X



有線LANの匠8 ~配線方法の工夫~
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:44:52.91ID:YiWm5C6M
有線LANの配線を極めるスレです。
いかに美しく配線できるか研究しましょう。

■過去スレ:有線LANの匠~配線方法の工夫~
匠1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1045145324/
匠2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141546495/
匠3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222706760/
匠4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264988192/
匠5 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1299223291/
匠6 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1359899998/
匠7 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1616387642/ (前スレ)

■新築・改築を考える方へ
 あらかじめPF管等を使って配管しておきましょう。 タイプは16で充分です。
 1カ所核となる部屋(空間:ルータ、HUB等の置き場)を決め、そこから各部屋に配管しておけば、
 後からケーブルを変更したりもでき、便利です。
 電話線など、外部からの引込み線もも外部からPF管経由でその部屋に来るようにしておけば、
 後日、光ファイバー化の工事等があっても、対応しやすくなります。

参考
合成樹脂製可とう電線管工業会
http://www.pf-cd.gr.jp/index.html
0003不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:13:17.50ID:AgMk0PWG
数値文字参照で書かれてるのが文字に変換されず
そのまま表示されてるだけだ
化けてるわけじゃない
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/01(金) 12:35:13.77ID:LhvcSMrI
105mmの柱に開けられる穴は20mmまでです
PF16の外径は23mmなので管を通すことはできませんので
新築現場で見かけたらやり直しさせましょう
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/01(金) 13:42:15.80ID:Tjz+sFtg
>>5
分かりました
じゃあ柱の際で配管縁切りして、柱Φ20で抜きますんで柱のオモテウラに点検口つけますね
勿論、その分の工費は追加になります
0007不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/12(火) 23:19:53.64ID:P5rOp4Cl
10GでLANを組みたいので壁内配線をやりたいのですが、
RJ-45ではなくSFP+で壁内配線を組んだ方はいらっしゃいますか?

新築の家にPF菅を通す注文まではできています。
10G光回線のエリアなので、引っ越しとともに10G契約と家の中を10G LANで組めれば快適だと思いました。
ただ、10GBase-Tですと発熱やパフォーマンスの問題があるとのことなので
極力そういった面を避けたいと思いSFP+で組んだ例があればご教示いただきたいです。

多少調査はしたものの、SFP+の光コンセントのようなものは存在しないようで、
LC-LCケーブルのコンセントのようなものはあるようです。
LC-LCケーブルを繋げばいけるのかと一瞬思いましたが、UTPケーブルのように
適切な長さに切ってコンセントを作ってみたいなことはできないように思えます。
いい感じに菅の長さを測っていい感じの長さのケーブルを注文するしか方法がなさそうですが、

もし実際にやったことがある方がいればこれからの参考にさせていただきたいです。
0008不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/13(水) 00:05:16.66ID:g+2lN4hj
>>7
光の配線は直接テレフォンガイドの穴からケーブルのままで出してるよ
余分は大きめに巻いておけばいいし
ただ、機器につなげる部分は結局10GBーTにせざるを得ないから
幹線部分だけきっちり光を引いておけばいいんじゃないの
うちはルーター(2Fロフト)から1F集約部まで光、こだわり部分へはカッパー&10GB-T、
各部屋への配線は1000B-Tでやってる
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/13(水) 00:08:35.27ID:g+2lN4hj
>>7
あ、光の両端はMikroTikのCRS305-1G-4S+で受けてるので
どうにでも変換できるようにしてる
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/13(水) 08:02:35.00ID:S++pTLZO
光コードを壁のボックス内で曲げまくって特性悪化させたくないから直出し
それとSFPを壁側にするのは基本無理
0011不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/13(水) 20:02:46.85ID:MBtsW2gS
たぶん調べてるんだろうけど
SCならパナが1芯、2芯のコンセントカバーを出してるね
SC - LCのファイバーを使ってSFP+モジュールを噛ませるってやり方もある

2芯のSCは管を通せないから専門の業者に敷設を頼まざるを得ないけど
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/13(水) 22:20:37.98ID:xLwdmIqH
答えていただきありがとうございます

>>8,10
テレフォンガイドからそのまま出す方法が自分でも扱えそうな範囲みたいですね
よく考えたら10G機器はPCかNASくらいしかつかわず、他は1GとかWifiが2.5Gとかになりそうです
SFPはやはりダメなんですね。できるのなら部屋からはDACとかの選択肢が取れたのですが

