X



【早期】郵政や〜めた♪3【退職】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/14(月) 07:03:17.51ID:zCkMfr0a
全スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1516518691/l50

公務員時代の古き良き時代も、今は昔。
公務員時代を批判する人は多くとも、民間になった今の現状が素晴らしいと胸を張って言えるのでしょうか?
クロ現や東洋経済にも悪い意味で登場する、自称金融営業会社。
人手不足で、アルバイトでも中々人が集まりづらくなるのを、想定できていたのに、
年賀の自爆などでイメージダウンをまき散らすマネジメントをしてきた、ヤマト、佐川に追随するだけの規模だけの一流企業。
若いやり直しがきく世代、勧奨退職に掛る世代、やり直しが効かないがここの会社のやり方に疑問を感じ始めた中堅世代。
人生は一度きり、幸いにも雇用環境は良くなり、生きていくのには困らない時代になりつつあります。スローライフ、投資による人生設計、再就職・アルバイトの情報交換・第二の人生の楽しみ方・・・。

さあ、語れ!
0154〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/28(月) 08:09:12.92ID:cx6QmeXw
>>150
その返しはおかしくないか?クソみたいな会社だと思っててもとりあえず給与未払いがなくて福利厚生のみは今のところあるから我慢しているんじゃないの?あとは家族持ちだとかね

独り身でいいとこあればさっさと見切りつけてくよ、若者も名の知れた企業とか公務員受かるとさっさと辞めてくし
0155〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/28(月) 12:18:31.67ID:AhbIQHJN
お気楽に郵便配達だけして、それなりの給料とボーナス(安いのか高いのかはともかく)は遅配なく支払われるし、休みだって週休2日。年休だって一年遅れの計画休暇という名前で取れる。
 
そういう点では嫌な会社ではなかった。
 
まぁただ嫌だったのは管理者・役職者からの精神的プレッシャー。それも本当の意味ではなく、われわれ管理者・役職者に手間かけさせるような事は起こすなよっていうプレッシャー。
0156〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/28(月) 13:19:49.36ID:BTcgi7T2
おっさんさっさと辞めりゃいいんだよ
会社も同僚も喜ぶわな

バイトの2倍のコストがかかるのに全然働かねえし
向上心もねえし
民間なら確実にリストラのターゲットだわな

働きたくないなんて社員を雇ってるからダメ会社なんだろ
会社全体を腐らせるミカンだ
0157〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/28(月) 13:40:45.66ID:Wykhjjgk
>>154
郵政や〜めた
0158〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/28(月) 14:01:03.37ID:tbD99/fH
9月で勧奨退職で、郵政やぁ〜めた。
0159〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/28(月) 14:55:32.70ID:jQUnCf0k
長い間、組合員でしたが退職しても組合からのお礼未だにないよなぁ。冷たい組織やなぁ。
0160〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/29(火) 08:04:27.85ID:CxR0p8eE
人生の大切な時間の無駄遣い。
0161〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/29(火) 08:31:46.93ID:9m/tAcof
9月勧奨退職で辞める場合の「退職事由別支給乗率」は
その年の3月末時点の乗率ですか?
それとも次の年の3月末時点の乗率に繰り上がるのですか?
0162〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/29(火) 10:06:17.82ID:k0NkjF6b
>>161
協約の規定によると、在職期間が1年未満の場合でも退職事由が勧奨の場合だと、在職期間1年とみなして計算してくれるようです。

なので9月末退職だと6ヶ月在職したことになるので1年として計算してくれるのではないですか!?

いい期待は裏切ってくれる郵政なのであまり期待はしないほうが・・・

ちなみに私の場合は退職金から退職時以降に支払う住民税はシッカリ引かれてました。ありがたいのやらそうじゃないのやら・・・
0163〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/29(火) 15:53:44.89ID:4TEm8I2s
独身、訳あって借金がある。毎月の給与の殆どがその支払いにあてている。勧奨退職可能年齢、集配ではないが仕事は嫌だし、生活をリセットしたい。

なさけない状況だが、勧奨退職すべきだろうか?
0165〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/29(火) 17:02:12.53ID:++Fbu5uk
>>163
借金返済が終わってからの方がいいのでは?
0166〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/29(火) 17:14:46.40ID:p+g9YrJK
>>164

退職金を全て使うほどではないのです。
0167〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/29(火) 17:19:52.06ID:p+g9YrJK
>>165

