X



無停電電源装置(UPS) 29台目
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/14(木) 06:44:22.58ID:uPs/liiM
データ保全のために、安全なシャットダウンの時間稼ぎに.... 
システムの安定動作には欠かせない縁の下の力持ちUPS及びそのバッテリを中心に
電源環境を改善させる為の様々な情報、ノウハウについて語り合いましょう

関連スレ
【正弦波限定】無停電電源装置(UPS) 2台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1512880677/
【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/

●前スレ
無停電電源装置(UPS) 28台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1702992376/
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/17(水) 20:08:02.59ID:F9g/I5a/
UPS、普段は電源入れてなくて、週に一回電源入れて使ってるけど、それでも寿命は同じかな?
007169
垢版 |
2024/04/17(水) 21:29:53.25ID:F9g/I5a/
>>70
未使用時にも通電はしてますよ。それでも通常より悪くなる?
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/17(水) 22:07:57.62ID:OVjKTUOY
UPSの電源オフしても出力が切れるだけで充電回路は動くので
UPS全体としての寿命は変わらない
では電源オフと共にコンセントを抜けばいいかというと今度は
バッテリーが自然放電するのでバッテリーの寿命が短くなるし
いざ停電時に充電不足で役立たず意味なしになる恐れがある
結局普通に電源オンのまま使うのでいい
007369
垢版 |
2024/04/17(水) 22:25:23.47ID:F9g/I5a/
なるほど。2020年購入で、先日バッテリー交換したので、4年後には本体ごと買い替えですかね
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/17(水) 22:46:07.94ID:XmzR1lhA
UPS構成部品の一部がナマモノだから寿命が短いのはわかるけどSDGsじゃないよなぁ
半導体抵抗コイルは永遠に使えるのに
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/18(木) 04:13:50.57ID:IlNJJdWS
「SDGs」は、単なる目標
「切れない電球」を作らないかぎり実現不可能
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/18(木) 05:43:07.77ID:eVYUc15Z
部品で一番寿命短いのは電解コンデンサかな?

先日BY120Sでバッテリーテスト中に、そこそこ大きめのジーーーって音がし出して、
それでも続行してたらE6エラー(内部温度異常)になって停止した。
で、一度電源を落として、ちょっとしてから電源入れようとしたら、
二度と電源が入らなくなったんだが、コンデンサ変えたら復活するんかな
見た感じコンデンサの妊娠お漏らしはなかった
購入2014の10年もの
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/18(木) 14:42:18.23ID:qKKaZn7N
家には20年もののAPC ES725が2台あって、一台が先週お亡くなりになった
ルーターやハブのバックアップはこれで十分何だよね
最近のデスクトップはPFC電源が多くて、矩形波は使い物にならないけど、
当時はデスクトップもバックアップできてたなぁ
007969
垢版 |
2024/04/18(木) 15:45:35.53ID:mP27Iwpb
>>76
10年でそんなになるんか。やっぱバッテリー交換は一度きりで、次は本体買い替えがいいんだろうね
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/23(火) 21:48:59.52ID:Ym71cuHn
>>55
中古本体は今のところ全て現役
最初に新品で買った本体はバッテリーの破裂で汚損したので危険と判断して処分

鉛バッテリーはsupernatの12SN9が純正品と遜色なく、安くて良かったけど値上がり気味
サウンドハウスのNP8-12は寿命短め、まとめ買いで安くなるがバッテリーは処分に費用がかかるので考えもの
LONGのLG7-12は寿命が長いとされる期待のゲルバッテリータイプで今年の夏を乗り切れば純正超え