>>11
SCの埋め込みコンセントは少し見ましたが、
SC端子が大きすぎるので自力でやるのは難しそうですね
LCならぎりぎり大丈夫そうな気がします
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/13(水) 23:14:04.50ID:vYG3wwK9
>>12
scでも2連コネクタそのままではなく分離してしまえば配管に通すことできるんじゃないかな
逆にl cでも2連コネクタのままだとキツイと思うけど
0014不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/15(金) 17:24:27.79ID:cG5gjd/7
いい加減なことをいってスマソ
2芯のSCケーブルでもファイバーだけ管を通して終端にコネクタをつければいいよね……
ただし、コネクタ(プラグ)の制約があるけれど

コスモシリーズワイド21 埋込光コンセント | 光配線システム | 商品ラインアップ | インターネット配線設備 | Panasonic
https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/haisen/internet/product/hikarihaisen/socket.html

適用プラグ
 居室側:JIS C 5973 F04形単心光ファイバコネクタ(SC挿入口)
 壁内側:現場組立型SCコネクタ(0.25mm素線、0.9mm心線用)※
 ※ 住友電気工業製、フジクラ製、古河電気工業製が適用。外被把持タイプのSCプラグでは施工できません。
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/03(土) 03:54:34.10ID:SCSNhzye
>>5
前スレで、HDMIを通すPF管を壁から反対側の壁まで天井裏を伝って通す予定と書いたら
梁を削るから耐震強度が落ちると言われた者です。
建築士は梁を削らないで行けると言っていましたが、その理由が、今日現場を見て
ようやく分かりました。
天井と梁の高さが違う(梁の方が100~200mmほど高い)ので、隙間にPF管を余裕で通せてました。
ふかし壁じゃなくても問題なかったです。
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/23(金) 23:33:20.43ID:h7YNfMwA
T568AとT568Bって、好きな方を選ぶんじゃなくて、ケーブルを選ぶと必然的に決まるものなの?
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/24(土) 21:06:36.40ID:YuhtTS0Q
>>16
ケーブル自作ならAでもBでもどっちを選んでも構わない。
一般的には自作でもT568Bで製作されることが多い。
A-BはクロスケーブルになるけどMDI機能や切替釦の無いHUBやPCの接続にしか使われない。

メーカー製作品もBが多い

>>15
今更だけど乙カレー。
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/25(日) 00:43:28.07ID:cE7mFTV5
>>16
LANケーブルの断面を見たとき、茶ペアの対角(十字介材の)が緑ペアならT568A、
橙ペアならT568Bで作るのが良いとどこかで見た覚えがある。
多分、その方が撚りの戻しを最小限に出来るからかな?