ありがとうございます。
精神的に日々辛いのです。毎日の窓口営業での追い詰められる、金銭の都合どうしようとおいつめられる。辞めたらこの二つがリセットできるなあと思うと勧奨に乗った方がいいんじゃないかと。
0168〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/29(火) 17:54:48.18ID:cxLBtBOS
>>167
診断書がもらえそうなら病休〜休職をしながら考えればどうだろうか。
0169〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/29(火) 18:49:13.94ID:alZyVrVG
>>167
168の通りだよ。精神的になら制度は活用してから勧奨退職した方がいいよ。虐げられている現場は、キツイよ。診断書は書いてくれるし最高3年は休職できる。それでリセットして辞めるか続けるか決めた方がいいかな。
0170〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/29(火) 22:18:27.86ID:q7oNHfdF
>>169

精神科に行って休職するなら、さっさと辞めたいと思う。ほとんどの人はそうする方が多いと思う。

精神的にキツイ日々なんだが、むりやり精神病
0171〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/29(火) 22:22:25.50ID:q7oNHfdF
続き

精神病で休職なんて、少なからず信頼してくれている同僚や上司に嘘をつくことになる。人間としてそうはしたくないな。
0172〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/29(火) 22:36:03.25ID:aZcd1/KP
>>170
この会社は、毎日が我慢大会みたいなもんだからな。
0173〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/29(火) 23:11:52.00ID:p+g9YrJK
>>172

我慢の先に得られるものがない気がする。

勧奨年齢になると年齢で制限されるから転籍や他部署への転属もなく、同じ仕事を局舎はかわれども定年までするしかなくてモチベーションがないに等しい状態になる。

それでも、社員をよく見て叱咤激励するような上司がいればいいが、最近は妙に若い奴が役職になったりしてるから激励じゃなくて、数字からの恫喝ばかりになっている。

たしかに給料、ボーナスの金銭、社会保険、助かるけど、それにしがみついて日々暮らして良いのかと思ってしまう。
0174〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/29(火) 23:12:04.54ID:xYb9JETZ
>>171
そうなんだ。正義感が強いんだね。
自分が思っているほど他人は人を評価してないよ。むしろ馬鹿にしてるかもよ。仕事続けなよ。
0175〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/29(火) 23:22:59.06ID:znMjOn5d
評価するのが数字だけだもんな。営業ずば抜けて出来なきゃノルマ達成だけが頭に浮かんでモチベは上がるわけないし毎日鬱々と過ごすことになる

