だが、理想が低いのか、「資格やスキルがなくても、いつか給料は上がる」(45歳・建築)
と、現状を嘆く様子は見られない。こうしたヒラ社員の姿勢に警鐘を鳴らすのが、人事コンサルタントの西尾太氏だ。
「パフォーマンスと給与を比例させたいのが企業の本音。当然、生産性が低く、年功序列で給与だけが上がった中年ヒラ社員は頭痛の種。
今後も業績が上がらないなら、リストラ予備軍の筆頭です」
 社内での風当たりは強いが、「ヒラであることをどう思うか?」(Q1)
との問いに、約47%が「特に何とも」と思考は完全に停止。
また、「むしろよかった」(21%)、「こんなもん」(15.6%)と
現状を受け入れつつも「そう言い聞かせないと前を向けない」(47歳・物流)と強がっている人も少なくない。

=============
《Q1 ヒラ社員であることをどう思いますか?》

こんなはずじゃなかった 12.0%
こんなもんだろうな   15.6%
特に何とも思わない   47.2%
まだまだこれからだ   4.2%
(責任や負担が軽くて)むしろよかった 21.0%

…意外と「特に何とも思わない」や「むしろよかった」の数値が高いのは、もしかして強がり?