で、日本製のケーブルはほとんどが茶ペアの対角が橙ペアだから、T568Bで作ることが多い、と。
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/27(火) 18:38:04.73ID:B1uR+yTC
自宅のネットワーク工事って、工務店経由で、情報分電盤に対応して貰うのが
現実的なんじゃないかな。
その際、分電盤の仕様と各部屋の情報コンセントだけでなく、AV機器や、無線APや
ドアホンや電話機や監視カメラなど、単体機器の設置位置や給電方法を含めて、
抜けのない配線指示を業者にすることが重要になる。
HEMSやエコキュートやスマートホーム用のコントローラなんかも考慮したい。
情報分電盤本体を、施主持ち込みの10G対応PoE++マネジメントスイッチとかに
して、廃熱にも配慮しておけば、とりあえず後悔は少ないかもね。
宝くじの1等が当たったら、もう一度家を建ててやってみたい。
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/27(火) 21:14:36.21ID:xhze+eFS
>>19
まあその通りなんだが、そんなところまで頭がまわる工務店なんかないし、こっちから言っても??ってなる
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/27(火) 21:35:43.76ID:YRIJy+EA
>>20
ですね
情報分電盤ってそもそも空箱だし
施主支給でハブ用意してトンチンカンな工務店に指示するくらいなら、情報分電盤と空配管、電気コンセントだけ施工してもらって好きなように配線するほうが楽と思ってしまう(私の場合で一般的ではないかもですが)
住み始めてから、北側の電波弱いとか2階の和室に電波届かないとかで、APの位置変えたり増やしたりすることになるし
0022不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/28(水) 00:34:51.52ID:dzpn3csd
下手に情報分電盤にすると機器の進化に対応しづらくなるから
なるべくでかいプラスチックの箱にしたほうがいいぞ
あるいはクローゼットとかに神棚作るのもいい
LANは言うまでもないが変わらないと思ってるテレビ配線も
一昔前のブースタや分配器だと周波数足りなかったり
電話配線だって今後変わる可能性(例えば無線化とか)もある
それにでかければNASや監視カメラレコーダーや
UPSを置くことだってできるしな
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/28(水) 01:51:23.50ID:LUj0+Yk+
>>19
うちは工務店にそんな指示した。
やったことないっていってたが,まあなんとかできた。
0024不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/28(水) 18:49:16.28ID:HIHF5oF2
NASやNVRやUPSまで収容するとなると、もうそれはサーバラックですな。
うちはテレビが1台しかなくて、その近くに3チューナのBDレコーダを置き、
アンテナケーブルはそこだけしか引いてない。
他の部屋からは BDレコーダに DTCP-IP で繋げてテレビや録画番組を見てるし、
電話も全てホームゲートウェイ配下のIP電話、ドアホンもPoE結線のSIPビデオ
インターコム、ドアホンモニタもPoEにしてしまったので、イーサネット以外は
引き回す必要がなくなってる。
既存の配管が細く、アンテナケーブルを通すと、もうLANケーブルは1本しか
入らないので、そのあたりの整理を優先したよ。
0025不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/28(水) 21:34:23.73ID:cLLY4orz
>>22
> あるいはクローゼットとかに神棚作るのもいい

今建ててる家がまさにそれで、ウォークインクローゼットの1辺1900mmの高さに
巾1820x奥455mmの棚作って、LAN起点にしてる。
UPS、HGW、ルーター、PoEスイッチ、NAS、などを設置する予定。
情報分電盤ならぬ、情報分電棚?
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/29(木) 07:42:22.45ID:nwLXN4C2
>>25
衣類があるところは埃が発生するからな
FANがある機器はマメに掃除しておけよ
0028不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/29(木) 08:03:32.84ID:jeTSXvHP
>>26
新しい家なら空調自体はほぼ完備してるでしょ。
スイッチを入れるかどうかの問題。
それからクローゼットに入れたりすると、クローゼット開けるとモワッと熱気が出てくるなんてこともある。
数十Wというと少ないようだが、クローゼットの中で常時数十W発熱するとなるとそれ自体で温度が上がってしまう。
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/29(木) 13:23:52.62ID:tNQ0tAlr
>>28
ウォーインクローゼットって24時間換気の対象になってるのかなあ。
匂いとか気になる人なら換気扇は付けると思うけど。

壁の枚数が多いと無線LANに不利になるって思ったけど、PoEって有るからそれに関しては問題なさそうだな。
0030不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/29(木) 14:05:58.58ID:JlcBkYF4
今から家を建てることを妄想をすると、情報分電棚を作り、HGW とルータと
PoEスイッチは UPSに直結、最低限、無線APとリビングのIP電話機をPoE給電
にしたい。
PoEからGbeとDC5〜12Vを引き出せるスプリッタを併用し、標準ではPoEに対応
していない機器をPoE対応させ、ポート単位で給電ON/OFFを制御できるPoE
スイッチも採用して、家じゅうのネットワーク機器の電源制御をしたい。
起点スイッチと書斎間は、光とメタルの両方を配線しておきたい。
003325
垢版 |
2022/09/29(木) 21:59:40.72ID:8hxHrUNk
>>27
クローゼットだけど服以外のモノしか入れないので大丈夫かと(汗)。掃除は時々します。
>>26
今が自室のスチール棚に機器類設置してて問題なく、新居ではクローゼットの入り口(引き戸)を
開けっぱなしにする予定なので、ほぼ今と同じ環境になるのではと思ってます。
開けっぱなしって何の為のクローゼットやねんと言われそうだけど。
ちなみにその部屋は7.5帖+クローゼット3帖です。
003425
垢版 |
2022/09/29(木) 22:05:51.32ID:8hxHrUNk
>>29
4LDK(1階=1LDK、2階=3部屋)で、1階のLDKと2階の3部屋に1台ずつ、計4台のWLX212をつけます。
買った後にWLX222が出たけど、まあいいか。
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/01(土) 09:40:11.52ID:ZCRaCoC0
UPSって電源が断たれたときに、安全にシャットダウンするまでの時間を稼ぐためのものだけどね
汎用人型なんとか兵器のなんとかケーブルが抜けてもしばらくのあいだ動けるようにするためのものでしかない