おまけにそればかりに気を取られるからスキルや資格なんかも身につくわけがない。上司見てて思うけど特別な何かを持ってる人が全然いない。数字だけこなして手を挙げて上になっただけなのがすぐ分かる。毎日会えば毎回のように営業のことしか言わない。
ぶっちゃけ宝くじでも当たって自爆しまくればバカでも管理者なれるだろここ。まぁ当たればそもそもこんなとこにはしがみつかないけど
0176〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/30(水) 00:35:51.71ID:0maHCLVK
>>173 いま11か月目の休み。休職してほぼ丸五か月
経過しようとしている。
傷病手当を申請してるとこだから、今月の手取りは少ないのなんの。
ただ、交通事故や貰い事故、自爆、誤配、ミーティング等に一切気を
使わなくていいから楽だよね。ずっと、休職し再来年60歳で会社都合退職を
しようと考えている。組合費、生命共済、持ち株から解放されたスッキリ感は
いいもんだぞ。先週心療内科の先生からは「回復傾向にあるようなら、(九月四日までの
診断書は提出ずみ)復職も考えましょう」と言われている。
が、そこは一切考えず休みに専念するよ。自立支援で薬価と診察は一割負担だし
使える公的保障と社会保険は使わないとね。
0177〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/30(水) 03:53:20.34ID:xZjm5uL9
民間なら当然にクビになってる人間を雇うしかない会社も気の毒だが
環境は先人が闘って勝ち取ったものだからな
御用組合じゃいかんのだよな
どんどん切り崩しに遭ってるから
本気出せばあっという間だよ
0178〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/30(水) 07:36:30.15ID:7VSgyemv
>>176
所得税も無しでしょ。金とストレスを両天秤にかけたら、それでいいと思いますよ。先輩が言うよう協約、社会保険制度は勉強すべきですね。安易に嫌になり、即退職ってもったいない。休職でも会社に席がある訳だし。
0179〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/30(水) 08:04:11.51ID:PbcY7QMd
>>170
ほとんどの人はそうする方が多いと思う。← そうする人ははたして178さんのゆうように協約、社会保険制度は勉強してたのだろうかな?すうする人のほとんどはその辺勉強してないとおもわれるよ。そのへん知らずに退職して後悔してる人けっこういるよ。
0180〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/30(水) 09:27:35.19ID:QRBeoEpg
結局辞めたいと覚悟を決めたら、他人がどうだとか関係ないよね。辞めたら同僚も友達でも無いんだから、高い短期掛金を払っている意味を考えて心を壊されたなら当然休職。悪いことだと思ってはいけない。
0181〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/30(水) 14:50:29.01ID:0maHCLVK
>>179 病休する前までほとんど深くは知りませんでした。長いこと統合支部時代から支部窓
し、書記長の秘書みたく、あれこれ『運動』もしてました。正直役に立ったと思えたのが
ここの色々なスレッドです。皆さんの苦労も少しは分かりますから(保険外務九年経験あり)
今の渉外保険のしんどさも…
使える制度は使いましょう。傷病手当の書類も毎月出さねばなりませんが、雨が降ってる
この時間皆さんへコメント出来るのはある意味幸福です。
0182〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/30(水) 16:20:23.81ID:QRBeoEpg
渉外も今はキツイ。クロ現を放映したのにも関わらず相も変わらず懲罰研修。昔の労組だったら考えられない。選挙だの共済に力を入れて。労組とは本来、弱い立場の人を守るべきもの。ゆっくり休みなさい。
0183〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/30(水) 18:34:28.05ID:DhIoLfHQ
>>182
労組がダメなのは、未だに規模の論理がまかり通っているから。
20万組織とか、30万組織とか組合新聞見たら書いてあるからね。
要は、局長会と考えが同じなんだよ。
少子高齢化で市場が少しづつ縮小していくのが、目に見えているのに規模やインフラの維持に拘っている。
結局どうなるかと言えば、現場はノルマ地獄に陥るしか仕方ない。
昔からある年賀の自爆の問題でも、昨今の保険の強引な勧誘にしても、需要の中で組織の在り方や適正な規模を変えていく事が
もっと自由な会社なら、こんな問題は無かっただろうな。
0184〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/30(水) 23:08:11.40ID:0maHCLVK
>>183
スレ違い承知ですが休職中でそのうちやめるんで、ご容赦を。
求心力ないよね。組合統合を言い訳にしたくないけど。
貞光をどう総括するの?
小沢は落ちるなあ。現場の苦しい実態をわからず当局手法で組拡や共済拡充を
若い子に訴えてどうする?要員確保は現場任せ。手当縮減傾向。ついてこんわな組合員。
近畿の委員長も中央に言いたいけど寺杣おるから言えないよね。委員長も支部回りしてるときは
耳を傾けていたのだが。
今は組合費免除されてるからこのへんで。
0185〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/31(木) 05:34:10.38ID:N8KzR1Zt
郵政省の頃は辞める人はほとんどいなかった。今は勧奨退職も含め離職者が増えた。金儲けに走り、触発改善もしない御用組合に問題があるよ。異常なほど休職者が多いものな。
0186〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/31(木) 12:43:40.69ID:ghH3QV2x
東証一部上場で民間会社みたいになってきてますね。
0187〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/31(木) 18:47:17.33ID:4HvJvHwx
休職してる人って日々何してるの?