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー2社も試していていつか報告できるだろう

破裂したバッテリーはsupernat。寿命警告出てから2ヶ月放置して交換しようとしたら破裂していた。液体はあまりこぼれてなかった
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/23(火) 21:54:16.07ID:Ym71cuHn
BY35SやBY50Sの中古は狙い目
この機種はバッテリーが駄目になると電源が全く入らなくなるので
持ち主が本体の故障と判断して捨て値で出品することが多い
比較的状態の良い本体をね
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/23(火) 22:04:23.93ID:L4pn8P2E
BY50Sはバッテリー交換1度したが2017年から6年使ってオムロンから警告メールも来たのでまだなんとか使えそうだけど押し入れ行き。
無理に使って発火事故とか怖いから、BW55Tにリプレースしたよ
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/24(水) 11:02:03.76ID:3X07bC30
UPSって待機電力かなり大きいんだよね~
三台くらい使ってたけど、大きいの一つに集約したわ
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/24(水) 11:23:53.42ID:GKf7e21e
待機電力じゃなくて動作消費電力なんだけどな
入力監視とか充電管理とか通常時も停電時と変わらない位
色々動作してるんだがUPS普段何もしてないと思われがちw
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/24(水) 18:01:17.04ID:WQRgAdiB
いま中古で買ったBY50Sをバッテリー純正新品に替えて使ってるけど
NASに連動させるためのUSBケーブルが市販品でOKなのが自分にとってはメリットなんで
次買うときも終売になっていなけりゃBY50Sにしようかなと思ってる
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/25(木) 08:34:56.81ID:BwzLQvvS
APCだとRSやES、オムロンだとBWとかはUPS側がRJ-45の専用ケーブルでしょ
延長したいなら市販のUSB延長ケーブルが使えるけど
短いケーブルを使いたい場合に困るわけ
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/25(木) 08:45:24.35ID:LefbBWjB
よほど特殊でなければ、自分で作れるよ
ttps://pinoutguide.com/UPS/
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:28:24.40ID:6k6/tB44
中古でSMT750買ったんだけど、ひょっとしてシャットダウンソフトって有料のしかないですかね?
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/10(金) 07:31:25.39ID:3F2an33R
OMRONのby50sでピーピーって長音くりかえしのアラームが鳴って前面ボタン長押しで止めたんだけどNASの管理画面見ると容量100%のまま。
互換ばってりーだけどまだ1年しか経ってない。
そして3ヶ月くらいしてまた同じアラートが鳴った。症状も同じ。
ボタン押すとFULの表示になるからfullって意味じゃないかと。
何が起きてるか分かる人おる?
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/10(金) 09:42:20.73ID:E8nX9nQp
UPS(鉛蓄電池)の残量表示は劣化度とはなんの関係ない
例えばだが劣化して本来の容量の半分しかなくなっても50%/50%充電状態なら100%
UPSのセルフテストで警告が出たらそのバテリーは劣化してる
放置すればいざという時役に立たなかったり液漏れや膨張を起こす
もう一度繰り返すが「残量表示は劣化度とはなんの関係ない」
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/10(金) 09:54:30.62ID:E8nX9nQp
あとUPSのセルフテストは純正バッテリの特性を元に試験するので
互換バッテリーだと特性違いにより警告が少し不正確になる嫌いはある
まあ鉛蓄電池は技術的に枯れてるので違いも大きくはならず
それほど酷くずれないはずだけど気になるなら純正バッテリー使いましょう
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/10(金) 10:14:02.67ID:Ja8HBHyr
>>93
完全自己診断だっけ? バッテリー放電を長時間行う診断が確か月に一回動いて、それに引っかかると、そんなアラームが出る。
交換したバッテリーが最初からヘタってたって事かもな。
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/10(金) 13:57:28.44ID:LIZqrsko
>>93
BY50Sならば、状態表示LEDは2文字のはず。「Ful」ではなくて「FU」だったのじゃないですかね。
それなら、前面の「ブザー停止/テスト」ボタンを長押ししたことで、自己診断テストが起動したサインかと。(取説42頁参照のこと)
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/12(日) 07:42:27.82ID:J/9D3nej
BY50の診断機能は特に消費電力が大きい用途だと役に立たない

直前の診断で異常が検出されなかったのに
一月も経たずにいざ停電が起きたときバッテリーが完全に死んでてバックアップできなかった
0100 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 19:45:33.58ID:3B674JKU
>>98
バッテリー使用期間は? オムロンのマニュアルには自動の自己診断の他に
バッテリーのバックアップ時間を手作業で測定する診断を半年に1回やれ、
3年以上経過したバッテリーなら月一回やれとある
これは気温20℃環境の場合で30℃環境だと1.5年経過で月一回を推奨
要するに自己診断がきちんと働くと期待できるのはせいぜい1年半~3年程度
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/12(日) 22:28:29.30ID:cZZuHCO8
>>100
ttps://socialsolution.omron.com/jp/ja/products_service/ups/support/download/ups/by_s/by-s_manual_j_j2.pdf