ハードウェア板のスレを見てると、非常用ディーゼル発電機のように考えている人がちらほらと見受けられる
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/01(土) 15:23:50.04ID:Sevx43Z+
>>35
どんだけ容量が必要かしだいだが
家庭用ならポータブル電源で足りないか?
発電機入れるにしてもディーゼルなんて手間かかり音もなかなかのモノよりガソリン、さらにカセットガス式が手軽
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/01(土) 20:08:03.98ID:0F6oee0D
PoEによる電源制御は、SNMP 対応のスイッチなら簡単にボート単位で制御できるよ。Switched PDU の制御もまとめた家内ポータルサイトを作れば、集中スイッチの出来上がり。
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/01(土) 20:19:47.76ID:0F6oee0D
スレチだが、最新の管理方式に互換性のない WLX212 はやめておいた方がいいかと。
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/28(金) 21:14:55.31ID:x8xFZ5oE
LANコンセントの施工で行き詰まってます。

ぐっとすとサンワのキーストンジャックを購入してCAT6のケーブルに繋げたのですが、
LANチェッカーで確認すると全てのランプが点灯しない状態になります。
LANケーブルは単線、より線の数種類で試してみましたが全て同じ状態でした。

試しにCAT5のケーブルを繋いだところ問題なく導通が確認できたので、施工方法に間違いは無さそうです。
CAT6以上のケーブルを繋ぐ時に気を付けるポイントとかあれば教えてもらえないでしょうか。
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/28(金) 22:45:55.91ID:xVcktZOn
>>41
分からんけどお前さんがcat6でやった写真をここで見せたほうが施工不良どこかわかるんじゃないか?
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/29(土) 12:02:28.36ID:OVQaCxHR
41です
AmazonベーシックのCAT6ケーブルを使うと導通できました
せっかく100mケーブル買いましたが引き直します…
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:59:09.16ID:kgnYao+5
ツイッターで見かけたが、今ってハウスメーカーで新築建てるときに頼めばCAT6Aで配線してくれるところあるのか
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:02:27.65ID:cpjjMIRl
>>46
そりゃまああるんじゃないですか?
ただCat.6Aとしての電気的特性が出ているかどうかは疑問
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:05:17.17ID:kgnYao+5
パナソニックからCAT6Aのコネクタ出てるみたいだしハウスメーカー側も意外と環境は整いつつあるのかなと思った
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:57:47.75ID:d43LjzLS
Cat6A(Panduit)での一軒家、有線での全部屋配線完了した(^^)/

引き回しは、電気屋さんにお願いして、点検口沢山作って貰い、出来る限り隠ぺい配線、でも側壁は筋交いがあって難しいから露出配線
端末処理は、ネットワーク業者にお願いして、一部パッチケーブルも余った配線で作って貰った

これ、自分で全部やる人、すご過ぎ

https://i.imgur.com/GNEl0GE.jpeg
https://i.imgur.com/8XG3xPY.jpeg
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:23:11.34ID:w4YDi1JZ
蛾w
そうだ、蛾に似せたフックを売り出せば爆発的に売れる
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:08:14.91ID:d43LjzLS
>>58
将来、LAN配線の劣化による交換や、ファーバーへの変更も考慮して、隠ぺい部分は全て配管してあります
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/15(火) 18:29:17.91ID:p+6/q24r
>>60
築40年以上の古い家です
隠ぺい配線を行う為、家の色々な所に点検口を作って、配管と配線してもらいました