以前、休職してる方がいましたが定期的に職場にきて管理者と対話みたいなのしてまたしばらく来ないというのが続いていた。休職いいけど定期的に来て働いてる連中に白い目で見られるのが耐え難い気がする。
0188〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/31(木) 18:53:25.83ID:4V8hQ2WQ
パチンコとかじゃないの?
計年とかの過ごし方と一緒じゃないかな
0189〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/01(金) 05:49:43.47ID:lWuB6Fia
勧奨退職で辞める決断が出来た。意識改革出来ていない国家公務員気分の人は辞めてもらっていいだとさ。呆れました。みんな、長くいる会社ではないよ。上の奴等に言いたい、一生公務員でいろ。馬鹿たれども。
0190〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/01(金) 06:59:37.75ID:FGNQtTE6
>>189
公務員気分の連中とは、この会社の管理力団体や、経営陣。
ユニバを盾に、政治家に陳情し、政治家も票欲しさに一民間企業のガバナンスに口を出すガバガバで
ユルユルの方針。
現場ばかりが、厳しい民間企業と営業の会社だからなw(一部のサラリーマン特定局長もその巻き添えを喰らい始めている)。
大企業が必ずしも良い企業では無いよと言う見本みたいな会社。
学生はこの会社に入るのはあまり良くないし、20代は転職も悪くはない、
50代は勧奨退職で辞めるのはそれなりに賢者の決断かも知れん。
それに該当しない奴は、出来るだけ金を貯めて投資をしろ!
決して日本株のインデックスファンドだけは避けろよ。ひふみ投信の藤野社長は日本株のインデックス(TOPIX・日経225)
は、腐った幕の内弁当だと言っていて、要は大企業が半官半民企業で経営陣にも無能が多いと分析している。
外国株はアメリカを中心としたインデックスで良いが、日本株はひふみ投信か、JPX日経中小型株指数に連動したインデックスファンドを選ぶと
良いよ。
0191〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/01(金) 09:08:19.12ID:1vGtsNIB
>>188

そんなの嫌だよw
3日で死にたくなるな。
転職に向けた活動ができるといいんだけとな。
0192〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/01(金) 09:15:22.42ID:TNpRZBWk
>>189

仕事は郵便関係? 窓口?

対話みたいな席で言われたの?
0193〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/01(金) 09:53:46.66ID:bUGf40pg
>>191
人それぞれに過ごし方があるんだよ。本人が良ければ良いも悪いもないよ。
0194〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/01(金) 19:18:21.71ID:j7TB9iRd
ていうかうちの局の集配は
50歳以上の社員は
ほとんどいないよ?4人くらい?
ほとんど30歳と40歳で20歳も
3人くらいだよ。これで
後5年たったらどうなるんだろね。
0195〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/01(金) 19:28:20.49ID:BERQ7/A3
辞めてからも、郵便局のギフト買ってる人とかっているの?
去年で辞めたんだけど、自爆させられてた時のデータが残ってるみたいで、名前と住所が印字された申込書付きのお中元のカタログが今日郵送されてきたわ。
勿論、ゴミ箱に直行だけど。
0197〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/01(金) 20:29:51.17ID:B3ToEp4V
>>194
あと5年後って、大して通常郵便も減ってないで今よりもっと人手不足に
陥っていると予想するよ。誤魔化しやれるのも10年だね。
0198〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/01(金) 20:45:41.94ID:JqmbwPFc
郵便減ったって入力物とかが増えすぎて結局は増えてるってことでしょ。郵便なんかいくら増えたってポスト投函がほとんどだから手間も少ないし 上の奴らは危機感を煽ってるだけでしょ
0199〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/02(土) 00:17:55.91ID:d90p7qtc
10年持つかね?
0201〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/02(土) 06:00:54.14ID:gGtguaY5
>>198
郵便の自然減はゆうパケットなんかで補えない額
ゆうパケットあれだけ増えてもNTT減少分なんかには5倍くらいは足りない
0202〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/02(土) 06:18:10.61ID:98rifZ2u
物量なんてどうでも変わらんよ
ユニバーサルサービス費で大損してるだけだから

それと低金利ね
金利が1%上がれば1兆円の利益なんだから
郵便業なんて道楽に過ぎない
0203〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/02(土) 08:02:01.74ID:AiT6pg+l
ユニバーサルが足かせで金融部門は益々厳しくなるな。今回の労組が行った正社員の処遇の改悪。次の第2弾は、何だろう?早く辞めた方がいいかな。
0204〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/02(土) 08:36:02.34ID:WDFDlWbY
精神的に持ちこたえられるのなら、辞めないほうがいいとおもうけど。
0205〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/02(土) 14:35:40.25ID:VnJl68wy
明らかに書留とか特定記録やゆうパケットの入力物が増えて時間がかかるようになってるのに値上げしない無能

本人限定なんて手数料100円w
アホしかいないのか
0206〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/02(土) 19:51:33.64ID:98rifZ2u
>>205
全くアホだな
本人限定郵便物の総料金と利用元と用途を考えろ

