X



【古参】内務ゆうメイトの愚痴スレ106【イラネ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0192〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 10:50:27.57ID:Zh6RE6on
ウチも年中パレット余りまくって置く場所無いから地獄だわ
0193〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 11:10:56.90ID:eIQzzhCm
パレットもケースも大量にある。
ただ、トラックに載せられないだけ。
0194〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 11:14:20.97ID:7Lfibc2/
>>193
おたくが配達局か地域区分局か知らないけど、どっちにせよ運び方が下手。
休日とかブツが無い時に戻すとか出来ないの?
0195〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 11:41:38.02ID:eIQzzhCm
>>194
配達局だけど下りのみで上りの扱いがない便が存在する。
休日は立寄局がある関係で半分しか載せられない。
あまりにも溜まりすぎたから臨時便で返したことがある。
運行システムを変えない限りどうにもならないよ。
0196〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 11:57:55.57ID:Fc+KzZ1l
うちの場合、色んな理由で銀のアルミパレットしか使えないんだけど、
もう生産中止なんだってね。
一体どするつもりなんだか。
0197〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 12:06:18.99ID:ZQ+JkTUg
アルミパレットはゆうパック入れるのに小さすぎる
トラックも小さすぎる配達局の駐車スペースも狭すぎる
ここは宅配業をやる会社じゃない
0198〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 12:32:18.43ID:aM9NHEIJ
うち、東京方面や大阪方面に航空搭載で送る荷物や郵便物は全部アルミパレットに載せて送ってるわ
もう生産してないんだね
0199〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 12:34:49.60ID:c0DJ2deH
土浦と水戸は局舎が対応してないとかで
未だにアルミと黄鉄で作らされる
0200〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 12:37:05.99ID:2QC8U6Y3
>>190
発着管理のどこで見れるん?
>>196
Lパレットっていうの増えてない?
でかい局なら問題ないんだろうが狭いと邪魔なんだよ
大きさ違ってトラックの台数合わせしにくいし
0201〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 12:55:00.22ID:Fc+KzZ1l
>>199
> 土浦と水戸は局舎が対応してないとかで
うちも、背が高過ぎてドアから入らないとかの支店が沢山あって、使えないんだよね。
後、小さな局には小さなトラックを使うらしく、背が高いやつはそのトラックに載らないから使えない。

> 未だにアルミと黄鉄で作らされる
黄鉄も、隙間が大き過ぎて特殊では使えないので、結局銀アルミしか駄目なんだよなぁ。

>>200
> Lパレットっていうの増えてない?
灰色のやつと赤いやつね。
あれ本当に必要ない。
以前は全然無かったのに、何故か爆発的に増えてるんだよな。
使えない、ってのに。
0202〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 13:11:04.80ID:5Au/qEW0
歪んだ銀アルミのロックカッチカチに閉めるの面白すぎ
どうやって開けてんだろ
0203〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 13:12:48.76ID:2QC8U6Y3
普通の赤パレ(V形とかいうやつ?)の横の網めくれあがって危険だろ
エプロンの紐が引っかかったり、手引っ掛けて切り傷できたり
0205〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 13:20:07.48ID:JvFugArS
かさの割には重い通常でLパレは要らないな
アルミパレですら満載ケース積み上げると腰をやられると不評だ
0206〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 13:31:47.52ID:JvFugArS
損した4000億あればパレット全部新調できたろな

