X



ホームドア、ホーム柵総合スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0408名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 22:46:01.06ID:w5iztY39
     \             \
       ヽ             ヽ
        ヽ             ',
    .    |              ',
        |     ,,,、 -‐ '''''" ̄ ̄ }
        |__,,、r''" ,,、 -‐''''´ ̄ ̄ヾ
        |_,,,,、ィ'''"         ',
        ,r,''ヽ;;;;i′ `'===ュ、  ,ィ'"l´
        l l `';;;!    '''‐ェ;;ェ、  r'エ〈
        ヽヽ.' ''           l、 !
    .    ヽ、_,        (ニ、 .,、」 l
         ,,|.        ,.ィ='__ュ、!
       /l l        '´‐''´ ` /
    --i´  ヽヽ          ´ .ノ
      l   ヽヽ   `''ー- 、、、r‐<
      ヽ   ヽヽ      /!  `iー
    .  ヽ   ヽ \    //   |

    南冲広定 (なんちゅうひろさだ)
(越前国の刀工。生没年不詳。作刀期間1493〜1526年)
0412名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 21:18:27.92ID:j6/ZA/Kw
札幌大通駅、ホーム柵を乗り越えて飛び込み事案発生。
0414名無し野電車区
垢版 |
2018/01/19(金) 18:10:14.38ID:GAvrqIB4
近鉄・大阪阿部野橋駅で昇降ロープ式ホームドアの実証試験 2018年度に設置へ
https://abeno.keizai.biz/headline/2764/
近畿日本鉄道大阪阿部野橋駅で1月20日から、昇降ロープ式ホームドア(可動式ホーム柵)の
実証試験が行われる。19日未明、動作試験を報道陣に公開した。
近鉄は、プラットホームの安全向上を目的に同社初となるホームドアを2018年度中に大阪阿部野橋駅の3・4番線の
乗車ホームに設置を計画。実証実験は同駅4番線ホーム(車止めから4両目の位置)の横幅約20メートルで行う。
昇降ロープ式ホームドアは、水平に複数配置したワイヤロープを上下することで広い乗車口を確保することができ、
扉配置や扉の数の違いにも対応しやすいという。
https://www.youtube.com/watch?v=e0mjiLJdGCs&;feature=youtu.be
0421名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 01:20:46.79ID:CJd54p/E
>>420
今更かよwって思った。JR川越線側なら分かるけど、まさかの東武東上線側。
東武鉄道は何年も前に船橋駅にホームドアつけてるだろうが!ちんたらちんたらしてないではよ付けろ
0422名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 16:06:47.72ID:D4Z2HVWW
>>417
当然、乗り入れる埼京線電車もホームドア対応設備付けないとだめだよねえ?
0424名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 11:48:06.61ID:q1/WA4Du
>>421
傍系筋の東上線への投資は最小限に! というのが東武鉄道の伝統です。
傍系筋の新宿線への投資は最小限に! というのが西武鉄道の伝統です。
0428名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 07:11:25.55ID:8NZEFya/
でかい
0431名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 02:18:16.12ID:wKaGSWoV
岡山支社長に予算や権限あるの?
本社に戻ればせいぜい部長級なんでしょ。
0432名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 08:23:01.98ID:mWfR3jwF
>>431
いまごろ本社で叱責されてる
普通の会社なら降格と左遷になる
0433名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 13:09:18.44ID:+djUalnD
新幹線駅だけでしょ
それぐらいは方針なんじゃないの?
0436名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 03:20:22.17ID:v5xnBtuH
金山駅のやつ、2021年末を目標に運用を始める予定ってえらく長いな
東海だったら導入始めたら一気に設置進めそうなイメージあるけど
0437名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 09:44:19.44ID:lTXUh7XQ
JR金山駅でホーム柵の実証試験 名古屋市
JR東海は、金山駅のホームに転落などを防ぐ可動式の柵を設置し、31日から実証試験を始めました。
JR東海の在来線では、初めてです。

http://hicbc.com/news/detail.asp?id=00045DFA
0438名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 13:28:05.21ID:0W35Zaft
東海のことだから、他社への導入が進んで量産効果で調達価格が下がるのを待ってるんだろう
0440うさにゃん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:41:46.32ID:YJfkhqf7
>>438
新幹線はどこの鉄道会社よりも真っ先に導入したんだが
それにドアが4mもあるホームドアなんて他に入れてるところあるのか?
こんなのクッソ金かかるだろうが
0441名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 18:28:56.28ID:PMQ2GYnd
東海道新幹線て国鉄時代から導入始めてなかった?
0442名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 22:59:21.66ID:yyCa3Q3/
本当に遅延の原因
またまた池袋でホームドア不具合のせいで、乗り入れ線まで大幅遅れ