大半の点検口は、各部屋エアコン用にブレーカーからの個別電源線(アース線付き)通す為と
スイッチ類とファイルサーバー関連、及びメインPC関連の個別電源性(アース線付き)通す為に作ったものを流用したので、
LAN配線用には、2箇所位で何とかなった
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/17(木) 20:07:25.19ID:To1Yu2Ka
>>8
今時の築40年は耐震設計がまともきなってるから建て替えには早いだろ
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:08:28.30ID:SIWamaFe
耐震基準は40年前に確立したけど木造の接合部は阪神淡路後まで野放しだった
そんなことより断熱性は段違いで新しいほど快適だし光熱費も年10万円とか全然違う
0067不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:49:01.11ID:To1Yu2Ka
>>66
まあ住宅ローンでNW設備を最新化、も悪くないな
新築住宅購入時にスーパーセブンを住宅設備だ言い張って住宅ローンに組み込んだ人がいる、って都市伝説を思い出してしまった
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/18(金) 01:13:48.59ID:5qo51G92
>>62-63,66,67
軽量鉄骨造なので、もう少しもつかなと思ってます

水回りや各部屋をリフォームする度に、断熱材を入れたり、2重窓にしたりしてます、それに伴って完全隠蔽配線へ移行しています
はやく、サーバールームのリフォーム資金貯まるとよいな
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/03(土) 00:09:04.81ID:AFWZP7hb
呼び線でLANケーブルをPF管に引っ張って通す際、LANケーブルに塗布するのに
お勧めの潤滑剤はありますか?
ベタついたり、LANケーブルの被覆を痛めたりしないものが希望です。
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/03(土) 10:23:25.92ID:EF1+fNQL
>>69
ほかの線が結構入っている状態?
そうでなく空の状態とか余裕がかなりある状態なら
潤滑剤は使わないほうがいい
とんでもない距離以外なら全然余裕で引けるよ
007369
垢版 |
2022/12/03(土) 22:28:57.14ID:t6gfiAb0
>>70
ありがとう。
>>71
他の線が入っていない状態です。それなら余裕なんですね。
呼び線は「たこ糸の先に紙を丸めたものを付けて、反対側から掃除機で吸い込む」をしようと思ってます。
引越したらやってみます。
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/04(日) 04:27:25.20ID:WuBcV1HW
>>73
丸めた紙が詰まらないように祈る
お手軽ならスズランテープがお薦め
007669
垢版 |
2022/12/04(日) 21:28:53.52ID:C/oJ1lWT
>>74
スズランテープってあの平べったくて縦に裂けるやつですよね?
あれも掃除機で吸い込まれてくれますか?
安いので買ってやってみようと思います。
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:34:48.66ID:9lLFA4P/
とりあえず人の質と量を乱暴に増やせばなんとかなるで
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:49:03.59ID:9iiPslYM
AIまとめ
蛾のフックが爆発的に売れる
住宅設備として購入がブーム
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/16(木) 10:04:38.16ID:6SDZW/PN
個人的にはPF管は押しのほうが簡単に入る印象あるな。AWG26単線という硬めのものだったからかもしれんが。
引くとPF管の曲がっている部分が壁内部で半径が小さくなる向きに引っ張られて結構力が必要だったり。

コンクリの場合(CD管)は引きのほうがいいんだろうけど。
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/21(火) 22:51:52.25ID:0+DMTLuV
LAN(通信線)ならコンクリートじゃなくても安いCD管じゃまいか
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/22(水) 18:07:34.64ID:NUXit/ur
うっわ、LANケーブル補充しようと2年ぶりにアマみたら価4割も上がっとる
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:33:03.48ID:7T7wMFFb
>>80
俺もそう思う、PF管のメリットは燃えない事だけど、中身LANだし電力線じゃないし燃えないし
長く引き回すのなら安いほうが
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/24(金) 10:51:17.26ID:fDiZHyey
省令準耐火では「通信線は電力線に準ずる」なのでPF管オンリーだよ。
防火地域じゃなきゃどうでもいいけど。
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/24(金) 23:44:28.00ID:ldh1nujT
>>85
まじでっ