郵便の仕事して最初に驚くのはパレットのボロさだろう
まともに閉まらないのが多いし
中板支える部分がねじ切れてたり危険だろっての
仕事道具に金を掛けないのは終わってんなと思う.
0207〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 14:29:51.08ID:1LBYAv+E
区分機やってるお姉ちゃんのおしり毎日見てる。プリプリしてる可愛いおしり
0208〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 14:32:05.16ID:c0Yupb9G
>>202
たまに無駄に閉めんの頑張ってんなと思うのあるがお前が犯人かw
ベテラン勢は蹴りで簡単に開けてるな
ストレス解消がてら蹴っ飛ばすの楽しいぞ
0209〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 14:47:33.10ID:aM9NHEIJ
安全靴はいてないのにパレットに蹴り入れてダメージ食らってる奴いてワロタ
0210〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 15:10:06.88ID:rydh6Fko
鉄拳かまして皮やぶれて血まみれになったのは秘密な
0211〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 15:26:22.80ID:YjGq6IBb
シークレットシューズ履いてる俺なら厚底キックで無敵
0212〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 16:10:04.24ID:JQ6w8QMu
結局銀パレがいちばん取り回しがいいんだから素材を強化プラに変えてあのサイズのやつにすればいいのに
どんどん改悪ばかりする郵政は聴く耳も見る目もない
0213〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 16:11:02.63ID:vrXKGZxN
>>207
区分機触ってるとババアでいけるようになる
とてもありがたい
0215〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 19:25:27.39ID:9AL0Ib4l
>>214
銀パレや鉄パレよりも背の高いやつだろ
上段の位置が高いから使いづらいし
静電気が起きやすいんだよな
0216〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 19:35:04.14ID:aM9NHEIJ
灰パレとロールパレットは冬になると静電気地獄だぜ
0217〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/13(金) 21:45:26.20ID:+rr1cOda
>>215
錆びついた赤パレットよりは好きだわ。。
0220〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 00:28:31.00ID:1rapDGpV
短期さんも古参メイトに嫌気がさして来なくなる定期
0221〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 00:40:22.97ID:KQAlto2m
古参に他人にギャーギャー言わなくていい、自分の事だっけやってろって何で社員はひと事言わないの
0222〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 00:49:41.69ID:esRxVw0g
歪んだ灰パレは畳んだ状態で動かすと倒れて超危険

あれ倒れると腕の力ではどうしようもない
0223〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 01:32:46.93ID:fjXXZlsc
外務の短足おばさんが勤務態度が悪くて辞めさせられた
サボること大好き勘違い意識高い系でうんこみたいなババァだった
あんなババァでも旦那がいたんだから
驚愕もの
0224〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 03:15:35.82ID:XkzJsb1L
たまに手伝いするだけなのに古参にオレ流を強要されてもね
無視して基本動作です
0225〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 03:22:10.31ID:tPIX0zy3
うちじゃ灰パレが1番人気
Lパレは荷物乗せた後で蓋が無い事に気がついてラップ巻かなきゃならなくなるのが面倒
0226〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 04:04:05.53ID:0WToKkh6
ユウメイト十年戦士とか
新人中年メイトが
俺はいろいろな職種経験してきたとか言うが
どれも長続きしなかっただけでしょ・・・
恥ずかしいから黙ってろ。
0227〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 05:25:39.77ID:oTFGmwV6
>>222
えー2〜3台ならファイト一発でどうにかなるでしょあんなの