どこのラーメン屋だろうと替え玉は100円くらいで受けるし
大口サイトに紹介されるんならクーポンもつけらあな
0207〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/03(日) 19:25:21.83ID:zFbRMsJf
みんな、何歳くらいで辞める。
社員をいじめる事しか発想のない会社にはがっかりだよ。クロ現やったのに、相も変わらず懲罰研修。組合のアホに言ったら、頑張ってる人に示しがつかないでしょと懲罰肯定的だった。
0208〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/04(月) 09:12:22.29ID:XV95oYTs
>>207
流石、御用組合だな。
普通は、ペナルティより、モチベーションで動くのを目指すのが理想。
もちろん100%上手く行く組織なんてないけど、これだけ商品力の無さや、ユニバの歪められた高コスト構造に不満を持ってる社員が相当いるのに、なんの答えも無いなんて、組合の上層部ってどこ見て活動してんでしょうね?
0209〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/04(月) 10:31:19.08ID:aJtMMu64
選挙と共済で金を組合員から組織拡大して巻き上げる事しか考えてないだろ。
0210〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/04(月) 10:39:07.77ID:3yJFKBc1
>>209
毎月といっても過言じゃ無いくらい共済だとか保険のチラシ郵送されてくるよな。新聞も職場だけでいいのに自宅にまで郵送されてくるし個人に配布いらないよな。職場に一つあれば十分。

無駄なことが大好きな会社上層部とほんとそっくり。御用組合どころじゃないね、完全に現場なめてる
0211〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/04(月) 11:44:25.74ID:jwJ7X3nl
ゼンテイ経験してると、この荒廃ぶりは何だろう。唯一の救いが勧奨退職の年齢でいれることだよ。あと数年はこのプレッシャーを楽しんで辞めるわ。
0212〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/04(月) 12:29:15.01ID:cFDdUAEn
労働協約がなし崩しにされる現況を鑑みれば
やはり労働現場には前衛的戦闘的労組が不可欠である事は明白
現場を労働者の手に取り戻すべく
ユニオンの旗の下に団結闘争し
御用貴族労使癒着体制を打倒しよう!
0213〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/04(月) 13:37:09.69ID:dJsz/LEK
階級闘争だね。労組らしいのはユニオンかな。本来、労組の役割って弱い立場の者を集団で守るべきなのに。
0214〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/04(月) 14:40:31.78ID:EpvxioIr
>>211
そうだな。勧奨退職の年齢を超えると、少しゆとりが出てくる。
もちろん55歳以上は自分の人生に自由度を持たせたいので、正社員で働く気は無いけど、
51歳になる来年位からは、完全に勧奨退職トリガーに指が掛かった状態だ。
普通だったら50歳超えて生涯独身者なんて、寂しくて、恥ずかしくて、将来不安で生きていけない位
絶望感に満ちているだろうと思ってたけど、この会社のおかげで一般証券外務員2種を取ったきっかけもあって、
投資の勉強をして、それなりの資産形成もできたし、アホな特定局長会のおかげで、「ひょっとして会社ってアホな場合もあるのか?」
という事に気づき、40代は早めに経済的自由を得ようと独身で実家暮らしながら、かなり質素な暮らしを心がけて来た。
その結果、ボーナスに匹敵する配当金が入って来るし、株主優待品も生活に影響するほど送って来る。
55歳までは下らない保険商品のノルマで苦しめられたなあ〜wと言う思い出づくりと言う意味で我慢できるけど、
それ以上は自分の為にもお客様の為にも、もう時間を無駄にはしたくない。
0215〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/04(月) 18:14:21.86ID:rwQoRteW
>>214
同級生だね。俺も55までかな。同じくあとはアルバイトでいいや。投資はやってないけど無駄遣いしなかったから、そこそこ貯まったよ。60位になったら思い出も笑い話になるんだろうね。勿体ないから、55の前に休職でもしようかな。
0216〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/04(月) 19:42:53.76ID:cofETyOL
嘘つきが多いな
0217214
垢版 |
2018/06/04(月) 20:39:38.72ID:EpvxioIr
>>216
まあ、俺の話が嘘つきだと思うなら別にそれでも良いんだけど、投資はやっといたほうが良いよ。
もう退職した人で、投資と言う言葉にアレルギーがある人なら手遅れかも知れないけど、
まだまだ、50代で働いているなら間に合うよ。

(海外の名著なら、)