p://www.pf-cd.gr.jp/02-faq/01-regu.html#q01-03
って△だな、PF管のほうが望ましいって
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:33:36.39ID:CSvzBGNs
そりゃ望ましいだろうが
普通の木造住宅じゃ周りは燃えるものばかりなんで
意味は薄い
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/05(日) 16:43:05.97ID:SVEImVaD
LANケーブルは省令準耐火の通信線に非ず
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/11(火) 12:35:07.51ID:VrR4HTuR
85の省令準耐火って
外部からの電話線引き込み部分はPF管使ってねって話
軒や外壁など準耐火構造部分を貫通するのと違って普通の壁にLANケーブル通すのに省令準耐火は関係ない
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/12(水) 16:45:00.80ID:aCbdjfLi
大概の潤滑剤の成分に水とありますが
鉄管に使って大丈夫ですか?
錆びませんか?
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/12(水) 19:37:33.68ID:OZNOdf02
完全な鉄だと若干錆びるが潤滑剤程度の水分量なら気にするほどにはならない
なお電線用も含めて大抵の鉄パイプは亜鉛メッキされてるから鉄サビはほぼ出ない
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/13(木) 22:47:20.77ID:uHMjim3K
>>93
ども
築45年の実家の壁に電電公社時代のホームテレホンに使っていた
多芯ケーブルが通ってまして、ここにLANケーブルを敷設したいと思ってます
今度の連休にやってみます
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2023/07/06(木) 23:46:09.84ID:DPNFGrCe
光ファイバーケーブルって他の光ファイバーケーブルと途中で繋げて長さを延長できますか?
そして、繋げた場合のデメリットとかある?
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2023/07/07(金) 00:03:02.63ID:RQDHdQoX
光ケーブル JJ

ググってみれば?
もちろんロスは起こるけど大した問題にはならないと思うけど
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2023/07/07(金) 04:48:13.34ID:/cEWQ7IC
マジレスすると
シングルモード、マルチモードあるから確認して購入。

一番簡単な計算で融着点、接続点で各-0.5dB。
後距離で数dB損失出るから現在の到着損失が延長して契約光の到着損失範囲内に収まるのであれば延長可能w

ギリギリとかで来てると接続点や施工不良による端面の汚れで繋がらなくなることもあるし、そうなっても契約会社は知らんがなwで済まされるでしょうw

宅内は素直にUTPケーブルで延長が吉。
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2023/07/07(金) 07:15:42.25ID:HPz2qOWY
>>95
マジレスすると、通常光ケーブルの接続はスプライスボックスの中で行い、専用の工具が必要となります。
その工具は専門業者しか持っていないので、そこに依頼する事になります。
ちなみに、工事業者が協力業者として依頼する場合は、接続箇所1ヶ所だとして大体2~3万円くらい。
個人の場合は知らん。
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2023/07/07(金) 07:24:56.03ID:HPz2qOWY
>>95
で、質問の答えだけど、出来る出来ないで言ったら出来る。
正しく施工すれば減衰もほぼ大丈夫。
デメリットは費用以外に特に無い。
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2023/07/07(金) 10:07:49.70ID:PgKM6AdE
光ファイバを途中で切ってつなぐのならメカニカルスプライスが安価。
ただファイバカッター(FC-8R等)必須で高いので、
自分で傷つけて折って端点拡大してきれいならOK、みたいにやれば安価で済む。