>>225
ウチもだわ、赤白のやつもだけど網だから有証にも使えるし
あとはまぁ背が低い女の人が積むのにはあの中棚の仕組みは適してるよね
手区分のめんどくさいの積むのにも都合がいい
下手な人だと宝の持ち腐れみたいなことになるけど
パレット自体も畳みやすいし軽いし10台いっぺんに運べるしでメインにして欲しい
0228〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 08:09:59.24ID:V+jPrc6c
大型ゆうパックの手区分、中継入力を全部打ってたら結束時間に間に合わない件
交付入力と違って中継入力なんて全部打つ必要あんのかよ
0229〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 08:12:41.65ID:lLDPEWqD
>>221
結局自分には関係ないと思ってるからどうでもいいんだろ
口出しにとどまらず他人を操るために全員やることになってる機械を
てめえの都合のいいやつだけやらないようにこそこそシフトいじったりするカスがいるからな
何だこれ?っと思ってシフト作ってる社員に聞きに行ったらカスが誰にも了解とらずに社員に
ごねただけだったからすぐに戻してもらった
卑怯なクズのくせにコミュニケーションがーとか言ってるアホだから
0230〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 10:38:17.77ID:q30wxVvj
問題児には機械やらせて拘束するようにしてた
職員も問題児の扱いに困っていてこっちに聞いてくるほどだったし。
自分の担務が終わったら勝手に無断で一人だけ休憩に入るようなヤツだからしょうがないよね
0231〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 10:43:04.85ID:vWxl8gao
>>228
コンプライアンス()やぞ☆
0232〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 11:46:03.57ID:+mh/C445
>>228 >>231
ぶっちゃけ引受側の中継は要らない。
配達側の中継はもうすぐ来る、と身構えることが出来るので入れたほうがいい。
0233〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 12:25:32.65ID:1xrI4LXS
>>230
機械って区分機?
そんなアホよく使えるね
うちでそんなことしたら結束漏れおこして終わるわw
0234〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 12:34:03.08ID:0WToKkh6
昼、夜、深夜で区分機 機会処理の物量は
違いがでてくるよ
0235〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 12:37:58.69ID:NyDnixNq
>>228
中継入力は亡失時に必要でしょ。
棚入れ、棚出しだってそのためのものだし。
0237〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 12:53:13.19ID:ilQBBFZS
>>230
機械に問題児を敢えて突っ込む余裕があるとか
どんだけ楽な仕事環境なんだよw
0239〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 14:27:52.47ID:57lc1BVv
>>237
居ると邪魔だし極力関わりたくないから
複数人で行う作業から隔離するんだよ
0242〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 15:06:38.04ID:ZVQv+8Rl
>>237
うちの地域区分局も区分機担当は問題児の隔離場になってるな
そのせいで区分機担当に新人が入ってきてもすぐ辞めてくw
0243〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 15:20:27.57ID:4EfgqOkk
区分機は俺の聖域みたいな古参いるからなぁ
0244〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 16:00:01.88ID:uI2Hus/i
そういえば区分機ってきついの?
10月から入ってきた人が即辞めてたわw
0245〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 16:20:33.69ID:1xrI4LXS
きついってか暑いし変な郵便流すとベルト外れて面倒だしそうでなくても意味不明なエラーで止まる
その日の担当職員によっては直し方わからんからって壊れてない機械だけでやれ言われてめっちゃ負担増えたりするし
0246〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 16:27:01.78ID:9kt9TarI
供給をやるからにはインクボトル交換・IJP清掃・ベルト直しは出来て当然だもんな
0247〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 16:29:38.65ID:1xrI4LXS
インクあれ一応危険物だからメガネしてない奴は交換するなよ
目に入るとやべーけどそんな注意たぶんどの局もしてないだろうし
0248〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 16:34:24.82ID:9kt9TarI
素手も厳禁な
あんなの皮膚から吸収したら最後には癌になる奴だ
0249〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 16:39:28.88ID:V+jPrc6c
印刷工場勤務の労働者には胆管ガンだか肝臓ガンだかが多いと言うもんな
発生のメカニズムが解明されたらしく、労災認定とかも起こってる
インクは身体にわるいよ
0250〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 17:03:42.13ID:0WToKkh6
夜勤の機械供給専門くそばばあ
深夜の作業着おやじ
違う担務やれや
0251〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 17:52:56.42ID:OoA5RRdO
50近い爺さんメイトがエアジョーダン履いてドヤ顔するので困ってます
0254〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 18:25:37.78ID:IJNvr9OY
>>251
平均年齢の若い局なんだな
今時、40代は若手扱いの局なんて珍しくないぞ
つーか20代、30代は他に条件のいい会社がいくらでもあるだろ
0256〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 21:25:47.26ID:V+jPrc6c
30〜40代はエアマックス95か?w
0257〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 21:40:45.56ID:3lIxfPFx
>>254
平均は若いかも。でも、エアジョーダン履いてるけど、顔が福田(元)総理そっくりだからなぁ
0258〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 23:00:24.52ID:y2nEOMQU
靴はええもん履いた方が疲れが無いで
そんて皮の指貫きグローブと
腰に後ろにウエストポーチや!