敗者のゲーム〈原著第6版〉 チャールズ・エリス

ウォール街のランダム・ウォーカー〈原著第11版〉 ―株式投資の不滅の真理  バートン・マルキール

株式投資の未来〜永続する会社が本当の利益をもたらす  ジェネミー・シーゲル

インデックス投資は勝者のゲーム──株式市場から確実な利益を得る常識的方法 ジョン・ボーグル
 
(最近出た、日本で比較的読みやすい本なら、)

お金は寝かせて増やしなさい 水瀬ケンイチ

世界一ラクなお金の増やし方 #インデックス投資はじめました  NightWalker's

なんかは読んどいたほうが良い。
若い人は絶対に知っておくべき知識だと思う。
0218〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/04(月) 22:00:51.20ID:ajjfTlzU
非常勤て契約更新なかったら失業手当満額もらえますか?
0219〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/04(月) 22:54:50.57ID:POmfBLZ8
>>205
物数減らすか値上げしないと割に合わなくなる
ぶっちゃけ入力より定形外が迷惑
0220〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/04(月) 22:55:35.56ID:POmfBLZ8
休職になってから3年たったら解雇?それとも退職保留期間になりますとな連絡くる?
0221〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/04(月) 23:50:48.14ID:9nlmu8J5
今年の郵政グループの夏期ボーナス支給日はいつ頃だろ
0222〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/05(火) 01:03:34.77ID:VetvyNBB
退職しても組合からのお礼未だにないよなぁ。冷たい組織やなぁ。
0223〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/05(火) 05:20:10.37ID:KzmwwDey
うちの親父死んだときも俺が入院したときも組合から何もなかったな
0224〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/05(火) 13:34:39.80ID:BrlWKCfk
先生と言われたいの
0225〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/05(火) 13:38:04.35ID:BrlWKCfk
本出版すれば
0226〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/05(火) 13:39:14.47ID:BrlWKCfk
自分の言葉で。
0227〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/05(火) 14:02:24.15ID:VetvyNBB
長い間、組合員でしたが退職しても組合からのお礼未だにないよなぁ。冷たい組織やなぁ。
0228〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/05(火) 18:54:54.82ID:VK8mZZz0
>>221
早ければ今月末、遅くとも来月上旬の支給になると思う
今年の春闘の内容も反映されるんだろうから、支給額も多少は変わるかも
0229〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/05(火) 19:08:28.91ID:mkmCWvUy
居ずらくなってきたな。しばらく休職して職場から逃げるかな。勧奨退職にはまだ勿体ない。会社と組合に利用されてきたんだから、今度は制度を活用してやるか。
0230〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/05(火) 20:41:54.94ID:6jJMzxJO
魅力のない会社  名ばかり  あなたの未来は
0231〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/05(火) 21:45:33.59ID:WtTnmhq/
年休ー病休半年ー休職3年ー復職ー軽減勤務半年ー10割勤務一年間ーボーナス2回受給ー年休ー病休半年ー休職二年ー勧奨退職!合計約8年
同僚とは縁を切る。
0233〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/06(水) 12:16:50.87ID:RnrnHW22
株主優待か
0234〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/06(水) 21:57:45.91ID:4+N0adaM
辞めるときは、部長に直接口頭で月末に辞めますって言えばいいですよね?
その次の日くらいに退職願を書いて…
0235〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/07(木) 10:23:58.71ID:En2qY0ip
辞める前に、しっかり傷病手当金をもらってから辞めましょう。勿体ないから。
0236〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/07(木) 13:01:34.33ID:f0WrR+QF
やっとけ、嘘つき。
0237〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/07(木) 13:03:34.40ID:f0WrR+QF
仮想コインだろ、今は。
0238〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/07(木) 13:07:25.10ID:gYnSIfHv
長い間、組合員でしたが退職しても組合からのお礼未だにないよなぁ。冷たい組織やなぁ。
0240〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/08(金) 08:52:54.91ID:u3bfHF8a
私も辞めたい
0241〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/09(土) 15:13:38.05ID:ipDIJCBe
持病があり自社商品のかんぽと契約できない以上、もう少し郵便局で仕事してあげる。
0242〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/11(月) 18:46:01.00ID:lqh8nUhc
どうやら、グループ全体における今年のサマーボーナスの概要が固まったようだな
どれくらい貰えるのかしらん
0243〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/12(火) 05:59:23.46ID:z0b8MRb5
保険は斜陽産業だし、最近売ってて空しくなるよ。保障でなくて相続がどうのって、保険でもなくて、もう潮時かな。勧奨退職の対象者だし、これ以上自分に嘘をつきたくない。
0244〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/12(火) 06:41:14.32ID:Ht+w0jHA
>>243
郵便局を中から観察できるのは幸運ですよ。
泥船郵便局の行く末を楽しみましょう!
0245〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/12(火) 06:46:05.65ID:boV2hkeu
>>243
少子高齢化だけでなく、保険自体が要らないと言う認識が広まり始めているからね。
藤井泰輔氏や後田亨氏の著書を読めば、全くその通りだと思うし、相続なんて死亡保険金の500万円の
枠くらいが実効性があるが、後は保険で生前贈与だの、払う総額保険料と貰う死亡保険金との差を考えると、実際の
税金額との整合性に疑問符が付くような内容で、勧めている場合も多い。
クロ現の後のトップのメッセージも、長年の郵便局の信頼で、目標達成を成し遂げようと言うあたり障りの無い
話で、本質的な所には全く触れずじまいだったな。
俺も勧奨退職の年齢に入っていて良かったと思うわ。
いくら、かんぽ生命やゆうちょ銀行から、ユニバの維持のために消費税を免除して金を引っ張り込むと言う法案を通しても
悪いが延命の時間の問題が少し解決されただけ。
今後それを上回るスピードで片田舎以上の郵便局の維持コストは上がっていくだろう。
0246〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/12(火) 10:30:34.20ID:agFKsJP4
益々現場のノルマも増えるしね。泥船が沈没する前にあと数年で勧奨退職だな。
0247〒062-8799
垢版 |
2018/06/12(火) 10:48:40.81ID:LbpMHUIQ
職を転々として行き着く先は原発。タイタニック見たか?
早めに海に飛び込めば凍死する率が高くなる。救命ボートの完備されていない船で生存するために全労済をディスる話法でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいべや?
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【成績】かんぽカウンターセールス自主研5【UP↑】」というスレに書いてある。
0248〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/13(水) 00:27:57.41ID:PkznmQAd
昨日3年も休職してたやつが総務にきて部長と話してたぽいな
復職するんだったら迷惑になるなー、復職して何日かフルに勤めたら期限リセットされるからそうなる前に阻止しよう
やめる手続きならほめる
0249〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/13(水) 08:54:49.40ID:tUEpU1cN
会社っていうか社会の思うツボみたいな奴。