途中でつなぐのならコネクタを買えばOK。ジルコニアスリープで端点突き合わせてるだけだけど。
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2023/07/07(金) 10:32:34.80ID:RNUbQ4X1
引き込み部分でなければ、長いファイバー買えば最安で解決できるぞ
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2023/07/07(金) 13:21:05.70ID:fUKCXuWO
築50年のアパートだけど3Fに引き込んである光ファイバーを、建物内アナログ電話線の配管から通して5Fに引き上げて戸内に引き込んでもらってる。
室内のアナログ電話の口がPCデスクから遠いので、めっちゃ光ファイバーの余裕を長くしてもらった
010495
垢版 |
2023/07/08(土) 08:51:33.33ID:jEe9rznr
皆さん、いろいろと教えてくれてありがとう
長い光ケーブルを購入したほうが安いみたいなので
普通に長い光ケーブルを購入しようと思います
あとは、引き戸を超えて光ケーブルを引っ張らないといけないのですが
引き戸対策の方法ってありますか?
アパートに引越ししたのでモールとか使うと後で難癖つけられそうで
及び腰です
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2023/07/08(土) 10:22:44.74ID:lbRHGpqE
>>104
そもそも宅内なら普通にUTPケーブルでいいだろ。
なぜ光にこだわる?
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2023/07/08(土) 11:06:31.57ID:jEe9rznr
古い物件なので
光コンセントの近くに電源ないんですよ・・・
あればwifi飛ばせば解決なのですが
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2023/07/08(土) 12:49:24.42ID:qXqn4VlT
いや電源が近くにない光コンセント、ってそんな工事(よほど頼まないと)しないだろ。
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2023/07/08(土) 12:55:32.60ID:qXqn4VlT
そういや今光コンセントにはONUついてないの?
現状回線契約ないなら契約時(工事時)に長いホーリーファイバ持ってきてくれるんじゃね?
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2023/07/08(土) 15:46:57.17ID:Lexuv5i+
>>109
たぶん、すぐ近くに電話線のいれるところがあるので
何も考えずに設置したんじゃないかな?って思ってます
昔の電話は、電源もいらなかったし
そして、居住空間の部屋の方には、ゆうせん♪が接続できて名残りがあります
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:23:56.34ID:qXqn4VlT
それはアナログ電話線の話であって、光コンセントを設置するような工事ではONUの疎通確認するので
電源がないようなところには「よほど頼まないと」設置してくれない。
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2023/07/15(土) 00:41:14.01ID:nlpBvQnW
なんか話がおかしいよね
なにか隠してる
本当は何がしたいの?
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2023/08/18(金) 04:00:48.71ID:DuxmAJjR
電源ないといっても同じ部屋の中には電源コンセントあるんだろ
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2023/08/18(金) 12:47:53.29ID:wGYr+XrV
俺の家は古い在来工法の家でおまけに基礎が半地下だから簡単に隠蔽配線できた
必要な道具も100均のスケールと曲尺とカッターナイフとまち針と古い釣竿とテグスと丈夫な紐だけで新たには何も買わないで済んだ
買った資材もケーブルとジャックとハサミ金具やプレートだけ
ジャックも工具不要なのを買ったし
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/26(火) 09:53:01.75ID:4d0cG1fm
わが家は元々建築時に、ルータから2箇所に天井裏配線して情報コンセントを付けて貰っていたんだが、去年 DIY で、PoE 受電で動作する VLAN対応スイッ
チを天井裏の点検口近くに置き、そこからルータや各部屋の情報コンセントまで配線するように変えた。天井裏のスイッチへは、書斎から PoEインジェクタ
で給電してる。
LANを分割できるルータとスイッチ間だけ2本 LANケーブルを引いて、VLANを分けて家庭用とゲスト用のネットワークを作っている。部屋側にも VLAN 対応
スイッチを置いている。

>>0052 のようなスター型配線は、確かに通信速度的には理想なんだけど、スイッチの設定だけで自由に構成変更できるのと、配線が全く見えないメリッ
トを、わが家では優先した。
情報コンセントやケーブルの大部分がまだ Cat.5e なのと、天井裏の既存ケーブルを1箇所だけ延長加工しているので、10G への増速は難しいと思うんだけ
ど、今後は徐々に天井裏や部屋側のスイッチを 2.5〜10G 対応のものに交換して行こうと思っている。

書斎の PC上でスピードテストサーバを動かしてして、リビングの無線子機(ノートPCとスマホ、ax/2400Mbps接続)からテストを実行すると、下りが
900Mbps 出る。家庭内の利用では、端末数も利用者数も知れているので、全く問題ないと思う。
PoE受電対応のスイッチは本当に便利だわ。
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/26(火) 10:21:58.67ID:iCnerMQP
懐かしい写真。
右のモールの左横。

今でも「蛾」に見えてしかたがないw
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/26(火) 11:59:26.38ID:CjErb7UP
>>117
>>052本人だけど、この部屋のリフォームが済んだ時は、ラックにパッチ接続して今より美観を整えるつもりだよ
Cat5eでも37m迄は10Gbpsに対応出来るから、普通の一軒家なら問題無いと思う

自宅は古い代わりに大きいので、最大長さが50mもある部屋があるので、Cat6Aで配線引きまわした
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/26(火) 12:23:49.30ID:CjErb7UP
BS-MS2008P(PoE+対応)とWAX610(AP)x2を導入、NetgearのNASからsynology DS1621+へ移行
これで、各PCのバックアップを含め、データーの完全二重化が完了しました

後は、ポートベースVLANからタグVLANに変更したいが、その前にフレッツ光クロスへの切り替えが先かな
https://i.imgur.com/N7YlI0G.jpg
https://i.imgur.com/I3Z6wpP.jpg
2枚目の画像に映ってるのは「蛾」じゃないからね