「バッテリの点検方法は3種類あります」
「(手作業で)パックアップ時間を測定すると、より正確にバッテリ寿命を判定することができます」
とは書いてあるが
「自動の自己診断の他に手作業で測定する診断を半年に1回やれ」とまでは書いてないぞ
0102 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 23:15:54.40ID:3B674JKU
>>101
その下の『3. バッテリ点検(バックアップ時間の測定)の目安、頻度』のところね
まあやれとまでは書いてないからやらなくていいんだ、自動診断だけで充分なんだ
と思うならそれでいいけどさ、実態は >>98 みたいな事になる訳で
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/12(日) 23:27:37.69ID:cZZuHCO8
>>102
その前に「バッテリの点検方法は3種類あります」と書いてあるんだから
手動でのバックアップ時間の測定に限定する意図なら
「バッテリ点検(バックアップ時間の測定)」とは書かないでしょ
0104 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 23:43:26.12ID:3B674JKU
>>103
3種類あるバッテリ点検のひとつである「バックアップ時間の測定」をわざわざカッコで指定してるし、
「バッテリ自動テスト機能」はそもそも4週間に一度自動実行するのがデフォルトなので
異なる期間をわざわざ指定する意味が無い
まあお互い幾ら主張しても平行線だろうから後はスレ読んでる人が各自で判断ってことで
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/13(月) 01:03:55.58ID:LIO8vmZu
>>104
同クラスのBW55Tの説明書では
点検方法には自己診断テスト(自動・手動)しかないのに
「バッテリ点検の目安と頻度」としてBY50Sのとまったく同じ表が載っている
しかもこの機種は電源が入っている状態で4週間おきの自己診断テストを行わない設定はない

そっちの主張通りならBW55Tの説明書にこの表が載っていること自体がおかしい
したがってBY50Sの説明書でいう「バッテリ点検(バックアップ時間の測定)」は
自己診断テストやバッテリ自動テスト機能も含むと考えるのが妥当だろう
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/13(月) 12:56:21.78ID:oWcHVdjM
バッテリーの充電が完了したらピチュンピチュンって音が鳴るのはなんの音だろう
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/17(金) 03:43:18.94ID:a/UkAgN9
1000VAクラスのUPS2台と750VAのUPS1台を同じコンセントに刺してるけどヤバイかな
復帰後燃えない?
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/17(金) 03:50:58.57ID:BhTa+X2i
1000VAクラスだからといって常時1000W消費してるわけじゃないだろ
充電時の消費電力とかつないでる機器側の消費電力次第じゃね
0113 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/17(金) 10:22:44.62ID:cL/NvJBl
>>109
UPS自体の消費電力は1200VAクラスでも最大50Wぐらい
UPS2台でも多くて100W程度がプラスされるだけ
なので基本的につないでる機器の総合計の方が問題で
1500W近いor1500W超ならUPSとは関係なくヤバい
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/17(金) 21:24:22.19ID:HnWUT25S
>>113
1000-1200クラスは、最大充電電流2A程度の直列24Vだからそんなもんでしょうね
1500VAクラスは6A程度の24Vで140W消費してた
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/18(土) 01:04:05.44ID:zfHrdOOv
1500VA以上はガラッと変わるよねえ
オムロンだと1500VA以上のUPSは通常のコンセントでは出力制限がかかってしまうし
定格出力するにはプラグ形状が変わる100V/20A以上のコンセントが必要
0116 警備員[Lv.4][初]
垢版 |
2024/05/18(土) 06:53:06.47ID:OK4dDa03
200V用の方が電流半減で効率的と思う
0117 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 09:23:51.65ID:40izfOGN
>>116
100V機器用である限りパススルーができず常時インバーター式になっちゃうから効率は悪いぞ
UPSとしての安定性は高いけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況