> 路線の遅延原因、女性専用車両・ホームドアと判ってるのに、
>>394
0445うさにゃん
垢版 |
2018/02/02(金) 11:02:50.52ID:fQPCMZ88
>>443
そんなの熱海くらいだろ
その後に追加した駅のほうが多いわ
0448名無し野電車区
垢版 |
2018/02/02(金) 19:18:14.95ID:q5dtKwwO
>>436
名古屋以西と中央線は特急考えるとまず無理なんだよなあ。
0449うさにゃん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:10:11.41ID:fQPCMZ88
しなのとしらさぎがなぁ
しらさぎはいっそのこと廃止できるがしなのはどうするか
ドアの位置を中央にするわけにもいかんしな
0450名無し野電車区
垢版 |
2018/02/02(金) 23:21:20.64ID:c89UVQw3
挟んだとか停め直しとか、通勤にはホームドア大迷惑。
一度遅れ出すとダイヤ乱れが拡大していく。
0452名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 00:25:50.59ID:Li95daJ4
みなとみらい駅ホームドア設置工事のお知らせ

日ごろより、みなとみらい線をご利用いただきありがとうございます。
この度、お客様により安心して鉄道をご利用いただけるよう、
みなとみらい駅にホームドア(可動式ホーム柵)を設置いたします。
工事期間中は何かとご迷惑をおかけいたしますが、
お客様のご理解ご協力をお願い申し上げます。

工事内容:みなとみらい駅ホームドア設置
工事期間:2018年2月〜2018年4月(予定)
http://www.mm21railway.co.jp/info/news/2018/02/-2018220184-pdf.html
0457名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 00:26:28.81ID:DTsYTT9G
最近建設された路線だから補強の必要がほとんどないのだろうか
もしかしたら建設時点でホーム柵設置を前提とした設計になっていたかもかもしれない
0458名無し野電車区
垢版 |
2018/02/17(土) 22:24:16.88ID:TFYmELGo
ホームドアのせいで遅延が多発するから、
ダイヤの正確性についてはまるで安心ができなくなるな
0459名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 11:52:37.94ID:AQ8T6zrX
>>454
バリアフリー対策と称すれば、乗客から寄付金を巻き上げることができるようになるのですね。
他に車内の液晶ディスプレイ、自動放送、車椅子スペースの増設や、お金が掛かるから未設置の定位置停止装置(TASC)も付くでしょう。TASCの付けられない、あるいはドア位置統一のための車両入替にも寄付金が使えるのではないでしょうか?
妄想が捗りますね。
0460うさにゃん
垢版 |
2018/02/19(月) 14:58:15.51ID:I03y9o7F
>>459
多分私鉄の経営が行き詰まってるだけだと思う
運賃を安く設定して不動産で儲けるスタイルの会社が多いが
不動産部門がこれから少子化で立ち行かなくなるからな。
利用者が多くても運賃収入が少なすぎてとてもじゃないが設備投資の余裕がないから
今のうちに値上げできる口実が欲しいんだろ。
0463名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 18:44:07.40ID:7lpkVn3c
阪急三宮には1時間に1本ぐらい山陽の車両が入ってくるけどドア位置は大丈夫なん?
0467名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 10:36:29.51ID:H98qp30E
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KYLBI
0468名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 11:17:53.31ID:IRUy8uF/
京浜東北のホームドア設置スピードが山手に比べて尋常じゃない気が…
0469名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 12:00:05.09ID:uamtVfga
京浜東北は4〜5駅くらいで並行して工事してる感じだな
ただ盛土式ホームが多いので工期はそれぞれ1年半とかかかってる
0470名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 12:17:08.52ID:JI2MfTHd
工事要員もあちこちから集めて育成してるしな
0472名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 15:52:51.43ID:9b2bMIZj
>>465
車両とホームドアが非連動だよね。別々に捜査している。
これのほうが簡易で普及が容易だな。
0473名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 04:13:03.25ID:bWgmHi+/
>>472
京急の羽田空港駅がそんな仕様だけど
ぜんぜん普及していないという・・・
0475名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 23:15:24.38ID:mDbY+ZWv
>>472
所要時間増が馬鹿にならない
ドアを連動させていても山手線は1周4〜5分延びてるし、京浜東北線も次の改正で全線で3分遅くなる
停車時間を詰めてる私鉄の普通だけ停まる駅とかでは10秒の延びでも致命的
0476名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 23:22:37.50ID:JAPcEjJP
>>475
仙台の南北線なんかは凄くスムーズだけど、
混雑や安全に配慮するほど時間が伸びてしまうものなのかね?
0477名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 08:40:15.71ID:+xDTIrp+
>>476
そんな日中7.5分ヘッドのスカスカ路線引き合いに出されても
0480名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 21:06:59.08ID:tewrxWI9
>>477
スカスカかどうかとホームドアの動作はどう関係するのか?
0481名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 04:47:41.20ID:NFCzgogj
都営地下鉄新宿線本八幡駅(千葉県市川市)、平成30年4月1日にホームドア設置
0485名無し野電車区
垢版 |
2018/03/06(火) 04:00:50.80ID:7eBlwjU9
ホームドアがあるのに再び…札幌市営地下鉄東西線で3月2日に発生した人身事故
https://response.jp/article/2018/03/05/306807.html