会社っていうか社会に対して向かう意識を身近な人間に向ける。

身近に対象物を作って、本当に対象物にしないといけないものに対して目を閉じてしまう。

まぁ〜そんな風にしてしまう労働者組織さすが御用労働。

会社のためにオーバーワークして頑張ってください。

明日は我が身かも。
0250〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/13(水) 14:53:43.18ID:NIdP+Q+L
売り上げを上げなければならない、これには共感はする。ただそのやり方が非常に気にくわないんだよな

明らかに自爆ありきの商品にノルマつけたり毎年必ず増やされる目標額とかね。その分のリターンがあるなら分かるけど2年3年と経つにつれてリターンがあからさまに少ない。だって2年前の目標の1.3倍くらいになってる。それなら給与も1.3倍にしてくれないとおかしいわ。
おまけに人口減で需要は下がってるのになぜ供給を増やすのか。都市部のように人口流入地域ならまだ分かるが過疎化の一途の地域なのに都市部の1人あたりのノルマが同じってどういうことよ。

勤務時間外の営業活動を強要してるのと同じことだ
0251〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/13(水) 17:54:40.33ID:sradxbsx
単価低い商品だから
無理して売るほどコスト割れするしな

収益を基準とした適正営業ってのを考えないのはさすが役所だが
現場の無駄な努力感がパネエ
0252〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/13(水) 19:25:44.18ID:Xl0jteQi
来月、いよいよ10月勧奨退職の受付だぞ。

20年以上のお勤め、いろいろあったと思うけど。
0253〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/13(水) 20:25:09.70ID:VosSHbQV
>>252
20年で1000〜1100万ぐらいでしょ?
先輩は30年で1700〜1900万ぐらいですか?
まだ逃げないでくださいよ。
この会社は衰退しかないけど、沈没はしないんだから…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況