>>120
誤)最大長さが50mもある部屋
正)部屋と部屋の間のケーブル長が50mに達する所
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/26(火) 13:02:51.73ID:l3v/KoFl
>>120
ラックにパッチパネルとは、ほとんど企業のサーバルームですな。(笑)
メカ好きの男心はくすぐられるものの、嫁や娘が苦笑いする未来しか見えないのが痛いところ。
キレイに仕上がることを祈っておきます。

わが家では当初、ルータ側に来ているLANケーブル1本がコネクタの圧着不良で、1Gリンクすべきところが、100Mでリンクアップしていたので、そもそもネットワーク工事全体の品質に疑いがあるんですよ。理論上の最高性能は、絶対に出ないと。
無線APもPCも有線LANは 2.5GBE なので、正直 2.5G か 5G でも充分なので、いざとなったらリンク速度を落とすつもりです。
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/26(火) 13:28:17.74ID:CjErb7UP
>>122
自宅が関東or甲信越なら、LANケーブルの引き直しや通信速度保証について、私が依頼している業者が対応可能と思う
ケーブルは交換可能な様にPF管に通していても、10年単位で無いと引き直ししないと思うから、きっちり引き直しすることをお勧めする

2.5Gメインで組むなら、L2スイッチ BS-MS2008PやBS-MS2016Pがお勧め、8~16ポートの2.5Gbps PoE+ポートに加え、マルチ10Gbps RJ45ポートと排他で無い10Gbps SFP+ポートが付いてくる
安いし発熱も低い、GUI設定なので楽です
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/26(火) 13:32:50.35ID:j8WPoLxC
>>117
家も基本スイッチは天井裏だな
ここ数年10GbのSFP+に移行しながらテスト中だけど
落ち着いたら部屋で使ってるSFP+のスイッチを天井裏のメタルのスイッチと入れ替えて
壁の中のメタルをファイバーに入れ替えようと思ってる
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/26(火) 18:16:09.96ID:l3v/KoFl
>>121
その構成だと、無線APをもう少し上位機種にしても良かったかも。
IXルータにスマートもしくはアンマネージプラススイッチ、6ペイNASと、なかなかに羨ましい構成ですね。
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/26(火) 20:01:35.52ID:CjErb7UP
>>125
ポートベースVLANで2つのセグメントにAPを各2個ずつ配置する予定だったのですが
タグVLANならAP2個で全部対応出来ることに、今更気が付いた状態です

なので、タグVLAN構成が完成したら、APは高性能機に変更します
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/27(水) 02:52:32.17ID:gaAlIKNx
>>121
書こうと思ったら書かれてたw
3匹いるぅぅぅ♪
っと歓喜したのにorz

何はともあれ構築出来たみたいなのでおめでとう!
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/27(水) 09:37:31.30ID:do16lIb/
>>126
WAX610 はタグVLANに対応していますよ。
私は実際、WAX610 と WAX615 を1階と2階に配置して、複数の
VLAN向けに個別のVAPを運用しています。Nighber AP 設定すれば、
高速ローミングもするので、有線バックホールのメッシュWi-Fiと
ほぼ同じ感じにできますよ。
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/27(水) 09:58:41.69ID:do16lIb/
タグVLANを利用すれば、無駄な有線LAN配線を減らせるので、PF管にも余裕ができますね。

ちなみに WAX615 は、なぜか WAX610 にあった SpeedTest 機能が省略されています。
また WAX615 は、製品紹介サイトの写真ではわかりにくいですが、サイズがびっくりするほど大きいです。天井に取り付けると、存在感抜群(汗)です。
タグVLAN有効時と無効時の違いは未測定ですが、コンシューマ機より若干遅延が大きいです。(感覚的には50%増しくらい)
ゲストAPに自前のキャプティブポータル(認証なし、注意喚起と利用時間制限のみ)を設定して、(自分でも気持ち悪いですが)悦に入っています。
WAC5xx 世代から NETGEAR の業務用 Wi-Fi AP を導入したのですが、機器の数も減らせるし、もうコンシューマ機には戻れません。
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/27(水) 16:43:39.36ID:kUr+qZ/y
>>129
>右上にいるのは尺取虫?
今度は尺取虫になった(T_T)

>>130
WAX630Eが良いのですがPoE++なので、PoE+のWAX625を購入すると思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況