カコ(・∀・)イイ!!
0259〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/14(土) 23:18:21.56ID:y2nEOMQU
ポーチにはサックとハンコとペンな
ハンコはフタ取らんで即押せるやつ
メンコタイプの残留点検用紙も持ってると便利や
ようわからんブツが出た時も裏の余白にちゃちゃっと書いてケースに差しとけるしな
それにちっこいカッターとセロハンテープ入れとけば完璧や
0260〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 00:18:02.58ID:iaKoIFr7
タイムカードが導入されたから基本的に印鑑は必要なくなった。
0261〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 00:31:31.54ID:5lVtFlH9
皆さんは着替えてからタイムカード?
タイムカードやってから着替え?
着替え3分として一年で24時間分それが4年半。
108時間×時給分たまっているのだけど
0262〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 00:38:43.60ID:JiGsiUuy
タイムカード導入で終了時刻と同時に会社出られなくなった
おかげで快速乗れなくなった
0264〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 01:53:06.81ID:qiwTvvvJ
朝7時からのゆう窓で、当然のようにタイムカードは着替えて、釣り銭の用意もしてからになっている。その分15分は早く帰りたい。でなきゃ15分の積算で時給つけて欲しい。
0265〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 02:40:34.34ID:TLbvo3dq
タイムカードのおかげで仕事がたまに早く終わる日があっても時間がキッチリたってからでないと帰れなくなったな
0266〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 02:59:34.25ID:3lRG4uxI
>>260
パレットの扉明け専門員の無能かよw

速達の発送パレット作ったら印鑑押さにゃならん
手順にうるさいとこは通常でも押させる
空ケース送る時は点検用紙に押印必須
0267〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 04:20:34.93ID:Bpz3EKkv
記録簿みたいなんやたらとあるからよく使うなEMS時とか日付印変更した時とか集荷関係のが回って来た時とかローソン宛ゆうパケとか
0268〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 05:15:26.23ID:YZgcDEAS
そういうのをやらなくていい通常専門の人ならガチでハンコ要らないんだろ
0270〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 09:21:59.09ID:YZgcDEAS
授受でハンコがいるのは当たり前だろうがw
0272〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 09:46:00.83ID:BgYmf8SV
郵便局ほど何をするにしても印鑑必須な場所はそうそうないと思うけどな
自分は1日平均20回ぐらい使うぞ
0273〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 10:09:04.57ID:Oozaajrn
>>233
その問題児、月給制でね。
当時の局長もクビにしたがっていたけど
法律に守られていて徐々に給料減らすことしかできないって嘆いていた

>>237
仕事自体は確かに早かった。何やらせても。
ゆえに
「俺は俺の担務終わらせたのになんで使えねーヤツらを応援しなきゃいけねぇんだ
 俺は介護士になった覚えはねーぞ」という傲慢さがあった。
なおこの心の中の声は妄想でも想像でもなく
2chの愚痴スレで見つけた。ご丁寧に同僚のフルネーム出してて疑う余地なしw
0275〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 10:38:46.06ID:aImV5B+6
静岡郵便局から来た大型棚、ほとんど誤区分なのに堂々とはんこ押してあった。フラット区分なんだろうけど最新のはバーコード貼るのも自動で、積みこむ人が中ほとんど見ないではんこ押してるだけ?
0276〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 10:40:41.64ID:TLbvo3dq
>>272
ゆうパックマンだけど、一日2000回はシャチハタ捺してるわ
荷物ひとつひとつ全部に押印しろと管理職がうるさいもんでね
一週間に一回は替えのインク使ってる
0277〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 11:02:57.68ID:YZgcDEAS
>>276
あー今遅延で話題の局ですね、わかります。
アレ荷物汚れるから辞めたら?
0278〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 11:12:33.26ID:vHqC9rTK
業務そのもので印鑑を使ったことなんてないけど?

