺機器→PC周辺機器のメーカー
サプライ品は後発で単独参入して数年で、コクヨのサプライ部門と提携してバッファローコクヨサプライになった
コクヨのサプライ品部門は元は京都のアーベル
アーベルとコクヨが提携して後にコクヨのサプライ部門になった
バッファローはサプライ品に新規参入
しばらくして両社のサプライ部門が提携してバッファローコクヨサプライ誕生
後にバッファローが株式を取得して吸収って流れ
そういう流れからか作りからなのか、エレコムやサンワより若干安い事が多い
0344不明なデバイスさん (ワッチョイ c788-NhvB)
垢版 |
2024/01/25(木) 16:45:59.94ID:GH7t4oCS0
>>337
キヤノンの看板掲げてコピー機を個人商店や零細企業にリース斡旋してる田舎の事務用品屋にぶら下がってるのはエレコムラニードだよね
俺がガキの頃近所にあったわ
キヤノンの看板と古いデザインのアップルの看板
中に入るととんでもなく古いデザインのNTTドコモのボディコンの服を着た女の人の変色した立て看板
何故か古いカタログが脇に放置されててパイオニアのマッキントッシュ互換機の完全に褪色したカタログが現存してて、
カタログだけかと思ったらラニードの10Mのダムハブが一万数千円の値札つけて棚に置いてあった
その後ドコモショップになってしばらく存続したけど潰れた
0345不明なデバイスさん (ワッチョイ c788-NhvB)
垢版 |
2024/01/25(木) 16:47:13.50ID:GH7t4oCS0
>>339
単線硬いよね
0351不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe8-NhvB)
垢版 |
2024/01/26(金) 18:36:49.37ID:DvzTvqOg0
>>349
そのクラスってどこのメーカーでも中国製でしょ?
主婦パートじゃなくて中国地方都市で大学に行けなかった若い層とかが働いてるんじゃね?
あとは地方からの出稼ぎとか
0352不明なデバイスさん (オッペケ Sr7b-waww)
垢版 |
2024/01/27(土) 02:51:15.79ID:fmyMW39/r
>>351
そういうパターンもありそうですね。まあ尼で売ってるRJ45コネクタも過去1ヶ月に100点の購入があったとか記載されてたから思った以上にケーブルジサカーが多そうです。
0353不明なデバイスさん (ワントンキン MM3f-9qa6)
垢版 |
2024/01/27(土) 17:17:41.11ID:aIjyyIp1M
ギガでコネクタカシメたくはないな
0355不明なデバイスさん (ワッチョイ ff0a-AFn+)
垢版 |
2024/02/10(土) 17:23:30.95ID:XNcYcuWd0
一般家庭ならプラグ成端するよりエレコムやサンワやミヨシとかのサプライメーカーのパッチケーブル買った方が安心で結局は安上がりじゃない?
長い距離だけ隠蔽配線してPanasonicの付属キャップが工具代わりに使えるぐっとすCAT6Aのジャックか、数百円の専用簡易工具でOKなPANDUITのCAT6Aのジャックで施工すればOKでしょ?
0356不明なデバイスさん (ワッチョイ ff0a-AFn+)
垢版 |
2024/02/10(土) 17:30:00.28ID:XNcYcuWd0
そう言えば固定電話のモジュラーケーブルが劣化でダメになったから通販や実店舗で見てみたけど、どこもミヨシかオームくらいしか売ってないんだね。
ADSLの頃はあんなに種類があったのに
ついでにPanasonicのFAXも見てみたら今はモジュラーケーブルが製品に付属していないらしい
ミヨシとかが生産販売辞めたらどうするんだろう?
そうなったらどこかの企業が中国から輸入するんだろうけど
まあ固定電話もFAX殆ど使わないのでとりあえずミヨシの方のを買った
0360不明なデバイスさん (ワントンキン MM5f-3tR5)
垢版 |
2024/02/11(日) 18:03:12.39ID:eki0hLH+M
もう新規終わったけど050プラスってアプリがある
0361不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-jo56)
垢版 |
2024/02/11(日) 21:54:59.69ID:tSDQXyjOM
フレッツ光やコラボなら光電話のスマホ普通にアプリあるね
AGEphoneってアプリなら結構前からあるしNTT東西のHPでも準公式アプリみたいな扱いだよね

AGEphoneは俺も昔入れた事あるけど手動でほぼ何も設定せずに使えるのはいいんだけど、
デフォだと着信がアプリ立ち上げてる時だけ。
常時着信可能な設定が面倒くさくなっちゃった。
それにそもそも固定電話の着信も滅多にないからそのまま消しっちゃった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況