全駅に可動式ホーム柵(ホームドア)が設置されている札幌市営地下鉄の駅で、3月2日、再び人身事故が発生した。
発生現場は、東西線南郷18丁目駅(白石区)1番ホーム(新さっぽろ方向)で、札幌市交通局が
3月5日に行なった発表によると、11時35分頃、ホーム上にいた男性客がホームドアを乗り越え、
進入してきた列車に接触したという。男性に生命の危険はなかった。
これにより、南郷7丁目駅(白石区)とひばりが丘駅(厚別区)で折返し運行を実施。12時47分に復旧するまで、
宮の沢方向で8本、新さっぽろ方向で9本の列車が運休となり、およそ6300人に影響が出たという。
南北線(麻生〜真駒内間14.3km)、東西線(宮の沢〜新さっぽろ間20.1km)、東豊線(栄町〜福住間13.6km)の
3線からなる札幌市営地下鉄では、昨年3月、東豊線新道東駅(東区)を最後に、全駅でのホームドア設置を完了しているが、
今年1月9日には、南北線大通駅(中央区)で人身事故が発生している。
これは、ホームドアが途切れている、ホーム端の金属柵部分から線路上に転落した事故だったが、
ホームドアを直接乗り越えた事故としては、今回が札幌市営地下鉄で初の事例となった。
0488名無し野電車区
垢版 |
2018/03/06(火) 22:45:10.88ID:Pt23pKhb
あの糞ダサい方式が本格採用とか、
JR東西は大丈夫か?
0489名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 01:16:20.40ID:hKUH6lgH
いろいろな区市議会議員が、次の選挙で私がJRにお願いしたので、ホームドア設置決まりましたと。アピールしそうww
0491名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 14:33:59.32ID:hKUH6lgH
とは言っても、京浜東北線へのホームドア設置のきっかけにもなった、蕨市の要望は無視されたんだな。市には、事前にスマートホームドアになることが伝わっていたようだ。

http://www.city.warabi.saitama.jp/hp/page000011300/hpg000011258.htm
>着工時期等について現在未定となっている蕨駅へ、利用者が心理的にもより安全性が感じられる都内山手線や京浜東北線と同じ仕様のホームドアの早期設置を要望する内容
0494名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 23:49:10.71ID:9VFRxxmO
不慮の転落事故を防げればスマートホームドアで十分。
『痛ましい事故があった蕨がスマートホームドアなんて』みたいな声があるみたいだが感情論で語るべき話じゃない。
でも実際、設置費用ってどれくらい変わるんだろう?従来型に比べて半額とかなら凄いけど。

にしても鶯谷はホームドアが二種類ある珍しい駅になるんだな。
0495名無し野電車区
垢版 |
2018/03/09(金) 00:12:37.89ID:APAni9JF
スマートホームドアってあんま効果無さそう
0496名無し野電車区
垢版 |
2018/03/09(金) 08:31:33.74ID:bHbQ057T
蕨駅はフルスクリーンサイズのホームドアでなければ市民は納得しないぞ
0497名無し野電車区
垢版 |
2018/03/09(金) 18:16:31.29ID:xb9Tw/ye
>>494
設置費用もそうだが工期短縮のメリットが大きい
補強工事の期間が減って早い時期にホームドアが稼働できれば、転落事故のリスク低減に直接繋がるわけだから
早期稼働を優先するならむしろ簡易型の設置を推進すべきという話になる
0499名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 17:34:51.00ID:rnzXtxbR
中電系統等も対象に含まれてるけど特急型とかどうするんだうな
0500名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 23:16:34.96ID:u2AXS3l8
500♪
0501名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 23:28:54.34ID:y/LGdLJD
高見沢なんとかって会社がホームドアつくってんのか、知らんかった。JRの発表以来株が急騰しとる
0502名無し野電車区
垢版 |
2018/03/12(月) 21:56:15.26ID:kmI+PvVU
北急のホームドアええやん
0503名無し野電車区
垢版 |
2018/03/13(火) 11:20:21.14ID:Uo0alni6
>>501
長野県に工場がある中堅企業。
駅の自動券売機ではオムロン、日本信号とともにトップ3を形成する。
つやつやした透明感のある黄色いアクリル系のテンキーの券売機を見たら
高見沢サイバネティクス製と思っていい。
(オムロンは青系、日本信号機はグレー系でいずれもシリコン樹脂のテンキー)
0504名無し野電車区
垢版 |
2018/03/14(水) 11:32:52.57ID:Msasq0gi
山手線は設置液の増加と共に所要時間も徐々に伸びていったけど
一駅設置するごとにダイヤ微調整してるのかな?
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/03/14(水) 15:03:56.12ID:/6BI8tq7
山手線なら本数が多いから
時間が多少遅くなっても問題なし

逆に自殺や線路転落事故が物理的に
減るから良いだろう
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/03/14(水) 17:54:43.38ID:ztTdkgaq
『ぐるり1周1時間』の枠組みって、もう崩壊したの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況