コンプライアンス研修済のハンコ
年休請求書のハンコ
営業の年賀状を受け取る時のハンコ

その程度でしか使わないよ
パレットの看板にやたらとハンコ押してあるけど
他局の人はかわいそうだなとしか思わない
0279〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 12:40:32.52ID:Dbgx20U5
護送ご積載が相次ぐから責任感持たすためだと思う
やらかした後に実際責任持つかは別問題
0280〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 12:51:47.01ID:TLbvo3dq
>>277
急いでガンガン捺すから「なんでこんなところにハンコ捺しとるんや!」ってクレームが来ることもあるらしい(笑)
郵便局の建前としては、誤送が起こった時に誰が起こしたかを知るためらしい
ハンコ捺してないのに誤送したら連帯責任とかワケのわかんないこと口走ってるし、それならシャチハタインク代出せやと言いたい
手袋もどんどん消耗するし、シャチハタのインクもガンガン減るし、それなのに時給は通常と変わらんからね(笑)
0281〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 12:55:13.80ID:TLbvo3dq
パレットにメンコ入れたらメンコの右下端にハンコ捺させられ、
パレット満載になって扉締めたらメンコの右上端にハンコ捺させられる
正直めんどいわ
0282〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 12:58:00.91ID:bPpeIcEM
>>273
区分機やってるやつらてそんな性格のやつ多いよな

>>276
地域区分局ではなさそうだな
うちのとこは出勤簿と業務分担だけでゆうパック作業では使うことないな
荷物全部とか荷物量的に押してたら間に合わない
0283〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 13:00:44.70ID:2H5Zix9G
>>276
うちは顧客からのクレームで荷物に押印するの禁止になったよ

郵便部でもパレットやケースのメンコに押印するからハンコまたは回転印は必要だね
0284〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 13:06:53.91ID:TLbvo3dq
>>282
政令指定都市のない九州の田舎県の地域区分局だよ
ハンコ使うのは、ゆうパックの荷物ぜんぶ、チルコンやチルドボックスに貼る残留点検用紙、
日々の残留点検や業務日誌や送達証の作成、差立や到着処理とか
ハンコ捺させれすぎやろって思う
0285〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 13:14:25.07ID:j23QFD9C
上が要らん作業増やすから時間が押してくるんだよな
下は誤送の原因は人手不足だと言うけど、上は人を増やさないし
誤送しないよう丁寧に仕事しよったら差立時間オーバーしてトラックの運転手が不機嫌になるし
0286〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 13:16:31.64ID:ToFhdfu8
社員コードって下8桁だっけ?
0287〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 13:32:32.21ID:kr/dr/uy
ゆうパック担当だが、入力はほとんどしないしハンコも押さないわ。
事故クラスの誤送しても覚えてないとか。特に老眼の爺!老眼鏡買えやw
0288〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 13:41:59.02ID:YZgcDEAS
>>284
それ客のフリして本社に苦情入れちゃえ。
そのハンコ入りの荷物貰ったことあるけど、腹が立つだけだから。
0289〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 14:10:48.74ID:y9cUkb7L
>>275
誤区分の原因は差出人を読んでいる、搬送ボックスの底の蓋が中途半端に壊れている、
2通送り検知が壊れている、インチキVC打鍵とかいろいろあっても
ここの社員は原因分析能力もないし、解決しないまま
区分機が動かないと早く直せと暴言を吐き、動いているように見えれば文句を言わない管理職に
誤区分が多いと言われてもメーカーも動かないだろうし
0290〒□□□-□□□□
垢版 |
2017/10/15(日) 14:35:20.11ID:RjvXsdQZ
最近順立てのアルバイトで働き始めたんだけど大体どれぐらいのペースでやれれば及第点ですか?
あとコツとかありますか?
愚痴ではないけど勢いのあるスレここしかなかったのでお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況